過去の日誌 2023/11/15〜30
なお、リンクは新規アップロード直後の物なので切れていたり変更されていたりすることがあります。ご了承ください。

新しい日誌を見る

コンコースに戻ります


11月15日
座れなかった。タイミング次第ってことかねえ。
仕事ふにふに。今日は怒られなかった。まあまだ怒られ案件が確定しているのだが(逝)1815撤収。
乗車した普通は6013Fだった。ラッシュだと暖房を入れなくても暑くなるんだろう。窓が開いていた。単に換気したい勢かもだが。
減速した瞬間、あの懐かしい匂いが風とともに入り込んできた。この匂いと一緒に育ってきたんだよ。もうこの匂いが楽しめる形式も少ないんだよなあ。

11月16日
今日は石橋阪大前から座れた。ありがたみが強い。
仕事ふにふに。なんとか乗り切った。もちろん逃げてるわけじゃなく。そんなことしてちゃどうにもならない。1815撤収。
梅田に向かう。
紀伊國屋書店でサンデーマガジン虚構推理20巻を調達。まったくのノーマークだったよ。そして特装版を迷わず手にとってしまった(逝)
本当は来月回しにしたいけどあと2週間特装版が売れ残るとは思えない(逝)
急行で立って帰る。以前は座ることに固執していた気がするけど早く到着したほうが楽というのが今の気分。駅からの距離の問題かね。

11月17日
今日は座れなかった。まあいいけど。
仕事ふにふに。怒られなかったのでさっさと逃げ帰る(逝)なんとかこなせた。1810撤収。
KANまで亡くなってしまった。ショックがひどい。ご冥福を。
深夜カレンダー印刷。ちいかわ祭りだった(逝)

11月18日
なんとなくうとうとしていたら0755になっていた。今日は朝が忙しいんだよな。
朝食後作業にかかる。
先週のタイヤ交換の後処理をしなければ。
まずは母親の原付バイクをガレージの外に追い出してからさんごちゃんを構内移動。積みっぱなしのタイヤを降ろす。
タイヤの洗浄。げしょげしょ洗う。ホイールクリーナーを次回増備かな。
夏タイヤは溝に石が挟まってるとかは少ないのでそこはありがたい。
タイヤをラックに安置。ここで一つ大誤算
ラックをキャスター付きの置き台に載せたけど全然スムーズに移動できないよ(逝)とはいえ少し移動させることはできるようになったのでありはあり。
さんごちゃんをまた構内移動させて作業終了。
寒かったけど雨が降るとか予報で言っていたことを考えればまだマシってことで。
で、朝からこんな作業をするっていうことはあとの予定があるということなのである。
着替えてさんごちゃんを起動。
まずは医者。
新品のタイヤなのでそろそろ進む。
めっちゃ混んでる。まあ出てくるのが遅くなったからな。文庫本持ってきてよかったよ。
診察。人間ドックの結果を見ていただく。わんわん。なんで尿酸値が下がらないんだろうと首をひねられる(逝)
そのまま買い出し運用に入る。
豊中駅前のダイコクドラッグで動態保存しているテプラ用の電池を調達。やっと100円均一で6本組が復活してくれた。Ni-MH電池の供給継続も含めて武田コーポレートには感謝。
コーナンでガソリンの添加剤を調達。うむ。
帰宅してガレージをごそごそ。扇風機とストーブを入れ替えて試運転。うむ。
あとネットパーティション用のカゴを発掘して自室に設置。うむ。
深夜、日誌編集。
夜更ししてしまった。
バッテリー転配。8本4編成あったAmazonBasicsの残存2本をニコイチにして新編成を組成。電波時計に充当して余生を過ごしてもらおう。……追い充電したらエラーが止まらない(逝)取り敢えず使い始めよう。

