過去の日誌11/1〜15
なお、リンクは新規アップロード直後の物なので切れていたり変更されていたりすることがあります。ご了承ください。

新しい日誌を見る

コンコースに戻ります


11月1日
昨日の話だけど、正式に準社員の移行辞令が出た。今の派遣会社とはあと2週間のお付き合いになる。
一番気になったのが給料の支払い。滞るとは考えてないけども、締め日と払いの期間。現在は15日締めで10日後に支払いである。これがもし翌25日払いになると。今月契約形態が変わると。
年末年始無給で過ごすことになるのである(逝)

確認したら今と基本的に同じでほ。

ちなみに当初は来年春には、と言う話だったのでかなり急な話なのだけど、有給休暇がない時期を夏の飯田線オフに合わせたくないのでちょうどよかった。しかも11月から5月前半は祝日だらけなのでしんどすぎるって事は多分ないはず。たぶんだけどさ(逝)

何がうれしいっていしはらさんがうちみたいなへっぽこサイトのコンテンツを見ていてくれたのがうれしいなあ。ワーイ(逝)

仕事ふにふに撤収が2140。うう、けっこうきついなぁ。

そういえば、土佐くろしお鉄道が宿毛まで開通した。痛ましい事故の結果だけに手放しでは喜べないけども、災害で途切れたままの鉄路が全国に点在する中、ひとつでも全通するのはうれしい話である。

またも轟沈(逝)ベッドが遠い(逝)


11月2日
だから撤収2320ってなんだ(逝)
豊中に着いたら午前様だ(逝)

疲れたのでこれだけ(逝)


11月3日
だらだら過ごしていたら昼過ぎだよまずい、というわけで沙神奈邸へ向けて出撃。

R171はひどい渋滞。出撃が遅かったせいもあるが到着が遅れて沙神奈嬢はご立腹(逝)ごめんなさい。

到着したらアライグマ氏に三輪車の組み立ての手伝いをさせられる(逝)なかなか楽しかったけども。アメリカ仕様のこいつ、説明書が全部英語、って言うか英語はまだいいんだが組み立て図が不親切すぎ(逝)

やがてお昼寝から復活したナツキチくん、復活が少し早かったのかどろどろに溶けてご機嫌ななめの模様。
ていうか、駅長と目を合わせるたびに大声で泣くのは気のせいか(逝)

機嫌も直って来たみたいなので沙神奈嬢お勧めのショッピングエリアに出撃。
その名はコストコ。海と大店法を乗り越えてやって来た巨大ショッピングセンターである。駐車場空いてるねえ。

へえ、会員制なんだ。年会費は?一般人は4200円(ビジネス会員みたいなのがあるらしい)か。そこそこ頻繁に来ないと元は取れないなぁ。

む。サンディスクのCF、ULTRAIIの1GBが11000円ちょいって安いじゃん。今はいらないけど。
うろうろすると結構楽しい。コピー用紙2500枚って安いけど使い切れないから買わないけど(逝)

職場常駐のブラック&ブラックのボトルガムが安かったので2本調達。
また来てみたいなぁ。
もう一つネタ調達。かねなし氏楽しみに待ってなさい(逝)

ちなみに少し話題になったカルフール日本撤退のネタはこちら。調べてみると名前はそのまま引き継いでるから、いきなりイオンショッピングセンターになる、ってことはなさそうだな。5年後はどうか判らないけど。

あまり遅くなってはアレなので早々に撤収。

風邪引いたみたい。薬飲んで早寝。


11月4日
風邪の気配は取り敢えず吹き飛んだ。まだまだなんとかなるはず。

今日も休み。
午前中はOutlookExpressでごそごそ。どうにも解らない点が多い。

午後になってさんごちゃんで出撃。
オートバックスやセコハン市場をハシゴ。萌えないなぁ。レーダー探知機は買ってしまいたいけど、今買うと確実に苦しくなるしな。

次に物色中はスピーカーだ。たぶん純正スピーカーの入っている現在、10年落ちの純正スピーカーはたぶん劣化しまくってるはず。フロント、リア、いずれも交換すれば随分変化があるに違いない。でもちょっとガマン。方向性が決まったら一気に落ちる可能性はあるけど(逝)

サーバーでかねなし氏へのさし入れを調達。
こちらはいつものラインナップ。段ボールに詰めて出撃準備完了。

深夜、眠い目をこすって日誌更新。ついでに、というかこっちが本命。OutlookExpressのスクリーンショットをいくつか作成して会社に持って行く、というかこっそりサイトにアップロード(逝)

