過去の日誌7/15〜31
なお、リンクは新規アップロード直後の物なので切れていたり変更されていたりすることがあります。ご了承ください。

新しい日誌を見る

コンコースに戻ります


7月15日
休み。
ほどほどの時間に起き出す。

今日すべきことはいくつかあるけども最優先なのはこれ。日誌更新(逝)

エアコンが効かない部屋でもたもたと日誌の編集して完了へ。本当は新コンテンツとかギャラリーとかもっともっとやるべきことがあるけれども日誌だけでいっぱいいっぱいかも。
エアコンの調子が悪いのはおおもとの原因はともかく直接の原因は室外機のせいなのは解っている。
電気接点がいかれたのであればケアのしようがないが、取説をみたらヒントがあった。
このエアコンはヒートポンプ方式なので室外機の回りの空気の流動が悪くなると影響が出るのだそうな。
となると、まずは室外機の回り、特に吸入口を確認してやる必要があるのだが……どこから屋根に上ればいいのか判らないのであった(逝)

引っ越し前とは言え、どうやって電気屋さんはあそこに室外機を設置したのだろうか。プロはすごいなぁ。

サンヨーテクニカに再度メールを送っておく。怒りを通り越して諦めに近い感情である。ユピテルの探知機を調達しようかなぁ。

α-SweetDigitalが発表になった。ざっと見る限り、7Dとの差異は見た目の仕上がりだけのような。おそらく外部バッテリーパックとかは使用できないと思われるが、アンチシェイクも画素数も同じみたいだから買い得感の高いボディではないだろうか。あとは質感だけども。

あ、それとガラスプリズムではなくミラー処理となってピントの山がどれくらいつかみにくくなるか、か。AFだから合って見えなくてよい、ってものではない。一眼だからこそピントの山は解らないと意味がないのである。うーむむ。


7月16日
帰り道にゲーマーズに突入してみたら、デジキャラットコーナーが復活していた。と言っても元々商品展開は細って来ていたからささいなものであるけど、やっぱりあるのとないのでは大違いである。

プリンセスコンチェルトを予約した。
限定版10240円。通常版9240円でも別にいいのだけども、その場合メインマシンの光学ドライブを換装する必要がありコスト的には高くついてしまう。すべてのソフトウェアがDVD-ROMで発売されるまでは駅長システム内にCD-ROMドライブは現役であり続けるに違いない。

あと、魔が差したのででじコミュニケーション調達。ハード持ってないのにっ(逝)だって999円だったんだもの(逝)

新刊情報収集。並木橋通りアオバ自転車店の新刊出るのか。

その足で大阪駅に突入。こっちのが大事な用件である。
青春18きっぷ調達。まだ軟券、いわゆる赤券が手に入った。ここに来て人気があるって認識したのだろうか。

カウンターでクレームをつけるおっさん一人。
かなりトサカに来ているようで顔を真っ赤にして怒っている。話を聞くと(聞こえるのである)、確かにJR側に非がありそうだけども、何であそこまで大声で怒るかなぁ。あと、係員を非難するのはいいけど、通りかかる駅員駅員全員捕まえて全部の事情をぶちまけてどうしようってんだ。全体の仕事の流れが遅くなる上にだからといってそれに対しての対応が変わるわけないだろうに。まさか、そうやって多人数を巻き込めば対応が変わるような職場で勤めて来たのだろうか。正直言って、そこまで行けば見苦しいと思うのだけど。

ま、クレーム内容を自サイトでさらす駅長も似たようなもんか。


7月17日
そういえば、焼きマシンの調子が少しおかしい。
笠原弘子のCDからリッピングしたところ、OSごとフリーズ。書き込みの問題だろうと判断、書き込みを行っていると思われるDドライブにチェックディスク実行

