過去の日誌 9/1〜15 
なお、リンクは新規アップロード直後の物なので切れていたり変更されていたりすることがあります。ご了承ください。

新しい日誌を見る

コンコースに戻ります


9月1日
デデデデデデデデスマーチ!2010撤収。

紀伊国屋書店へ突入。
コンパス時刻表9月号鉄ペディア23-26号白暮のクロニクル9巻を調達。しめて4000円越え(逝)

2050の急行で帰る。

白暮のクロニクルは次巻で完結かな。
好みとしてはミステリーよりもコメディなのででぃすこみの続きが読みたい。

深夜、カレンダー作成。
そもそも今に至るまで先々週の松山のデータをPC上でみてないんだから困ったものである。日誌自体まったく追いついてないしよー。

あとは出撃準備。
これだけで眠くなって動けず(逝)


9月2日
デデデデデデデデスマーチ!2010撤収。だから遅いって。

紀伊国屋書店で彼女がフラグをおられたら最終巻を調達。コミックの方はどうしようか。

2040の急行で帰り、豊中駅前のつけ麺を夕食。

帰宅して風呂を手早く済ませて2240出撃。

豊中駅に到着。
汗だくだよ(逝)

次の普通は2259。うーん、ぎりぎりかも、と思ったがもう一度メールみてみたらバスが2340なのでちょうどいいかも。

梅田に到着。いい感じだ。
このパターン、覚えておいていいかも。きっと忘れる(逝)

ファミリーマートでパンを調達。明日の朝食。
さて、本日はジャムジャムライナーJX162で出発だ。
飯田線オフと同じく名古屋行。意外に使いやすいので定着して欲しいなあ。

2335になってバスが到着。神戸発だから遅れることもある訳だ。
階段のすぐ近くの座席だった。まあ大丈夫だろう。

席を倒して、寝る態勢。ではまた明日。


9月3日 長いのでご注意
目が覚めた。バスは止まっている。
時計をみると0400を過ぎている。もう本来なら出発してる時刻かな、と思ったがまあいいや。寝る。

あとでGPSログを確認してみたら、やっぱり大山田PAでずっと停まっていたようだ。

このバス少し古いようで、身体を動かすとぎしぎしシートがきしむ。できれば新しいバスに更新願いたい。でも寝る。

ささしまライブ到着直前のアナウンスで目が覚めた。
車両が古かったのか、やや揺れたのが気になったが、まあいい。0500到着。

駅まで歩く。7月よりも日の出が遅くなってるからまだ薄暗い。

駅のトイレで顔を洗う。
まだまだ蒸し暑いな。お陰で軽装で出掛けられる訳だが。

青春18きっぷに日付をいれてもらい、7番線へ向かう。

始発となる中央本線0540の3601Mは折り返しだ。東海道本線の始発はホーム留置、関西本線の始発は回送で入線と三者三様なのがおもしろい。

313系2連を3組連ねた6連だ。クロスシートで出発できて何より。

 終点多治見で。前パンタが2連の証。

車内でのんびり過ごす。

古虎渓で降りて撮影でも、と思っていたのだけど曇ってるな。いいか。

というわけでスルーして終点多治見まで。始発が中津川まで行かないとか困ったもんだ。0620着。

改札外のベルマートでパンを追加調達して朝食。買い過ぎた(逝)

0655の普通3701Mに乗る。
8連でオール211系というくつろげない編成。しかもけっこう乗客が多い。こーれは想定外。
中津川から先、座れないかなあ。

0735中津川着。1827Mに乗り換え。313系2連だ。
あっさりと座席定員以上の乗り換えがあって立ち席移動確定。こんなことなら飯田線オフの時は座ればよかった(逝)