準社員移行へのお祝いの言葉をいただいた。感謝。
ただ、時給暮らしなのは一緒だし、成績悪いと時給下がっちゃうんだよな(逝)ただ、ここにいないと今後の発展も望めないので。


11月5日
うわー資料がまとまらないよー(半狂乱)

撤収は2120。ちょっと遅いくらいかと思えば違う違う。終業1700だから4時間以上残ってる(逝)

ま、なんとかならーな(根拠なし)


11月6日
もたもたしてたらいつもの急行を乗り逃した(逝)幸い1本後の普通に乗車出来たけど。

仕事をもたもた片付けた後に勉強会用の資料をもたもた作成して1920撤収。

訃報か……手術は成功したと聞いていただけに残念である。

なんとなく、いや、喪失感があったからか。旭屋書店へ突入。なんとなく8Fまで上がる(逝)

あ、アレが売っている……調達決定(逝)
レジに持っていったら。

テイチクのJR東日本の音源集その2が出てる(逝)しょうがないなあ。調達(逝)

轟沈しかかって0245危うく自力浮上。


11月7日  
撤収2345(逝)もうだめだ(逝)

取り敢えずタクシーで梅田まで。
梅田で同僚のK氏と別れる。K氏は新今宮まで環状線で。そこから南海・泉北高速方面。

駅長は無事最終をゲット。本当の最終だからまさに後がなかったのだが。
するとK氏から文字が。
「最終なくなってた」(逝)

しょうがないのでいったん帰宅後、さんごちゃんを起動、梅田まで迎えに行く(逝)帰宅が0100、梅田到着が0120、堺まで送り届けたのが0200、阪和道と近畿道経由で帰宅したのが0245(逝)

ナイトドライブは楽しいけど仕事の後に出かけるなら自分の意志でやりたいものである(逝)取り敢えず寝る(逝)準備は明日でいいや(逝)


11月8日 長いので注意
0930起床。
まずPC起動で今日明日の愛知県、静岡県北部、長野県南部の天気予報を見る。

晴れ。よし、来た来た!数日前まで雨の予報があったので今回は特に気がかりだったのである。

長野県南部、最低気温3℃(逝)なんだかなぁ。1枚余計に持って行こうか。

手早く荷物を整える。
機材はα-9xi。24-85mmに135mmの組み合わせで行こうか。フィルムは3本ほうり込んで少し考えて、さらに3本を追加した。フィルムが足りなくなることこそ恥辱である。

出発前に、資金調達に豊中駅まで出掛けて、戻って来た。

1345出発。
吹田まで中央環状を走り、近畿道に入り門真まで行く。前回はド渋滞ではまった中央環状をパスするのだ。道は空いていて500円の価値はあったはず。

門真インターはR163は越えたとこにあるのな。しょうがないので中央環状線を少し戻り、右折。

R163は渋滞してるなぁ。とはいえ、動かなくなるほどではないからまあいいか。
今日は本田美奈子のCDを3枚持って来た。
デビューアルバムM'シンドローム収録の、Novenver Snowという曲が泣けるなぁ……。ぼくは、もうきみを救えない……。

R163を、木津川に沿って少し走る。今日は、メータが壊れない(逝)
前回どおり、県道5号へ入る。狭い道をうねうね走る。

今日は晴れているので気分がいいなぁ。
細い道は傾いた日差しの中オレンジに赤に染まり秋色である。
ただ、今日は前回より対向車が多く閉口した。

R307へ合流。道はそこそこ空いていて、するする走る。
水口からR1へシフト。直行してもいいけど走行距離だけで言えば大して変わらないはず。

道の駅あいの土山へ行くのだ。紛失したきっぷを再調達(逝)
抹茶ソフトに挑戦しようと思ったけど400円という値段で断念(逝)いや、高いからというよりはおいしくいただきたいから。
あと、抹茶ういろうを調達。お茶の香りがいいんだこれが。

青土とかいておづちと読む。夕暮れのダム湖畔にはクルマがほとんどいなかった。パシューとウエストゲートが抜ける音を聞きつつ鈴鹿峠越えに挑む。
セレクタを2に固定してブンブン回してみる。もともとヘタレなので遅いけど、時々ブレーキングがかちっと決まるとさんごちゃんのノーズがすぱっとコーナーに切り込んで行くのが気持ちいい。

