過去の日誌 2024/8/1〜14
なお、リンクは新規アップロード直後の物なので切れていたり変更されていたりすることがあります。ご了承ください。
8月1日
仕事ふにふに。残業が入って1745撤収。
淀屋橋経由でおとなしく帰る。
月が変わったので紀伊國屋書店に突入。
サンデーマガジンと機動戦士ガンダム・ピューリッツァー3巻、シークレットエクスプレス、知能侵蝕3巻、動物のお医者さん7巻を調達。あと、Bun2をいただく。
シークレットエクスプレスは真保裕一の新作。ローカル線で行こう!から久々の鉄道ものだ。
1827の急行で帰る。
プチ轟沈して2330浮上。風呂に入って少しぐるぐるしてから自沈。
8月2日
0345起床。うむ。
0455出撃。
石橋阪大前から0502の2番電車に乗る。
大阪梅田でJRにスイッチ。青春18きっぷに日付を入れてもらう。
0539の上り普通で新大阪まで。新幹線にスイッチだ。このタイミングなら改札は開いてるし売店で買い物する時間も十分にある。
0600ののぞみ200号で出発。
車窓には朝日が。今日も暑くなりそうだ。まあ、旅行なら雨よりそっちのほうがいい。
車内で持参してきた菓子パンを食べて朝食に。
0648名古屋着。連絡改札を通って在来線ホームへ。
2番線ヘ向かい新快速2302Fに乗る。平日だからもう列ができている。なんとか座れた。0658発。
うとうとしながら東へ進み0756豊橋着。
2番線ホームのベルマートに行ったら文市氏がいた(笑)水を調達。
onoa嬢やちーちゃんとぺこぺこ氏とも邂逅。2番線ホームを進むとかねなし氏がいた。お久しぶり。
というわけでいつもどおり、0811の511Mで出発する。
積もる話をかねなし氏と積み上げる。
三河川合。
田本1151着。
今日は田本も暑いなあ。
のんびりする。もちろんそれが目的だ。駅のまわりには駅舎もエキナカもない。ハイキングコースがあるが(逝)
onoa嬢とぺこぺこ氏と文市氏がハイキングしてたようだけど(逝)
1354の519Mで出発。天竜峡はすぐだ。
到着したら駅長はまずきっぷの調達。面倒な経由を設定したら自動改札を通れないきっぷが出てきた(逝)
タクシーを文市氏に呼んでいただく。
1台しか回せないので2往復することになるけどいいか、とのこと。まあしょうがない。
地図を見ていた文市氏が
「4、5kmほどしかないのか。」
と言い出す。歩くと1時間位。でもアップダウンの激しいルートだしなあ。
「んじゃ走ってみる」
と文市氏が言い出した。はいー?
本当に文市氏とぺこぺこ氏が走っていってしまった(逝)
やって来たタクシーの運転手氏には1回でいいことを伝える。
R151を走っていると文市氏たちを追い越す。ずいぶん来てるな。
道の駅信濃路下條到着。
しばらく待ったらそれでもタクシーに15分遅れくらいで文市氏とぺこぺこ氏到着。なんなんこの人ら(逝)
おろしそば大盛りをいただく。うまい。
1Fでソフトクリームをいただく。遊牧館のブラウンスイス種のものとはまったく違うがこれはこれでおいしい。
タクシーを再度呼んでいただき天竜峡駅へ引き返す。
ここでかねなし氏を切り離す。お疲れさま。
万歳三唱してたら久米川温泉の迎えのバスがやって来た。
久米川温泉、場所は下條の温泉からだいたい三遠南信道を挟んで反対側、というイメージだったのだけどえ、こんなに上るのか。
でもこの下中村という交差点覚えてるなあ。
どうやって来た道だっけ。うーん。ということで本日の移動ルートはこんな感じ。
チェックイン。3Fの部屋。
夕食まで小一時間だけど風呂に行こう。なんせ汗かいた。
学生さんの団体がいる、という話をチェックイン時に聞いていてちょっと気になるがまあしょうがない。
風呂に行ったら学生さんと思しき少年がいたが普通だったし浴場もきれいに整理されていた。ふむ。
