過去の日誌 6/1〜17 
なお、リンクは新規アップロード直後の物なので切れていたり変更されていたりすることがあります。ご了承ください。

新しい日誌を見る

コンコースに戻ります


6月1日
デデデデデデデデスマーチ!1940撤収。

大阪駅へ行ってきっぷを買う。
結構手間取ってしまったのは窓口氏が手慣れてなかったところに駅長が微妙に間違ったオーダーをいれたから(逝)これだからマニアは(逝)

紀伊国屋書店に突入、アルスラーン戦記15巻戦旗不倒電波教師21巻うらら迷路帖3巻空飛ぶ広報室とサンデーマガジンを調達。あとBun2をいただいてきた。

2050の急行。ドアの前に立ちはだかるおやじ久しぶりに登場。ちっ。

図書カードが新しいシステムになるらしい。
ふーん、というレベルで終わるかと思ったがそうではないぞ。
システムが変わる時に金券ショップの相場が変動する事があるのが一つ。図書券は10%OFFが最低ラインだったのが図書カードになって4%引いてくれたら御の字という状況になってしまった。
もうひとつは、有効期限が発生することによる取り扱い自体の取りやめもあるのではないか。
取り敢えず有り金全部旧カードにぶっこんでもいいような気がしてきた。

眠いので早寝。


6月2日
デデデデデデデデスマーチ!今日は同じ担当のN氏が不在で本当に地獄が見えた(逝)2030撤収。

地下道をふらふら歩いて行くと、K氏が見えたのでぼちぼちと帰る。
2111の普通に座れた。

帰宅したらモバイルバッテリーレンズキャップホルダーが到着していた。モバイルバッテリーは容量は2600mAhとたいしたことがないが小さいのに出力は1.5Aというのがうれしい。早速充電。
レンズキャップホルダーはカメラバッグのストラップとかに装着してレンズキャップの紛失を防ぐというアレ。ホルダーごと紛失するとかありそうな話だ(逝)

深夜、さすがに眠い。
荷物をまとめるところまでしてさっさと寝る。


6月3日
デデデデデデデデスマーチ!1900撤収。

東梅田へ向かう。
本当は仕事に目処がつき次第メール、だったのを駅長が撤収時にメールをしやがったので早く到着した。
その隙をみて金券ショップにダッシュをかける。

図書カード6枚の調達とか狂ってるね(逝)
ちなみに現時点で売買の相場は同じとの回答。時間が経過したらどうなるか判らないけど。

本日は鉄道フォーラムのスタッフオフ。
生臭い話を含めていろいろお伺いできた。京都鉄道博物館のガイドブックを執筆されたこぶこぶ氏、フォーラムマネージャのひろやす氏。3人だけと言うこともあっておごり。よ。太っ腹。駅長は腹が太いだけで太っ腹ではない(逝)
京都鉄道博物館の優待券をいただいた。これは行かねば。

2200散会。感謝。
2221の普通で帰る。

帰宅後、頭痛に悩まされつつ出撃準備。
始発ののぞみなので居間で自沈。


6月4日
0330起床。

もたもたと支度をして0430出撃。

豊中駅に着いてみたら3分前に電車が行ったばかり(逝)
取り敢えずのんびりと手持ちのSuicaの残高を確かめてチャージ。

0507の普通で梅田へ。
大阪駅へ移動して調達しておいたきっぷで改札をくぐる。

0541の普通で新大阪へ移動する。
車内は土曜の朝ラッシュ時くらいには混んでいる。
その多くが新大阪で下車。新幹線乗り換え改札を目指す。

 綺麗なのでこっち取ったけどこれはのぞみ202号

出発の定番、のぞみ200号だ。
実は駅長、意外にも(誰にとっての意外かは知らない)、のぞみ200号で終点の東京まで行ったことがない。今日は終点まで行ってみよう。そんな大層な話ではないと思うが。
そして今回もN700Aじゃない方(逝)巡り合わせが悪いなあ。

