過去の日誌12/20〜31 
なお、リンクは新規アップロード直後の物なので切れていたり変更されていたりすることがあります。ご了承ください。

新しい日誌を見る

コンコースに戻ります


12月20日
明け方脇腹が攣って(以下略)。

仕事ふにふに。わー祭りだ(棒)2040撤収。
疲れた。

紀伊国屋書店で暁のヨナ22巻LOVE SO HAPPY1巻コンパス時刻表を調達。ヨナちゃんOVAつきで3700円なり(逝)

2120の急行に乗って帰宅。

深夜鉄道フォーラムと日誌をちょこっと。
あと楽天で大量に発注。いろいろとまずいような。


12月21日
仕事ふにふに。祭りの余波。2030撤収。

真っすぐ帰る。めがみめぐりするんだー(逝)
ただ、このゲーム、音出さないと意味がないので、電車の中でプレイするのは難しそう。ヘッドホン使えばいいんだけどさ。

2100の急行に乗る。

深夜、出撃準備しながらめがみめぐり。
基本操作はいいんだけど、だんだん解らなくなってきた。確認しなきゃ。

……か。どうしてこう祟られるか。


12月22日
仕事ふにふに。1920撤収。

新刊情報をチェックする。
魔王城でおやすみ2巻が嬉しいね。魔物より闇を感じる姫が怖い(逝)

真っすぐ帰る。
豊中駅前のつけ麺で夕食。

さっさと準備するつもりがめがみめぐりに30分も費やす(逝)なにやってんだー。

2200出撃。

あ、薬忘れてきた。大丈夫かなあ。

降ってる雨は南からの雲なので気温が高い。そこを真冬装備で出撃するもんだから豊中に到着したらすごい汗。夏でもこんなになる日はまれだよ。

急行と快速急行を乗り継いで三宮、いや神戸三宮へ。

乗車するのはポートレイク7号
大阪発の方がよかったんだけど、翌日朝には満席だったんだよね。

ミント神戸の下にあるバスターミナルへ向かう。
そうか、ジャンボフェリーに乗る時にもここにきたな、ここに2330頃なら狙える便てことだな。湯田温泉に行くカルスト号はありなのでは。

リュックサックに三脚をくくりつけて預けてしまう。

2330出発。
2350には消灯した。カーテンの隙間から外を見ると阪神高速を走ってるようだ。どこかで山陽道に入ると思うんだがどこだろう。あるいは姫路まで行ってから播但道とかなんだろうか。

寝る。


12月23日 長いのでご注意
0500車内灯が点灯した。
松江には0507着。ほぼ定刻。すげえ。
ちなみに蒜山高原SAで休憩していたようだ。

む!雨止んでる!月も出てる!強い風が吹いていて結構寒いはずだがテンションが跳ね上がる。きましたね!きましたよ!(逝)

肌触りが柔らかくてイマイチ信用できなかったWILDFireだが、この強い風で実証。全然風通さないぞ。これはすごい。

というわけで今回は一畑電鉄こうりゃくだ。
どう動こうかと考えていたがクリスマスに出雲の国にいるこのひねくれ加減が駅長っぽいよね(逝)

夜行バスで出発する方針は早々に固めていたが、きっぷ売り出しの初日である11/22日の翌朝、23日にアクセスしたら梅田発出雲市行のくにびき号は既に満席だった。とほほ。

しょうがないので三宮発となった次第。

さて、一畑電鉄の松江側は松江しんじ湖温泉といって少し離れている。バスで20分くらいかかるか。で、バスの始発が6時過ぎ(逝)

タクシーで行こうかな、と思ったけど地図をみたら2kmくらいか。なら歩けるな。
というわけでローソンで朝食を調達して歩くことにする。

テンバのカメラバッグベルトがずるずる滑る。こんなに滑るのか。これはベルトの方が悪いのか、コートが悪いのか。駅長が悪いのか。それ(逝)
いらいらしつつ宍道湖大橋を渡り少し歩いたら到着したぞ松江しんじ湖温泉。

到着すると同時に駅に照明が灯り駅長を大歓迎!したわけではなく単に開店したのだが、始発が0629だからタクシーに乗ったら無駄に待つはめになったって事だよな。

コインロッカーに荷物を預ける。
パーフェクトフリーチケットを調達。一畑電車を始め、周辺のバスが3日間乗り放題。バスは松江市バスも含まれていてJRと高速バス以外はおおむね乗れるというパーフェクトさ。3日間有効で3000円だ。

0629の始発に乗る。
車両は5000系5009編成。観光輸送用にクロスシートで登場した編成をさらに木質化改造して木の風合いを豊かに使用した車内になっている。京王5000系の改造だがよくできていると思う。

最近訪問した路線の情報はリアルタイムにサイトにアクセスして確認することが増えたのだけど、お、車両の運用表がサイトにあったよ。

うわあ。元南海21000系の3000系も京王色の2100系もこの3連休では運用無し(逝)3000系は来月引退で最後に会えるか、と思ったけど車庫で遠目に眺めるだけになりそうだ。