11月19日
0800起床。よく寝たな。
朝食中に屋根業者さん来訪。
ふとしたことで屋根瓦がずれてることが判明。いろいろチェックしたところ今日が工事になったのであった。
でも駅長は出撃(逝)
石橋阪大前から普通で大阪梅田まで。
この時間帯、普通なら座れるんだよな。
大阪梅田から大トロにスイッチ。
混んでるな。相変わらず。
天王寺から大阪阿部野橋へスイッチ。
近鉄に乗るぞ。
準急長野行にかぶりつく。
30年以上前通学路に使っていた路線だけど、かぶりついて乗車した記憶って実はほとんどない。なんなんだろうね。
古市で区間急行に追いつかれての発車。
貴志で下車。
さて、地域のバス路線が廃止だの休止だののニュースが今年は多い。ここ貴志や富田林をエリアとする金剛バスはなんと営業終了となる。
 バス停の掲示。
大学時代にお世話になったバス会社なので正直寂しい。無理やり詰め込まれたことも何度もあるけど(逝)
というわけで1枚くらい撮っておこうか、という魂胆である。
ええと今は阪南ネオポリス行じゃないんだ。
近つ飛鳥博物館前行か。
乗車して太子四ツ辻まで行こう。
狭い交差点をバスが結構なスピードでぐりんと右左折するのは初めて見たとき正直驚いた。
が、交差点が拡幅されてるな。右折車線はないけど結構見通しも良くなってる。
前回このあたりに来たときはどうだったっけなあ。
が、右左折の速度速いわ(逝)1/160secでぶれたよ(逝)
 ぶれたーっ(逝)
バスはメインターゲットでないので勝手が掴めない、というのは愚かな言い訳なのでもう少し粘るか。
近つ飛鳥博物館行を別角度で撮る。
 めっちゃ傾いてる。
もう一度貴志駅前行を。
 こっちも傾いてるな。
やっぱりかなりスピード出してるんだろう。
貴志へ戻る。
大阪芸術大学への通学には無料のシャトルバスがあるのだけどこれも金剛バスだったんだよね。
それにしてもバス乗り場の立派なこと。駅長たちの頃は舗装すらされてなかったんだが(逝)
大阪阿部野橋行の準急に乗り、河内松原で普通にスイッチ。
……わあ青の交響曲が下っていってしまったよ(逝)太子四つ辻で粘る羽目になったのが悔やまれる。
かぶりついて撮影地を物色して針中野で降りる。

6020系。たぶん一番古いグループ。丸っこい車端部が美しい。

6400系。増結編成となることが多いが2+2の4連も結構あるようでその場合は前パンで迫力のあるスタイルがみられる。
 変なの来た!(逝)
6400系のリニューアルらしいのだがなぜか下部の元々種別表示灯があったところに前照灯が、前照灯があったところに種別表示灯が設置されている。魔改造とか呼ばれてるぞ。

16400系。いわゆる標準型特急車の新しいヤツ。大阪線/奈良線系統のものに比べて車幅が狭い。

26000系さくらライナー。アーバンライナーのスタイルによく似ている。もう30年選手。
16400系とさくらライナーが撮れたので良しとするか。
移動しよう。普通で大阪阿部野橋まで。大トロにスイッチ。
めっちゃ混んでるな。朝どころじゃない。
桃山台で下車。
1本目に9000系のラッピング編成がやってきてくれた。
箕面四季彩もみじ号。
延伸開業用の増備車両だ。
何本か撮って移動する。
千里中央で大阪モノレールにスイッチ。
なんか人多い。
千里中央-南茨木間の列車が走ってるけどこれは定期列車じゃないはずなので万博公園で何かやってたかな。
で、モノレールも混雑。こらそこのガキ座席に靴のまま上がるんじゃねえ。
蛍池で下車。
暮れなずむ空をバックにモノレールを。と思ったけどあっという間に真っ暗になってしまったよ(逝)
真っ暗じゃねえか(逝)
後追いで。こっちのがいい感じかも。
というわけで帰宅。
風呂の中で寝落ちしかかるも回復して寝るまで日誌編集。でも眠いので日付が変わる前にベッドに潜り込んだ。そんな週末。 