いいお湯だ。さすが伊那谷。飲泉場もあるらしいが屋外か。
風呂から上がってだらつく。汗が引かないといろいろまずい。
1800夕食。分厚い肉がいいね。
天ぷらも美味しかった。
なお早期予約特典とかでドリンクサービスがあった。ありがたい。
あと、複数の学生さん団体だったけどみんな公共の場所では静かだった。素晴らしい。
食後は花火だ。いいね。
ただし駅長の不手際で点火用のろうそくの容量不足や湿気て閉まって火の付きの悪い個体があったのは失敗だった。来年はもっとスムーズに行こう。←やる気満々
昨年は写真を撮ったんだけど今年はろうそくが尽きる前にどんどん点火していかないと間に合わないっぽかったので駅長もガンガン花火を楽しんでしまった。いいね。夏みたいだ。
部屋に戻る。
日焼けで火照った腕やら首筋が冷たいシーツに当たると気持ちいい。
とかごろごろしていたら花火臭い腕のまま寝落ちした(逝)
ま、布団の上だったし準轟沈ってことで(逝)
8月3日
目が覚めた。時計を見たら0445。起きるか。
朝風呂に行く。文市氏がいた(笑)
のんびり浸かって部屋に戻る。
ついでに汲んできた飲泉を冷蔵庫に入れておく。3時間でどれだけ冷えるかな。
S11を取り出して鉄道フォーラムの発言とか。
あとは読書。のんびりとページをめくるのは結構幸せな時間。
0700朝食。サワラの塩焼きが美味しかった。
食後に冷蔵庫から温泉水を取り出す。冷凍庫部分に入れておいたから凍ってるぞ。いいね。
0830チェックアウト。いいなここ。気に入った。
天竜峡駅まで送っていただく。ありがたい。
なお早期予約特典とかで温泉の入浴剤を頂いた。こんなにいただいちゃっていいのかい。
さて地図をずっと見ていたら、久米川温泉は道の駅信濃路下條の北側にあるファミリーマート前から分岐するR151からアップルロードを目指す抜け道上にあることに気付いた。道理で記憶にあるはずだ。前通ったことある(逝)
0914の1509Mで出発。
涼しい車内でのんびり。
大阪の気温推移が最低27℃最高37℃とかで十分コンチクショーなわけだが、伊那谷では最低20℃最高34℃とかでむしろこっちのがしんどいかもしれない。
0933鼎着。
暑いぞ。
帽子をかぶって矢高諏訪神社の石段に挑む。ひー。
赤門やさん到着。
水まんじゅうを各地に発送依頼。
とうもろこしと猿庫の泉を頂いた。おいしい。感謝。
水を汲む。この水もおいしいんだよな。また来ますー。
1055鼎駅に戻る。暑い。汗だくだ。
水をがぶがぶ飲む。
1113の221Mにのる。313系3000番台。飯田で大量に下車がありボックスシートを確保。
この3000番台は固定クロスだけど窓が大きいしソファーみたいにシートはふかふかだし隠れた名車だと思う。
飯田のリニアベンチ
田切1225着。
取り敢えず道の駅田切の里を目指す。
ぽくぽく歩いて到着。
よーしすずらんの里ソフトクリームだ。むむ値段が350円に上がってるな。でもうまいのだ。
養命水とか調達。やっぱりこの水はおいしい。
文市氏がソースカツ丼を食べに突出してしまった(逝)特にここで食べるつもりはなかったけど道の駅を物色してみたらあったぞそば寿司。稲荷の中にそばが入っているという一品で一度食べてみたかったんだよな。
文市氏以外の文市一家と分けて食べる。中のそばも甘い味付けでいいなこれ。
すずらん牛乳を使ったアイスクリームを調達して出発。これ、クーリッシュみたいなスタイルなので持ち歩きにも良いね。
田切に戻る。築堤上の駅は直射日光に曝されてるから暑いけれど風も通るから日陰は結構快適だ。
まあ、冬はその真逆なのだけど(逝)
1414の225Mで出発。
中田切川。水はきれいだけど河川敷に下りるのは困難っぽい。
駒ヶ根はすぐだ。1426着。
自販機で水分を調達して1500のバスに乗る。
