過去の日誌11/16〜30

新しい日誌を見る

コンコースに戻ります


11月30日
終業後にヨドバシへ突入。
何はなくとも昨日処理依頼したフィルムは回収しておく必要がある。

仕上がりチェック。
低速シャッターきり過ぎ(逝)列車ぶれまくり(逝)手ぶれではなさそうなのが救いではあるが勘というものが絶滅しとりゃせんかヲレ(逝)

夕食後に轟沈(逝)


11月29日 今日のは長いのでちょっと注意です。
今日乗船するのはりつりん2。ほかにこんぴら2という船が活躍中だ。
捻りのないネーミング」とあいぼりい氏。これくらいストレートなのはむしろ好ましい気がしないでもないが、1970年代に投入された「りつりん」「こんぴら」を置き換えて「2」なのだそうでやっぱり捻りなさ過ぎ(逝)

船室は女性専用室、遊戯器具を揃えた乳幼児室、リクライニングシートあるいはソファとテーブルでくつろげるリクライニングルームと、空いていれば横になって過ごせる桟敷席がある。夜行便なのでもちろん桟敷を目指す。
金曜夜なのだけど余裕たっぷり、1ブロックに4、5人といったゆったりした配置で出港。

席といってもカーペット張りの床だから結構固い。轟沈慣れしている駅長にはまったくダメージなし(逝)というか、このフェリーの桟敷席をモデルに造られたのがサンライズののびのびシートなのであった。
話し声は結構響くのでそうそうに二人とも横になる。

間際に乗って来たおっさん5人組が花札を始めた。中でも一人が「来い!来い!」とうるさい。

来なくていいよ逝っちまえ(逝)

でもまあ、寝る。ばたばたと子供が走って来た。絞め殺そうかと思ったり(逝)
この辺、乗り合わせが運なのはどの交通機関でも一緒だから諦めるしかないかな。

入港アナウンスで目が覚めた。雨はひどくなっている。
そそくさと連絡バスに乗り込む。こちらも連絡バスで駅まで移動出来るのだが、こちらの連絡バスは無料である。だからと言う訳ではないだろうがバスの年式は古い感じ。また、高松側には無料の駐車場も完備されておりこの辺便利そうだ。
もっとも高松と神戸の地価を考えると致し方ないところではある。

連絡バスはことでんのターミナル高松築港とJRの高松駅前に停まる。どちらも駅からは微妙に離れた場所なのが惜しまれる。今日みたいに雨降ってる事もあるしさ。バス停に屋根つけて欲しいというのは要望としては適確なのだけど昨今の本四航路事情から言うと厳しいのだろうな。

とりあえず感想としてはコストパフォーマンスがいいのでもう一度試してみたい。そこそこすいていれば快適だろう。昼間の便で天候がよければ楽しそうだ。

高松駅の改札で事前調達しておいたことでん・JRくるり〜んきっぷを見せる。

ことでん・JRくるり〜んきっぷはJRの琴平-高松-志度とことでん全線が1日乗り降りフリーになるチケットだ。ねだんは1700円。

最終的に琴平をめざすのだから琴平以外から回ろう。まずは志度を目指す事に。
高徳線の普通に乗り込む。車輌はキハ58と65の2連。58の方は通勤輸送に対応するために一部ロングシート化に加えデッキと洗面所・トイレの撤去を行っておりわびしい姿だが65はシートモケットを交換しただけでデッキ付きの急行列車時代の姿なのが嬉しい。

雨の中をエンジンを震わせて出発。あいぼりい氏としゃべったりうたた寝したりしつつ約30分で志度。綺麗な駅舎だけどこの時間は駅員氏がおらず車掌氏がきっぷを回収しに雨の中ホームへ降りて来た。

ことでんの志度駅は道路の向かいにあった。こぢんまりとした駅舎が清潔に保たれている。くるりんチケットを改札で見せると駅員氏が「右側の電車に乗って下さいね」と案内してくれた。「右側の電車」は名古屋市営地下鉄を走っていた車輌を大改造して投入した600形。緑と白のツートンカラーが鮮やかである。左の電車の方が古くて好みだったんだけれども(逝)

出発。真っ暗な中なのでどこ走ってるんだかさっぱり判らん(逝)

瓦町が終点。乗換え。ここ瓦町がことでんのメインジャンクションである。本線格である琴平線と長尾線へ乗換えとなる。一旦改札を出てあいぼりい氏と相談。さあどうしよう。
「腹減った」
とあいぼりい氏。では、ということで、市街地のうどん屋を目指して片原町へ移動。やって来たのは京急のお古の1200形。片側4ドアはこの路線にはオーバースペックではないか。他にも元京急1000形や元京王5000系、さらにはや元阪神車などが活躍している。

片原町もちょっと古びた感じの駅で雰囲気いっぱい。最近大手私鉄やJRに進出著しいLEDの行先案内表示ではなく電照式の昔ながらの表示がまたいい感じ。但し天候は良くない。うどん屋を探してさ迷う。結局見つからなかった(泣)
取り敢えずWebで手に入れた情報をもとに太田まで移動する。太田でやっとうどんにありつけた。腰のあるうどんを一気にすすりこむ。さすがは製麺所。うまかった。