一応問題なく完了したのだけど、再度リッピングするとやっぱりだめ。ではソフトウェアの存在するCドライブか。
こちらも問題なし。どちらかに問題が残るようであればHDDを来るべきDVD仕様への布石として120GB程度(BIGDriveへの対応が確認出来ていないのである)にしようと考えていたのだけど。

ではハードウェアだろう、と考えて通常書き込みとリッピングに使用しているプレクスターのPW-8220(SCSI接続)からNECのNR-9300に変更してみたところ、あっさりとリッピング終了。むぅ。ついに寿命か。
焼きマシン建造後、絶えずシステムの中心にあった(そりゃ書き込みドライブがこれしかないからである(逝))ドライブなのでなかなか感慨深い。

検証のため、PW-8220を読み出し機にしてCDのコピーを実施。読み出しに失敗すれば検証完了だ。代わりにDVDドライブにしようかな。

……あっさりとコピーが正常に終了してしまった(逝)どこにトラブルの原因があったのかがよく解らない(逝)

そんなこんながあってのこと、というわけではないが不注意で接触事故おこしちまった。まったくもって恥ずかしい限り。平謝りである。
微速での接触だったのが不幸中の幸いだ。安く上がりますように。

で、メインマシンもなんか調子が悪い。どうもIEの反応が悪いんだよなぁ。深夜、SP2をCDから上書きしてみる。念には念を入れてセーフモードでね。なんというか、客にやらせるんだから自分でも1度くらいはやっておこうかなと(逝)

始めてみて気が付いたが1時間以上待つのはやだなあ(逝)
と思ったら。

なぜか30分で終了。失敗したか、と思ったが起動中の表示も正常に近いしなぁ。起動後のWindowsUpdateでは更新項目なかったし。
調子がおかしくなるかと思いきや却って良くなってしまい謎である。もしかしてもっと頻繁に上書きさせる方が良いのかも……。検証してみる必要があるか。


7月18日
梅雨明け。連休中に宣言するとはちょっと思わなかったよ(逝)

散髪に行く。
さて、どうしようかとか言ってるうちに夕方になったよ(逝)梅雨明けしたのにむだな休日を過ごしてしまった(逝)


7月19日
野暮用につきさんごちゃん起動。

走りだしてから気が付いた。DVDプレーヤーのリモコンがなーい(逝)

池田から中国道へ。
ん、メーターパネルの点灯が暗いような気がするが。
しばらく走ったところでフォグランプのスイッチが入っていることに気が付いた(逝)カッコ悪っ(逝)

三木でDVDプレーヤーに星界の戦旗IIを入れる。ごすごすごすと読み取り中の表示のまま再生が始まらない。なんだこりゃ、と思って開けてみると、ディスクの固定が不安定だったよ(逝)こんなんでせっかくのソフトが万が一傷ついたらもったいないよな。

ただし、車内ではじっくり画面を眺められないので初見のディスクは避けた方が無難だな(当たり前なのである)

帰りは通勤割り引きの時間帯は過ぎてしまったので早朝深夜割引にするか深夜割引にするかを考えて後者を選択。備前から龍野西の休憩をはさんで宝塚まで走り切ったら、ありゃ、まだ2355だ(逝)
ゲートの前で5分間運転停車(逝)

0000になってからゲートを抜けたらちゃんと2250円の割引価格が車載機に表示された。そのまままっすぐ帰宅。

げげげ。コニカミノルタとソニーが提携かよ。これは驚きだなぁ。フジとニコンみたいな住み分けが成立するのか否か。


7月20日
身体だるー(逝)

出勤中にVBローズ4巻調達。

帰りに時刻表を調達しようと思って旭屋に突入してみる。
むむ。JTB時刻表は調達予定がなかったけど、つくばエクスプレスの全列車時刻表かぁ。常磐線新ダイヤもまだ手元にきてないし、調達すべきか。
実戦用のコンパス時刻表はなんとスタンプ帳が付録だ。楽しそうじゃないか。

って合わすと時刻表だけで1600円か(逝)目一杯躊躇してみたり(逝)

