過去の日誌 7/1〜15  
なお、リンクは新規アップロード直後の物なので切れていたり変更されていたりすることがあります。ご了承ください。

新しい日誌を見る

コンコースに戻ります


7月1日
仕事ふにふに。1905撤収。

紀伊國屋書店でデジタルカメラマガジンと、それでも世界は美しい22巻とノーチェックだった近頃の若いモンは3巻を調達。

1947の急行に座れた。

深夜、鉄道フォーラムの発言を作りつつ古い日誌を読み返してみる。

近頃の若いモンは3巻はかちょぉの昔の話。
一番悪いのは結果良ければ身内への妨害工作も目をつぶると公言してるも同然の部長じゃねえのか。やっべぇなこの会社(逝)

古い日誌、2001年3月、日本カメラショーの大阪開催が今年でラスト、なんて書いてある。
まだ銀塩一本だった頃。これはこれで懐かしい記憶。


7月2日
仕事ふにふに。1925撤収。

真っ直ぐ帰るか。
1947の急行に座れなかった。

深夜、古い日誌を読み返してみる続き。まだ2001年だ。
天竜峡駅にまだ立ち食いそばがあるね。
急行ちくまに乗ってる。

あと、リンクがなかったが関東ではエスカレーターは歩かないキャンペーンをやってるとか書いてるな。つまり、20年近く進歩してない。

あと、PCの調子が悪いことに日誌のリソースを注ぎ込み過ぎ問題(逝)


7月3日
仕事ふにふに。1920撤収。
なんか強烈なストレス。なんだろうね。

紀伊國屋書店でサンデーマガジンを調達。
2000の急行に座れた。

夜は古い日誌を読む。
2002年に入った。この辺りから旅行も細かく日誌に書くようになったんだな。
相変わらずPC作ってばかり問題(逝)


7月4日
仕事ふにふに。1900撤収。

紀伊國屋書店で辻灯子新刊おんなのおしろを調達。単巻かあ。

1930の急行に座れた。

古い日誌は2002年。
@niftyがWebに移行してた。まあ時代の流れだしなあ。ペンタックスのカメラを物色しているのが面白い。小さくていいとか思ってたのかな。


7月5日
仕事ふにふに。1920撤収。 まっすぐ帰ろうか。1947の急行に座れた。

古い日誌シリーズ。
宝塚ファミリーランドの閉園のニュース。そうか、こんな時期か。 つくばエクスプレス開業前の話題もあった。
ところで、保存していたファイルに2002年9月から12月までのファイルがない(逝) せっかくブラックDPEショップ辞めたときの日誌がないなんて(逝)


7月6日 少し長いのでご注意
0700起床。

朝食までの間に鉄道フォーラムの発言をいくつか作成しておく。

朝食後、さんごちゃんを自宅前に回送。
雨降ってなくてよかったよ。荷物を積み込む。
1000出発。

京滋バイパスで事故。何なんだ。

草津田上ICで流出して大戸川沿いをしゅるしゅる走る。まあまあ空いてるのかなあ。

1145道の駅あいの土山到着。
いつものえび天うどんと山菜ごはんを昼食にする。
お茶ういろうと近江のしずくと木酢液を調達して1210出発。

R1を下り亀山からR306に入る久しぶりのルート。蒸し暑いが窓を開けてればなんとかなる。

1300道の駅菰野到着。休憩プラス自宅で使う湯呑みの物色。いまいち琴線に触れるものがなかった。

1315出発。
菰野ICから新名神に入って速度を上げる。
今回、初めての宿なので感覚がわからないので巻きを入れて先を急ぐのだ。
なので湾岸長島PAも通過。

でも豊田東ICで流出。市街地をのろのろ走って
R153へ入る。

道の駅どんぐりの里いなぶ到着直前のファミリーマートに停車。を調達する。
ところで楽天ポイントカードが使えるようになるって言ってなかったっけか。

1510道の駅どんぐりの里いなぶ到着。
粗挽きフランクを食べたあと調達。美味しそうだったのでトマトも買った。トマトは輸送が大変なんだよね。

1525出発。
R153をぐいぐい飛ばして長野県に入る。2ヶ月ぶりか。ぶりか、何ていう感覚ではないのだが(逝)