滋賀県に入った辺りから曇って来ていた。
が、雨は降っていないから大丈夫、ということで三重県境のトンネルを抜けると伊勢湾岸の夜景が飛び込んで来た。これこれ。これを見たかったのである。もう一つ見たいのは夜明けだけどこれは難しそうだ。

三重県側の急勾配をそろそろ下る。しかし何が鬱陶しいって暴走行為防止用の路面加工が過剰なのでコーナーでぼこぼこクルマが跳ねるのだ。車体に余計なダメージを溜め込んでいるに違いない。

下り切って道の駅菰野で休憩。
もう真っ暗だから閉店してしまっているが駐車場とトイレが使えるのがありがたい。自販機があればもっと嬉しいんだけども。

市街地へ向かう道はやや混雑と言った印象。まあ、この時間はいつもこんなんなんだろうな。
四日市から東名阪へ。東名阪の方は途中に渋滞があるようだけど伊勢湾岸道はフリーみたいだ。ただ、横風が強い。4WDの安定性が生きてるなぁ。あと、背の高いミニバンだともっと影響を受けるに違いない。

刈谷ハイウェイオアシス到着が1820。閉店に余裕で間に合う。
まずはオアシスファームへ直行して地元産小麦粉のクレープを調達。クレープはやっぱりサクサクで美味。ふかふかのも好きだけどもこれはこれで好きだなぁ。

えびせんべいの里はませんえびうすやきはませんたこうすやきを土産に調達。同じものだが評判がいいのでこれでいいや(逝)
あとはさっくり直行で豊川インターまで走り切る。

R151へ入り、これも恒例になった到着前の給油。インプレッサになってから前日かねなし邸到着前と当日の行程を終えてかねなし邸到着前の2回給油が基本になっちまった。長野県南部に安い店があればそこで1回給油でいいんだけどなぁ。

しかも。360km走って5000円じゃ足りないか(逝)

かねなし邸到着。とにもかくにもネタ披露(逝)コストコで調達したネタは巨大ポテトチップス(逝)
持って行くまで、これ、何かににてると思いつつ思い当たらなかったのだけど、わかった。これ、だ(逝)枕そっくりなのだ。もちろん体重をかけたが最後、ふりかけになる悲劇が待ち受けている訳だが(逝)

食い物系はむだにするとやはりもったいないのでネタとしても躊躇する訳だが、このポテチ、カルビー純正だからある意味タチが悪い(逝)これで471円だったかな。

このポテチを見てかねなし氏が悶絶したので駅長の勝利(逝)
ほか、今回のネタ披露を続行。寝台車のベッドサイドライトは萌えに萌えまくってくれたのでやっぱり駅長の勝利(逝)
あいの土山で調達した抹茶ういろうはその濃厚な味わいが好評である。プラスチックのトレイに乗せられただけのイージーな作りだけどきちんと放送すれば結構な値段取れる製品だと思う。

明日のルート選定。

前回と同じで問題なし。以上、終了(逝)

0200就寝。また明日。


11月9日 長いので注意
0730起床。
天気は上々である。

0800出撃。

今日は前回と同一ルートをたどることにしてある。前回天気が悪く果たせなかったことを本日完遂するのだ。

R151からR257に入り東を目指す。
途中狭いところででっけートラックと離合。こんなのまで走って来るのかこの道は。そりゃあ国道だけども。
狭い道を過ぎると道の駅鳳来三河三石。青空の下、改めて眺める。規模は大きくなく、こぢんまりした印象だけど物販、飲食、休憩のスペースが過不足なくそろっている感じ。真夜中に小休止するときとかには役に立ちそうだ。
道の駅と言っても自販機すら備えない(道の駅の必要条件ではないにしても、である)ところもある。しかし、休憩スペースとしての存在意義を求める以上、「コンビニの方がマシ」と言われないためには自販機は必須要件の一環に加えてもいいように思う。まあ、ゴミ処理とか問題も山積みではあるけど。

物販では取り敢えず手を出さず。野菜とかおいしそうなものもあったけど今調達しても調理するのが明日の夜以降では野菜に失礼である。前回は存在に気づかなかった道の駅記念きっぷを調達。

するすると県境を越えて浜名湖沿いに出る。今日は交通量が多く渋滞の一歩手前という流れの悪さはちょっとやな感じだけども、ま、いいか。イライラしても始まらないし。

R162に入る。やがて船明ダムが車窓左手に広がる。紅葉の手前、と言った感じ。前回と同じく静かである。ちなみにこの辺に結構有名な「月まで3km」という標識がある。本線である国道はトンネルに入ってしまうためよりいっそう変な雰囲気が漂うのだが、要はトンネルに入らないと橋への分岐があり、その先に月という集落があるのである。
今日これから回るくんま(=熊)といい、そういうネーミングがはやる由来が何か、あるのだろう。そして、今もその名前が残っているのはきっといいことに違いない。