まずはロケハン、と言いたいところだが真っ暗(逝)
取り敢えず朝食。今回、試験的にポットにお湯を入れて持ってきた。ステンマグカップも。
コーヒーを入れる。昨夜のお湯だが何とかなるな。これは行けるかも。

一畑口でスイッチバックするのはこの路線の特徴だ。取り敢えず座り直す。

途中から明るくなったけど、眠いのでうとうとする(逝)終点の電鉄出雲市到着。そのまま折り返す……うわあ折り返し時間30分もあるのかあ。

今度はかぶりついてロケハン。
さらに川跡で乗り換えて出雲大社前へ向かう。1000系しまねっこ電車IIだ。

この路線を使うのは3回目くらいかな。
1度だけ吊り掛け車が残っていた時に乗ってる。
豊岡までさんごちゃんで乗り付け、そこからわずかに残った山陰本線の客車列車に乗って訪れたのだ。とても楽しかった。

これがまた写真が残ってないんだよなあ。バカじゃねえのこいつ。

出雲大社前駅は大正に建築されたモダンなデザインが特徴でこちらも貴重な建築物として有名だ。

国鉄旧大社駅舎は荘厳で路線ごとさっさと復活させればいいのにとすら思うのだが、恐らくそんな日はこないだろう。

出雲大社前から歩いて5分くらいの川沿いで撮影する。
わ、雨降ってきた。幸い長い時間じゃなかったけど。突風で煽られて傘が死にかけた。危ない危ない。

駅に戻る。
やってきた新型車7000系を駅撮りする。両運転台のステンレスボディで、正面のライト回りのデザインが225系っぽい。

乗ったのはしまねっこのほう。
1000系は東急1000系の改造車で正面回りのデザインが(逝)このあたりはもう少しコストをかけて欲しいなあ。

電車は松江しんじ湖温泉行だったので、川跡で下車。

川跡が出雲大社前方面との分岐駅。模型のようにY字に線路が分岐している。Yの真ん中で撮ったら両方撮れるじゃん(逝)

というわけでたんぼを突っ切る道に三脚を立てる。

まずは7000系の特急電鉄出雲市行。なんかしっくりこない。フレーミングが悪いんだよ。

次に上下列車を撮影する。
一畑電車はほぼ1時間に1本のレベルだが、川跡の接続はしっかりしている。つまり川跡で上下列車が交換しつつ出雲大社への連絡がある。休日ダイヤの日中は松江方面と出雲大社方面が直通となり出雲市方面が川跡折り返しとなるが状況は一緒だ。

まず、出雲大社方から松江しんじ湖温泉行が到着。
続いて出雲市方から川跡止が到着。

さらに出雲大社行が出発。

最後に出雲市行が出発。

運転士氏の川跡での折り返しは慌ただしいと思う。

川跡駅に戻る。
待合室でぼーっとしていたら、ばりばりばりという耳障りな音。雨?……だ。道路の上をころころと転がる氷粒。駅に戻るのが5分遅かったらと考えるとぞっとする。突風で三脚が転倒したくらいで済んでよかったことにしよう。

やってきた5000系に乗り込む。こちらは登場時の姿で転換クロスを装備している編成だ。
先頭でロケハンしながら松江しんじ湖温泉まで戻る。

松江しんじ湖温泉は温泉街の端に位置しており立地は悪くないのだけど、駅前にコンビニを含めた飲食と物資調達の店がない。そこが難点。JRの松江にはローソンがあるのになあ。
後で確認したらメジャーでないコンビニがあったけど。Google Mapじゃわからないんだよね。

今日は駅の売店にパンがあったのでそれでいいや。

パンと缶コーヒーを持ち込んで折り返しの5000系に乗る。もしゃもしゃ食べる。

長江で下車。
駅から宍道湖が一望できる。

少し考えて駅に到着したところを狙うことにする。やってきたのはしまねっこ電車II。

折り返しやってきたしまねっこ電車IIに乗り込む。
次に下車したのは伊野灘。ここも宍道湖を望むのが理由。少し高いところに駅があるのも好都合。

……電車到着直前に一気に曇った(逝)ついてない。そう思った。

やってきた5000系を撮影して待合室に戻る。

 すごい雲だ。これはこれで。

ばりばりばりと背後のガラスから音が。え。雨。
急に降り出したのは交じりの雨。もう少しタイミングが遅かったらこの雨に当たってたって事か。

ついてる。これならあしたもきっと。そう思おう。

出雲大社行の電車もとろうと思ってたけど待合室から出られず(逝)まあしょうがない。

希望を持ってみたけど、あかんな。これはあかん。終了。

クリスマストレインとやらが走るようなのでそれだけ駅で撮れるようにしよう。

というわけで松江フォーゲルパークで下車。
クリスマストレインはこのパークのイベントがらみなのだ。そもそも松江フォーゲルパークって(逝)

……花と鳥の楽園ですかそうですか。鳥、いいなあ。焼き鳥は?(逝)

寒い待合室で電車を待つ。
帰りの電車の時刻を調べようとするのか時々人がくるが、お前らなんでみんなドアを開け放して時刻表見てるのか。いやがらせかそうかそうだなきっとそうだろう(逝)