ネバーランドは通過。これも巻きを入れた結果。代わりに帰りも同じルートにして明日寄ることにした。

R418をぐりぐり越える。
平谷峠はいい天気だな。

R151へ入ると眠くなってきた。ちょっとまずいかな。

1640道の駅信濃路下條で少し休憩しよう。
エンジン停めて運転席でうとうとする。

15分位寝たか。
1655出発しよう。あ、ペットボトルのを買っておこうと思ったのに忘れてた。

結局砂払温泉の少し下にあるローソンで水を調達する。

いつも通ってる道を少し外れて下ると、1745のんび荘到着。本日の移動ルートはこんな感じ
川の音がいい感じ。古い建物だ。

おかみさんが部屋に案内してくれた。食堂と宿泊棟がちょこっと離れてるのだ。

部屋に入る。案内に書いてあったとおりカギがないぜ。これぞ優しい世界

 いいぞ。

もちろん風呂、トイレは共同だ。まあ、古城みたいな手作り感とかはないちゃんとした宿。

1900から夕食にしてもらって、先に風呂に入ってさっぱりする。
後で聞いたけど基本井戸水らしい。猿庫の泉の下の方にあることを考えたら温泉じゃないけど温泉の手前、くらいは名乗ってもいいかも。

湿気は多いけど川に向いた窓から入ってくる冷気が気持ちいい。

 宿泊棟から食堂を。

1900から夕食。
うまかった。

 前菜。生ハムの塩気がいい。

 玉子焼きふっわふわ。

 鮎の塩焼きに添えられたのは自家製のしそ酢。これが優しい酸味。

 天ぷらはえび天もあったけどきのこ類が豊富で美味しかった。カリカリのえのきがまあ香ばしいこと。

そばは噛めば噛むほど味わいの出る田舎そば。そば湯もでてきて満足。

デザートに自家製の干し柿。

市田柿のとは違うんだって、というのはえきちょの目!にも書いた。まわりの白いのは生クリームなんだけど干し柿自体がまたチョコレートみたいに濃厚。なにこれすごい。

1時間くらいかけてゆっくり食べられた。ごちそうさま。

昼間提供しているメニューが気になるなあ。

部屋に戻る。
布団を引いて寝る準備。

S11を取り出して鉄道フォーラムの発言を作ったり日誌を編集したり。なんとか更新まで持っていく。

2200眠くなったので消灯。


7月7日 少し長いのでご注意
0500起床。
雨が降ったみたいだな。川の水音は変わってないけど。

荷物を片付けて0530さんごちゃん起動。
ぐりぐり上って猿庫の泉へ行こう。

坂の下で下ってきたクルマとすれ違った。

0545到着。ゴンゴン水を汲む。水出しアイスコーヒーも作るのだ。

ちなみに車止めの杭にちょこっと接触したのは内緒。大変落ち込んだ。

0600撤収。さあ撤収というタイミングで雨が降り出したのはいい感じと言うことにしておこう。
のんび荘に戻る前にローソンに立ち寄って氷の増備。
ついでにコンパウンドで傷をこしこしやってみる。……消えた。傷が消えたよー

0625のんび荘帰着。取り敢えず朝風呂。
特に沸かしたりはしてないようだけどこの季節なら蓋をちゃんとしておいたら問題ないらしい。
そうでなくともお湯が出るならシャワーを浴びてさっぱりすることができる。

まあ湯は汚れているのでそれを気にする人はだめだな。個人的にはほとんど気にしない。

0800朝食。
いわしが美味しかった。
おひつが空になったよ(小さいおひつだから3杯だけども)。

ところで、E-M5IIの動作がおかしい。電源が切れないのだ。スリープから復帰する動作があるから撮る分には問題ないけど。といいつつ戻ってこなくなったので朝食の写真がBlackBerryのもの。まあ同じ人間が撮ってるから差はないはずだが。