切石公園で下車。少し歩くと着いたぞ西山荘。たぶんコロナ禍前に宿泊して以来か。
ここの感じはいいんだよな。温泉も食事もいいんだ。ただ予約できなかっただけで(逝)本日の移動ルートはこんな感じ。
まずは温泉へ。汗を流す。伊那谷の温泉はどれもいいな。
部屋に戻り荷物の整理をしてからだらつく。
1800夕食。
久しぶりの鯉の旨煮だ!かかってこーい(逝)
すき焼き風の肉鍋もおいしい。
夕食後は部屋に戻ってS11を起動させてだらつく。
急に眠気が来たので布団に潜ったけど電気消すの忘れた(逝)でもスイッチ切りに行くのが面倒でそのまま寝る(逝)
8月4日
0530起床。
ちょっと雲が多いかな。
0600になったので朝風呂に行く。いい気持ちだ。
ロープウェイに乗る人たちはもう出発しているから静かなものだ。
ここまで来てるんだから千畳敷は1度くらい行ってみたい気はするけど、始発のバスに合わせて起きて、そのバスが満員で乗れない、とか普通にあるって聞くと大変萎えるんだよなあ。
0730朝食。麦ごはんにとろろがいい。
おお、晴れてきたぞ。
0830チェックアウト。やっぱりいいね。
個人的には西山荘の難点はひとつだけ。トイレが部屋にないこと。これはこういうもの、で納得するしかないところ。でもそれ以外がいいのだからいいのだ。あばたもえくぼであり、それ自体が評価の対象になるのかどうかという点なのだよな。
ぽくぽく歩いて太田切川で川遊び。水が冷たいね。
文市一家はみんな元気だ。
駅長は脚が攣ったり足を擦りむいたりなんなんだよー(逝)足が攣ったのは結構こわかったね。
あれ、西山荘から電波が。
かけ直してみると忘れ物のお知らせ。ぺこぺこ氏ー(逝)
忘れ物を取りに行ったぺこぺこ氏が戻ってきたところで撤収とする。
お土産を物色してすずらんソフトクリームを所望する。今日はエスプレッソがけを。これはいいぞ。ここでしか食べられないのは惜しいなあ。
そしてすずらん牛乳。確かにこれもおいしい。ただし根羽牛乳や飛騨の牛乳とはちょっと違うんだよな。
菅の台バスセンターからバスに乗る。ここまでのバスは満員だけどほとんどここで降りちゃうので大丈夫。
駒ヶ根駅に戻り水車で昼食。ソースカツ丼をいただく。久しぶりに本場のソースカツ丼はうまい。
駅前のスーパーマーケットで水分を調達して、1246発の221Mに乗る。立ち客も出る感じで結構な乗車率。
なおこの旅2回目の221M。
1355岡谷着。
あずさ74号の特急券を発券すべくいったん改札を出る。
……あずさの予約がでねえ。なんで出ないんだろう。
……チケットレスで予約してたからか(逝)
西日本と違って東日本はチケットレス特急券は発券できないのか。まあそっちのが当然か。
あずさ74号は季節列車。だけども満席らしい。まあ乗車日で検索してHitすれば予約できるものな。臨時か定期かなんて関係ないし。
ここでぺこぺこ氏を切り離す。岡谷宿泊らしい。
お気をつけて。
それにしても自立してるなあ。ちょっと羨ましい。とはいえ駅長も好きにさせてもらったほうだよなあ。
あずさ号のお供は水ゼリー。お気に入りなのだ。大阪で売ってるところないかね。
1424出発。
文市一家と隣接しているけど席が隣とかではないので満員だとしゃべる機会もなさそうだ(逝)
諏訪湖が見えるかな、という辺りで雨が降り出した。
上諏訪を過ぎると雨は上がった。いまいち怪しい雲が車窓に見えるけど。
小淵沢で大量に乗車。ってそんなに席空いてないんじゃ。10号車が空いてたのか。
沿線は照ったり曇ったり。雨が降っていた場所もあったか。
東京は青空か。暑いんだろうなあ。
三鷹から先は徐行運転が続く。これでこそ臨時列車だよ、とかうそぶいてみる。緩行線を走る東トロ05系とデッドヒートを繰り広げる始末だ。
中央・総武緩行線で運転見合わせが起きている影響もあるんだろう。