1754着の時刻表だったが少し遅れて2100系しまねっこ編成が臨時の幕を表示してやってきた。親子連れがどっと下車。あと、サンタさんがいっぱい。ミニスカサンタはいなかった(逝)

次の松江しんじ湖温泉行まで45分待ち(逝)この駅に2時間いることになる(逝)寒いよー(逝)

なんとか乗り切って、やってきた5000系のクロスシートに収まる。
このシートは小田急3100系から流用しているそうだ。1列の転換シートはどこからなんだろう。

Webで調べておいた蕎麦屋さんを目指して歩く。
……品切れにつき仕舞いますとかひどいや姉さん(逝)

あきらめる。ホテルにも一応レストランあったしな。

ところで、駅名の松江しんじ湖温泉、かつては松江温泉と言った。またひらがなをつけてアピールして、と思ったが温泉地自体がこの名前に改称しているようなので、どっちの仕業かは判らない。

というわけで本日はニューアーバンホテルだ。別館の7F。
温泉は3Fになる。本館のプランもあるが温泉に行くのにちょこっと屋外を歩くことになる。
部屋は7F。レイクビューのいいお部屋だ。コンセントもたくさんある。あ、本日の移動ルートはこんな感じ

取り敢えず飯かなあ。
というわけで身軽になって本館9Fのレストランへ。

「この3日間はクリスマスなのでご予約の方なんですよ」

はぁ?これはひどい。レストラン側としてはもう当然だろう。でも、部屋にメニューの広告出てたじゃん。クリスマスだからだとか書いてないじゃん。ホテル側の落ち度として記憶する。

1Fのデイリーヤマザキでカップめんを調達して部屋に戻る。いいね。クリスマスイブイブの旅行でカップめん(逝)

食後に風呂。
浴室は広く、適温のお湯が心地いい。いいね。

部屋に戻り、S11を開く。
今回、S11を持って来たのは有線LANもあるホテルだからと言う点が一つ。S11投入の決め手はここだった。結構有線しかないところもあるしね。
鉄道フォーラムの発言をいくつかしたところでWindows10が再起動した(逝)待っても待っても進まないので寝る(逝)


12月24日 長いのでご注意
0615、ベッドのアラームで気が付いた。少し目を閉じた。目を開いたら0655(逝)イリュージョンだっ(逝)

雨は降ってない感じ。

朝風呂に行く。3Fだが展望はいい。めがねないとぼうっとしか見えないけどね(逝)

部屋に戻りうだうだした後に朝食。
因縁の本館9Fのレストラン。

バイキングだ。うわ。皿や茶碗がみんな陶器だ。汁椀とかはもしかしたら漆器なのか。

まくまく食べる。
割り子そばもある。だしが甘目でおいしかった。
すげえ。パスチャライズ牛乳だ。ホテルの朝食でいただけるとは。

あと、「ホテルカレー」って書いてあったら食べちゃうよね?(逝)

というわけで朝食は満足。これはいいね。

0830出撃。うわ。だ。長い傘は部屋に置いてきちゃったよ。
しょうがない。折り畳み傘を出す。

ぽくぽく松江しんじ湖温泉駅まで歩く。
……発車時刻間違ってた(逝)0833じゃないか(逝)

というわけで0920の急行出雲大社号で出発。2100系しまねっこ号だ。明るいところで撮れるのは嬉しい。

 ピンク色の派手な外観。

 車内もピンク。床の模様は。

 たぶんあみだくじ。

 ご縁を得るためのいろいろ、が掲示されている。

 そして座席に鎮座するしまねっこ。

津ノ森で下車。
宍道湖バックに撮れるのがいい、と思ったけど道路工事が邪魔だなあ。リベンジしなくては。

そして雨。しょうがないので近くの車庫の軒先を勝手にお借りして雨宿り。
雨宿りしつつ撮影を続ける。

雨が止んだかな、と思っているとまた本降りに移行する。だめかなあ。

津ノ森1057となる上下列車を撮って駅に戻る。
晴れてきた(逝)

1206の出雲大社行に乗る。
2100系でどうも旧塗装らしい。イマイチ他の列車に比べたら地味、と思ったら吊り革をデハニ50から移植したそうでこりゃクラシックだ。

高浜で下車。
沿線から見えた鳥居とからめて撮りたい。というかこの鳥居、結構有名みたいだ。同業者がいた。まあ当たり前と言えば当たり前。

雨。昼頃から上がるんじゃないのか。上がらないじゃないか。
現地で雨宿りできなかったらどうしよう、と心配しつつたどり着いたらお稲荷さんがあった。鳥居があるから神社が見えるところにあるだろう、と考えなかったのはどうかと思うが、でもない時はないしな。
ごあいさつして荷物を下ろしたら一息つけた。

すぐにやってきた下り特急は撮り損ねたがまあしょうがない。
次の上り普通から撮影を開始。傘をさして手持ち、というのはよろしくないがしょうがない。

そして雨。ようやく雨が止んだ。
三脚を立てて特急を撮る。うむ。

1514の松江しんじ湖温泉行で撤収。

太陽が出てるので、伊野灘へ向かう。

……伊野灘は曇ってる(逝)
リベンジしてやる。絶対撮ってやるよ。

 通過する急行。

明日のルートを考える。どうにもうまく回らないので金で解決することにした(逝)特急使えばJRはなんとかなるようになってるんだ。

真っ暗になった伊野灘から撤収。5010編成だ。子供連れが一杯いるのは松江フォーゲルパークに行くのだろう。

というわけで7000系が使用されるというクリスマス号を撮影するために本日も松江フォーゲルパークで下車。

そのまえにと、といれ(逝)