駅へ取って返してそのまま一旦琴平を目指す。古い電車も走ってはいるようだが土曜日の小さなラッシュアワーが終わると外されてしまうようだ。平日なら出会えるかな。

琴平に着いたが小雨がぱらつく。どうしたものか……。
「高松まで戻ろう」
あいぼりい氏の提案。程近いJR琴平駅へ向かう。JRの琴平駅もなかなか荘厳な造り。

上り列車の時刻をチェック。次にやって来るのは特急だが。ま、特急で一気に走り抜けるのも気分いいかな。特急料金は510円だし。
やって来たのはしまんと2号。後ろに岡山行きの南風8号をぶら下げている、というか南風がメインで編成も長くしまんとは2連である。高松行きの乗客「も」いるからしまんとを繋いでいるようなものだ。現に自由席車輌はがらがらだった。

車輌はJR四国が誇る俊足2000系電車でDとは関係ない(逝)制御振子を駆使してコーナーを高速で駆け抜ける。
高松に着いたら雨がひどくなってるし(逝)しょうがないので構内でうどんを食う(逝)ここのうどんは連絡船のなかで出していたうどん屋さんのもので作り方は変えていないのだそうな。つやつやの麺がおいしかった。

さてどうしましょう。
「快速サンポートで戻りましょう」
ええっ!いきなり戻るですか(逝)ま、雨がひどいしなあ。街歩きと言う雰囲気でもない。というわけで121系快速で来た道を戻る。

まっすぐ琴平にたどり着いても瀬戸大橋トロッコまで2時間以上待つ事になる。というわけで宇多津で途中下車。もちろんフリーきっぷだから問題なし。宇多津で取り敢えず岡山までの乗車券を調達。瀬戸大橋トロッコ号乗車用だ。別に車内で精算してもいいのだが手持ちのオレンジカードを使って現金の節約をするのだ(逝)

雨がほとんど止んでいる。このまま止んでるといいなあ。次の琴平直通電車まで少し時間があるので、国道沿いにあるらしい書店らしい看板をもとめて探検してみる事にする。
国道に出たら目に入ったのは書店ではなくハードオフ(逝)一瞬で突入を決定(逝)

何も買わずに済んだのは幸いである(逝)

駅に戻る。丁度次が琴平に直通する普通だ。琴平の先の阿波池田まで行くのでキハ65と58の2連だ。しかし、トイレなし列車が多いのが意外であり、少々辛いなあ。ゴロゴロとディーゼルカーを堪能してまたまた琴平。

町でもうろうろするか、と思ったら雨がここに来て本降りに。どうしようもないので一服するかということで傘を差して町をうろついて見つけた喫茶店に。あいぼりい氏はブレンドコーヒー。駅長はアメリカンコーヒーを。

……アメリカンと言うより出がらしなんですけどこれ(逝)えらいモノにお金を払ってしまった(逝)

琴平駅に戻ると「瀬戸大橋トロッコ4号」の入線である。雨は本降りだが(逝)

瀬戸大橋トロッコ号として今秋から新車が投入された。特色として、瀬戸大橋の足元から海が見えると言う点を活かして室内に2ヶ所、床にガラスの窓が設けられた。1ボックス分のシートを設置せずに床に窓が開いている。窓から見えるのは車体の構成部材である鉄骨と、その下にはレールが丸見えである。

ただし瀬戸大橋トロッコ号はJR四国のトロッコ号の例に漏れず、運転区間が岡山・琴平間であるがトロッコ客車に乗車出来るのは児島・宇多津間と異なっている。また、瀬戸大橋と言う特殊な事情もあってトロッコとは言いつつも車体の開口部分が小さい。今日は側面全てがアクリル板で塞がれていた。開口部の面積は通常の窓よりもはるかに広いから景観は抜群なのだけどもこれはこれでトロッコとは違うような気がしないでもない。
新車をわざわざ投入したと言う事で今後は通年運転になると思われるので夏季はもっと開口部が広くするとかを期待したいところだ。

しかしどうも、JR四国のトロッコ列車は四万十川、大歩危渓谷、吉野川、瀬戸内海、瀬戸大橋と大ネタを繰り出しながらトロッコに乗車出来る時間が20分程度と小粒なのがもったいない。

宇多津までは特急用のキハ185の車内でうだうだ。琴平からは駅長等を含めて3組しか乗車がなかったが、宇多津からそれなりの人数が乗車して、悪天候にもかかわらず結構な乗車率となった。事前にチケットを手配しておいて正解である。いよいよ瀬戸大橋。悪天候だから遠景は霞んでいるけど足元の海は蒼く波頭が立つのも見える。普段は見れない床面からの景色を見るためにみんな鈴なりである。

トロッコ列車といってもダイヤ過密地帯である瀬戸大橋だからそこそこの速度で走り抜けてしまう。児島でまたキハ185へと移動。ここでマリンライナーに追い抜かれるので急ぐならそちらに乗車するよう案内がなされた。

あとはまたうだうだ。LXで日誌を書いてみたり眠気に任せてうたた寝してみたり。
茶屋町で運転停車。後続の特急を待避しつつマリンライナーと行き違い。マリンライナーが遅れてやって来る。こちらの出発が遅れると次の行き違いポイントでの行き違い列車の発車も遅れるので遅れがどんどん拡大して行く風味。自転車操業にもなりやしないダイヤ過密単線区間の悲劇である。