ゆめのかけ橋が見えて来る。やはりあの時感じた違和感は正しかったのだ。本来の目的でかけられた橋ではないのだ、あれは。
ほどなく、道の駅天竜相津花桃の里へ到着。
まずは撮影だ。そのために今回は前回と同じルートをたどることにしたのである。

建物裏手にある階段を上がり築提に出る。右手はゆめのかけ橋へ。左手は柵があって橋が途切れている。天気はいいが風が強い。
橋を渡ることにする。午前中は逆光なのだな。まぶしい。

湖面には小さな船が1艘。複数の人影が湖面をのぞき込んでいる。レジャーや競技とかでは無さそうだ。

ゆめのかけ橋は2mくらいの幅で、本来の鉄道橋梁としての幅は使い切っていない。橋げたの部分を見ると左右に50cmくらい橋げたがはみ出して見えるのだ。こういった随所に本来歩道として作られた橋ではない、事が見て取れる。もっとも橋自体は2000年になってから架けられたものであり、そうではないのは橋脚だけである。

橋を渡り切ったところにはボートパークが。ボートを預かる倉庫みたいだ。ただし、海にあるそれとは異なり、このダムではエンジン付ボートが基本的に許可されていないようである。
そのほかに何かあるのかと思って見てみたけど何もないな。たとえばバーベキューとかできる設備があれば楽しいだろうに。

橋を渡り切った先にも遺構があるのではないかと思い、もう少し先まで歩いてみる。が、何もない。もしかするとトンネルがあるのかもしれないけど、その手前に道路がある。道路改修の際に遺構が消去された可能性があるのではないか。

1本目のフィルムがなくなった。もちろん入れ替える。久しぶりにハイペースだなぁ。
戻りつつ撮影を続ける。持って来てよかった135mm。

湖面をのぞき込むとさっき見かけた船がちょうど橋の手前に来ていた。
何かをほうり込んでは
「7.6m!」
とか、なんとか。記録を取っているようだ。

思い当たる節があった。ダム湖の土砂の堆積を調べるための水深調査だ。サスクハナIIである。うーむ、奥が深い。

戻って、ソフトクリーム調達。ほんのりイチゴ味がそこらで食べるストロベリー味とは少し違っていい感じ。200円も安いな。
あと、忘れちゃいけない記念きっぷ調達。まったく、前回は注意力散漫だったことが丸判りである。

さて、1時間以上使ってしまった。光画部ではないが「そろそろいいだろう」なのである。

おなかも空いたので、次へ行こう。って、ソフトクリーム食べたばかりだけども(逝)

次は予定どおり、くんま水車の里である。
国道から県道へ、前回どおりのルートを行く。例によって狭い道をうねうねと走り、これこそがURO2の真骨頂だ。もっとも、初めて走った時は国道を外れるのをひどく恐れていたものである。現在はつながっているならなんとかなるべえという光画部的アバウトさが身についた(逝)

道の駅くんま水車の里に到着。
ランチタイムに食い込んでしまったので結構な先客がそば屋さんにいるが、さすがに団体客よりは楽なんだろう、前回よりは早くオーダーが出て来た。今回は細麺の「水車そば」をオーダーしてみた。値段は一緒でだしや、舞茸の天ぷらが乗るのも同じである。つまり、そばの太さだけが異なる。

駅長は太い麺の方が気に入ったがかねなし氏はこっちのほうがいい、との意見だった。選べるところがうれしい。
舞茸は前回と同様、実に風味あるものだった。いいなあこれ。
あと、130円の炊き込みご飯。やっぱりきのこベース。こちらは特筆して美味、と言う訳ではないけどもきのこの旨みが出ている物で、そばに合うと思う。空腹であれば迷わず追加する価値はあるだろう。

食後の腹ごなしもかねて比較的広い駅構内を撮影。裏手の川にあった彼岸花はさすがになくなっていた。
もう動かない水車はまだ残っていたので記録に収めておく。

さて、出発である。
狭い県道9号をそろそろと上りくねくね。

今日のBGVにはミニパトを選んだ。本編もさることながら特典映像のインタビューが嬉しい。クリエイターと言うのは骨の髄までクリエイターなのだなあと思わせるものだった。