あ、雨降ってきた。かなりの本降りだな。
食堂から宿泊棟がはなれてるのはこういうときはよろしくない。

部屋に戻り出撃の準備をしつつだらだらする。

0855ふと外を見ると小雨になってる。いまだな。

精算してさんごちゃん起動して出発。
うむ、のんび荘、いい宿だ。気に入った。

食堂メニューにあったソースカツ丼とか食べてみたいなあ。

来た道とは違う道を通って戻る。こちらのほうが確かに走りやすいな。しかしナビはこちらを案内しないらしい。ありがちだな。

雨は止んで明るくなってきた。
0905赤門やさん到着。お中元扱いで水饅頭の大量発注。

が、体調を崩されたようで大変そうだ。ご自愛ください。

1105出発しよう。
R151のスタンドで15lばかり給油。これで十分帰れるはず。

1135道の駅信濃路下條到着。
まずはおろしそば大盛りから。なんといっても外せない。

たかどやストアの方はスルーしてうまいもの市でにんにくラー油とか調達する。

1200出発しよう。ちょっと遅れてるんだよな。

R151をぐりぐり下る。
古城、復活しないかなあ。

1225道の駅信州新野千石平着。25分で着くのか。以前はもっと時間のかかる印象だったんだがなあ。
またまたトマトを調達。あと焼き栗を調達。

1240よし出発だ。
今日はなんかどこも空いてるな。連休の前だから?そんなことが理由となるわけではないと思うのだけど。

平谷峠をもりもり越えてR153へ。

ネバーランド1300着。
帰りに寄るのは往路の時間を確保するのも狙いだったし。先日見かけて気になっていたたい焼きカフェによりたかったのもある。

到着と同時に土砂降りになったのはなんなんだろう。

さっそくあんなしたい焼きを1匹いただいてみる。

ふむ。もっちりとしていて生地に練り込んだ黒糖のほのかな甘さがいい。これ、うまい。

本館でソフトクリームをいただく。
うまい。400円は高いけどこのエリアでは一番美味しいソフトクリームではないかな。
ちなみにたい焼きカフェの方でもソフトクリームを扱っていて、ご丁寧に中と外それぞれで違う製品であることをアピールしている。

たい焼きの解凍方法を細かく紹介しているチラシもあったので冷凍で調達する。
あとはいつもどおり根羽ヨーグルトや豆富を調達した。

1325出発しよう。雨は再び小雨に。
R153を下り愛知県に入る。

道の駅どんぐりの里いなぶは通過するぞ。
愛知県に入る辺りから現れ始める後ろを気にせずにゆっくり走るクルマ、今日もご多分に漏れず湧いてきた。まあ、いつもよりマシではある。

伊勢神トンネルを抜けたら土砂降りだった。前のバイクの人大変そう。

豊田市内を走って往路と同じ豊田東ICから伊勢湾岸道に入る。

1515刈谷PA到着。ハイウェイオアシスに入れた。やっぱり今日は空いてるのかな。

オアシスファームで関牛乳を調達。
なんと、いつも楽しみにしている生ソーセージとかの扱いがなくなってしまった。しまった。供給元をチェックしておくべきだったよ。

トイレによってから1540出発。

本線を気分良く走っていたら路上になんかある!踏んだ!がすっと鈍い音がした。

 うわあっ。

音はドアや下回りから響いてこなかったからタイヤで踏んだだけだと思うんだけど跳ね上げてボディにあたっていたら悲しいとかそういうレベルではない。取り敢えずタイヤに大きなダメージがないかどうか感覚を研ぎ澄ませる。大丈夫っぽいけど。

一気に盛り下がり陰鬱な気持ちで走る。
少し考えて今春の新規開通区間に出来た鈴鹿PAに停車することにした。1615到着。

タイヤ、ホイール、ボディ側面に目新しい傷はない。とくにタイヤ側面に何かあれば命に関わるが問題なさそうだ。はー。まったく。

よし、PA見て回ろうっと(逝)
土山SAと同じで上下線の駐車場が施設をサンドイッチしてる構造。間違うと違う方向に出て自分のクルマがないと泣くはめになる(逝)