結局前の快速に頭を押さえられていたという説明とともに新宿には3分遅れの1707頃に到着した。
ここで文市一家を切り離す。お疲れさまでした。お気をつけて。
取り敢えず適当に湘南新宿ラインの表示を探して2番線ホームに上がってSuicaグリーン券を調達。で、ぐるりと見渡したら乗車すべき特別快速は4番線じゃねえか(逝)慌てて移動する。あっぶね。
なんとか1Fに席を確保できた。
のんびり湘南新宿ラインを堪能する。てっきり湘南新宿ラインは埼京線と同じルートで赤羽に出てると思っていたよ。都内から出る方向に乗車したのは初めてなのかも。
高崎場内で抑止。先行列車の遅れと案内されたけど高崎以北で豪雨のため列車遅れとかの情報もあるからその辺りか。3分ほど遅れて1911高崎到着。
改札を出て西口へと。あったぞAPAホテル。と言うわけで本日の移動ルートはこんな感じ。
デッキ直結なのはいいね。
ではチェックイン、と思ったらフロントに行列。何だこれ。
15分くらい待たされたか。
なんか空きがあったとかでツインルームにアップグレードしてくれていた。ありがたい。
同じグレードの部屋を同一グループに提供するとかそういう事情かな。
それとも10Fに隔離してしまえとか言うやつかも(逝)
10Fの部屋を開けたらまずは洗濯物を取り出してコインランドリーへ。大浴場内だから2Fか。
洗濯の時間は30分ほど。なんでもいいから外食にしようと思ったけど、これだったら買ってきて食うか。
というわけで外に出る。
ローソンかなあと思ったけどそうか、マクドがあったな。昔ならマクドを夕食とか考えもしなかったけど年に2回利用すれば多いほうなんだから有りか。というわけでマクドで夕食を調達。
ホテルに戻っていただきます、の前に洗濯物を乾燥機にぶち込みに行く。
ハンバーガーをまくまく食べる。
まあ、こういう夕食もたまにはある。
食後、頃合いを見計らって風呂。天然温泉を名乗っているのが嬉しい。単純泉だろうけどもお湯の熱量を感じる。
風呂から上がって少し待つと乾燥の仕上がり。
このタイミングで洗濯機ももう1台の乾燥機も稼働中だったのでとにかく洗濯モードに入ってしまうべき、と考えたのは正解だろう。
部屋に戻ってあとはだらだら。明日の朝の出撃準備と持っていかない荷物はまとめておこう。
2200前には消灯。3日ぶりに電気消した部屋で寝た(逝)
8月5日
0430起床。
出撃準備を整える。
戻ってくるのでチェックアウトではなく外出。
0455フロントまで降りる。無人だけどちゃんと自動ドアは開いた。
だがしかし上信電鉄はまだシャッターが下りていた(逝)
シャッターが開いたところで1日乗車券を所望する。硬券が嬉しいね。
JR107系を譲り受けた700形にいきなり出会えたよ。
かぶりついて撮影ポイントを探す。前回来た時結構撮り鉄したと思ったんだけど記憶がない。デキをを取るために沿線で待つ、とかしたんだが。
南蛇井到着。今回はここがメイン。
年賀状制作のためここまで来たのだ。
なお調べたところ十二支の正しい表記となる巳は都内の辰巳があるがホームドア付きの地下駅らしくちょっとむずかしそう。あとは蛇の字となるがいずれも東日本で一番近いのがここ南蛇井らしい。
島式ホームで構内踏切がある。
終日ではないけど有人駅だ。
駅のまわりを歩いてみる。駅でも訊いてみたけどないっぽいなあ。なにかというと駐車場。
時間を気にせず撮影するためにさんごちゃんで攻撃をかけるべく準備をしているのだけど南蛇井駅の近くに駐車場がない。駐車場自体はあるが誰でも停められるものはない。公民館があるんだけどここ、だめかなあ。
これは250形。
駅のまわりをうろうろして撮影、0724の上り列車でいったん撤収。
平日朝ラッシュのタイミングだけど学生が多いな。
座席に隙間があってちょっと立ち客がいるくらいで高崎到着。ホテルに戻る。