 乗り換え。ワンマン2連。

0740出発。
ほとんど塩尻まで乗り通す面々かとも思ったが、わずかに一般の人、主に高校生が乗っており、坂下で下車して行った。
ここで下り特急を退避。

南木曽でも下車客がいた。立地から言えばまあ想定どおり。
立ち客が結構減ったので立ち続け、という点以外ではまあまあ快適だ。
で、5000円札の両替が出来ないかと運転士氏からアナウンス。どうせカードで降りようとしたんだろう。そこら中に中津川から先はカード使えないって張り紙してあるのにねー。というわけで遅れ発生(逝)

十二兼で上り普通と交換。こちらが停車すると同時に入線してきたよ。211系だった。定刻なら入線を撮影出来たのに。

野尻では結構な乗車があった。
あ、もう長野県か。

木曽福島で結構な乗車。

0950塩尻着。ここで27分停車、だが中央東線からやってくる429Mが1000発で先行するのでそちらへスイッチする。
やってきたのは211系。4分ほど遅れてきた上に、ここで退避する下りあずさも遅れてきた。多分諏訪エリアで何かあったんだろう。

松本着。
あ、この電車が折り返すのか。少し考えて駅弁を調達しにコンコースへ出る。

……山賊焼き弁当、売ってないや。もうちょっと下調べすればよかったかな。

まあせっかく松本まで来たので、6、7番線ホームへ行って特上葉わさびそばをそばをいただく。
4分ですすり込んだゼ(逝)

あ、E353系だ。まだ量産先行車のみがいるだけだからオンリーワンだ。

まあ、さっきまで乗っていた211系が折り返す電車に乗る、って事はロングシートだから駅弁はあまりカッコよくない。よくなくても食べる時は食べるが、食べなければ、という程のものでもない。
今年の夏は撮ってばかり(つか、運転してばかり)であまり乗ってないのでのんびりと電車に乗るだけでいい気もするのだ。もう9月だけどな(逝)

というわけで1040の436Mで一気に都内に攻め込むぞ。3時間半後に(逝)
1号車のロングシートに根を張る。のんびり行こう。
車内は空いている。

と思ったら塩尻で大量乗車。
あれ、E233系がいる。浴衣の女の子もいる。あーもしかして花火、と思ったら案の定、諏訪湖で全国新作花火大会だ。なるほど。そりゃある程度にぎわうわな。

岡谷で下り列車遅れに引きずられて遅れ発生。

上諏訪であずさ退避。
駅構内の放送で、1番ホームに臨時の精算所を設けていることを何度も知らせていた。

小淵沢で結構下車。
ああ、もう山梨か。

のんびりと景色を眺めたり、持ってきた小説を読んだり。楽しい。
自分で運転するのも楽しいけど、ダイヤに身を任せて好きなことをするのは、楽しい。

で、4冊持ってきた小説のうち3冊を読了するという異様な事態に(逝)帰りどうする気だ(逝)

1422高尾着。
高尾で接続する快速東京行はすぐの発車、と案内されて取り敢えず乗り込む。出発してから途中で中央特快に追い抜かれるとか言うのなしにしようよー(逝)座っちゃったじゃんか(逝)そのままいこう。

新宿で下車。
実際、どうしようか余り考えてなかったんだけども紀伊国屋書店行こう(逝)
と考えて、記憶を頼りに東口に出た、ところまでは正解。さすが駅長。でもそこから迷ってひどかった(逝)

たどり着く前にルミネでトイレを借りたり自販機で水分補給したり。

目的は文庫本の補給(逝)ゲート外伝+特地迷宮攻略編の上下巻と、寝台急行昭和行を調達。こんなことなら有川浩の新刊アンマーとぼくら持ってくればよかった(逝)

3日でノルマ達成まであと3600円とかになってる(逝)

少し考えて、時間つぶしに山手線を1周することにした(逝)
のんびりと1周ちょっとして恵比寿で下車。メトロ日比谷線にスイッチ。これで渋谷ダンジョン回避に成功(逝)