岡山で改札の外へ。雨がひどい。
ここから在来線で戻ってもいいのだけれども、岡山・姫路間の普通列車は結構混雑する事が多いので、ここはネタ用に高速バスをチョイス。今春から姫路と岡山の間を高速バス「播備(ばんび)ライナー」が結んでいる。値段は1500円で新幹線よりも安い。
その分遅いが在来線の普通列車よりはゆったり移動出来る、はず。チケットを購入しようと駅前のチケットカウンターに行くと。なんと。

播備ライナー12月24日で運行休止だと(逝)

うーん、値段は手頃なんだけどなあ。ネタはネタでも違うネタを仕込んでしまった(逝)

やがてバス到着。がらがら。まあ、始発駅の天満屋バスターミナル出たばかりだからそゆこともあるか。一番前に陣取る。他には遠距離恋愛らしいカップルの片割れと中学生らしい少年二人。ホントにがらがらである(逝)

本降りの中、山陽道を驀進するバス。時刻表にある乗り場案内を見ると途中の停留所の分にNewとあるところをみると区間利用のてこ入れとして追加されたようだが全く効果がなかったようだ。
ETCを駆使してノンストップで料金所を駆け抜けてバス乗り場にたどり着いても乗車も下車もない。途中の停留所はパークアンドライドを狙うべく無料駐車場も準備してあったのに、である。

山陽道から姫路西バイパスを走って太子竜野バイパスに合流したところで渋滞に捕まった。姫路バイパスを出て姫路駅までも渋滞。結局定刻からは10分ほど遅れた。なるほど。この時間帯にこれだけ遅延が出るとちょっと敬遠したくなるかもな。土曜日でこれだ。平日も日曜も恐らくは遅延するのだろう。
神戸や大阪へ向かう路線もあるのだから姫路で乗り継ぐようなユーザー層はそっちを選ぶだろうな。

さて。
姫路駅の発車案内を見ると。スーパーはくとはまかぜが連続して名を連ねている。これはもう乗るしか!(逝)

……協議の結果はまかぜに決定(逝)
しかしおかげで姫路駅の駅そば食い損ね(逝)まあいいけど。

大阪行きはまかぜ6号は4連の表示に対して3両も増結して登場。屋根のないところが自由席だから大変だよ。まあカニの時期だから華麗なる晴れ舞台といった所か。

轟音を立てて山陽本線を東上する。若干遅れが出ているのは播但線内の遅れを引きずっているのかそれとも東海道線内で起きたらしい人身事故の影響か。

タイホンを盛大に鳴らして尼崎を通過。今や尼崎を通過する列車は特急を含めてもごくわずかだ。ちょっぴり感動したり。あいぼりい氏は寝てたけど(逝)

大阪駅着。そのまま環状線ホームへ向かうあいぼりい氏とお別れ。瀬戸大橋トロッコも面白いのでちゃんとしゃおっち嬢を連れて行くようにね(逝)

駅長はヨドバシへ突入。撮影済みのフィルムの現像依頼。三脚を物色していたら……目についたのがSLIKのトラベルスプリント。ジッツォ紛いのガンメタリック塗装、なのはネタになるな(逝)脚を伸ばした時に荷重をかけて比較的軋みが少ない。
スペックを見ると高さが111cmとやや希望スペックには劣るが、その代わり重さも720gと極めて軽い。値段もセール中で7500円とご予算の1/3と来た。来た来た来た来た!(逝)というわけでお持ち帰り(逝)

もっとも、この状態で持ち運べない三脚なら家から持ち出そうという気にもならないだろうからこういうときの調達は案外悪くないのかもしれない。

帰宅してもう動けない(逝)


11月28日
通勤用のデイバック、どうも重いと思ったら新グロモントが4本も入っていた(逝)他にも読み終わったCAPAだの文庫だの重そうな物がいっぱい(逝)

仕事ふにふに。緊急案件なのに担当に連絡繋がらない。何やってやがる。しゃおっちさま、彼のボーナス査定下げて下さい(違)

そのまま朝。ぶちょーにいきなり怒られたがヲレのせいじゃねえ。まあ、いらつく気持ちも判るけど。

ぽくぽく歩いてUFJみずほ三井住友と銀行をはしご。はしごした理由はタダ一つ、振り込み手数料を節約するため。オークションで得た金額分は三井住友に突っ込んでおく。お馬ぱかぱかに使いつつ一応金額は増えているので、レンズが欲しいなあとちょっと希望中。
みずほ銀行へ行ったのはドメインの管理料金を振り込むため。常用する口座じゃないからきちきちの金額を入金して振り込もうッと……げ。コインの扱いがなくなってる。支店からATMコーナーになってるからその辺の絡みもあると思うのだが、振り込む際に通帳を受け付けてくれないのは不便だ。UFJも三井住友も通帳とキャッシュカード同時に受け付けて記帳までやってくれる。そんなの基本だろうと思う。みずほ銀行のソフトは良くないと断ぜざるを得ない。

みずほ銀行は谷町線東梅田駅の上にあり、そこまで移動する手間を惜しまなかったのだからついでだ。紀伊国屋でコミック調達と行こう。岡野史佳の新刊も出ている筈だ。グランドビル30Fへ勇んで突入すると。