短いトンネルで愛知県へ戻る。
やがて見えて来る飯田線の鉄橋。すかさず停車。

……橋脚、レンガだと思ってたんだけどなあ(逝)コンクリじゃんこれ(逝)別に間違えるような装飾が施されているわけでもない。
かねなし氏に訊くと、
「いや、俺もレンガだと思ってたんだが」
二人して豪快に勘違いというか間違えていたようだ(逝)前回のUROの日誌にもレンガ造りって書いてるよ(逝)勘違いって怖いなあ(逝)

ただ、コンクリートの橋脚だからといって、自然に溶け込んでいる鉄橋であることは疑いない。クルマは何台か通ったがそれ以外は水音が響く、静かな空間だ。

たんたんたんたんっとリズミカルな響きが遠くから聞こえて来る。電車が来たか?

しーん。近づいて来る気配がない。

「あれぇ?」
二人で顔を見合わせる。
また、たんたんたんたんっと響いて来る。しかし、電車は来ない。

クルマ?

この道以外に近くに道があるのかな?
ナビシステムに映る地図は国道まではまだ少し距離があることを示しているが。

出発。前回みたいに背後を電車が通り過ぎることはなかった。

R151へ戻る。
北上を続けているとかねなし氏の様子がおかしい。いや、いつもおかしいと言えばおかしいのだが(逝)もしかして、また体調崩したか?

……ビンゴだよ(逝)本人は寝不足とのたまうがDVD見てて酔ってしまったか。ワインディングをぎくしゃく走った駅長にも原因はあると思うのでちょっと反省。あと、あんたソフトクリーム禁止(逝)

県境を越えて長野県へ入るとすぐに道の駅信州新野千石平である。休憩しよう。
初めてのURO2から何度も来ているがここにはいろりが設けてある。おやきとか野菜とか自由に焼いていいとあるのだ。
生椎茸を買ってみた。焼いてみる。

……火力が足りない(逝)生焼けの椎茸を醤油で食べた。熱々ならよかったのになぁ。

さて、どちらへ向かおうか。撮影でしょうしょう時間を取ってしまったので道の駅信濃路下條へ向かうとなると帰り道にどんぐりの里いなぶへの寄り道が難しくなると思われる。
「そば、食える?」
かねなし氏に問うてみたところ、否、と返事が戻って来た。

んじゃ、ネバーランドへ向かうか。今回は下條はパスしよう。決定。

さんごちゃんのエンジンを始動、ナビシステムに前回のURO2で登録しておいたネバーランドへのルート選定をさせる。
うむ。R418を西へ向かえばいいのだな。東へ向かうと離合が困難な細い道を抜けて飯田線平岡へと抜ける国道である。

いざゆかん。
広いのはR151から分岐した200m程ですぐに細い道へ入る。来た来た〜と叫びつつ走ると道はまた走りやすくなり、長いトンネルに入る。これで山を越えるのだな。

トンネルを抜けた後も上りである。但し道はそこそこ広くて走りやすい。やがて眼前に広がる黄色く染まった山々。これぞ日本の秋、と言う風景をみて歓声をあげる。
「1度や2度来ただけで判った気にはなれないよなぁ」
山を越える道を一つ変えただけでこれだけ感動できるのだから日本は奥が深すぎる。海外なんかいってる暇はない。

……金もないけど(逝)

あっさりとR153へ抜けてしまった。しかもここ、ネバーランドのすぐ北側である。なるほどなあ。R151から153へ抜けるのであればこの道が一番楽かもしれない。しかもこのR418、県境を越えて恵那へ向かうらしい。これはこれで走ってみたい気満々である(逝)さぞかし大きなネタが落ちていることであろう(逝)

あっさりネバーランド到着。
ところで、UROは6回共すべて水曜日に敢行しているが、ネバーランドに立ち寄った日に休みだった日はない。看板には水曜定休って書いてあるんだけども(笑)お陰で美味い牛乳を発見できたのでありがたいことである。

まずはホットミルクを堪能する。やっぱりパックされてない方が数割は美味しく感じるなあ。
そして、ソフトクリームに挑戦。

これが、確かに美味いのである。遊牧館のソフトクリームみたいにがつんと来る、といった系統のものではないが確かに濃厚なオリジナルの味わいがある。確かに自信作だな。うーむ、夏なら牛乳とソフトクリームで迷ってしまいそうだ。