11月20日
今日は座れなかった。まあいいけど。やっぱり月曜日だからかな。
仕事ふにふに。1815撤収。
真っ直ぐ帰る。
寝るまで日誌編集。
RAILWARS EXP2読了。
AIな話。まあ国鉄が國鉄であり解体されなかった世界なので何でもありか。
合力の元ネタはJR西日本関連の会社で開発されたアレだろうけど、たしかにネタにしたくなるわな。

11月21日
今日も座れなかった。まあいいけど。
仕事ふにふに。むう。1810撤収。
深夜鉄道フォーラムの発言をいくつか。
日誌編集をちょこっと。進まない。
逃げ上手の若君12巻
鎌倉を奪還した時行ら。
そして攻防を入れ替えての戦い。(おそらく)ラスボスの足利尊氏が寄せ手となり、またも苦戦の予感。
そして松井優征にありがちな狂気をはらんだカリスマとして描かれる尊氏の存在。しかし歴史クラスタからは創作物内の尊氏像として最も史実に近いという評価もあるようでどんだけ狂ってんだ尊氏(逝)
そして悲しい別れ。本心ではないだろうに。
ところで本作もアニメ化される。時期的に考えて原作の終焉が視野に入る頃だろう。
デビュー以来3連載連続でアニメ化というのはジャンプ初だそうな。ジャンプでアニメ化されるほどの人気作、を3作連載しているわけでこれはこれで大変な偉業だろう。
ただ、駅長は松井優征は最初からアニメ化できない作品を世に出そうと思ってるんじゃないかと疑っている。もちろんその上でコミックとしての評価は絶大というのが前提だ。ネウロはグロ、暗殺教室はエロ、本作はマイナージャンル、といずれもアニメ化に高い壁を用意したと思われたのだが。暗殺教室は実写映画にすらなってしまった。エロくなかったけど(逝)
逃げ上手の若君、北条時行のものがたりは長く続いてほしいけどおそらく単行本換算であと数冊のうちに幕を閉じるだろう。
終わったあと、いろいろ言うけど松井優征はその次の作品を世に出してくるに違いない。どんなアニメ化しづらいのに面白い作品になっているかそれもまた楽しみだ。
と書いて次作がとてもあざとかったらそれはそれで面白そうでもある(逝)

11月22日
座れなかった 。
仕事ふにふに。どうもうまくいかない。しょうがない。次回回しだ。1810撤収。
1900前に帰宅してしまった(逝)
深夜日誌編集。
王様の仕立て屋-下町テーラー-16巻
さてスーツを着るようになった駅長だけどこの作品に出てくるようなスーツにはとんと縁がない。織部さんが「う。」と一言いいそうなカッコである。まあ底辺だしね。
でも職人ってカッコいいよね。そういう作品。

11月23日
0630起床。
お墓参り運用だ。さんごちゃん起動。
クルマ少ないな。ありがたい。
本日は草むしりなし。うむ。
むさしの森珈琲で朝食。のんびりする。
帰宅前に給油と洗車。本来は機械洗車でも十分のところだが、ボディ前面にこびりついた虫を除去したかったんだよね。
帰宅してあとはだらける。
夕食は焼き鳥がいいと母親が言い出したので駅前をさまよって店を決めた。なかなかよい。
眠いけど妙に夜更ししてしまった。

11月24日
今朝は石橋阪大前から座れた。1日でも座れたらしあわせ。
仕事ふにふに。次回回しが正解だったようだ。ほっとする。1810撤収。
寒くなってきたな。天気予報どおりか。
カメラ、はじめてもいいですか5巻
写ルンですにオールドレンズ。いよいよ沼の入口と言った感じだがあくまでもJKの話。
あ、OM-5使いのOLさんが出てきたな。いいぞ(何が) 。