また日誌が溜まってきているが身動き取れない(逝)


7月21日
そういえば、コニカミノルタが35mmF1.4のリニューアルを計画中だとか。やはり画角47度程度の明るい単焦点レンズの需要はある程度あるのだろう。
しかし、こいつは銀塩でも使えるレンズということで従来レンズのリファインとなると思われるが、駅長的には正直余り喜べない。バカ高い値段になってしまうのが判り切っているから。
デジタル専用設計にすればシグマプラスアルファでいけるだろうからそっちのがありがたいんだけども。これですら、ミノルタが作れば結構な値段になる可能性が高い。難しいところではあるけれど。

駅長が買う一眼デジカメは一体何になるのだろう。

いや、別に、くれるというならなんでも拒まないけど(逝)

深夜日誌更新。何もないと言えばない更新だったな。


7月22日
ニコンから発表されたこのサービス、かなりいいと思う。
中身をゴッソリ交換、1日で完了というから今までより高いのかと思えば今までのデジカメの修理より、むしろ安いくらいではないか。
リサイクル品になることを懸念するのは愚かと言うものだろう。それで調子が今までより悪くなるなら即突っ返せばいい。
問題があるとすれば、現行品のみ、というところか。デジカメのライフサイクルって短いからなぁ……。

このサービスがあるからニコン、というのもありだろうな。今までは防水があるからオリンパス一番のお勧め、という形だったけど。
ちょっとでもマニアの気があればリコーRシリーズあるいはGXシリーズをお勧めだけども。

そうそう、パナソニックのこれ、よさげに見えるんだが。駅長的に致命的だったのがまたしてもISO感度400までという点。ここまで高機能なんだから増感位できて当然だと思うんだが。

ところで。
撤収が2300ってなんだっ(逝)仕事が延びたのは事実だし、いろいろ有益な話があったのは事実だけど、雑談が半分以上だったのは内緒(逝)

0000帰宅。
食後にぐるぐるしてたら0400(逝)

<皆様からのご意見>
From:佐藤 さま
送信失敗した(逝 12日の日誌、玉石混交、だと思うぞ。

ありゃ。でも、調べてみたら玉石混淆だと思いますが(逝)でもMS-IMEには玉石混交も入ってますね。取り敢えず混合は間違いってことで。勉強になったので訂正しません。


7月23日
休みなので昼まで寝てたよ(逝)

父親と墓参りというか墓掃除に。炎天下の草引きはあっちゅー間に脱水症状になるなぁ。すげー汗。

遅い昼食を済ませて帰宅。そのまま轟沈してみたり(逝)

夜になって眠れない(逝)

待合室に書いたけど、まだ各メーカ24mm域からの標準ズームってでてないんだなぁ。超広角側よりむしろこっちのがつらいかも。
やっぱり24-85、あるいは105クラスのレンズをメインで使いたいから。
それが出たメーカーで検討したいかな。どこから出てくるだろう。

って、今回調べの外にあったペンタックスに16-45mmがあるなぁ。24-69mm相当か。すごくビミョー
FALimited31mmF1.8を標準レンズに出来るし。うーむむ。


7月24日
出勤中に淀屋橋のBooks1stにてスケバン刑事12巻調達。おや、田中芳樹の文庫新刊だ。タイトルが奔流。中国もので文庫化作品みたいだけども調達。

帰りに梅田駅のBooks1stでコンパス時刻表とJTB時刻表を調達。その前に寄り道した旭屋でもPiTaPaが使えるけどここで調達しなかったのは、Books1stならポイントが倍、計上出来るから。このポイントは計上すれば電車代のたしにできるので、集めるべきなのだ。PiTaPaでって言うのが恥ずかしいなんて言ってられない(逝)

さて、飯田線オフ、豊橋までのアクセスをどうするかであいぼりい氏と相談。新幹線で名古屋までで問題ないとは思うが、伏兵ドリーム静岡号で静岡入りするというのはどうだろう(逝)

