過去の日誌 2/1〜14 
なお、リンクは新規アップロード直後の物なので切れていたり変更されていたりすることがあります。ご了承ください。

新しい日誌を見る

コンコースに戻ります


2月1日
仕事ふにふに。1825撤収。
体調が悪いわけではないけどなんかぼーっとしている
ぼーっとしてないときがあるのかと言われると答えに窮するのだが入れ歯を忘れるくらいにはぼーっとしている。
ヨドバシへ久しぶりに突入。
2Fでレンズを見たけどサイトで取り寄せになっているとおり欲しいレンズはない。
テプラのテープを調達。9mmの赤色に黒字。
ちなみに今回使い切った同じ仕様のテープは98年投入だったよ(逝)
紀伊国屋書店に突入してごほうびごはん13巻と天地創造デザイン部6巻を調達。あれ、うそ。アニメやってたの(逝)あと、Bun2もいただきます。
1931の普通で帰る。
というわけでバッテリー転配。
調達したままになってた3本をラベルを貼り付けて3連にして早速センサーライトに投入。
予備編成2本で運用って無駄かなあ。と投入してから考える(逝)

2月2日
仕事ふにふに。1920撤収。
梅田に到着してみたら1940なのでそのまま1947の急行で帰る。
日誌の編集準備。でも気が重い。大失敗の追体験は辛いのぅ(逝)
撮影行きたいなあ。

2月3日
仕事ふにふに。1930撤収。急げ。
というわけで紀伊国屋書店に突入。
サンデーマガジンを調達。
あと、居間に置いてある地図帳を更新しようと思うんだけどどうしたものかなあ。
2007の急行で帰る。
テンション低いよ。困ったね。

2月4日
仕事ふにふに。1935撤収。
紀伊国屋書店を1周して何も調達せずに2007の急行で帰る。
帰宅したら届いていたぞ。無駄遣い(逝)
40-150mmの三脚座。アルカスイス対応になっているところがみそだ。
というわけで装着。純正の三脚座の取り外しに悩んだ挙げ句にググったのは内緒だよ(逝)
うむ。いい感じなのではないかな。
低くなったのも使いやすいのでは。
使ってみたいなあ。

2月5日
仕事ふにふに。1905撤収。
紀伊国屋書店に突入。
図書館戦争別冊編10巻と同番外編トニカクカワイイ14巻を調達。
図書館戦争はこれで完結。原作をすべてコミカライズしたことに拍手を送りたい。
2007の急行で帰る。
轟沈せずに済んだので全て良しということにする(逝)

2月6日
0800起床。土曜の朝をふとんの中で迎えられただけで良しとしよう(逝)
朝食後医者へ。
Tu-Fu!の薬を追加。
昼食後さんごちゃん起動で買い出し運用。
深夜は日誌編集を少し。は越えた。

2月7日
0830起床。
朝食後アルトでお出かけ。母親のリクエストでめがねを買いに行く。
近所にあったコインパーキングがなくなってあわてる。
検眼。たいして悪くなってなくて安心。
値段設定がはっきりして買いやすくなった。
3本作って18000円ほど。うむ。
帰宅して昼食。食べたら昼寝(逝)
深夜日誌更新。
図書館戦争別冊編10巻と同番外編読了。
これで弓きいろの描く図書館戦争は終わりだ。面白かった。でもちょっと寂しい。
別冊編10巻はたぶんわずかな後日譚を詳細に描きなおしたんじゃないかな、と原作を読み返しもせずに言ってみる(逝)
原作は鬱エピソードで終わったんだよね。
番外編は、そもそもはアニメの特典の短編だな。文庫化もされているけど。
しかし、これコミックで読んだことあるわ、と思い込んでしまうくらいすっと既視感のある話が入ってきたのには驚いた。いいね。

2月8日
仕事ふにふに。1905撤収。
真っ直ぐ帰るか。
1931の普通に乗る。
あ、お買い物マラソンのお知らせだ。うむ。 

2月9日
仕事ふにふに。2000撤収。
紀伊国屋書店閉まっちゃったじゃねえか。
2041の急行で帰る。
深夜マラソン。在庫のフレームをレンズ交換するぞ。

2月10日
仕事ふにふに。1925撤収。
紀伊国屋書店に行かねば。
明日休みってことすっぽり忘れてたよ(逝)
というわけではたらく細胞6巻サンデーマガジンを……あれ、マガジンじゃなくてこれジャンプじゃん(逝)
レジでお姉ちゃんがカウントを始めてから気付いたので恥ずかしくて言えないもんね(逝)
まあ、逃げ上手の若君様が気になるのでいいか。うん。強がってる(逝)
改札前のアズナスでマガジンを調達。重い(逝)
2007の急行で帰る。
ジャンプをペラペラめくる。もちろんほとんど知らない作家と知らない作品なんだけどなんか面白いのないかなあ。
日付が変わる前にマラソン。レンズ早く来るといいな。