駅にはトイレはないがこの手のパークの基本として駐車場かエントランスのどっちかにトイレがあるだろうと踏んで家族連れに混じって突撃。不審ですみませんすみません(逝)

あった。ああ、生き返る(逝)

というわけだが松江フォーゲルパーク、有料の入場エリアの外にも展示と売店があるんだね。売店は閉店してたけど。展示はフクロウ。そっけない展示室だったがでっかいのを惜し気もなく展示している。すっげえ。こういうの一杯見れるならいいかも。

コハクチョウの1年すごろくのバッドエンドが鳥インフルエンザとか言ってごめんよう(逝)

で、少し待って7001のクリスマス号。臨時の英語表示がSPECIL TRAINなのはこういうときにいいね。

というわけで撮影終了。
これで気合いれた撮影はほとんど終了って事になる。2日で16GBのカードを1枚撮り切らないんだよな。天気はあるにせよ、この状況だと32GBの投入はさすがにためらわれる。しかし、UHS-IIカードはほとんど16GBカードないんだよな。

昨日と同じ1839の普通で撤収する。
松江しんじ湖温泉に着いたら目指すはスーパーマーケット
適当に買って食べるならコンビニよりスーパーの方がいろいろある。

フナ……だと?ふな寿司なら聞いたことはあるが……しかも安い。

あと、握り寿司があったよ。それでいいか。

ホテルに戻る。
まずはコインランドリーに昨日着たシャツを明日着るためにほうり込まねばならない。
ついでにコンビニでみそ汁と水を調達して部屋に戻る。水は自販機より30円も安いのでそっちのがいい。

お湯を沸かす。本日の移動ルートはこんな感じ
まずはふなの刺身を。
こりこりしている。確かに鯉と同じ系統の味わい。ほほう。

この地方では普通に食べるのかな。琵琶湖同様湖の幸は豊富そうだよな。いい経験ができた。

この辺で洗濯が終わったので乾燥機に入れ替えに行く。

で、本番。
寿司24カンはきついわー(逝)

それ以外にクリスマスだからってチーズケーキ買ってたんだよう(逝)

食後に風呂。思ったより体重が増えてないのは、昼食を完全に抜いたから。腹が減らなかったのは朝それだけ食べたからか、テンションが高かったからか。どっちでもいーや。

風呂から上がったらS11で鉄道フォーラムの発言を進める。
なんか有線LANではIPが取れてるのにWebにアクセスできなくなってる。Wi-Fiなら問題なかったけど。何だったんだろう。

0030眠くなったので寝る。


12月25日 長いのでご注意
0630起床。

朝風呂のあと朝食。昨日と同じ流れで動く。
朝食のメニューは昨日とほとんど同じだったのがちょっと残念だが、満足だ。

0840チェックアウト。今日になって晴天。こういうのはフラストレーションがたまる。リベンジするぞ。
駅までぽくぽく歩く。

昨日と同じ0920の急行出雲大社号に乗る。
駅の売店でグッズをいくつか調達した。

今日の出雲大社号は7000系だ。乗ることができてこれは嬉しい。

7000系の車内はロングシートと固定クロスの千鳥配置だ。
クロスシートに陣取る。

あ、アテンダント嬢が乗ってる。
昨日乗ってなかったのは謎だなあ。「新型車両7000系」を強力にアピールしている。

秋鹿町で、アテンダント嬢よりうっすらとだが大山が見えるとアナウンスがあった。ほんとだ。晴れてる日に撮りたいなあ。

車内販売としてグッズの販売があった。クリアファイルを調達。A4じゃないのって意外に使えるんだよね。

雲州平田で下車。本当なら終点まで行きたいけど。
駅に留置されている来月引退の3000系を撮影しておきたい。だんだんと言うヘッドマークがついていた。だんだんはこの地方の方言でありがとう、の意。
手前に1000系がいたが洗車していたようで数分間だけ編成全体を見ることができた。

あと、体験運転しているデハニ50。どうなんだろう。丸1日使って13000円。でもやってみてえ。うわあ。

 これも撮影できなかった京王色。

電鉄出雲市行に乗る。
川跡でさっきの急行に乗っていたアテンダント嬢が乗ってきた。多分この電車の折り返しが特急になるんだな。

電鉄出雲市着。予想は外れ。なんだったんだろう。
まあいいや。

ここで一畑電車とお別れ。3000円のパーフェクトフリーチケット、計算したら6000円以上乗ったことが判った。便利便利。

JR出雲市へ移動する。
駅弁に出雲そばを使ったのがあったので調達する。

さて、やくも16号に乗る。
米子までだ。この後の快速でも間に合うのだけど、米子での乗り継ぎが4分と座れない匂いがする。というわけで特急だ。
チケットレス特急券にしてみた。発券したけど(逝)発券モードがあるって言うのは何か意味があるんだろうか。