カメラバッグを担いだままレストランに突入して朝食。
こんにゃくやとうふがメニューにあるいい朝食だ。カレーは美味しかったけどしゃばしゃばだったのでこぼした(逝)
部屋に戻ってシャワーを浴びる。朝風呂とも思ったけど、思ったより現地滞在時間が短いのでちょっと急いでみる。
着替えてチェックアウト。APAが評価が高いのはわかるな。平日なら安いし。週末もほどほどだと嬉しい。
高崎駅のコインロッカーにリュックサックを預ける。100円玉がなくて難儀する(逝)
0925の下り普通で出発。時刻表見間違えて0942と勘違いして危うく乗り遅れるところだったのは内緒にしておいて欲しい(逝)
車内で取り敢えずはだらだらする。
南蛇井に到着したら、まずは駅近くにある吉田地域づくりセンターを訪ねる。
「時期は未定なんですが駐車場お借りしたいんですが」
とお願いすると普通にOKが出た。施設の有償貸出という流れが正しく存在するらしく、日付が決まったら連絡することになった。土日も警備員氏が日中はいるそうなのでそこに申請書と料金を添えて提出でいいとのこと。ありがたい。
日取り決めなきゃな。
あとは撮影に専念する。さほど余裕があるわけでもないのだ。
駅の東側でもう一度撮る。当たり前だけど朝7時と11時じゃ光の向きも色も違うのだ。
サファリパークラッピングの700形。トップライトで「原野をやってくる迷彩塗装の電車」みたいな面白い絵面になった。
陽炎の向こうに500形がやってきた。
順光なのは朝だけってことだな。
駅でトイレを借りてから駅の西側に移動してみる。
並行する道路がないのか。こっちのほうが線路にアプローチしづらいかもしれない。駅がネタなのであまり遠くに移動するのも妙な気はする。
踏切近くで撮ってみる。
JR塗装復刻の700形。ちょっと雑然としてるかな。
朝も撮ったサファリパークラッピングの700形。アングルとして結構苦しい。
休耕田を手前に配置して上信電鉄の旧塗装の700形を。んー。
1215発の下り電車を撮って撤収。
1225の上り普通で帰宅開始。これに乗らないとちょっと危険。
高崎着。コインロッカーから荷物を取り出す。
JRの高崎に移動。券売機で特急券を発券する。
さっき乗ってきた電車にもし乗り遅れていたら高崎の乗り継ぎが7分になるのだ。ただの乗り継ぎならまあ問題ない程度だろうけど、この手間だけで危険度は跳ね上がる。あとお土産も調達しておきたい。
というわけでいろいろ調達。お菓子は「販売者」表記のものが多いのう……。
新幹線改札を入る。
お茶と水ゼリーを調達。お茶はお気に入りの朝の茶事がモデルチェンジして日本の茶事になってる。水ゼリーも東日本エリアに来ないと買えないので今日も調達。
ホームに上がる。
1412発のはくたか565号の10号車をチョイスしてある。
敦賀行の文字。
通過列車のアナウンスがあるのでOM-5を構えてみる。止められたかな。
止まった。まあ最速の通過ではないと思う。
はくたか565号が11番線に入線。
車内ではのんびりと過ごす。
長野からは各駅停車だ。だからこの列車はかがやきではなくはくたかなのだ。
長野を出て車窓に見入る。
高い山が車窓を流れ、手前に緑色が敷き詰められた中に建物が点在する風景は新幹線からのものでいえば、この辺り特有のものだろう。
飯山からは長いトンネル。ほとんど外を走らなかったような気が。トンネルを抜けると田園地帯だった。まもなく上越妙高停車を告げる放送が入った。
いい天気だ。飯田線は大雨で静岡県エリアが抑止されたらしい。感謝。
と思ったら完走電車に乗っていたぺこぺこ氏が巻き込まれて大嵐で2時間足止めされたとか。そりゃ災難でした。
糸魚川が近づく。車窓には海。日本海だー。この旅の一番最初にちょっとだけ三河湾が見えた。今年も裏表制覇な(逝)