11月25日
0700起床。二度寝しちゃったのか。
では出撃準備。
さんごちゃんを起動。
久しぶりにドライブレコーダーのmicroSDを交換。フォーマットしよう。
0740母親を乗せて出発。
え、雨か。陽は照ってるのにパラパラとフロントガラスに水滴が。濡れなくてよかったよ。
吹田ICから名神へ。
今回は久しぶりの水汲みだ。まあ水汲みを最終目的地にしただけで道中の買いあさりが目的。
道の駅で母親をリリースするといろいろ取ってくるぞ。鵜飼か(逝)
空いてる、と思ったらこの先で事故の表示。なんのために早く出てきてると思ってるんだ。
そしてまた左ルートに入ったところで京滋バイパスの渋滞表示を出す詐欺商法
大山崎JCTは分岐路が狭く急カーブなのでどうしても渋滞するんだよな。名神をショートカットするルートなんだからクルマが集中するのは想像できるはずだろうに。渋滞は設計上の問題だろう。
事故の絡まない渋滞だったのでなんとか耐えられた。
0845草津PAでトイレ休憩。もう定番だな。0850出発。
新名神に入って甲賀土山ICで流出。ありゃ。雨降ってるよ。あいの土山雨が降るとはよく言ったもんだ。
0920道の駅あいの土山到着。
こんなに早く来るのも初めてか。
ありゃ。レストラン開いてないや。
いいや。美味しいおにぎりとお茶で朝食には十分だろう。
0955出発しよう。おにぎりうまうましてる間にも雨がぱらついたようだ。雨に当たらずに済んだのもついてるね。
R1で鈴鹿を越える。
さて、初めて履くZEETEXのスタッドレスもいい感じで皮むきできたようだ。コーナリングでふらつく感じもないな。これなら十分だ。雪上や氷上でどのくらいの性能かというのは気になるけどまあ保険として使えればいい。
亀山ICから東名阪へ流入。
いつもどおり四日市JCTから伊勢湾岸道へ。
風が強い。さんごちゃんですらステアリングを撮られそうになる。前を走るハイエースはふらふらしてるよ。
ああいうのは疲れるんだよね。低くどっしりとしてるクルマがよい、というのはそういうことだ。
1105鞍ケ池PAでトイレ休憩。いい天気だ。

というわけで本日はOM-Dの出番なし。Reno9A一本勝負。
1115出発しよう。
豊田勘八ICで流出、R153にはいる。
香嵐渓の大渋滞が懸念点だけど迂回路まで渋滞は延びてなかったので作戦大成功、というかバクチに勝った。迂回路はめちゃ快適。
なお、鞍ヶ池PAには香嵐渓には鞍ヶ池スマートICから、と案内が出ていた。無視して進んだのだけどあとから地図を見たらR153にいい感じでショートカットしてるように見える。このルートも走ってみたいね。
1205道の駅どんぐりの里いなぶ到着。何とか駐車できた。
おや、改装されてる。パン屋さんのエリアが広くなってるかな。
 フランクフルトをいただく。うまうま。
1235出発しよう。
引き続きR153を北上して県境を越える。
1255ネバーランド到着。
実は今回の水汲みはネバーランドがメインなのだ。面倒なので詳しくは書かないけど母親に「ンじゃ行く?」と聞いたら「行く」となった割とヒドイ組み立て(逝)
ソフトクリームをいただく。ありゃ。外と中で違うんだな。
まあ明日もたい焼きを調達するために来ないといけないので明日試してみたい。
外気温10℃でソフトクリームとか狂ってるな(逝)
1330出発しよう。
朝食レスで出発したらずいぶん効率よく回れてるな。
取り敢えず前回スルーした道の駅信州平谷に停車してみる。
やっぱり大味な印象なのだけどレストランのメニューにちょっと惹かれた。次回以降だけど。
じゃあ今日のうちに水汲みをしてしまうか。
夕食を駒ヶ根まで足を延ばして明治亭のソースカツ丼に、とも思ったけどとても食べ切れそうにない(逝)水汲みだけにしよう。
ぐりぐり上って1440猿庫の泉到着。
紅葉がいい感じ。
水をごんごん汲む。初日の到着は小さいペットボトルが用意できないところがもったいない気はする。
1505撤収しよう。
しゅるしゅる下ってR153に出る前にローソンで補給。
松川を渡る辺りがややこしくなってるんで要注意だな。田舎で不意に現れる高規格道路はどこに連れて行かれるかわからなくって不安(逝)
というわけで1530ルートイン飯田に到着。本日の走行ルートはこんな感じ
本館6Fは眺めがいいな。