乗車券部分はPiTaPaにしてみた。便利である。

特急やくもは381系で運転される最後の特急だ。いわゆる国鉄形特急車としてはJR北海道のキハ183系、東日本の185系、四国・九州のキハ185系とともに最後の活躍を続けている。そのなかでも巨大勢力を築いた炊飯器形とも言われるスタイルの形式としては本当に最後のグループだ。485系や183系も一部残っているが臨時列車用だ。ここの381系は主力である。おそらく置き換えられる時は一気に置き換えられるのだろう。

1134出雲市を出発。宍道湖を南側から眺める。
でも眠いので落ちる(逝)
かくーんかくーんと振り子の作用で車体が傾くのが楽しい。

1224米子着。
土産にとち餅を調達。赤と白で日もちも違うってすごいな。

新型除雪車のキヤ143が構内を移動しているのが見えたけどホームの端まで行ったらもういなかった。まあ、DE15を撮影できたからいいか。

いったん改札を出る。
雲州平田によるために特急に乗ったが、帰りは青春18きっぷをメインに使うのだ。
伯備線で戻り、岡山姫路間だけ新幹線でとかぼんやりと考えていたが時刻表を見ていたら米子から鳥取もそう遠くない。倉吉からスーパーはくとの手があるな。どっちがいいかな。

今回は鳥取から姫路までスーパーはくとにして、指定券を予約しておいた。姫路で降りるのはもちろん駅そばな。

3434K快速とっとりライナーは1242ごろ1番線に入線。キハ126の2連。名探偵コナンラッピング編成だ。
車内は固定クロスが並ぶ急行形を連想させる座席が好みである。

1255、少し遅れて接続する快速が到着。あれに乗ってたらボックス占拠は難しかったと思われる。うむ。

1257出発。
座席は各ボックスに1組と言った感じ。各停車駅でぼちぼち乗降がある。

駅弁を食べる。甘目のだしにもみじおろしがおいしい。

 

大山が見えた。いい天気だなあ。

 交換駅でひと休み。

由良で大量乗車。なにかと思えばここがコナン駅。中国人観光客が結構目立つな。まあ言葉が通じない以外は迷惑な系統ではない。

倉吉で乗客の半分位が入れ替わったか。みんなスーパーはくとに乗るのかな。駅長は終点鳥取で乗り換える。ディーゼルカーの快速でボックスシートなんて久しぶりじゃないか。貴重な機会、逃すものか。

1435鳥取着。
1454のスーパーはくと10号で姫路へ抜ける。今回、岡山まで普通列車、新幹線で姫路へ抜けるパターンと双方を検討した結果スーパーはくとに軍配が上がった次第。スーパーはくとを大阪まで乗り通すのも魅力的だが、ここで駅そば食べなきゃ帰れないよね(逝)

さて、一番前の車両の一番前の座席をチョイスしておいたら、展望車だー。いつもこの形の車両が来る訳ではないところがポイントなのでついてるね。

せっかくリニューアルされて座り心地のいい座席なのに前のめりにかぶりついてる駅長(逝)
HOT7000系も振り子車なのでかくーんかくーんと車体が傾く。

佐用を過ぎた辺りで寝落ちした。目が覚めたら上郡。
本日は相生に臨時停車する。3連休の間が対象なのはやっぱり赤穂方面かなあ。

1623姫路着。
駅そばをすする。いいね。不思議な味の中華風そばはもちろん、だしがおいしいのだ。



1656の新快速3300Mに乗るつもりだったが1本前の3298Mが姫路から増結らしいじゃないか。前よりの増結編成をねらったらあっさり座れた。もとより前よりの車両から下車した方が阪急乗り換えは楽だしな。



というわけで15分早く1641に姫路を出発。

大阪まで座席が全部埋まる程度だった。
尼崎で席を立ち、リュックサックを荷棚から下ろす。

大阪着1745。
とっとと阪急梅田へ向かう。目の前を歩くカップル、男の手が女の子の腰をずっとさわさわしてて激しくいらだつ。ばくはt(略)

1751の普通で帰る。
豊中駅からはバス。歩くのめんどー(逝)

という訳で帰宅。本日の移動ルートはこんな感じ
いろいろとフラストレーションが溜まってしまった。リベンジするしかない。
ただし、ちょこっとWeb検索すると高速道路で3時間〜4時間くらいという意外な数値が出てきた。え?そんなもの?
だとすれば飯田線沿いとあまり変わらないってことになり、弾丸撮影ツアーも可能って事だ。
車中泊をどうするかという点はあるが道の駅があるから何とかなるだろう。

後片付けはデバイスの充電から。
あと、カメラの清掃は欠かせない。

深夜、日誌編集を進める。いつの間にか1カ月遅れだよ(逝)


12月26日
いつも乗る普通梅田行。
岡町で動かない。
曽根〜服部天神間の踏切安全確認だと。
少し待っていたら服部天神のホーム安全確認が加わった。宝塚線は電車に乗った以上代替策がないので寝て待つ。