……開店11時だと(逝)しおしお〜

梅田駅コンコースの書店で物色。岡野史佳新刊はなかったけど3冊も調達してしまった(逝)

快速急行で梅田を出発してすぐにやっと運用中の9300系とすれ違った。なるほど。確かにイメージがかなり変わっている。しかし、今月発売の(買ってないけど)鉄道誌の紹介によると、側窓が固定なんだよなあ。阪急の伝統の一つである一段下降窓のシステムが途切れて消えた事になる。

フルリニューアル車ではもう一つ、下から上に上げる鎧戸タイプの日除けもフリーストップカーテンになってしまって姿を消してもいる。

ついでなので豊中駅西側の商業ビルテナントの書店も物色。少女マンガのエリアにエニックススクウェアの棚がないなぁ……お、レジ前に少年マンガとまとめて棚があったぞ。

……岡野史佳なーい(泣)町の書店が衰退してるのは欲しい物が専門店かロードサイド店でしか買えないからであって必然と言う気がしないでもない(逝)

帰宅してオークション落札物の発送。

無断転載ページは削除されていた。コンテンツ目次からも消えているのでこれで今回は完了として良いと思う。日誌といっしょに報告ページを更新。しかしいつまた新しい無断転載がないとも限らない(逝)

仮眠して出撃準備。新兵器に燃料を注入。試運転を兼ねて晩秋のうちに実戦投入だ。新兵器はこれ。Zippoのハンディウォーマー
詳しくはまた書く(つもりだ)が要はプラチナを触媒とした化学反応を利用した懐炉である。ハクキンカイロとカタカナで書くとこれはベンジンを利用した商品名となるがこれと原理は同じである。違うのはジッポーブランドである事と、燃料にジッポーオイルを使用する事。

ベンジンが結構臭う事と薬局でしか買えない事に比べて、ジッポーオイルの匂いはそれほどではない。さらに入手性もローソンにおいてあるくらいだからベンジンより良好である。もっともベンジンでも使えるらしい。てことはハクキンカイロもジッポーオイルで使えるんだろうな。

すぐに熱を持った。付属のケースに入れる。いい感じ。

梅田であいぼりい氏と合流。合流後に今朝回れなかったコンコース内別の書店に突入。あったぞ岡野史佳。
執念こそが望みをかなえる唯一の手段と思うのはこういう時である。

食事をするべく地下街をさ迷って結局吉野屋(逝)

JRで三ノ宮へ。新快速は混んでるから快速で行こう、って快速6連で朝みたいなすし詰めだったり(逝)

今回の旅行は週末にしか走ってくれない瀬戸大橋トロッコと激安フェリーの加藤汽船ジャンボフェリー体験だ。ジャンボフェリー出港は三宮から。港までは駅前から連絡バスが出ている。乗り場はそごうの前の歩道橋のたもと。

立川行きの高速バス乗り場と同じ場所にある。付近に店舗のない真っ暗な場所なのに10人以上が既に連絡バスを待っていた。女性の比率が多い。「どうして?」とあいぼりい氏が驚く。すいません、何でか知りません(逝)

やがてバスが到着。10分ほどですぐに港に到着。歩くと20分くらいかな。バス代は200円。高いとみるか安いとみるか。港までの道が判っていれば高いだろうな。一度昼間歩いてみてもいいかも。

待合室は結構広くゲーム機とかあって時間つぶすのにもいい感じ。乗船券を買って乗船口に並ぶ。乗船券実に片道1780円。激安である。バス代入れても1980円。
参考までに大阪から高松までの高速バスを利用すると3300円だ。新幹線とマリンライナーを乗り継ぐと速いがもっとかかる。乗船時間は3時間40分。手頃な船旅である。宇野と高松を結ぶフェリーは本数も多いが乗船時間1時間と少しせわしない。瀬戸大橋と明石海峡大橋の開通で本州と四国を結ぶ航路は激減している。特に後者の開通で京阪神と徳島・高松を結ぶ航路は壊滅した。わずかに残ったのが小豆島を経由するフェリーとこのジャンボフェリーである。

ゆったりとした旅をするのに、手頃な時間を消費してくれるのは必須条件だと思う。いくら速いのがありがたい、といってもせわしないのは良くない。3時間あればうたた寝して景色を見て、軽く食事をして、ちょっと飽きたかな、というくらいで着くだろうから。

乗船直前に日付が変わる。また明日。


11月27日
12時前に起き出して、落札物の発送手続。ヤフーペイメントと送料着払の組み合わせなら梱包さえ出来ていれば非常に速やかに出荷出来る。ちなみに今回売却したのはUSB-シリアルアダプタなのだが、こいつを梱包するのに役立ったのがG4w調達と共に運用離脱したコダックDC260zoomの元箱だったり(逝)じつに丁度いい大きさであった(逝)

ふにふに仕事。ひっきりなしに電話がかかって来てうわぁ忙しい。

また明日。


11月26日
急に小さい三脚が欲しくなった(逝)
スペック的にはセンターポールを伸ばさずに130cm程度、重さは2kgを目処に。あとローアングル機能と収納時は60cm以下がいい。
ちょっと暖かい懐を絞り出して最新鋭のカーボン三脚と言うのも少し考えたが稼動機会が異様に少ないので(それこそが問題だと言う話もあるが(逝))、ご予算2万円でみみっちく行く(逝)