ここも大阪名古屋伊勢のお土産が買えるようだけど目立つのは鈴鹿サーキット関連だな。

ペットボトルのお茶その名も鈴鹿茶を調達した。

1630出発しよう。渋滞表示もなくいい感じだ。

京滋バイパスに入りぶいぶい飛ばす。

吹田ICで流出。パトカーを追い抜くという蛮勇に出る(逝)無理に追い抜かなければ通常は問題はない。

帰宅前にキグナスによって給油。混んでるなあ。

1755帰宅して荷物を下ろす。生物を下ろし忘れるとその後地獄絵図になるので要注意だ。

まあ重要なポイントで雨が降らなくてよかったよ。というわけで本日の移動ルートはこんな感じ

夕食後、たい焼きカフェの冷凍のたい焼きを温めてみる。外はパリ、中はモチ、でいけるな。

E-M5IIはやっぱりおかしい。修理手配しなきゃだめかなあ。


7月8日
仕事ふにふに。眠い。1915撤収。

真っ直ぐ帰るか。
1947の急行に座れた。

深夜、古い日誌を読む。
ところで、7月で20周年、と思っていたけど開設したのは6月だった(逝)締まらない話である。

2003年。
飯田線オフのない正月から始まる。
楽しそうに仕事してるなあ(逝)
ニコニコ荘初登場。そうそう。こんなだった。

あれ、E-M5II、なんかちゃんと電源はいるようになってる(逝)もう少し様子見か。
何が原因かなあ。
と書いてみたが、一つだけ思い当たる節がある。湿度だ。雨が降り出して電源が切れなくなったのだ。
そして防湿庫に1日入れて置いたら復活した。そういうことなのでは。


7月9日
仕事ふにふに。1940撤収。

まっすぐ帰ろう。なんか疲れた。
2007の急行に座れた。

マラソンとかいろいろしようと思っていたのだけどテンションが上がらずやめ。何だろう。

2003年の日誌を読み返す。
新しい派遣先。夜勤ばかりしてるな(逝)ついにCaplioG4wと出会ったよ。


7月10日
仕事ふにふに。1920撤収。

ちょっと考えて東梅田経由にする。
金券ショップはまた今度、なのであまり意味があるわけじゃないけど。

ダイソーに突入してウェットティッシュとか調達。ここなら安定して手に入るな。

紀伊國屋書店でサンデーマガジンを調達してから2027の急行に乗る。

深夜は古い日誌を読みながら出撃準備。


7月11日
仕事ふにふに。1930撤収。
いろいろとアウト。いかんね。

真っ直ぐ帰る。1950の急行に乗る。

昨日大ポカをやらかしたことが判明して血の気が引く。なんてこった。アウトどころではない。
帰宅して収拾というかお詫びしまくる。

深夜は古い日誌を眺めながら出撃準備。
2003年12月の旅行でコンパス時刻表初登場、そしてまだ銀河に乗ってる。
60CSx用の2連に充電異常が出てちょっと焦るが再試行で完了した。ううむ。


7月12日
仕事ふにふに。1930撤収。

2010の急行に座れなかった。

って2010になったところで「先行列車でお客様対応中のため出発を見合わせます」だと?(逝)
座れなかった日にこれはきついなあ。しかも出撃前なのに。

結局2013ごろ発車メロディーが流れて出発した。何だったんだろう。

台湾まぜそばを夕食にする。
なんか客層悪くなってきたか。後ろで待ってるのに全員食べ終わってものんびりスマホでLINEとか、迷惑だと思うんだけどなあ。

帰宅してもたもたと出撃準備。

2200を過ぎてしまった。
さんごちゃんを自宅前に回送して荷物を積み込む。

2240出発。
あ、時計忘れてきた。結構不便だろうなあ。

中国池田ICから高速に入り速度を上げる。

山陽道を結構な速度で巡航するが眠い。
本当は瀬戸中央道まで入ってから休もうと思っていたんだけどだめだな。保たない。

2340白鳥PAで休憩、と思ったら満車。というかトラックが小型車エリアを占拠してる。ああ、トラックも同じことしてるんだ。休日の混んだPAでトラックエリアに停めるのちょっと気が引けてたんだけどお互い様ってことだよね。

2350龍野西SAまでなんとか走りきって休憩する。
後席でゴロゴロする。

なんでこんなに疲れてるんだろう。


7月13日 長いのでご注意
暑い。しかも姿勢が悪くかえって疲れたかもしれない。ちゃんと後席で寝転べばよかった。
0325起き出す。車外は涼しいな。換気すればよかった。