結局梅田到着時点でさらに三国でホーム安全確認が発生しており、15分遅延となった。会社には辛うじて間に合った。
お腹急降下の日だったら大惨事になっていた可能性がある。

仕事ふにふに。2015撤収。

地下鉄梅田で下車の際押されてメガネをホームに落とされる。なんて事しやがる。おまえの大事なものが地面に叩きつけられますようにだ。

紀伊国屋書店をうろうろして2100の急行に乗る。

深夜、日誌更新。やっと12月に入った(逝)
一応年内にもう1度だけ更新予定。

地獄でみる夢読了。
優しい煉獄の第3段、2冊目だ。ああややこしい(逝)
おもしろかった。
ミステリはあまり読まない駅長だが、探偵物には2種類あって、一つは調べたりひらめいたりして解決するタイプ、もう一つは何かいろいろあるけど解決するタイプがあるように思う。この作品は後者だ。
ところどころに見受けられる「昭和後期の直後ネタ」が好きである。
続きが読みたい。突変シリーズが好評なようだが、本シリーズも忘れたころに出てくれると嬉しい。あと、忘れないうちに星界シリーズもな。


12月27日
仕事ふにふに。2100撤収。これで本当に仕事納めできるのか。

ヨドバシへ突入。メガネケーブルの短いのを増備。USBアダプタが大出力なのは皆このスタイルなんだよね。

2140の急行で帰る。

調達しておいたSO-05Dの電池を交換してみた。
……取り出した電池、膨らんでる(逝)寿命だった訳だ。原因がはっきりすれば問題はない。


12月28日
仕事ふにふに。今日で仕事納め。納まらず2200撤収。なんてこった。

紀伊国屋書店へ寄り道ができず真っすぐ帰る。

いろいろやることあるのに力尽きる。轟沈


12月29日 NEW
0600サルベージ。

E-M5IIを小さいタムラックのカメラバッグに移し替えて、出撃。

豊中駅から1駅、岡町まで行って宝塚方で撮影だ。
同業者がいるのは駅長と同じく運よく平日ダイヤのうちに仕事納めできたからか。

いっしょに通勤特急や日生エクスプレスにカメラを向ける。
ねらいは初詣と西国七福神巡りのヘッドマーク。

何とか収めて0900ごろ撤収する。
PiTaPaでやって来たから改札をいったん出る。

で、改札前にできたネスカフェに行くのだ。
文字どおりネスカフェ。100円でホット、アイスのドリンクが飲める。定期券なるものもあって980円で2カ月間で30杯まで飲める。最寄り駅にあればいいかもしれない。

ものはネスカフェバリスタとドルチエグストを使用しているようだ。取り敢えず暖まった。あと、キットカットを1個が価格に含まれているようだ。これ、いいね。

豊中へ戻り、ラガールショップで買い物をしてPiTaPaで精算しようとしたらなぜか通らない。むむ。なんだこれ。自動改札では何も起きないけど。

帰宅して朝食。

朝食後PiTaPaのコールセンターへ問い合わせたら、何と限度額超過。PiTaPaとして物販は5万円までの上限があるんだけどそれに引っ掛かったようだ。なら仕方ない。

鉄道フォーラムの発言をいくつかこなす。

昼食後、買い出し運用。
ダイソーで小さいメッシュケースを調達した。
あと、豊中駅のBook1stでサンデーマガジンを調達。

夜、ひどく眠いがやることはたくさんある。
画像をPortabookにコピーする。……無線LAN経由で150KB/Sec.って何(逝)諦めてSDカード経由で移動させた。最初からこうすればよかった(逝)

荷物をまとめる。これで忘れ物はないかなあ。有ってもいいけど致命的な忘れ物はないかな。

SL-C1000へデータを移動して再起動。
このSL-C1000には先日調達した新しい互換バッテリーが装着されている。ほんと、バッテリーの調達性が問題になるよなあ。リチウムイオンバッテリーの受注生産とかできないもんだろうか。

居間で自沈。


12月30日 NEW 長いのでご注意
0300、SO-05Dのアラームでなんとか再起動。

0435出撃。
2番電車は0454だったよな、と思いつつ豊中駅にたどり着いたら頭上を電車が通り過ぎて行く音が。2番電車は0448だったー(逝)

0507の3番電車で梅田へ。

大阪駅のみどりの券売機で予約してあった特急券を発券する。合わせて乗車券も調達。

0541の普通で新大阪へ向かう。この電車で新大阪に着くとちょうど新幹線改札が開くので混雑するんだよなあ。

0600ののぞみ200号は当然ながら定番。
ただし、e5489で予約したのでなんとB席を割り当てられていた。なんだよー駅長がワイドボディだからって気遣いのつもりかよう(逝)