富山、金沢とどんどん客が降りていく。京都、大阪を向いた客が乗車してきてもおかしくないんだが、と思って時刻表をめくったら謎は解けた(逝)
本列車のあとに金沢始発で速達タイプのつるぎが設定されているのだ。駅長が乗り継ぐサンダーバードにジャストタイミングになる。結局のところ、東京発敦賀行なんて不要じゃないのか。
敦賀からは富山/長野行、東京からは今までの金沢行で十分な気がする。
そんなことを思う北陸新幹線延伸区間初乗りなのである。
1717敦賀到着。
酷評されまくっている乗り換え通路を進む。まあピーク時でないのでこんなもんだろう。
33番線ってなんだよ、と思ったら全然知らない構造のホームに出た。
そうか。新幹線の直下に特急専用ホームを作ったのか。知らなかった。
1720ごろ33番線にサンダーバード36号が12連で入線。向かいのホームにはしらさぎが。
683系ももうベテランだ。10号車に陣取る。
1740頃から後続のつるぎが到着したのかぞろぞろと乗車客。それでも座席が全部埋まるほどではなさそうだ。平日だから、ってところか。
1744出発。元々ある地上線との合流を観察する。雰囲気のある地上線の姿が残ったのは嬉しいけど発着ホームが分かれたのはユーザーインターフェイス的には良くないんだよな。とはいえ同様のシステムは特急なら同一ホームでの乗り換えという利便性を提供した新八代に既にあったので文句を言うほどのものではない。
本来ならホーム向かい側の列車に乗り換えることができればよかったのだけどこれもまあ北陸本線の輸送量からすると難しいだろう。京阪方面と名古屋方面2系統というのもちょっと複雑だ。
結論。ま、こんなもんだろう。
湖西線に入った辺りで寝落ちしてしまった。
大津京通過辺りで目が覚める。ふむ。
1907大阪着。暑い。
ぽくぽく阪急大阪梅田へスイッチ。
1900回ったから12分ヘッドだよな、ではなく今日は普通の平日だった(逝)
1917の日生エクスプレスに乗れた。ドア前にバッグも置けたのでまあ楽ちん。
帰宅。いい旅だった。
特に久米川温泉、いいね。気に入った。
GPSログ、帰宅してみたら電池切れでこときれていたのだけど、ログを見たらまさに石橋阪大前到着までログを刻んでいた。えらい(逝)というわけで本日の移動ルートはこんな感じ。
8月6日
仕事ふにふに。
デイバッグに詰め込むのに難儀したお土産のお菓子はほぼ1日で払底した。よかった無視されなくて(逝)1720撤収。
紀伊國屋書店で涼んでから1757の日生エクスプレスで帰る。
プチ轟沈もせずにいい感じ。
神さま学校の落ちこぼれ7巻。
8巻が出てから慌てて読んだのは内緒(逝)
遊園地編のクライマックスから。ツクヨミカッコいいね。ナギに好意を持っているのは明白だけど餌付けあるいは刷り込みに近いよなこれ(逝)
そして職業体験の江藤大社編につながる。
神さまも闇が深い。ナギ頑張れ。
8月7日
仕事ふにふに。1710撤収。
梅田まで歩く。暑い。
紀伊國屋書店へ突入。
アンデッドアンラック22巻とアルスラーン戦記21巻とサンデーマガジンを調達。
1817の日生エクスプレスに乗る。
豊中-蛍池間の踏切確認とかで豊中手前で数分抑止、前を押さえられた状態で石橋阪大前まで走ったので到着が7分遅れた。誰だ無茶な横断をしたやつは。
プチ轟沈して2330浮上。暑い。
青春鉄道histories4巻。
historiesのラスト。2015年北陸新幹線金沢延伸、2016年北海道新幹線開業と新幹線系のトピックが続いた巻。
まあなんだ。元々そういうもんだがBL色濃いわぁ(逝)まあアレをBLというとむしろ違和感があるけど(逝)
8月8日
通勤路の人の数が少し減った気がする。お盆が近いんだなあ。
仕事ふにふに。1715撤収。
梅田まで歩く。暑いのも慣れてくるもので長袖のシャツをまくらなくてもなんとかなるもんだ。なお汗ですけすけになっている模様(逝)