売り場をうろうろしていると、あ、切手売ってる。ネバーランドには簡易郵便局があるのだけど、実は今まで開いているのをみたことがない(逝)郵便局なのにこれでいいのかなあと言った感じだったのだけども、今日は売る気満々で記念切手がずらり、である。
つい、タイムボカンの切手シートを調達してしまった(逝)

さて、平野部ならまだ夕焼けが西の空に残っている時刻だが、山中では西の空がやや赤いか、と言った感じでそろそろ夜の雰囲気である。まだ今からなら道の駅どんぐりの里いなぶの閉店に間に合うな。出発しよう。

ネバーランドから稲武へはがーっと下れば割りとすぐ、という印象があるが実は根羽村の集落を抜けて川沿いに県境を越えて、と結構な距離があったりする。

それでも割りとすぐ到着するんだけども(逝)
到着時刻は1745で閉店間近。
なんとなく電波が呼んだので店舗ではなく休憩所(こっちは24時間開放である)に向かう。こっちには観光案内所があるのだ。こっちも閉店?間近。

……記念きっぷおいてるやんっ(逝)
うわー今まで気づかなかったよ。物産側で扱ってると思うから余計に気付かないんだなぁ。
しかも今日、物産側に先に行っていればこちらは閉店してしまい妙な後悔が残ってしまうのであった。いやいや、どこの電波か知らないけれども感謝である。

物産側へ出向くとほとんど閉店間際である。
食堂エリアはもうClose状態。万博期間中だけかと思われたネパールカレーが健在なのでまた食べにこよう。

小腹が空いたので五幣餅を買ったら、1個の値段で2個くれた。ビバ閉店間際(逝)

食べ終わったら出発である。
もう暗いが空にはまだ光が残る。

「真っすぐ帰るのもなんだなぁ」
「どこか寄る宛があるか?」
この辺はどこの道の駅も営業時間帯は似たようなものである。
茶臼山高原道路経由で戻るか」
「なぜ」
風力発電所が見たい
とまあいいかげんな理由で帰りのルートが決まる。

茶臼山高原道路へ入る道を左折すると通行止めの看板と警備員。工事中のようだ。だめか?
看板には1800までが通行止めとある。時計は1755。

結局5分きっかり待たされた(逝)まあ、そういう仕事なんだから仕方がない。

前回通った時の逆ルートで面の木インターから茶臼山高原道路へ入る。
相変わらず空が近い、と思わせる風景。夕暮れ時なのが残念だがそれでも有料の価値ある道路だな。でっかい風力発電所も後ろ向きになってちょっと眺めた。
折元インターで出る。

「飲み物がほしいな」
「では、つぐ高原グリーンパークへ寄っていきましゃう」
インターを左折、かねなし邸から逆向きへ1km程走ると道の駅つぐ高原グリーンパーク。当然閉店済み、と思いきや、今日は休業日だった(逝)とはいえ、24時間休憩所とトイレが提供されるのが道の駅なので用を足すには十分である。というわけでやっぱり自販機の整備は最低ガイドラインに加えてほしいところだなあ。トイレと飲み物を調達する。

さて、戻るか。
真っ暗な山道を下り、R257へ合流する。ウソみたいにクルマが少ないがこれは別ルートを通るバイパス的要素の高い県道の方が交通量が多いのである。ここしばらくはそちらを通ることが多かった、というか下りにR257メインで走ったのは実際に初めてかもしれない。

給油してかねなし邸到着が1900。下條まで足を延ばさなかったことから、前回より走行距離が短いので、撮影時間を含めても少々早く到着できたかな。

さて、夕食である。

……枕ポテチ(逝)
駅長持参のデジキャラットのライブDVDを鑑賞しつつポテチをぼりぼり。

……これ、食っても食っても減っている気がしない(逝)悪魔のポテチかも(逝)

2145、名残惜しいが撤収。
かなり冷えて来たな。1枚余計にもって来た上着は結局着ずに済んだけど、準備しておいて正解である。

東名高速から名神高速のいつものルートをぶっ飛ばす。
BGMに本田美奈子の武道館コンサートのライブCDをチョイス。大声で歌いながら新快速運転で西へ向かう。

養老SAで雨が落ちて来た。コーヒーを飲んですぐに出発。
関ヶ原越えは結構な降りだった。全体の速度が落ちたのもあるけども足元の安定感が先代とは違うな。まあ全体に重い、というのもあり、ブレークしたらどうしようもない、という点があるのはきちんと理解しておく必要がある。