用品ショーのカタログはあらかた処分してしまっていたがうまい事1冊残っていた。……2001年のが(逝)参考にはなるのでめぼしいところを探す。ベルボンやスリックからだろうなあ。やっぱり。

終業後ヨドバシへ突入。フィルムを買おうと思っていたが、手持ちのフィルムでも何とかなりそうだと見当をつけて今回の撮影では調達を見送る事にする。
今回の出撃機はα-9xiでいく。年末までに文市さんと計画している山陰撮影にキヤノンを起用して何とかローテーションを完成させたい。
ここ一番にはα-707si、とか言ってると全ての撮影がやっぱりここ一番だったりするので論理が自己破綻するのであった(逝)

しかし、週末は雨の予報なんだよなあ。うどん食い倒れに終わりそうな気がしないでもない(逝)

ドメイン取得申請。金を払えばこのドメインは駅長の物である。ふふふのふ。


11月25日
出撃に当たって春秋用のコートを随伴。
……ポケットから2回も残った期限切れの回数券が出て来た(逝)出て来たのが土休日回数券で元は取っていたのが救いである(逝)

ナビシステム取り付けのためにオートバックスへ出向く。13時のオーダーに遅刻しちまった(逝)
システム取り付け位置を確認してさんごちゃんのキーを預けてオートバックスを後にする。3時間ほどかかるので昼食の他、郵便局と銀行のはしごだ。

郵便局で通帳の再発行手続を取って、手持ちの書き損じはがきを切手やはがきに交換してもらう。額面の10%の手数料がかかるが、持ち込んだ切手類の合計金額から組み合わせは自由に選べるし、手数料分もそこから引いてもらう事も出来、お役所レベルの制度としては極めて柔軟なシステムだと思う。驚いた事にこのシステムを知らない人が結構いるのな。
ぽすたるガイド読めばいいだけの事だし、お得な情報が多く載っているので新しいバージョンが来たら一度目を通して損はないと思う。

しかし、インクジェット対応の官製はがきが出てるなんて知らなかったよ。

ダイソーでいろいろ調達。探し求めていた撥水ケミカルもここにあったので迷わず調達。

箕面駅にたどり着き1駅牧落まで戻る。牧落は高校時代3年間通った懐かしい駅。オートバックスまでの道のりも高校までのルートとそう変わらずちょっといい気分。
近くのミスドで時間をつぶしていたら作業完了の電波が入った。

ふむふむ。おお、うまく取付けてくれたな。左前の視界を遮らないか心配だったのだが、まったく問題ない。ただしその代わり時計がまったく見えなくなった(逝)ナビを少し触ったらスピードメーターや高度計とともに時計の表示される画面があるのでこちらを使用するかあるいは電池駆動の時計を設置してもいいかな。

ナビ画面をちらちら見ながら帰宅。3kmくらい走ったら地図からどんどん外れる(笑)こりゃあダメだろう、と思ってたが、駐車場に止めてじっくり取説を読むとなるほど。最初は30分くらい連続走行するべきだったのだな。次回運用時にリセットするか。

オークション終了。不要物3品が5000円以上になっていい感じ。

深夜まで部屋をもたもたと片付け。CAPAとアスキーは必要な記事をばりばり削りとって処分対象に。Di Gi Charatに釣られて買ってしまったアニメージュだのニュータイプだのもまとめて処分だこのヤロー(逝)

本棚のコミックも不要な物をいぶりだす必要があるかなあ。読みたくなればまた買えばいいか、というのを暴論とするかどうか、だな。


11月24日
仕事して仮眠して仕事してさっくり終業。

帰り道で時刻表購入。もちろんJTBの大判。時刻表の選び方って言うコンテンツも準備してはいるのだけど、「使えない」時刻表をわざわざ買って来る事に対する苦痛(逝)と地域版時刻表の肝として挙げる予定だったKATTの休刊で完全に出鼻をくじかれた格好だったり。

一つ旅行&撮影プランを思いついた。定期列車だけで組めるから平日運用で問題無しだ。よし行くぜ(逝)

ことほどかように夜勤明けの1日はニュースネタが少ないのである(逝)


11月23日
14時頃起床。朝食しながらスポーツ新聞を眺めたらお馬ぱかぱかの記事。今日はマイルチャンピオンシップかぁ。よし、買ってみるか。

……全滅(逝)4頭ボックスの一環に推したデュランダルが勝ったのは嬉しかったけど。

ふにふに出勤。なんとなく炭酸が欲しくなって十三駅の売店でオロナミンCなぞ飲んでみる。……頭文字Dの1〜5巻が2セットもあったのはなんか電車でDにリンクしてるんだろうか(逝)

仕事しながらCDリスニング。この前は余り聴けなかったデジキャラットクリスマスCD。
5曲+ボイスメッセージで3800円は高いよなあ。フォトスタンドがついてるとはいえ。しかしついにびよこことピョコラ・アナローグIII世が歌うのだ。満を持してとはこのことか。マキシシングルも出るようだしアニメも比較的好調なのだろう。
出来としてはいつものレベルを維持していて満足。TVアニメデジキャラットにょのOP、EDのマキシシングルも質は高い。もとより、CDドラマ、TBS時代の流れをきちんと持ち込む事の出来た制作側の意識の高さを評価するべきだと思う。