0648名古屋着。
ワイドビューしなの1号に乗り換え。
のんびり10番線ホームに上がると、ちょうど回送で383系8連が到着したところだった。2号車に収まる。

コートを脱いだら急に眠くなった。うとうとしつつ木曽路へ入る。

これまで何度もしなのを利用しているが名古屋始発の下りしなのに乗るのは初めてかもしれない。下りはいずれも大阪始発で直通してるんだよね。

木曽福島を出ると車窓に雪が見えはじめた。まあ、ちょっと降ったがそれが溶けない、と言ったレベルのものではあるけど。

塩尻0857着。

0936発の156Mに乗り換え。小野回りで辰野に入るぞ。みどり湖回りでも飯田線入りする時刻に変化はないのだ。

そう。飯田線オフなのに、豊川稲荷で初詣をする冬の飯田線オフなのに辰野からアプローチする駅長である(逝)ばかだこいつ……。

0915、折り返しとなる電車が到着。
E127系。大糸線向けに投入された電車でかの悪名高い701系の直流版と言える構造だ。観光客も多い大糸線向けとして大糸線で景色の良いとされる側をクロスシートにしている点が異なる。701系も最初からこの座席にしておけばこれ程忌み嫌われることもなかったと思う。

もちろんクロスシート部に陣取る。
0936出発。

この区間は以前クモハ123の引退時に乗って以来か。
短絡線ができる前はあずさがばんばん走る幹線だった区間だ途中駅も有効長が非常に長いのがそれを思い出させて物悲しい。

小野でほとんどの人が降りてしまった。

辰野には0956着。
向かいのホームにいる313系3連の544Mに乗り換える。飯田線オフの帰り道の利用でもおなじみの完走電車だ。一番前でかぶりつく。

辰野0959発。
沢の交換設備はいつ撤去されたんだろう。小和田とかと同じタイミングか?

沢渡の安全側線?が撤去されている。レールにはサビが残ってるから最近のことでは。

大田切1107着。下車する。
つか、車掌氏がきっぷを見にこないよ(逝)どうせ青春18きっぷを使ってると思ってるんだろうがそうはいかないぞ(逝)ちなみに駒ヶ根までの乗車券を買っている。

さて、荷物を抱えてR153へ向かう。大田切橋の真ん中で足を止める。
すっげえ。こりゃすげえ。

というわけで上下の電車を撮る。

撮ったら移動して、他のアングルを探す。駅からのアングルが意外に悪くなかったが他はイマイチ。

そもそもR153から鉄橋をねらうアングルも車体側面が昼頃からは逆光なのでこれ以上粘っても仕方ないか。

というわけで荷物をかついで線路沿いに駒ヶ根方面へ歩く。R153が線路を越えているところで撮ってみることにする。冬の柔らかな日差しが表現できていれば。

撮影後少し考えたがこのままホテルへ向かうことにする。実際大田切からも2kmないと地図で確認していたのでOKだ。

ぽくぽく歩いて坂を上って1505ルートイン駒ヶ根インター到着。本日の移動ルートはこんな感じ
チェックインしてしまう。
コンフォートルームをおごったので8F。
しばらくだらだらしてからカメラだけもって出発。夕食食べなきゃ。
近くにスーパーとローソン、ほっともっとがあることを確認。籠城戦も可能だな。あとはガストにマクド、すきやもある。

で、ラーメン屋に行くところが駅長のだめなところ(逝)まぜそばのポスターに釣られたんだよぅ(逝)となりにそばとソースカツ丼扱ってる店があるってぇのにねえ(逝)

まぜそばはおいしかった。少し甘目なのがいい。

ホテルに戻る。
風呂に行こう。まだ1800なのでルートインでは今まで入ったことない時間帯。誰もいなかった。風呂上がりのマッサージチェアまで堪能する。

部屋に戻り、Portabookを取り出す。
楽天で調達したUSB-LANアダプタ、ちゃんと使えた。ドライバCDがついてたから気になってたんだけどいらなかったようだ。

鉄道フォーラムの発言をいくつか。
そんなこんなで2100。明日は早いので寝る。


12月31日 NEW 長いのでご注意
0315ベッドのアラームで起床。一瞬意識が飛んで0400。やべ。

というわけで出撃準備。でも戻ってくるのでチェックアウトではない。

0415、ホテルを出る。
満点の星。そして寒い。-6℃くらいあるらしいぞ。

ぽくぽく駒ヶ根駅まで歩いて20分位。ホテルへの戻りは40分を見ておけば問題ないか。
駒ヶ根駅前はイルミネーションでおめかし中。
駅に発着するタクシーはお正月はおやすみだそうで。

駅では313系3000番台が出庫点検中。既に豊橋行の幕を出しているがドアは開いていなかった。

引上線に373系を発見。やっぱり前夜の回送か。
373系には飯田以北で普通列車になる間合い運用があると聞いたので、それを撮るのが早起きの目的。朝回送されてくるかな、と思っていたので始発電車をチョイスしたわけだが違っていたか。まあ、そうでなくとも駒ヶ根0612なので早起きは必須だ。

で、田切で撮ろうと思ってたけど、これ、真っ暗だろう(逝)というわけで伊那大島辺りまでいったん下ることにした。これ以上下るとホテルの朝食に間に合わない(逝)373系と交換する下り電車に乗って引き返す必要がある。