結局、多賀と大津は通過して吹田まで走り切った。もちろんETCなのでノンストップである。結局養老SAを出てから島熊山の交差点までノンストップである。

0050帰宅。いい旅だったなあ。


11月10日
出勤中の電車、遊びに行くのか何か知らないけどデイバッグを背負ったままのオバハンがぼこぼこ当たって来て鬱陶しい。デイバッグを背負ったままはマナー違反だろうが。ひじで何回かあからさまに排除してみたり。あんた、それじゃ中学生と対してかわらんよ。

今日のニュースから。
息子がぐずったから運転室内に入れて、懲戒解雇かぁ。誰が悪いって難しい問題だなぁ。

仕事ふにふに。
業後に勉強会開催。駅長が講師だなんて世紀末である(逝)

もぞもぞしてたら撤収が2210に(逝)

しかも帰宅して轟沈(逝)


11月11日
オークションふにふにで落札したぜスタッドレス。で、それが夕方に届いた。
不在連絡票が昨日入っていたので今日にも回って来ると考えていたのだけど連絡がないのでそのまま待っていたら結局この時間になってしまった。

落札したのはブリジストンのブリザックMZ-03。先代モデルだがオークションでは先々代モデルのMZ-01がまだまだ目立つことを考えるとよい買い物だったのではないか。4本で8750円(送料別)なので仮に1シーズンでおしゃかになっても納得行く価格、だのぅ。新品だと10万円コースだし。
もちろん限界時の性能は新品が圧倒的にいいのだけどスキーメインの生活ではないし。いざという時のために履くのである。アライグマ氏みたいに毎日乗るわけじゃないし。

で、いつもの工場に履き替え工事を依頼したら14000円かかると言われた(逝)

ちなみに今使っている16インチの純正ホイールをスタッドレス用に、で新たに夏用のホイールを投入する戦略である。

次の休みに工場に持ち込む事にして、今日はさんごちゃんに到着したタイヤを積み込んでそのまま出掛けることにする。もう夕方なので道が混んでいるのが難点だけども。

茨木のアップガレージまで走った。
夏タイヤを物色。本当にぐらぐら物件があれば落ちる意気込みで行ったけどもそこまでのブツはなし。Gスクエアの17インチがあったからあれ、売れ残るようなら選んでもいいかも。前後が異なるタイヤらしいが前後、なら許容範囲内だろう。

何も買わずに帰宅。

深夜、日誌更新。当然だけどもURO2後は日誌更新が遅れるのである(逝)


11月12日
通勤中に日誌の補完を続ける。

先日触れた、運転室に息子を乗せたままで運転した運転士懲戒解雇についてかなり同情意見が集まっているようだ。駅長的にはなんとも言えないなぁ。まあ、懲戒解雇という規定はないらしいが、絶対禁止という規定はあるのだから罰を受けるのは当然と言える。マスコミ的にはあれだけ事故を起こした運転士を責め立てたのだから、事故の原因となりそうな事象はすべて叩くべきだろう。結果的に何もなかったから同情意見を優先するのであれば細かいルールは不要だ。事故になれば全責任を負う、だけでよいだろう。さて、どんな結果になるやら。

業後に勉強会ふにふに。集中砲火、と言うほどのものにはならなくてほっとしたよ。一仕事済んだが当然次もあるはずなので、段取りちゃんとしないとな。

ヨドバシに行くつもり満々だったので2000に撤収。
途中で八百富カメラに寄り道。
ミノルタAF24-85/3.5-4.5の金融新品13000円ってこれ、旧型だろ?どこで一体在庫抱えてたやら(逝)

ヨドバシB1Fで年賀状のテンプレート集調達。ナツメ社のがどうも肌に合うようだ。
2Fへ移動、フィルムの現像依頼をしてからカメラ売り場をうろうろ。サイバーショットR1はそろそろ発売と思ったけど見当たらなかった。メディア物色。安い奴で実際は問題ないんだろうけどなぁ。
あと、シュレッダーを物色したらナカバヤシのがCD対応で7000円弱と狙い所どんぴしゃりであることが判った。しかもCD粉砕分は別トレイに集塵するのでゴミ捨ても楽だろう。多分これだな。
その後に、3FでDVDレンズクリーナを調達。どうも車載用のポータブルプレーヤの調子がおかしいのだ。クリーニングしてだめなら修理である。クレームである(逝)

轟沈しかける(逝)0200に辛うじて浮上に成功してみたり(逝)


11月13日
またいつもの急行に乗り遅れた(逝)