エンジン始動。
普段はやらないけど窓を開けたまま本線へ進入する。

山陽道を西へ進む。レガシィで走るのは両親を乗せて松山へ行ったとき以来か。

同じように倉敷JCTで瀬戸中央道に入る。

瀬戸大橋に入ったら雨が降り出した。それはもう図ったように。

坂出北ICで流出して、0445坂出駅に到着。駅の地下の駐車場に停車。駅近くのコインパーキングだともう少し最大料金が安いようだが、雨降ってるなら地下という選択肢はありだろう。

誰もいないので空気も悪くない。持参してきたシリアルで朝食にしよう。
お湯も沸かせるようにはしているけどこれじゃ雨が降ってたら厳しいなあ。

無人の改札を抜けてホームに出る。
やってきたのは7200系

元は国鉄時代の車輌で、予讃線(その頃はまだ予讃本線だった)の電化時に投入された121系をリニューアルした車輌だ。国鉄時代のステンレスボディはそのままにVVVF制御になった。101系の台車は新造の空気バネ台車になってこれであと30年は戦えるに違いない。

ところで7200系はワンマン列車のときは2両目は回送で締め切りって割り切った使い方だな。

しまった。60CSxの電池忘れてきたな。途中で補給しないと。まあ代替の効かないデジカメの電池よりはなんとかなるか。

高松までかぶりつきで行ったら折り返す。

築堤の上にある讃岐府中で駅撮りしてみる。

振り子式車輌の通過が面白い絵になりそう。

 ある意味今回のメイン。

サンライズ瀬戸を撮って下り普通に乗る。

 マリンライナー。

 ぐいーんと傾いてる。

讃岐塩屋で降りるつもりだったのに多度津まで行ってしまった(逝)

讃岐塩屋の丸亀方はいわゆるお立ち台。高架を下ってくる下り列車を狙う。この時間帯、晴れたら逆光だけどまあ今日は問題ないな。小雨の中、傘を差して待つ。サンライズの琴平延長運転を撮れた。

 本来はここに来ない列車。

 四国まんなか千年ものがたりだ。

さて、電池を調達するために100円均一をググってみる。丸亀駅近くにあるのか。って駅下か。では移動しよう。

丸亀に着いたら発車表示に回送列車がある。何が来るのかと待っていたらやってきたのは琴平へ下っていったサンライズだった。これは得した気分。

改札を出て100均を探す。あったあった。スーパーの中に入ってるのは便利だな。
いっしょに握り寿司とか調達してしまった。

駅構内に戻る。
ホームのベンチで昼食。まだ1000だけどな(逝)

上りホームへ移動して下り列車を撮る。貨物列車を撮ったら移動だ。

海岸寺や詫間辺りで撮ろうと思っていたんだけど到着してみたら土砂降りの一歩手前って感じ。今日は無理かなあ。

というわけでそのまま観音寺まで行くことにする。
観音寺でさらに下り普通に乗り換えたら1駅。豊浜で下車。
上りの快速を捕まえる。折り返し時間を短くするためだけ1駅乗った次第(逝)

うとうとしながら坂出に戻る。

小腹がすいたので高架下のイートインのあるパン屋で一服。

のんびりしてさんごちゃんに戻る。どうせ駐車料金は最大の1200円なのだ。

しゅるしゅる走って本日の宿フリーデイズ坂出国際ホテルに到着。チェックイン前に向かいのローソンで氷を調達しておく。というわけで移動ルートはこんな感じ

チェックインする。エアコン入れてないのか。コストカットは必要だけど雰囲気というものがある。

5Fが今回の拠点。
……禁煙プランにしたんだけどなんか臭くない

エアコン入れたらさほどでもなくなったけどこれ禁煙室にしたのそんなに前じゃないよねきっと。だめな人はアウトのレベル。

夕食は適当に、と思っていたけど時間もあるので少しうろうろしてみようか。傘を差してホテル近辺を歩いてみる。一番近いのがホテルと同じ建物に入ってる唐揚げ屋

当分の間お休みします

こういうのがあるから予め予定を立てておくことの虚しさってものがある。

回らない寿司とかあるけどちょっともったいないなあ。うどんの看板を見かけて釣られていったら1530までとかヒドイ(逝)
とはいえ、香川県のうどん屋さんは昼過ぎには閉まるところが多いので文句言っちゃいけないな。