提案しておいて時刻表は見てなかったりするので帰宅してから時刻表をめくってみる。浜松0530、静岡0705か。
……だめだこれ。静岡からはめちゃぎりぎりのスケジュールになるし浜松じゃ早すぎる。もいっかい相談してみっか。
いつもの新幹線になりそうだけども(逝)


7月25日
JR東日本から発表された特急列車全面禁煙についても触れておきたい。
駅長的には大歓迎、と言いたいけれども、そうでない人もいるんだろうなぁ。ただ、以前に比べて特急列車の走行時間が短くなっていることを考えに入れておくべきだろう。喫煙エリアを設けないと人権侵害と言えるくらい長時間走る列車はJR東日本にはもはや寝台特急しかないはずだ。というわけで2時間くらいだったら我慢しろって事なんだろうね。
所要時間にかなり差のあるいなほとか、どういう扱いになるんだろう。

ところで、JR西日本や東海もちの列車はどうなるんだろう。あと、ムーンライトながらも。

ただ、現在喫煙車として使用されている車両は空調にタバコ臭が染み付いていることが多い。クリーニングでどうとかならないことも多いらしいからタバコ臭がてきめんにだめな人がこういう禁煙車に当たると不幸な事態が起きはしないだろうか。

とか書いたあとに記事を詳細にチェックしてみると、長野新幹線と房総特急だけか。他はデッキの禁煙化などのみらしい。いやはや勘違いである。
房総特急はそれまで食堂車連結が当たり前だった時代に食堂車を連結しなくなった特急のさきがけ(やなさきがけである(逝))である。乗車時間が短いから挙げられるのだろう。
長野新幹線についても、同じ理由だろう。乗車時間が2時間。しかも長野〜東京間で定期券が発売されている通勤区間でもある。
おそらく東北新幹線用E2系が10連化されて長野新幹線用8連と運用を分けられたことで出来た施策ではないだろうか。
ピーク時には全車禁煙の8連やまびこが増発されたりすることがあるかも。
しかし、北陸へ延伸したときにはどうなるんだろう。そのまま禁煙なんだろうか。

ところで。1000出勤だったのを0917に出勤してから知ったよ(逝)がーん(逝)


7月26日
台風が近づいている、といっても関東地方へ向いてるから直接の影響はない。しかし、場合によっては仕事が延長になったりするので油断できない。

朝、豊中駅にたどり着いてみると高架線を進入して来た上り電車はなんと回送。しかも停車した。朝ラッシュの終わりとも言えるこの時間帯に回送なんてあり得ない。なんかあったかな。
ちなみに現在の阪急の場合、車庫から回送された電車でも始発駅に進入直前に方向幕を操作するようになっているし、ましてや折り返し電車の場合、引き上げ線にいる間に普通梅田行きを表示するルールになっていて、回送を表示するタイミングそのものが存在しないはずなのになぁ。

電車は停車した。このタイミングで駅の真下に入ったので車両を観察できない。
んで、ホームに上がるといつもの準急がやって来た。さっきの、何だったんだろう。

曽根で普通を追い越す。4番線にいたのはさっき回送幕だった6000系だと思うんだけども。何で奴は回送幕で豊中場内に入って来たんだろう。朝から妙な疑問が残った。

Books1stで2番目のお願いは?2巻を調達。大野潤子は2004年は休業してたのか。道理で新刊が出ないと思ったよ。
落ち着いた作風はささくれだった精神を治めるのにちょうどいい。次巻にも期待である。


7月27日
1000出勤の日。今日は間違えてなるものか(逝)

LOVE ME DO2巻はさすがにBooks1stになかった。帰りにどうにかするか。

サブリーダーM氏に不要PCパーツをもらった。DVD-ROMドライブとATA100カード。前者はメインPCに組み込むかな。後者は焼きマシンのリファインに活用できそうだ。