ステーション再構築、さあ、一転独自ドメインプランが浮上。暴走してやしないかヲレ(逝)

また明日。


11月22日
仕事ふにふに。
自宅が奈良なのに新大阪のマンションの契約者として勤務先に電話のかかって来た某支社長、なんだか隠し事の匂い(逝)

帰宅して少し部屋の片付け。おお、こんなところにこんなものが〜(逝)


11月21日
今、メインの通信端末にはAirH"のパケット32k端末を使って、サブの通信端末にはfeelH"の音声端末にインターフェイスカードを使っている。さらに通信僻地用にSH53にもインターフェイスカードを準備してある。僻地用に準備したのに飯田線沿線で全然使えないエリアがあるのだがそれはまた別の話である(逝)

Jornada720投入に伴い、AirH"端末を128kパケットにしようかと考えているのだが、200LXでの運用の受け皿が必要になる。鉄道フォーラムのWeb移行に伴い、書き込んでいるのはフォーラム1つ、Patio2つ、読んでいるだけのフォーラムが2つとなり、毎日の通信時間は1分ちょっとまで短くなっている。となるとAirH"である必要はなくなり、通常の通信で問題ない。ただ、FeelH"からだとアクセスポイントを細かく指定しないとかなり割高な通信料金となることが懸念となっていた。では副回線にパケット通信の出来る端末を準備してそこにアクセスしようか、などと考えていたのであった。

が、@niftyがアクセスポイントの統合を発表したのである。ダイアルアップ用に3ヶ所、従来のパソコン通信用に2ヶ所、複数になるのは一般回線のダイアルアップと携帯電話・PHS用のアクセスポイントが分かれるだけで、実質的に1種類に統合となる。

てことは、通信速度の遅いパケット通信をする必要はなくなった。少なくとも200LXでは。

逆に現在、Jornada720とLavieMXと200LXの3台のうち、LXがAirH"を使わなくなり、LavieMXが職場常駐で、720がまともに稼動していない状況で、AirH"である必要ってあるのかと言う懸念が生じたり。一旦解約するかなあ。

歯医者でごりごり。取り敢えず最初の歯の竣工間近。

帰宅して朝食、ってもう12時だった(逝)

部屋を少し片付けると出るわ出るわゴミ(逝)あと雑誌を少し片付けないとなあ。
e-Bankの口座開設通知が届いたのでチェックする。あ、口座への入金が無料なのはクレジット機能付きのキャッシュカードを作るか、郵便局の口座からの振替だけかぁ。家の中で行方不明になった通帳を見捨てて再発行手続せねば。電話ふにふに。

豊中駅前まで出向いて遅い昼食。ラーメン屋がつぶれた後に出来たラーメン屋(縁起が悪いとか思わないんだろうか)を初試食。

まずくはない、が特別に美味、というわけでもない感じ。但し味付たまごがおいしかったのと最寄り駅前で深夜2時まで営業というのはもうこねえと断言するほど悪くない。

オートバックスへ出掛けてナビ取付の予約を入れて来た。13時からにしたのでだらだらと朝寝出来ないな。

深夜、フィルムスキャナを起動させて、取り敢えずのデザインで年賀状を仕立ててみる。デザイン上、全面を写真にして謹賀のメッセージだけ白抜きで配置、差出人ははがき裏に配置するか。
ミノルタのスキャナドライバもやっと慣れて来た。

……なんでこんなにデフォルトが青いんだろう(逝)がりがり色補正して見る。
筆まめに取り込んでプリントアウト。……赤ッ(逝)もしかしてデフォルトで十分綺麗なのか(逝)

そろそろモニターの色調整をきちんとやるべきなんだろうけれども……よく判らんしなあ(逝)

ともかく写真の方は色補正の結果取り敢えずな色合いにはなった。差出人欄を入力、プリントアウトすると……なんでこんなににじむの?手元のテスト用(余っただけ)インクジェット対応と書かれた年賀はがきでプリントしてみると平成15年、つまり今年のバージョンでは激しくにじむようだ。用紙設定を普通紙にしようがインクジェット紙にしようが一緒だった。対して平成13年バージョンではくっきり鮮やかである。
恐らく微妙に紙質が異なるのだろう。来年バージョンはどうなっているだろうか。


11月20日
深夜帯にメンテナンスを伴う作業があるので技術者の人がやってきた。

ちょっと恥ずかしいのでデジキャラットのCDはプレイしない(逝)でもなんとなく「Happy☆Lesson Advance」は見てみたり(逝)いや、絵は好みなんだが。

結局何事もなく終業。さっくり帰宅。

仮眠してから妹の年賀状をさっくりプリントアウト。

さて、先日ゲーマーズで調達したCD。
ゲーマーズのCFソングから出発したWelcome!という曲、リメイクにリメイクを重ねてそのバージョンは実は10を超える。というわけでこの度「Welcome!大全集(仮)」として1枚にまとまってしまったのである。仮、なのはどうも、Welcome!のバージョンが今後も増えるような気がしてアレだが(逝)