いいや。撮影だしコンビニ飯にしよう。
ローソンでサラダを調達。ホテルの隣のドラッグストアでレンジで温めるタイプのごはんを調達。

クーラーバッグをさんごちゃんから取り出して部屋に持って入る。そうそう、ここのホテルは湯沸かしポットをフロントで借りる必要がある。面倒だが品切れでないならいいさ。

夕食の準備は出来たのでまずは洗濯。コインランドリーに洗濯物をぶち込んでしまう。

その間に風呂。ここのホテルのいいところはユニットバスではないところ。
入浴剤を入れた浴槽で温まり、洗い場で身体を洗ってからまた浴槽でくつろげる。これはいいね。

風呂から上がって少ししてから、洗濯物を乾燥機に移動させに行く。

60分の乾燥時間の間に夕食。
サラダをもしゃもしゃ食べてからごはんを温める。
わかめスープをぶっかければスープライスの出来上がり。いいね。大概しょぼい食事ではあるんだけど、体重も下がってる感じなので気にしないのである。

食べ終わってから洗濯物を回収に行く。
うむ。ほこほこだね。

あとはS11で鉄道フォーラムの発言を作りつつだらだらする。

寝る前にもう一度湯船に浸かる。この風呂は悪くないなあ。

2200消灯。


7月14日 長いのでご注意
0500のアラームで目は覚めた。ただ、天気が悪そうだなあ、と二度寝
次に目が覚めたのは0600。起きるか。

シャワーを浴びて出撃準備。
リュックサックは置いていこう。

0700出撃。
隣のローソンで氷を調達する。

ナビに布懸池を入力して走る。ふむふむこうか。

池自体は古い歴史はあるが人工のため池らしい。ここにお立ち台が点在しているらしく一度は訪ねておきたい。

取り敢えず手持ちで撮り始めたら雨降ってきた(逝)

 7200系が7000系をお供に。

少し撮ったらさんごちゃんに避難。
愚行を巡らせ、雨の間にもう少しポイントを回ってみようという結論に。エンジン始動。

良さげなポイントを見つけた。
少し撮ってみる。

EF210だけど貨物列車もいい感じ。雨だけどな。

 レアもの6000系。

 保険(謎)

 これは回送。

1010。よし、移動するか。雨はずっと降っている。
ナビに海岸寺を入力して出発した。

とちゅう、讃岐府中に寄り道。
昨日と同じアングルで貨物列車を狙ってみる。予讃線は東西に延びる路線だから午前中は基本逆光なのだが、雨まで降ってたら光線の向きなど関係ないのだ。

出発しよう。腹減ってきた。昼食の時間帯か。

狙ったエリアに到着したけどこれ、どこにクルマを停めたらいいんだろう。通過してしまった。

ということでうろうろする。
ようやく運動公園があるのに気づいて駐車場にありつくことが出来た。

昼食の移動も惜しいのでシリアルをもしゃもしゃ食べる。明日の朝でちょうど牛乳を使い切る感じで悪くない。
あと、頭痛が痛いのでロキソニン服用。

1400を過ぎたところで雨が降ってないのを確認して三脚を持って出発。
道路を渡って撮影ポイントへ行く。

やってきた普通や特急を撮る。次辺りかな、というところで雨が降り出した。なんてこったい。

そしていざ本命、としてやってきた3079レ。国鉄色だ!
通過時にぴょっ!っとホイッスルを鳴らしてくれた。線路には近づいてないし他の列車は鳴らさないから警笛の必要な地点でもないはずだ。

ムービー回しておけばよかったよ。とほほー。

移動しよう。エンジン始動。
来た道を戻る。もう一箇所撮りたい。

海岸寺の駐車場に停めさせてもらう。有料なのはいいんだけどどこに払いに行けばいいのか。

雨が小止みになったので撮影ポイントを見に行ってみる。クルマは停めづらいけど三脚を立てるには問題はない。

そしてまた雨が降ってくる(逝)