帰りにどこかに寄り道を企てる。撤収が2030だったので、紀伊国屋コミックショップはギリギリだなぁ。

というわけで新規開拓のために旭屋8Fへ突入してみる。
……あったぞLOVE ME DO2巻。でかしたヲレ。

ついでだから物色するとあっと言う間に時間が経ってしまい危険極まりない(逝)いろいろぐらぐらしたけれども、一番強烈だったのが24系寝台車のベッドサイドの蛍光灯(逝)いや、これ、高かったらどうでもいいけど2940円だから買えるやん買えるやん(逝)しかも!AC100Vで使えるように配線されてるよこれ!実用性十分だ!(逝)

よく思いとどまったよヲレ(逝)

鉄道部品てやたら高いイメージがあるけど、旭屋にあるのは手の届く値段なんだよなぁ。今回は調達しなかったけど多分買っちゃうであろう、キハ58系の帽子かけ105円とか(逝)


7月28日
日誌更新。

で、いくつかやらなきゃならないことがある。
まず、いまだ返事のこないサンヨーテクニカにクレームの電波。

女性が電話を取った。今回はSと名乗ったのでメモを取っておく。訊くと大阪にかけた電話も神奈川に転送されているのが事実であるということが当然だが判明する。では、大阪からかけている事がそちらで判るのかどうか訊くと、「判ると思います」とか言う。思いますじゃないだろ、と思いつつ、先日起きたことを伝える。開口一番申し訳ございませんはとうぜん最低ラインだが、それだけで話を終わらせようとしたところがけっこうむかついた。だからという訳ではないが、口調を強めて責任者対応を要求する。問題があれば即責任者対応を求めるべきであってねちねち電話口のぺーぺーに悪口を言うのは生産性がない愚かな行動だ。

駅長が責任者対応に求める点は3つ。
本社に転送されていることを説明しなかったことについての謝罪。
送ったメールが今どういう扱いになっているかの確認。
問い合わせフォームもないサイトの改善。

折り返し電話待ってたけど2時間待ってもかかってこねえ(逝)
別の用事を済ませつつ待つ方が良さそうだ。

さんごちゃん起動。出撃だ。
目的地は阿波座のコニカミノルタのサービスセンター。

混雑している中1時間くらいかけて走ったところ、夏季休業中だと(逝)調べずに行った駅長が悪いからだれにも文句を言うつもりはないけどもダメージ倍増である。

どっと疲れが出て締め切った車内で昼寝。

脱水症状を起こしたところで出発(逝)
ふらふらと走る。携帯電話に着信なし。もう1730だが。

直帰するつもりだったけども、つい足が牧落のオートバックスに向いてしまった(逝)

当然のごとくレーダー探知機を物色する。
ユピテルのがやっぱりいいかな。ちょっと前まで各メーカー最高級機にGPS測位機能付のが存在するような感じだったけど今はGPS測位機能付だけでエントリーモデルからハイエンドまでランクを構成しているのだなぁ。ユピテルのハイエンドモデルは液晶モニタつきでカッコいいな。こいつにしようかなあと眺めてみると店員氏が寄って来た。もう少し安いモデルでも基本機能は変わらないんだけども、ここはハイエンドモデルにしておいた方が楽しそうだ。

最近のユピテルのGPS測位機能付のレーダーは会員制でダウンロード方式のデータ更新を行っている。金額は入会金(ここにダウンロードアダプタが含まれる)6300円に年間5250円がかかる。結構な金額だがデータ更新をすべて自力で行えるのはありがたい。しかも9月末までは入会金が半額になっているようだ。ありがたいよな。
ちなみにダウンロードは携帯電話からダイレクトにできるほか、PC、携帯電話のSDカード経由でもできる自在性がありがたい。