数あるブロッコリー発の曲の中で、Welcome!は作詞がデジキャラットの産みの親、コゲどんぼ氏自身の物と言う事もあり、これはもう買うしか、と思っていた次第。
駅長のデジキャラットはまりもこのWelcome!のCD(デジキャラットバージョン)を買ってから始まったので当然何曲かはダブりもあるのだが、初めて聴くバージョンも多い。うさだバージョンやぷちこバージョンがあるのは知っていて買わなかったし、G.G.Fバージョンは買わずに正解、っていうか、この辺からブロッコリー株が下がり始めたんじゃないのか(逝)

そしてゲーマーズのアメリカ進出にともなって制作されたと思われるUSAバージョン、こいつが実は秀逸な出来であった。歌詞はほぼ日本語バージョンの直訳。直訳で意味が通ると言う事がこれは日本語の歌詞の完成度の高さを褒めていいのだろうと贔屓する。極め付けが、原曲でサビの最後に繰り返しではいる「待ってるにょ」の部分。
USA版では「I'm wating ~nyo」となっていた(逝)英語でもにょですか(逝)

アメリカのでじこはなんてしゃべっているのか激しく気になる(逝)

オークションに3品ほど不要物出品。食いつきいいのでいい感じ。


11月19日
7時過ぎにサルベージされて、取り敢えず朝食。

PCを少し触ってからベッドで寝るて14時起床。

日誌を更新してから妹の年賀状制作をしていたらすっげーぎりぎりになった(逝)

仕事ふにふに。いまごろBlaterでうだうだいうなよな(泣)

鉄道マニア向けの携帯サイト今すぐVodafoneむけサービスやってくれ。契約するからさ(逝)

23時から銀河英雄伝説。ユリアンが帝国群総旗艦ブリュンヒルトに突入、メルカッツ提督、シェーンコップが戦死、物語もクライマックスである。てことは恐らく週刊ビデオ販売も完結したのだろう。

DVD販売が始まったようだが、出来る事なら初期シリーズの、汚い絵を何とかして欲しいところだった。
この時期になると実に描写が細かく見応えがあるだけに、初期のシリーズの見づらさがもったいないのである。恐らくはヤン・ウェンリーを演じた富山敬氏の遺作の一つの筈だから、なおさらそう思う。

また明日。


11月18日
JR東海の、しかも新幹線の運転士が運転中に携帯電話で写真メールを送っていたと言うニュース。いや、勤務中にけしからんとか安全管理はどうなっているとかそう言う当たり前の話は置いておいて。

今日で100系がなくなるんだ、とかマニアが凄いっす、みたいなメールを女性が(しかも40代)受け取って楽しかったのだろうか(逝)

女性の夫がメールを見つけて安全管理がなっとらんと、JR東海に通報したようだが、奥さんがメル友探しに走るような家庭の管理状況は褒められた物ではないと思う(逝)
ついでに書くと、このマニアックなメールしか出来ないこのメル友がうざくなった女性が意図的に存在をダンナにリークしたんじゃないかとかいろいろと考えてしまう駅長である(逝)
って言うか、100系のさよなら運転の日ってマニアなら知ってるだろうからわざわざ言われなくても知ってるし、マニアでないならいきなり100系とか切り出されても困るだろう。マニアが凄いっす、とか言われても、はぁ?ってなとこだろう。メールを送る行為は言語同断だが、コミュニケーションとして送るメールの内容をもっと考えたら?とカウンセリングしたくなった(逝)

仕事ふにふに。サポート回り道。たとえて言うなら、東京から府中本町に行くのに武蔵野線経由で行くような(逝)さらにいうなら大阪に行くのに北斗星に乗り込むような迂遠さ(逝)……疲れた(逝)

仕事帰りにヨドバシ突入。860iのインクを調達。1セット準備しておけば取り敢えず年賀状刷りだしで慌てる事はないだろう。多分だけど(逝)しかし、CMY3色と黒2種で5セット、これで4000円ちょっとだからありがたい。
880Cはカラー3色セットカートリッジと黒カートリッジ合計で8000円近くにもなったから。しかもカラーのどれか1色がなくなった時にキヤノンとHPのコスト差は更に拡大する。

問題はHPでは消耗品と割り切っているプリンタヘッド(インクタンクと一体である)が860iでは別パーツなのだ。こいつを交換すると幾らくらいかかるのかプリンタ売場をさ迷ってみたが見つからなかった。カタログにもないみたい。電話して訊いてみるかな。

さらにVodafoneショップへ寄り道して古い料金表を調達。パケット割引を導入するなら今の通話料パックプランにする必要があるのだ。通話料はバリューパックゴールドなら今より安くなるから問題ない。気になるのは現在適用丸6年となる長期割引サービスだが、当然使えなくなる。代わりに始まったのがVodafoneハッピーボーナス。12ヶ月ごとに2ヶ月基本料無料だが、毎月の割引は15%と低くなるのだ。
どうしたものかと思って、いろいろ訊いたのだが、なんと基本料無料の月でも込みになった通話料分は使えるんだと。バリューパックゴールドなら含まれる通話料5400円。2ヶ月分だからその倍、使えるのだから、これなら変更もありかな。少し考えよう。