中目黒がいつもの会場。
終点中目黒で降りて、ぽくぽく歩いたらあれ、手を振ってる人がいる。って駅長に?ってonoa嬢だ(逝)知り合いに会いに行くイベントではあるが会場外で知り合いに出くわす可能性は塵とも考慮してなかったので自分に手を振ってるって思わなかったよ(逝)

文市氏と坂行くん千早ちゃんはあ、後ろ?もしかして追い抜いた?(逝)ポケモンはまりまくりらしい。
まあわからなくはない。

あ、夜歩き氏も。お久しぶりです。

というわけで会場へ。
中華料理うまうま。

恒例のチャリティオークションではSL-C700と阪急の車内用ステッカーを落札した。どうする気だ700なんて(逝)
SL-C750と勘違いして落札したのは内緒な(逝)

2100散会。ではまた来年。

中目黒からあっぱく氏、文市一家を解放し再び日比谷線に乗る。
あ、日比谷線が18m車なのはカーブの問題か。両端で接続する私鉄がどっちも20m規格だからいろいろと大変だろう。東急に至っては副都心線に乗り換えてしまった(逝)

仲御徒町で下車。
御徒町ステーションホテルを予約している。あ、雨降ってる。

……どこー(逝)

どうも年を追うごとに地図を読み間違う確率が高くなってる。まずいんじゃないかこれ。雨の中をさまよい歩いて、あ、ここだ。
そもそも仲御徒町の出口を間違ったところがよろしくない。ちょっと気をつけた方がいいかも。
というわけで昨日から今日の移動ルートはこんな感じ。新宿とホテル到着前の迷走を地図を拡大してああん見てぇ(逝)

和室プラン。6Fだ。
和室……ってこれ、ベッドがないだけで洋室だよね。たたみもないし。というか、マットレスじゃん。

とはいえ、喫煙室だが臭いもなくいいかも。
男性専用だが大浴場があるのもいい。ただし、ユニットバスもトイレも狭い。女性にはお勧めできないか。

大浴場も思ったより広かった。狭い大浴場ってあるものなあ。

部屋に戻り、着替えを準備してうだうだしていたら寝落ち(逝)


9月4日 長いのでご注意
目が覚めた。ふとんには入っていたが電気消してないじゃん(逝)

時計も見ずに寝る、のは寝坊フラグ(逝)

でも0630に目が覚めた。
カーテンを開けてみる。

雨は降ってないような気がするが隣のビルが近すぎてなんもわからん(逝)

朝風呂。ちゃっちゃと済ませて部屋に戻る。

0730チェックアウト。
これで5000円なら悪くない。たどり着くまでに迷ったのは駅長の責任。都内で泊まるならここでいいかも。

取り敢えず雨はまだ降ってないみたいだ。

ガストで朝食にする。
あ、フレンチトーストおいしいや。

少し時間が空いたのでポメラと中華パッドを出して鉄道フォーラムの発言をいくつか。

JRの御徒町まで歩いて、青春18きっぷに日付をいれてもらう。これでラスト。

京浜東北線のE233系で上野へ移動する。

上野でトイレを済ませて8番線へ。
今日は東海道本線を下って帰る、のだけど乗車する列車はあらかじめねらってあった上野始発の1541E

Suicaグリーン券を調達する。

何かあったようで少しずつ遅れが出ているようだ。ま、それでも2分くらいかな。

5号車の2Fへ陣取る。

東京場内で減速した。あまり通常の動きではないように見える。
東京を2分遅れで出発。

新橋を過ぎて、側窓に水滴が当たった。降り出したか。
……でもないか。まあいつ本降りになってもおかしくないだろう。西へ向かうのだから。

多摩川を渡るとこで京急と併走した。

 それにしてもすごい雲だ。

多摩川をわたって川崎はすごい降ってる。
多摩川をわたるまでは降ってなかったんだよ。ってしばらくしたら日が照ってきたけど。なんだこの天気。

戸塚では定刻になっていたようだ。
まずは一安心。

熱海1106着。
さて、青春18きっぷで下ることも考えていたがちょっとぜいたくすることにした。
1115のこだま647号の指定をチェックアウト前に行ってある。

9分乗り換えなのでドキドキしていたのだがまあなんとかなった……上りホームに上がるとか何を考えているのか(逝)