ドアが開いたので車内に入る。あ、青春18きっぷに日付いれてもらわないと。

0458出発。
電車には駅長一人。

田切はやっぱり真っ暗。ここで降ろされるのはちょっときついな。夏頃に再チャレンジするか。

上片桐でようやくもう一人が乗ってきた。

伊那大島0542着。うわぁ真っ暗だ(逝)そして寒い(逝)結構後悔してみたりして。

駅の回りをうろうろしてみるが、ホームから撮影するのが一番良さそうだ。

待合室でコーヒーを飲みながら時間をつぶす。やはり熱湯に近い温度の飲み物がいいね。
缶コーヒーだと70℃くらいなのかな。熱いと言ってもたかがしれているのだ。

唯一残った快速みすず 長野行き。

 313系1700番台と213系の交換。

そして、待合室で待ち過ぎて373系普通1500Mの到着に間に合わない大惨事発生(逝)ばかなの?何なの?(逝)

 あああああ(逝)

ホームで撮って、交換する普通松本行213Mに乗る。

で、田切を過ぎてΩカーブで目を疑った。
いつも遊んでいたR153の橋のたもとが整地され車輛が入れるようになっている。以前から行われていた橋の下流側の工事のためのようだが。

いずれにせよこの旅の中で中田切川で遊ぶという線はないな。気づけてよかったよ。

駒ヶ根で下車。
あ、ロープウェイ連絡のバスがいる。こいつでアプローチするか。
ルートインの面する道は通らないが近所を通るのは明白。

しかし真裏には停留所がなかった(逝)結構下から上がることになるが随分違うようにも思う。
すごい霜柱を見つけた。

という訳でホテルに戻って朝食。
そばとソースカツがあるのがうれしいね。昼食べられない可能性を考えて詰め込む(逝)

部屋に戻って出撃準備。今度は忘れ物は許されない。
いい天気だ。

0900ごろに1Fに降りて、タクシーを呼んでもらう。
行き先は大田切。1080円だった。

大田切橋で列車をねらう。この時間帯なら順光だね。

時刻表をめくり、移動を算段する。出発前はギリギリまで粘る方向で考えていたけどこの光の回り方だとあまり遅くまでいても意味がない。それよりも朝一でくるべきだ。

1331の214Mで大田切から撤収する。最初座席が全部埋まるくらい乗ってるように見えて驚いたが駒ヶ根でボックスシートに移ることができた。

いい天気だ。来年は撮影に出たらみんなこんな日だったらいいのに。

飯田で半数程度の乗客が入れ替わった。
のんびり走って1509天竜峡着。
向かいのホームの554Mに乗り継ぐ。1511出発。こちらもボックスシートを占拠できた。

天竜川をぼーっと眺める。いいね。明日乗ってもきっと楽しい。

中部天竜。乗務員氏が交替する。列車番号が554Gに変わる。これが何かというと中部天竜からはワンマン列車になるということだ。豊橋に1800台に入る電車がワンマンというのはどういう意図があるんだろう。

今年三河槙原で撮影後にこの電車に乗り込んだら結構混んでいたし、乗降には時間がかかっていたから決して利用の少ない電車ではないと思うのだが。

ちなみにワンマン列車になることを想定してドアの開かない2両目にいる駅長である。暖かい車内でだらだらする気満々(逝)

中部天竜で山の向こうに沈もうとしている夕日を追いかけるように554Gは走る。

東栄。やっと愛知県に入った。すでに空は蒼く陰り、進行方向の空に少しだけ朱く染まった空が見えている。2016年最後の夕日、だね。

三河大野辺りでわずかに見えていた朱が消えた。日没の時刻は当然もう過ぎている。大晦日の夜だ。

1811豊川着。
夕食どうしよう。

ちょっと考えて駅前のラーメン屋に入る。
鷄スープの醤油ラーメンをすする。来年酉年だからこれでいいか。

ホテルクラウンヒルズ豊川にチェックイン。あ、線路が見える部屋だ。
これで日本車輛からの甲種回送も撮影できます、だったらいいけどあれは確か日中出荷だよね。
本日の移動ルートはこんな感じ

取り敢えず買い出し。駅前に戻りコンビニでパンとドリンク剤を調達。
ミニストップでWAONポイントカードが使えるのはうれしいなあ。

まずは来ている服を脱ぎ捨ててコインランドリーへほうり込む。ストックはないため洗っておきたい。コインランドリーの利用を軸に持ってくる荷物を決めてるんだからこれは必須タスクなのだ。

Portabookを取り出して鉄道フォーラムへアクセス。新年のごあいさつをしてしまおう。
合間に洗濯物を乾燥機へ移したりする。

風呂へ行く。大浴場、だけどちょっと狭いんだよね。
ところで、最近ビジネスホテルや温泉の大浴場で見かける立ったままシャワーを浴びるバカなんとかならないのか。

部屋に戻り、荷物をチェックしたらば気が付いた。
あ、E-M5IIの充電器がない(逝)はい今回の忘れ物はこれ(逝)どこかでなくしてないだろうな。それだけちょっと心配。

2330、装備を整えて1Fに降りる。
onoa嬢と千早ちゃんお久しぶりー。文市氏も坂行くんもお久しぶり。

というわけで初詣だ。
年々伸びるように見える参拝者の列は今年も昨年より長くなってるようだ。
カウントダウンは山門のかなり手前で聞くことになった。さよなら駅長の45歳(逝)


コンコースに戻ります