うむむ。この辺にしておこうか。近日調達はまあ決定的だけど、サンヨーテクニカ問題がきっちりしてからにしたい。

スピーカーを交換しておきたいなぁ。フロントは気に入った物を見繕うとしてリア用は安いのがさらに今特価で出てるんだよなぁ。8月一杯の特価である。

バルブコーナーを物色。使用されているランプをいくつかLEDに変更して点灯時のイメージを変えたいのだけどなぁ。
それとHID。5万円程度からとなると十分射程距離である。問題は射程距離というよりも残弾の問題(逝)

生産性のない休日だったなぁ(逝)


7月29日
家を出てから気が付いた。iPodmini忘れて来ちゃったよ(逝)音楽がないから困るというほどじゃないけど、精神集中のため、ストレスを紛らわせるためということでないと結構きつい。

帰り、梅田駅までたどり着いて、2054に改札をくぐったら発車時刻表が変なのである。先発次発は表示されているが……あ、発車予定時刻が出てないのか。ホームへ上がってみたらすごい人。
で、2055なのに、急行が満員で出発して行った。

あれれ。この時間帯は急行の発車段階では普通が必ず待ってるはずなんだけど。ここでアナウンスが流れた。

宝塚線は箕面線の車両故障でダイヤ乱れまくりだと。

やって来た普通は3分で折り返しとなった。この普通が先発なので急行の到着を待たない計算だ。

本来なら中津で急行とすれ違うが、今日は中津までの間に普通雲雀丘花屋敷行きに幕を変えた上り電車とすれ違った。ここで急行と普通のタイミングを定期列車のタイミングに戻すのだとすれば普通の次が普通となり、急行を待っていたときに無駄な待ち時間を過ごすはめになった可能性がある。

果たして予想どおりなのか、豊中でホームで次の電車の行き先表示を確認してみた(逝)

すぐに入線アナウンスが流れやって来たのは急行である。さて、普通として入線した電車を急行に仕立て直したのかあるいは先発した普通を追い抜く臨時ダイヤが組まれたのか。どっちだろう。

すれ違った車両とやって来た車両を照合すればよかったのだけどそこまでは未確認である(逝)
しかし阪急、このところ車両故障が多いように思う。そりゃ、昭和50年登場の6000系列ですらもう三十路だ。昭和30年代の車両だってまだ残っているのである。統一イメージを貫いているのでそうは見えないかもしれないけど。

スルッとKANSAIグループ共通仕様車の計画登場もそう先ではないのではないか、と思ったり。


7月30日
いつの間にそういう話になったのかよく判らないけれども業後に連れて行かれる事になった。

日本橋のメイド喫茶に(逝)

思わぬ日本橋詣ではひとつ収穫があった。とらのあななんば店が1Fにも開店、今までの隣に、という話だったのでまさかまさかのゲーマーズ閉店?とおびえていたのだけど、反対側のテナントがとらのあなになっているのを確認出来た。
出来ればいろいろ調達したかったけれども、迷いまくることは確実だからやめておいて正解だろう。

で、入ったのはCCO茶というお店。

一同ドン引き(逝)っつか、飲み物がまずいというのはどうだろう。この店、文市氏的にはどうなんだろう。お勧めの店があったらこっそりご教授いただきたい(逝)

つか、サブリーダーM氏へ。
駅長はメイド喫茶に来たことなんてありませんでしたから!(逝)いつものようにってゆーなー(逝)

その後居酒屋で口直しをしてから散会。

帰宅してWebで確認したらさほど悪く無さそうなインプレッションばかり。じゃあどろり濃厚(そーゆーネーミングのメニューなのだ)があんなにぬるかったのは何かの手違いなんだろうか(逝)赤い彗星ははっきりいってネタ以外の何物でもないのでオーダーしてはいけないと思う(逝)しかし勇者であることは間違いないのでメイドさんと仲良くなれるかも、しれない(逝)

<皆様のご意見>
From:佐藤 さま
N700系は喫煙室設ける代わりに全席禁煙にするそうな。
その記事は駅長も見ました。禁煙のほうがありがたいですけれども、それで鉄道離れが起きるのだとすれば失策ですよね。