1757の日生エクスプレスで帰る。
日向灘の地震、気になる展開になってきた。
母親といろいろ話し合う。
家で使っている室内用のめがねがポキリと折れてご臨終。尻で踏んで歪んでしまっていたのでそのストレスがピークに達したんだろう。新品で投入した個体だったのに申し訳ない。
葬送のフリーレン18話。
オイサーストへ到着したフリーレン一行。
一級魔法使い試験が始まる。
一番近い日程だった、という理由だけで三級魔法使い試験をトップで通過したというフェルンはやはりえげつない実力者ということになる。
「フリーレンがすごい魔法使いということを知っている」「熟練の老魔法使い」といった同じ言葉を使い回すことで気持ち、評価といった点について共通のものがあるという理解をさせてくれるのが本作の美しさのひとつか。
駅長も半分の空を見たい(逝)
8月9日
仕事ふにふに。なんかよくわからないミスだった。1720撤収。
梅田まで歩く。なんか空が高いなあ。
1817の日生エクスプレスで帰った。
赤門やさんから水まんじゅうが届いた。うまうま。
そして轟沈(逝)
8月10日
0530サルベージ。
朝食までごそごそPCをいじる。まあこんなもんか。
朝食後先日調達しためがねを洗浄して運用に投入する。運用から外れためがねも洗浄しておく。
買い出し運用のためさんごちゃん起動。
ゆく先々で水が売り切れてるな。
帰りにくら寿司で夕食。うまうま。
深夜マラソン。
直前に計画を変更したのといつも調達に使っている店が改装中というアクシデントに遭ったので慌てたけどなんとか発注を終える。
8月11日
0730起床。
朝食後和室の片付けの手伝い。
お盆にお坊さんが来訪されるので普段は駅長が好きに散らかしている部屋を整える必要があるのだ。ザクザク片付けて昼過ぎに終了。
ついでに積んであったマンガを読む(逝)
引っ越しのときにいくつか溢れた作品を処分すべくダンボール箱にまとめていたのだけどようやく本日手配。即日回収に来てくれたのはありがたい。
値段としては何も期待してないけど。
重い腰(根が生えてるかもしれない)を上げて、調達だけしていたAcronisTrueImageBackupをインストールする。インストールしたのは最近やって来た純余剰機のHP6300。
あっさりとインストールできたし、外付けHDDからの起動環境も作ることができた。これでいいんだよな。
なおブート環境が全然使えなかったAOMEIはアンインストールした。
そんなプチ達成感とともに轟沈(逝)
8月12日
0500サルベージ。朝風呂だ。
朝食後臨時買い出し運用のためさんごちゃん起動。いわゆるお盆の買い出し。
調子に乗って団子だのおはぎだのカゴに入れたのはドイツだ(逝)
帰宅して昼寝。暑い部屋でずっと寝てたらしい(逝)
夕方、AcronisTrueImageBackupでVAIOのバックアップをしてみる。あっさり。
復元もちゃんとできるかなー。
8月13日
0600起床。
朝食までの間に日誌更新。
朝食後出撃。
まずは石橋阪大前でQRコード版阪急1Dayパスで改札をくぐる。音が違うんだね。新鮮。
やって来た上り普通で大阪梅田まで。
目的地は京都。京都線の特急に乗るのだけどわざわざ大阪梅田から乗ることにしたのはPRiVACEに乗るためだ。
にしても1時間も前に来ることないじゃん(逝)
取り敢えず撮る。
各駅の4号車付近にはPRiVACEの空席案内が設置された。大人気。
5300系はまだまだ健在。
2300系はひとまず1編成のみ。
これがPRiVACE2350形。
2300Fは回送入庫になるようで撮れてよかった。
1130の11016号に乗る。
やって来たのは9306F。2361を組み込んだ編成だ。