帰宅して轟沈(逝)


11月17日
自力サルベージが12時って……ベッドで寝りゃよかった(逝)

ヨドバシへ行ってプリンタのインクでも買って、日本橋へ行ってゲーマーズでいろいろ買うかなあと思ったが。

オートバックスへ行ってはがきを見せるとポイントプレゼントが20日までだった。というわけでさんごちゃんで動く事に決定。

どうせクルマで動くなら、という事で先日現役を退いたソニーの17インチモニタを処分しにソフマップへと出向く。

まずは歩いて銀行へ行って資金調達。ついでに100円均一でオークション向け資材調達。同じ建物にチケットショップが入ってるので、阪神高速の回数券を調達しておく。

阪神高速経由で日本橋へ。途中やや渋滞していて難儀したが、ソフマップ前のコインパーキングが空いていたのでよしとする。

買取りを依頼している間にゲーマーズで散財。デジキャラット関連CD3枚に来年のカレンダーで9000円オーバー(逝)
しかも来月にはぴたテンとショコラ2003の2冊のコゲどんぼ画集がスタンバイしてるのでこれだけで7500円の予定(逝)どっちもゲーマーズで予約しちゃえ(逝)

ソフマップへ戻って買取り価格確認。500円の上限から取り扱い説明書がなくって少し焼けて汚れてるから250円だと。

……XGA出ないのに250円(逝)

法律にしたがってソニーに送って処分すると4000円払う必要があるので、高速代片道700円と駐車場代600円差し引いても3000円近くの儲け(逝)

尼崎のオートバックスへ移動。
近くに住んでるT氏ことたこまる氏に逢えないか電波を飛ばしてみる。幸い定時上りだったようでうまく邂逅出来た。あ、会社の名前変わってるし。やってる事は変わらないとの事(逝)

帰宅して親の年賀状のサンプル選びが終わったので、昨年の年賀状の余りに実物大に刷り出す。そこから親の要望を聞いて、一つの既成のデザインに別のイラストを合成して完成。
60枚のオーダーだったが、5枚を来年用に取っておけとの指示が出て55枚。860iに突っ込んでみたら全部入るのでそのままプリントアウト実行。

1時間でプリントアウト完了。確実に880Cより高速。仕上がりも印刷屋に出した仕上がりと比べても遜色ない。

うむうむ。満足な買い物だった。

そういえばVodafoneでもパケット割引が始めるのだ(pdf注意)なあ。でも、適用プランが今ある通話料込みのプランのみかぁ。むーん、困った、かも。


11月16日
カートゥーンネットワークで「トムとジェリー」を見た。
言わずと知れた名作だが、なるほど、当然と言えば当然だが、「仲良くけんかしな」というエンディングテーマは日本オリジナルの物なのだな。

この作品は幼少の頃から大好きだったのだが、高校の頃だったか、著作権マークの(c)のあとに1944と入っていて驚いた記憶がある。
なるほど。昭和19年にこれだけの娯楽作品作っている国と戦争して勝てる筈がないよなー、と納得してみたり。

で、今日見たエピソードで驚いたのが、港でジェリーが別れを告げるシーンに蛍の光をアレンジしたBGMが使われていた事。
そうか、アメリカでも別れのシーンには蛍の光なんだなーと不思議な気持ちになったり。戦中戦後の時代の作品で日本ネタを使ってウケるとも思えないし。

いちおう何事もなく終業、さっさと帰る。
9:40発の快速急行に座れた。ふと見上げると車内吊が全部同じクライアントの広告。福島県の広告だ。同じモノを掲示するのではなく、違ったバージョンを掲示するので見る楽しみもある。なになに。

川俣のシャモ、会津の桜肉、山都の蕎麦、桑折の桃、いわきのメヒカリ、相馬のホッキ貝、小名浜のアンコウ…。
福島は、素材からして、食いだおれです。

面白いコピーだな。他にも。
大阪の皆さまに、銭の話があります。来年から、福島の顔、野口英世が、千円札の顔になります。

そっか、野口英世は福島生まれだなあ。

最後に。
さて、関空及び伊丹空港から一番近い島はどこでしょう。

この福島県の広告の統一コピーが、「あの島より、福島」なのだ。

そりゃあ、一番近い島は淡路島だと思います(逝)

関空から直行便がないって言うなら、大阪市福島区ってのもあるが(逝)

このキャンペーンをおちょくるだけではアレなのでリンク。URLに注目(逝)

一つ言えるのは、多分このキャッチコピー考えたのは数年前の「うつくしまふくしま」を考えた人と同じだろう(逝)

帰宅して、お馬ぱかぱかだけ買ってから少し寝る。あ、注文しておいた「レコ」届いてる。4日で届くなら最初からそう言えよなー。

お馬ぱかぱか結果、10倍ちょっとと14倍ちょっとという超本命筋が的中していて、トータル400円ほどのプラス収支だった。よしよし。

筆まめをインストールして、親年賀状のサンプルをプリントアウトする。取り敢えず無用のリテイクを避けるために、コピー用紙ではなくインクジェット専用紙を起用してガンガン刷る。

合間にCDもガンガン刷ってみたり(逝)ああ、700MBディスクも全部プリンタブルディスクにしたいっ(逝)

轟沈したり(逝)