窓から手を出して撮影、なのでビミョーだけどProモードなら月の脇の金星(たぶん)までちゃんと写る。ふむ。
夕食前にマラソン(逝)今日を逃すわけにはいかない(逝)
夕食はホテルのレストランで。
トマトのサラダがお気に入り。飯田オリジナルのメニューに山賊焼き定食があったのでそれをチョイス。うまうま。
ビールを母親と分けて少し飲んだらひどく眠くなって部屋に戻ったら着替え前に轟沈(逝)
目が覚めたら2300。大浴場の利用時間を確認したら0200までだったので風呂に行く。ふはー。
部屋に戻ってS11で鉄道フォーラムの発言を少し。
0245寝る。

11月26日
0545に一旦目が覚めたけど寝付いたのが遅いのでもう少し寝る。
次に目が覚めて時計を見たのが0635でばっちり。起き出して朝風呂に行く。
0730朝食。ルートインの定番メニューが並ぶ。カフェオレまで頂いて満足。
0900チェックアウト。さんごちゃん起動で出発。
三遠南信自動車道経由でR151に出て南下する。
でろでろ下って1005道の駅信州新野千石平停車。
野菜やおつまみ系の惣菜を調達。そばの実なめこはやっぱりなかった。
1030出発。R418で平谷峠を抜けてネバーランドへ。1050到着。
いい天気だ。
冷凍のたい焼きを調達してソフトクリームを食べる。やっぱり中のソフトクリームと味が違うぞ。寒いけど試してよかった。
中のソフトクリームは爽やかで濃厚な生乳って感じ。たいやき屋のソフトクリームは濃厚でガツンとくる生乳。好みで選ぼう。
1130出発。
R418を戻る。そのままR151を北上して阿南町内で給油。まあ前回と同じスタンドだけど。
そして1225道の駅信濃路下條停車。
先に買い出ししてからおろしそば大盛り(逝)
いやーソースカツ丼とおろしそば並と迷ったんだけど(逝)
Reno9Aの広角レンズを使ってみたかっただけ(逝)
 真っ赤。いいね。
では1325出発。
天竜峡ICから三遠南信自動車道経由で中央道へ。
前回は合流ポイントから渋滞していたが今日は大丈夫。いける。
西日が眩しい時間帯になるのでサングラスも装着。
それでも眩しい。
一気に下り土岐JCTから東海環状道へ。
新快速運転していたら嫌な気配が。
背後にパトカーがっ(逝)
しかも赤色灯点灯中。ただしなぜかハイエースが盾になってくれて追いかけられなかった模様。よくわからないけど減速して知らん顔(逝)
そのまま豊田東JCTで伊勢湾岸道へ合流したら新東名側をすごいスピードで走るバイクが。
車線を一気に右に遷移して猛然とそれを追うパトカー。
……ハイエースと生贄に感謝(逝)
刈谷PA1450到着。休憩と買い出し。
そして111111km達成。いい記録になった。
1535よし行こうか。
眩しい
名神高速に渋滞発生。ま、しょうがないな。
のんびりと夕陽を追いかけて伊勢湾岸道から新名神を西へ向かう。
草津田上手前で流れが悪くなる。ここも構造上しょうがないんだよな。
そしてここまで来たところで京滋バイパスに渋滞が判明。到達時間も名神経由のほうが若干速いのでそちらにしよう。
だらだらと渋滞を抜ける。
吹田ICで流出。
中央環状は渋滞しているがまあこんなもんか。
はるやまに寄り道。仕事用のズボンを回収してから1815帰宅。
荷物を降ろしてさんごちゃんをガレージに収めて運用終了。お疲れさま。本日の走行ルートはこんな感じ
そして悲報。
テレビのB-CASカードが認識されなくなって観れなくなった。とほほー。
カードを清掃してもダメ。
最後にGoogle先生に訊いた手順、えいやっとテレビのコンセントを抜き差ししたら一応復旧。はー。終末は近いか。
深夜日誌を少しだけ編集。