特急系の列車の停車駅にはPRiVACEの4号車付近に空席案内のディスプレイが設置された。が、大阪梅田のホームの発車案内じたいにはPRiVACEあるいは座席指定車の表示がない。ちょっと不思議。
乗車ホームのドアが開くがPRiVACEは車内整理のためまだ乗車できないのはもどかしい。
車内はさすがの豪華な雰囲気。
さすがにこれはよい座席。
1130出発。
微妙な揺れ、はこのことか、という感触のものはあったけど正直良くわからない。こんなもんでは?という感覚のほうが大きい。2300系の編成だとどうなんだろう。
11Aの座席に落ち着く。着席体験会のときに感じたちょっと硬い感じのシートもいいんじゃないかな。
車内放送でこの座席指定車のことには触れてない気がする。
茨木市や高槻市の表示には出ていた。どうちがうんだろう。
あとこの車輌、全部窓開くのか!これは驚き。
開く窓は用意されているだろうが1両に4箇所くらいだと思っていたのだけど。
1213京都河原町着。
座席が確保できてそこそこ静かというのはいいね。
京阪のプレミアムカーはもっとどっしり座席が倒れた気もする。もう一度乗り比べてみないといけないな。
さて、乗車してきた特急の後ろに京とれいん雅楽がいたので、観察することにする。
これの豪華さはPRiVACEとは別ベクトルのものだな。のれんからして豪勢だ。
2ドア化された場所を大胆にアレンジ。
のぞき込むとこんな感じ。
桂まで乗車して折り返すことにする。
いいなあ京とれいん雅楽。
桂で下車。
ちょうどやって来た嵐山線の6300系を撮る。
折返しで準急に乗って西院まで。
バスに乗り換えて京都水族館最寄りで下車。何も考えずに快速バスに乗ったのであった(逝)
炎天下をでろでろ歩いて着いたぞ京都鉄道博物館。隣り合ってるけどバス停は同じじゃなかった(逝)
noriz氏と待ち合わせ。
来ねえ(逝)まあ時間をかっちりと決めたわけでもないからなあ。
というわけで鉄道博物館を見て回る。やっぱり楽しいね。
クハ86。
クハ103-1。
EF58だー。
クハネ581と駅メモ(逝)
今日のSLスチーム号は8630。
プラレールのコラボヘッドマーク付き。
ハチロクの入換を見て撤収。
いい感じ。
ミュージアムショップを物色していろいろ調達。
新幹線のサンシェードをアップサイクルした扇子、めっちゃカッコいいんだけどお値段がめっちゃアレなので見送り。また今度。
京都駅近くの天下一品で夕食。
食べ終わったら少し立ち話して散会。
京都市交の京都駅に向かう。
改札を抜けるとちょうど国際会館前行がやって来た。
四条で阪急烏丸にスイッチする流れだけど時計は1927。
烏丸1931の特急にはPRiVACEが連結されてるんだよな。しかも空席あり。
決済の手前の状態にして四条の改札を小走りに抜ける。
阪急のホームに降りると今まさに下り特急がやって来た。えいっと決済をタップするとちゃんと保存できたようだ。そのまま4号車に乗り込んでくつろぐ。ぎりぎりでも座席指定券が買えることがわかったよ。
なんなら出発後も一瞬なら買えるかもしれない。意味はまったくないけど。
高槻市の辺り、雨が降ってる。結構強い雨だ。
うちの方も降ってるのかなー。
大阪梅田まで行くつもりだったけど十三で宝塚線にスイッチ。
乗り換えた急行は混んでいた。そこのおっさんリュックサック邪魔。せめて前に抱えるくらいしやがれ。
石橋阪大前は雨降ってなかった。よかった。
帰宅。轟沈を回避。
8月14日
0600起床。
朝食前に鉄道フォーラムの発言をちょこっと。
朝食後は片付けを少しして一休み。
お坊さん来訪。お教を上げてもらってミッション終了。さあだらけるぜ(逝)
少し休んでさんごちゃん起動。臨時の買い出し運用だ。フルグラがセールだったので調達できた。
帰宅してから夕食のために外出。うまうま。
なんとか轟沈回避。