2月11日 少し長いのでご注意
0800起床。
のんびり朝食を食べてから出撃。たるんでるなあ。
豊中から下り電車に乗って石橋、じゃなかった石橋阪大前で下車。
2号線の宝塚方のお立ち台で上り列車を狙う。
E-M1IIの登板だ。
 9001F。
 8006Fを縦位置で。
望遠レンズの圧縮効果がシンプルに楽しめる好きなポイントだ。
難点をいえば側面のデザインはほぼ写らないところ。
 1003Fすみっコぐらし号。
9000系から本格採用されたLED表示。高速シャッターを切ると黒帯が入るのは構造上の制限だが最近の形式にはそうでないものが出てきている。採用する製品にも違いがあるってことなんだろう。
1000系の最近の編成は1/500sec.でも黒帯が出ないようになったような気がするのでありがたい。上はありがたくない1015F。
 1004F。すみっコぐらし号と離合。
 リサとガスパール号9007Fと1015Fの離合。
5100系が全然やって来なかったのが気になるがすみっコぐらし号リサとガスパールヘッドマーク編成が押さえられたのでよし。なお腕(逝)
ところで調達したサードパーティの40-150mmの三脚座、だめだった。
装着したところまではよかったけどこれ固定できてないじゃん。ゆるゆる。
内側になにか貼ったらいけるかな。無駄遣いに無駄遣いを重ねて無駄の無限連鎖(逝)
箕面線に転進する。
阪急とすみっコぐらしのコラボはなかなか凝っていて本線でラッピング編成を走らせるとともに各支線、つまりすみっこの路線にもヘッドマークを出している。
箕面線では5134Fがその編成だ。
2パンタを掲げる5100系はそもそも数が少ないのに2編成が能勢電鉄に送られたので本線からはあっさり消滅してしまった。
箕面線は基本2編成で運用で、運が悪いとヘッドマーク掲出の編成に会えないことも多い。今日はちゃんと走っててくれた。
もう1運用はこれも撮影しておきたかった7031F
もともと2連で登場して長く増結運用専門だったのがここにきて中間車を挟み込んで4連化された。T車の7596はいいとしてM車となる7616はわざわざ1M改造をする手間のかけ方だ。4連に2パンタ車2両という贅沢な編成になった。
まずは牧落で撮影。
 ちょっと雲が出たんだよね。残念。
牧落で両編成を撮影したら改札をでて線路沿いに歩いてみる。
箕面駅を出てくる編成を撮影したら箕面線の撮影はいったん終了。
石橋阪大前に戻る。
梅田方の踏切で少し撮る。昼頃がいい感じだなここ。
撮れればいいなと思ったClassic8000こと8004Fが下り列車でやってきたので諦める。お腹空いた
で、昼食は天下一品。石橋は家から近い店舗なのだ。今日石橋と箕面線で撮るのは天下一品の昼食まで込みのプランである(どや顔)
食べたら撤収。帰ろう。
帰宅して昼寝。起きたら夕方だ。まあこんな感じ。
夕食前に機材の整理。三脚座は元に戻した。

2月12日
仕事ふにふに。1930撤収。
まっすぐ帰ろう。
2007の急行で帰る。
眠いけど轟沈せずに済んだ。うむ。それだけ(逝)

2月13日
0900起床。
だらだらする。
めがねの発送準備。
新しく作っためがねをマスターにしてレンズ交換をして増やすのである。自宅と職場と旅行用に1本ずつ、1本を新品のまま残してマスターにするのであった。ばかだねー(逝)
昼食後さんごちゃん起動。
買い出し運用に入る。ついでにその東三国のめがね屋まで走る。母親のめがねだけレンズの在庫がなく作成に時間がかかってしまったんだよね。まあしょうがない。
深夜鉄道フォーラムの発言を少し。どうにもペースが遅い。

2月14日
0745起床。
物欲様の思うままにぐるぐるする。どうするかなあ。
eo光を申し込んだ。ぎりぎりまでNUROと悩んだんだけど早くてやすい二兎を追う方針で行く(逝)
あと、さんごちゃんのリフレッシュ工事の問い合わせ。うーん。結構するんだよなあ。
深夜、カレンダー作成。まさかの紙切れ(逝)
とはいえ染料黒のインクが在庫なしの状態になっていたので紙切れこそ吉兆だったのかもしれない(逝)
手首の一部分が痛い。打撲したときの感じに似てるけどなんだこれ。

コンコースに戻ります