7月31日
メインPCの調子がおかしいのだ。使用中のトラブルはないが、休止状態からの復旧に失敗することがある。基本的にデータは保存してからサスペンドさせているから問題ないことが多いんだけど。不安定の要素はいくつかある。使用中のマザー交換(しかも別形式への)などその最たるものだが(逝)

というわけでいちどWindowsXPを上書きセットアップしてみようと思い立つ。トラブルが起きる前にこちらから立ち上がった方がよいから。

作業を思い立ったのが1200といったところか。
上書きセットアップ前にSP2への統合イメージを作成する必要がある。SP2環境への上書きは基本的にSP2適用済みのi386フォルダが必要なのだ。

ここでつまずく。焼きマシンで作業するとうまく行かないのだ。いろいろ試したけどうまくいかない。Windows2000上ではWindowsXPのUpdate.exeは動かないのかも知れないな。それはそれで当然である。

しょうがないのでメインPC上で再作業するとあっさり完了。
統合完了後のsetup.exeを起動すると作業が始まった。

……STOPエラーだー!(逝)最初の再起動の後に出る。

何度やっても同じところで引っ掛かる。
この場合、最初に作られた一時ファイルが影響している可能性がある。いったん通常モードで起動してからboot.iniを編集、Cドライブの一時フォルダを削除して再試行。

……同じことの繰り返しかよ(逝)

しょうがない。CDブートしてからSP1aで上書きするか。

この場合はSP2を別途インストールするという面倒と危険が伴う。しかし統合イメージを作る手間はかからない。どっちもどっちである。

えいや、と修復を開始したら、セットアップ途中でフリーズ(逝)
強制リブートさせたらもう元のWindowsが起動不可状態(逝)
ここまで来たらもう引き返せない。維持でも修復するか、パラレルインストールしてデータを救出してから新規インストールするか。

まずは修復を試みる。ダメなら別フォルダへパラレルインストールだ。

……CDブートはできるのにセットアップの開始画面でキーボードが効かないよ(逝)なんでだろう。
BIOSではUSBキーボードもEnableなのになぁ。つか、最初に効かなくなったから即、PS/2接続に変更しているのに。

いったん電源を切ってやり直すと、もう少し先まで進めるみたいだ。て事は……熱か(逝)あるいはHDDが逝ったか……。
HDDなら、チェックディスクで改善の余地があるかも。

……回復コンソール起動してコマンドラインからdiskpartと入力途中にフリーズ(逝)

とりあえず熱のせいだと断定してふて寝(逝)この段階で既に3時間が経過している(逝)

目が覚めたら日もとっぷり落ちて2030(逝)意を決して最後の修復セットアップ。の前にディスクをチェックしておくかな。

今度はあっさり進むことができた。ただしたかだか20GBのパーティションのチェックディスクに1時間かかった。結果、やはりエラーが発生していたようで何とか修復出来たようである。
修復セットアップはどうだろう。
今度は進んでいるようである。しばらく放置して電車でDとか読んでいる間に無事終了したようだ。ただし、現段階では万全ではない。SP2を適用し直す必要がある。
いきおいでSP2適用へ。

無事完了。さらにWindowsUpdateを実行して完了、と思ったら音が出てないよ(逝)現在使用のGYGABITEのGA-7VAXではオンボードでC-Mediaのオーディオチップが載っているようなのだけど、WindowsUpdateで検出されたドライバをインストールするとなぜか音が鳴らないので再度GA-7VAX付属のCDからドライバをインストールしてやっと改善。

……今朝までとデバイス名が変わっているのは気のせいだろうか(逝)

ま、いいか。
PCの反応が非常に速くなったような気がする。以前はチップセットドライバがきちんとインストールされていなかったんだろうか。

と、満足めいた書き方をしているが、これ程生産性のない休日も珍しいのではないだろうか(逝)


コンコースに戻ります