そしてやってくるのがここでN700Aとか結構ついてないのかとも思う。

新富士と静岡でのぞみを退避。のんびりと東海道を下る。それでも時速270km。新幹線は早いです(小並感)

乗車は掛川まで。1212着。
エクスプレス予約のIC乗車票は掛川までだから在来線口へ抜けられないのだけど駅員氏に申し出たら、快諾。まあ運用上問題ないはずだ。

なんで掛川までかというと、天竜浜名湖鉄道に乗りたいと思ったのである。それだけ。
少し前(といってももう20年近く前なところがおっさんである)にトロッコ列車に乗りに来たことがあり、それ以来だ。あの時は快晴で緑の上を吹き渡る風が気持ち良かったのが印象に残っている。

昼食をどうしよう。ちょっと考えたけど、ローソンがあるからパンでも食うか。昨日調達して残ってるパンもあるし。

駅に戻ってきてきっぷを買う。
かつて、戻れないが終点まで乗り降り自由、というユニークなきっぷがあったけどなくなっているようだ。今日は戻らずに抜けるので普通きっぷでいいか。

ホームのベンチでパンをまくまく食べていると雨が降り出した。
ほどなく止んだけど、ローソンへ行く間に降り出していたらやっぱり気分いいものではない。

やがてTH2100がやって来た。
クロスシートに陣を取る。

1258の天竜二俣行229列車で出発。
天竜浜名湖鉄道で印象に残っているのは、長く続く直線。これこれ。なんかいいよね。

原谷で上り列車と交換。

まだ青空も見えているが雲が厚くなって来た。ま、ここまでもったのが幸運と考えた方が幸せだろう。

1346天竜二俣着。1分の接続で329列車新所原行に乗り換え。
ボックスシートに座ることができた。
到着前の案内によると、天竜二俣では転車台の見学会をしているとのこと。いや、やってること自体はしってたけど、いざ案内されるといいなあと思う。また来ようっと。

西鹿島で遠州鉄道と接続。
前述したトロッコ列車に乗りに来たときにここまで戻って来て遠州鉄道で浜松に抜けたのだ。あと、佐久間レールパークに行ってから東京に行くというバカ旅を実行した時に、バスで水窪から下ったのだけどこのバスはここ、西鹿島行だ。

白雪ありあって……誰。
天浜線でつかまえて……列車本数が少ないからきっと捕まる(逝)
……列車がつかまらない、とかそういう話なのかも(逝)

さて、西鹿島から先、時折浜名湖が車窓から見えるようになる。この辺は天気いいなあ。

1500新所原着。
改札を出てJR駅へ向かう。

県境に近い新所原はなんか不思議に静かだ。
駅舎は改築中で跨線橋は仮設だから足音は響くし、南の方を新幹線が通り過ぎていく音は聞こえるけど、あとは虫の鳴き声が聞こえるだけ。
そうか、いつのまにか異次元に(中二病の発作)

1508の岐阜行普通3147Fは311系だった。が、座れず。ま、2駅だし。

1518豊橋着。

1533の快速5517Fにスイッチ。1本前の新快速も十分空いていたけど、大垣行では二度手間どころか労力倍増である。

やって来たのは313系5300番台の4連を2組の8連。
リュックサックを網棚に上げてのんびりする。

乗客は名古屋まではのんびりと増えていき、金山と名古屋でどっと増えるのはいつものパターン。
岐阜や大垣からのってくる人々も多く、大垣から先は満員になることも多いが今日はそうでもなかった。割りとのんびりとした空気の中、1739米原2番線着。接続の新快速は向かいの3番線から。