11月27日
今日も座れなかったけどゆったりさんもいなかったのでしょうがないね。
仕事ふにふに。むむ。1810撤収。
雨降ってない。よし。逃げ切った。
Reno9Aの保護シートにがついたので交換。
1ヶ月保たなかった(逝)とはいえ最初から保護シート付きというのはいい仕様だと思う。
アンデッドアンラック1話
まったくの原作通りではないように思うが原作世界をちゃんと再現した物語の始まり。
キャラデザインもキャラボイスもいい感じだ。うむ。
原作は放映開始時で18巻を重ねている。
他の作品もそうだろうけど本作も裏切りや転向が含まれる。このくらい巻を重ねてからでないとメディア化とかできないと思うね。
続きに期待。

11月28日
座れなかった。眠い。
仕事ふにふに。ちょっと手が空いた。1815撤収。
昨日とかよりもちょっとだけ遅くなったので中津のホームで待つ時間が短くなるかなと思いきやホームが見えた瞬間にドアが閉まったのが見えた(逝)
結論、ホームで待つ時間最長記録更新(逝)
帰宅するとマラソンの戦利品であるtypeCのカードリーダが届いていた。
さんごちゃんのビデオカメラ用だった16GBのSDHCを転配してReno9Aの画像を取り出しておく。あっさりできてほっと一息。
あと同じく16GBを行方不明のメディアをリプレースするかたちでカーナビのデータ更新用に運用変更。どこ行ったんだろう(逝)

11月29日
座れなかった。
ちなみに1000系や9000系だと仕切りがあるのでゆったりさんは発生しないんだぜ(逝)
仕事ふにふに。1830撤収。
今日も目の前で下り普通が出ていったよ(逝)
葬送のフリーレン5話
フリーレンとフェルンが旅立つ。
立ち寄った町は幻影を操って旅人を食う魔物に蝕まれていた。死者の幻影と対峙するフェルンとフリーレン。
そしてシュタルクとの邂逅。
いいね。

11月30日
岡町で座れた。ラッキー。
仕事ふにふに。1820撤収。
寒いな。
オオカミが電車を運転するだけのマンガ
よい。このエモさは何なんだろう。
もともとはTwitterで話題と紹介されたマンガだったけどその後鉄道模型雑誌に掲載されていたようだ。今回単行本化されたけど紙の本はなぜかAmazonでしか売られてないんだよね。おかげで入手に難儀したのだけど、その甲斐ある作品だった。
文字通りオオカミが擬人化された社会で鉄道が運営されていくだけの話。関東近郊の架空鉄道だがこの設定が緻密で美しい。それでいてキャラクター同士の動きもリアルで人間味がある(オオカミだけど)。おそらく実際の鉄道マンもこんな会話を交わしつつ従事しているのではないか、と感じる。
続刊が読みたい。彼らが紡ぐ鉄道現場を覗き見たい。
って語りたいよ誰かと。
紙の本がAmazonからしか買えないのはマイナスだよなあ。 

コンコースに戻ります