仕事ふにふに。
終業後は明日の休み前にこなす作業のみやってそそくさと撤収。それでも1810だけどさ。

ゲーマーズへ突入すると来月の新刊情報が出ていたので何も買わないくせに情報収集に勤しむ(逝)
かみちゃまかりん7巻、さよなら絶望先生2巻がトピックかなぁ。ZEROは10巻と11巻が同時発売でいきなり完結である。

ヨドバシへ突入してポジフィルムを受け取る。
秋らしい青いカットが上がっていてまあ満足。できることなら後半の黄色く色づいた山のカットが欲しかったけど、撮影してないんだから仕方ない(逝)

CaplioR3が出ていた。
早速触ってみる。Powerボタンが小さいからやや押しにくい。ただ、気にならないレベルだろうな。いつの間にか光学ファインダが廃止されていた。2.5インチのモニタは結構使いやすいと思う。
ピントがあっているかどうかがよく判らないけど(逝)
値段的にはヨドバシで5万円切っていればもともと想定されていた値段より安いとみるべきか。
で、ISO1600まで対応のGX8とどっちを選ぶかで悩みそうな(逝)ただ、手ぶれ補正は魅力だな。

バッテリー見てみたらLUMIXって書いてあった(逝)汎用品ということなんだろうな。それはそれでありがたい。

って、既に買う満々になってるか(逝)

日誌遅れまくり。忘れないうちに書くだけ書いておかないと。


11月14日
さんごちゃんにスタッドレスを装着するために出撃。
工賃だけで14000円は確かに高いがブツを持ち込んでその値段、と言うのは高すぎる、と言うほどのものではないから難儀である。
バランス取りはともかく組み替えくらいは自分でできるようになりたいのぅ。

阪神高速は渋滞なし。住之江まで走り切る。

え、ブッシュが来るから大阪空港出入り口閉鎖かよ。こりゃ鬱陶しいと思う人も多いだろうなあ。まさか大阪に直接来るんじゃあるまいな。

工場にさんごちゃんを預けて阪堺電車で日本橋へ出る。

昼食の後うろうろ。特に探しているブツがある訳ではないけれども、適当にうろうろする。ゲーマーズには特筆すべき品はなし。ポイント景品がテレカってのもそろそろやめて欲しいなあ。クオカードならもらってもいいんだけども。

ソフマップでくるりの赤い電車を調達してみる。
中古DVD売り場には見るべき品がほとんど存在せず。残念。

でPC1sにて、512MBのSDカードを調達。どのメーカーのにするか迷ったけど、結局ほとんどノーブランドのCFD販売製。取り敢えずこれと、G4wで速度的にストレスがあるかどうかを確認してみよう。あまりにストレスあるならSL-C860へコンバートしてやればよい。

再度阪堺電車にごとごと揺られて工場へ戻る。

スタッドレス装着完了。2シーズンくらいは持たせられるかな。
時計は1745。18日まで有効の優待券がオートバックスから届いているのでそちらへ向けて走ろうか。

オートバックスでいろいろ物色。取り敢えず金がない(逝)
タイヤクリーナー調達した時に優待券渡して200ポイントゲット。はがき持って行くだけでもらえるのだからもらっておくべきだろう。で、もらうだけではなく消耗品を調達しておけば気遣いもばっちりだ。

帰宅中に赤い電車の封を切って見る。
いい感じだな。雰囲気がちゃんと伝わってくる。スーパーベルズの京浜急行VVVFとは違った魅力がちゃんと伝わってくる。聞くところによるとくるりの岸田繁という人も鉄ちゃんらしい。

帰宅。夕食後に轟沈(逝)


11月15日
車載用のDVDプレーヤー、やっぱりおかしい。音飛びがひどすぎる。以前は飛ばなかったCDでも飛ぶ事を考えると、やはりどこかおかしいと見るべきだろう。
それだけじゃなく、なぜかCD-RよりCDの方が飛ぶのである。タイムボカン名曲大全のCDに至っては再生不可であった。ディスクの歪みとかあるのかもしれないけれども。もう少し調べてみて修理依頼しないと。

依頼ふにふに。
今年も快諾していただけて感謝。

仕事ふにふに。今日で退社である。あしたからは準社員として勤務なのであった。撤収2210はやっぱりしんどい(逝)

それと報告。
西宮のおいちゃんからいただいたパナソニックスーパーニカド1000(2本組・未使用)だが、充放電を繰り返しても1本だけまともな電圧にはなってくれず、残念ながらヨドバシのリサイクルボックス行きと決定。
せっかくいただいたのに、活用できなくて残念である。

そして轟沈(逝)


コンコースに戻ります