時刻表を見ると、近江塩津発なのだけど既に入線していた。というかここで増結される8両が先にホームに入っているのだな。あっさりと座席を確保できた。座れないなら段落としも考えていたけど、これで帰ろう。

やがて後ろに近江塩津からやって来た4連が連結された、ようだ。衝撃に注意するようなアナウンスはあったけどどれが連結の衝撃か解らなかったから美技と呼びたい。

新快速3315Mは1748に米原を出発。
223系2000番台だ。増結されたのがどれかは解らないけど。
例によって暴力的な速度で東海道を西へ下る。あー、帰って来たなあ。
進行方向の雲は暗く、厚い。

京都手前で急制動。
ホームで急病人対応があったようで2分ほどだが抑止されてしまった。
まあ、しょうがない。

長岡京を過ぎたころぱりぱりと窓に水が当たる音がした、が窓を見ると水滴は付いてない。ただ、地面が濡れているように見える。降り出したかなあ。
高槻手前で水が窓の外を流れ出した。

高槻は6番線到着。最近できた新しいホームだ。
もともと、高槻の外側線にはホームがなく、新快速は渡り線を渡り内側線のホームに入っていた。それを解消するために外側線用のホームを作った訳だ。
減速をゆるくすることができるようになり、高槻に新快速が停車するために内側線のホームを空けておく必要もなくなった。全体的に便利になったはずだが高槻で新快速と快速・普通を乗り継ぐためには階段を上り降りする必要ができて劇的に不便になった。これは高槻〜新大阪の新快速通過駅から高槻以東を利用するにあたり超不便になったことを意味する。まあ、差し当たって駅長には影響はないのだけど。

茨木の手前で車内が真っ暗になった。
事故か!と思ったけど223系名物の離線だ。以前より減ったけどたまにはあるのだろう。

1917大阪着。時刻は手元の時計で記録。2分遅れならまあしょうがない。家帰るだけだし。

御堂筋口の有人改札を塞ぐようにおいてあるキャリーカートを押しのけて出場。じゃーま。

降ってないと思って歩道橋の方に出たけど降ってるなあ。

1930の急行で帰る。

豊中からは迷わずバス。
濡れるといろいろ面倒だ。

というわけで帰宅。うむ。楽しかった。本日の移動ルートはこんな感じ
名古屋に朝一という選択、今後も使えそうだ。この路線はなくなってほしくないな。

深夜、日誌編集をちみっとだけやって力尽きる。
あの水上スキーがモチベーションが低い理由だと思う(逝)


9月5日
デデデデデデデデスマーチ!2010撤収。

紀伊国屋書店に寄り道。
店頭受け取りにしておいた青春鉄道黎明編を調達。

2100の急行に乗る。座れた。

青春鉄道黎明編を読む。
黎明編というだけあって、古い話だ。よくこんなこと考えつくものだ。
確かに、これからの時代は在来線ではなく新幹線がすべてを背負うというのは恐らく事実だ。すべてを背負って来た在来線に人格があるなら、そのくらいのことは言いそうだよね。

日誌編集が進まない。眠いのでさっさと寝る。

彼女がフラグをおられたら〜冥土の土産よ。最期に卒業式のことを教えてあげるわ〜読了。最後なのでタイトルフルにコール。長いよ(逝)
畳み方の勢いが半端ではなかったが、仮想世界と現実世界の速度差があることは事前に設定があった訳だし、こういうものだろう。しかし邪神こええ。
ところでこれで完結、全16巻なのだけど、DVDとかに収録された短編があるはずなのだけど、そいつらは出ないの?ん?ん?