今度の雨はかなり強い。さんごちゃんの後席でくつろぐしかない。しかし暑いのでくつろげない(逝)

結局三脚を立てるのは諦めて列車通過の時刻に合わせて傘を差してカメラだけ持っていくことにする。まあ、風が弱くてよかったよ。強風だと傘もさせない。

EF210の貨物列車を撮影して本日の撮影終了。

さんごちゃんに戻りエンジン始動。
フロントガラスの曇がとれたら出発。

来た道を戻る。
途中のファミマでデザートを補給。

ホテル隣のドラッグストアでを補給。コンビニよりかなり安い。但し袋にチャックがついてないのは使いづらいよね。

ホテル帰着。やっぱりタバコ臭い部屋をまずはエアコンで冷やす。
本日のルートはこんな感じ

んで、洗濯。シャツ類はもう洗わなくてもいいんだけどズボン洗うなら一緒に洗っちゃえ。

風呂に入る。なんか染みるのはもしかして日焼けした?

昨日と同じタイミングで夕食にする。

寝る前の風呂はパスした。
S11でぐるぐるして2200消灯。


7月15日 長いのでご注意
0500のアラームで起き出す。
シャワーを浴びてから荷物をまとめる。
まとめながら朝食。予定通り牛乳がなくなった。
水出しコーヒーを作る。帰りのお供になるはずだ。

0620出撃。
ローソンでを増備する。もう一度買う必要あるかなあ。

昨日と同じルートを走って端岡のポイントへ。もう同業者がいるよ。

 高松行でこのスタイルは朝晩だけ。

 7000系が前に来るパターンも。

そしてサンライズ。

同業者はサンライズを撮影して撤収していった。近くの別ポイントへ行ったのかどうかはわからない。

 8000系いしづち。

 7200系4連。

 今日の6000系は7000系を連れて4連。

 8000系貫通顔。

 うむ。

 8600系のいしづち。

 2000系しまんと。

 やっぱ晴れてるのがいいよなー。

 サンライズ(回送)。

駅長は琴平から戻ってくるサンライズの回送を撮影して撤収することにする。

出発。
せっかく香川なので一回くらいうどん食べよう。近くにあったヨコクラうどんに入ってみる。というかここ有名店か。
しょうゆうどんをいただく。あと天ぷらをいくつか。美味かった。これはいいね。

1000過ぎだけど昼食終了(逝)

1030出発。R11に出て高松檀紙ICから高松自動車道に入る。
速度を上げて東へ向かう。

帰りは淡路島経由にする。
いい感じで流れてるな。

 ちくしょういい天気だな(逝)

 大鳴門橋。

1145室津PAで休憩。
ファミリーマートが売店を兼ねてるのか。
お土産っぽいものを調達して1200出発。

 明石海峡大橋を通過。

三木JCTから山陽道へ。特に渋滞していないが動物立ち入り注意という珍しい表示。鹿やらイノシシやら高速でぶつけたらさんごちゃんも多分お陀仏を覚悟しないといけないだろう。

中国池田ICで流出して1255帰宅。
ありゃ、誰もいない。まだいると思ったんだけど。

荷物を下ろして給油に出る。
ついでに洗車。

空いてるように見えたけど結構待たされたな。

帰宅。そういえば60CSx用に調達したアルカリ電池は結局2本で2日間保ってしまった。残り8本の処遇というものも考えないといけない(逝)と言うわけで本日の移動ルートはこんな感じ

荷物を片付けたらさんごちゃん再起動。

親の要精に応じて臨時買い出し。またもや父親が入院するので物資調達が必要なのだ。

帰宅して荷物の整理。次は時計を忘れないようにしないと。
防湿庫に入れてある除湿剤を交換した。ある程度除湿が働いてはいるのだけど出力が足りないと思うことがある。もう30年ものだしな。

デバイスを充電する。
ありゃ。ベッドサイドで使うradiko端末を充電するバッテリーが死んだっぽい。どうしようかなあ。コンセントからケーブル引くか、新しいバッテリー投入するか。

前者のほうが正解だよなあ。空きコンセント探すか。


コンコースに戻ります