9月6日
デデデデデデデデスマーチ!1850撤収。

早く終われたので東梅田へ向かう。
金券ショップへ向かい図書カードを4枚ほど増備する。今回はNextだった。

1932の普通で帰る。

深夜は日誌編集と鉄道フォーラムの発言。まだまだだだだだ。

一番線に謎が到着します 若き鉄道員・夏目壮太の日常読了。
うん。おもしろかった。鉄道に対する愛情あふれる作品だ。もう1冊くらい続きがみたい。でもミステリーではないと思うなあ。
一番の謎は駅長か。あと、お前ら全員家族なんかい(逝)


9月7日
デデデデデデデデスマーチ!1915撤収。
検証ばかりやってた(逝)

紀伊国屋書店へ突入。
サンデーマガジンを調達。

2005の普通で帰る。

深夜、日誌をちょっとだけ編集。
台風の雨がくるっポイので窓を閉めて寝たら暑い(逝)

あと、10月の出撃のためにドリーム号を予約。

グラウスタンディア皇国物語7読了。
第1部完というやつだが果たして第2部はくるか。あとがきでは2部が確定してないような書き方をしてる。
ただ、比較的骨太な話だったと思う。ベルゲンさんは万能感溢れる中ボスとして出てきたように見えて実は、という泣かせる展開だった。カッコいいなあ。続きがみたい。


9月8日
暑い(逝)
なんだ雨降ってないじゃないか。窓開けて寝ればよかった。

デデデデデデデデスマーチ!2010撤収。

真っすぐ帰る。頭痛い。風邪かなあ。
2032の普通で座って帰る。

日誌を少し編集。少しだけしか進まなかったのに夜更かししてる(逝)

読書感想文3冊まとめて。

RAIL WARS!13読了。
警四が海外で暴れる話(逝)
あと大使館には招待されても行っちゃいけないという話(逝)
あれだけやってたらばれて当たり前だと思う。

ゲート外伝+特地迷宮攻略編上巻読了。
この巻は運のよさマイナスのダークエルフヤオの話か。このシリーズを読むの久しぶりだけどうん。楽しい。
伊丹が実は実によくできた男だということがよく解る。

自衛隊ネタということであれば、シン・ゴジラについて元防衛大臣の発言が話題になっているが、こちらについてはどうだろう。間違いなく防衛出動で問題ないと思うのだがどうか。

ゲート外伝+特地迷宮攻略編下巻読了。
あ、上巻から特に続きじゃなかったのか。
特地迷宮攻略ではなくピニャの話。
グレイの職業軍人っぽさがかっこいいね。ところで帝国に学級委員がいないのはわかるが釜もないのか。そうか。


9月9日
デデデデデデデデスマーチ!2000撤収。

真っすぐ帰るか。

2032の普通で座って帰る。

深夜、日誌編集をすこし。

君の名は。の評判がすごい。
もともとの作風と真逆、みたいな評論をちょこちょこ見かけるが、それって悪いことなんだろうか。あらゆる作風をこなせるほうがすごいと思うのだけど。
観に行きたいけど、時間がない。どうしたもんかね。

もう一つ映画ネタ。
聲の形がいよいよ公開だ。ビジュアルイメージは原作の雰囲気をよく再現していると思う。内容は観てみないと解らない。声は、どうだろう。早見沙織は知ってるけどもう一人は記憶にない。まあ駅長はおっさんだからな。
テーマが極めてデリケートなところにある作品だからこの作品が週刊少年マガジンに掲載されたこと、さらに連載となったことを評価したい。
映画になったことを評価するためには、脚本は残酷なまでに原作を再現する必要があると思う。
少年少女たちは、残酷なまでに率直な態度を取る。それは恐らく無知がさせること。しかし、この作品の中で一番罪深いのは何人かの大人だと思う。そのような描き方をしている作品だ。それが再現されるのかがとても気になる。
なので、こちらも観に行きたい。現在公開直前である。


9月10日
0930起床。むう。寝たもんだ。

午前中に歯医者ちゅりちゅり。1本竣工
次回新展開だぞ(逝)

内科へ転進、Tu-Fu!のお薬を所望してくる。次回はチェックしてもらった方がいいかな。

昼過ぎから買い出し運用。
まだまだ暑いなあ。でもユニクロは秋物一色。
コートどうしようかな。まだ出てないけど。

深夜、轟沈。久しぶりだなあカーペットの感触(逝)


9月11日
0900サルベージ。いかんねどうも。

日誌の編集を続けるとともに松山からいただいて来た物品の整備。
テレビを父親の寝室にセッティングする簡単なお仕事です。

まあ実際、レコーダとかないごくごくシンプルな構成だから、アンテナ線をつなぐだけ。
入らないと思ったスペースに大きな方のテレビが入ったので、小さな方のテレビは駅長のものである。やりぃ(逝)

夕方、さんごちゃんを起動。
給油に出掛ける。ごんごん給油してリッター10kmちょっと。数字が伸びなかったのはエアコン稼働状態で渋滞を走ったことと昨日の街乗りが影響してると思う。

洗車して帰宅。

深夜、日誌編集。ひとつ山を越えた。あと山2つ(逝)そしてひとつ増える予定。終わらない。こっちのがよほどデスマーチじゃねえか(逝)


9月12日
デスマーチ、でもないな。
惰性で続けてはいけない。1920撤収。

Book1stのコミックハウスまで遠征。

2005の普通で帰る。

深夜、日誌更新。先は長いがやっとお盆が終わった(逝)

データドライブをみたら残り2GBとかになっていてあわてる(逝)
デジカメのデータをがっつりバックアップドライブに移動させて200GBほど確保した。

さて、iPhone7が発表された。
本当にイヤホンジャックがなくなってしまったよ。防水なのはいいけど使いづらそう。
ということもあり、プレーヤーをiOSからAndroidに移行しようとぼんやりと考えている。
それにあたりとにもかくにもプレーヤーソフトがiPhoneなみに使えないと意味がないということで、SH-08Eでいろいろテストしてみようと思う。タブレットだけど。これでテストするのは風呂で試せるから(逝)
いいソフトなら有料でもかまわないくらいだ。さてさて。


9月13日
朝少しいい目覚めだったのでバックアップしたデータドライブを確認。
ついにデジカメデータだけで2TBを超えた。バックアップデータも二重化ではなく2段構えで対応しないといけないということか。どうしたものかなあ。

仕事ふにふに。1855撤収。
なんか身体だるい。

梅田でヨドバシを物色した後、ラジオショックへ。
タブレットのケースと、イヤホンジャックの保護キャップを調達。

2002の普通で帰る。

日誌編集を続ける。

台風接近中。大丈夫か。


9月14日
朝の豊中駅。
ヘッドホンを取り出したら絶賛稼働中。電源切り忘れてた(逝)

仕事ふにふに。1910撤収。

東梅田へ向かう。

清風堂書店のリニューアルが……終わってなかった(逝)
14日から開店、ではなく14日まで休業だったー(逝)

紀伊国屋書店へ転進。
サンデーマガジンを調達。

2002の普通で帰る。

深夜、日誌をちょっとだけ編集。
あとは出撃準備。この道はどんな道。


9月15日
仕事ふにふに。1900撤収。
いつもこんなならいいのに。

というわけで今日も東梅田へ向かう。
リニューアルオープンした清風堂書店へ突入。

……危惧が現実のものになってる。売り場縮小だ。どこに何があるかも解らない。なんだこれ。
新刊情報も出てない。単なる混乱だと思いたい。もう1回くる。その時に元の状態に近くなっていて欲しい。

新刊情報の取得方法を別に考える時がきたのかもしれない。

紀伊国屋書店を一巡り。
1952の普通で帰る。

深夜、ねこ大暴れ(逝)
綿棒ぶちまけるとかいやがらせにしか見えない(逝)事故だけど。

おかげで日誌編集できず。


コンコースに戻ります