ホームの売店でサンドイッチを調達。

0600新大阪発。
車内販売が来るまでサンドイッチはお預け。京都を過ぎるまでやって来なかったけど16号車だから仕方ないか。

コーヒーをすすりながらサンドイッチ。
おかずに空飛ぶ広報室を読み始める。これが進む進む。睡眠不足は新幹線の中で、とか思ってたけど無理

名古屋から先、指定席は売り切れだと車掌氏からアナウンスがあった。

海側の窓側の風景を眺める。富士山も見えていい感じ。

新横浜。
下りホームに停車中のN700系、修学旅行の表示だった。LEDになってもあるんだねえ。

東京0823着。まあ、いつもの風景だな。この時刻にホームに降り立ったこと自体は何度かある。

在来線連絡改札を抜ける。
普通きっぷと特急券を持っているのはとてもスムーズだ。いいねえ。ブルジョアだねえ(逝)

0829発の快速アーバンに乗れれば、と思っていたがなんとかSuicaグリーン券を調達して乗り込むことができた。ただし1F。まあ仕方がない。

さいたま新都心付近で貨物線?にEF64が牽く旧型客車がいて驚いた。いいなああれ。

大宮のホームにはカメラな同業者がいっぱい。当然だな。あのホームにいるって事は東北本線の方に行くのかな。

空飛ぶ広報室読了。
新幹線と高崎線を乗り継ぐ間に読み切ってしまった。おもしろいのでやっぱり一気読みになってしまった。お陰で寝れなかったではないか(逝)
1015高崎着。

さて、本日公開の植物図鑑〜運命の恋、ひろいました〜を観た。
残念。残念だ。
原作からの改変が悪すぎる。
主人公さやかはぱっとしない毎日を送っていただけであり、あんなに仕事ができないだめな子ではなかった。つか、あの展開いるか。

樹(いつき)の茶パツは微妙だが似合ってるので許容としても、さやかの前から姿を消す際のメッセージがあれだけではガチで振られたと見えてしまう。さやかが心を病むほどの衝撃を受けてもおかしくないはずだ。事実、1年が経過して樹の存在を見つけた時のさやかの行動はやばい人にしか見えなかった。原作ではまたきっといつか、と樹は姿を消すけど気持ちは変わっていない事を宣言していることを踏まえてさやかは毎日を過ごしていたのでダメージは大きいもののそれ自体が支えだったことが伺える。映画の展開だったらさやかが包丁を持ち出していてもおかしくないぞ。河原で石で後頭部とかな。

あと、真っ昼間から自転車置き場に座りこんでたらいくらイケメンでも通報されるぞ(逝)

野草の取り上げ方がちょこっとだった、のも残念だがこれはうかつに取り上げての事故がまずいのかな、と思ったけど土筆の佃煮のくだりは省いちゃいけないかわいいエピソードじゃないのかなあ。

結論。脚本が悪い。
あの展開では原作を知らない人でも不自然な展開と思っても仕方がない。原作はあんなひどい展開ではないんだよ。映画から入った人はぜひ読んでほしい。

そうそう、TKO木下の標準語がすごかった(逝)

さて、今夜の宿は新前橋ターミナルホテル
いろいろと便利なんだよなここ。
喫煙室しか取れなかったのはいたいけど。

まずは腰痛ベルトを外して、ベッドに横になって、轟沈した(逝)


6月5日 長いのでご注意
目が覚めた。これで朝0900とかだとどうしようもないがそれはなく、0330だった。これもたいがいだが。
朝に昨夜行うはずの作業をする必要があるので、取り敢えずSHV33とNexus5Xの充電を設定する。SHV33のアラームを設定してもう一眠り。

0530起床。
iPhone6もちょっとまずそうなので充電しておく。今回、モバイルバッテリーは持ってきてないからコンセントがある場所で充電しなきゃいけないのだ。

……乗車する特急のほとんどにコンセントがあるはずではあるが。

0600、風呂。
昨夜入り損ねたのできっちりと洗う。

0645朝食。
ホテルの朝食は別払いだが金額が別に発生するだけあってメニューも結構豊富だ。とろとろのスクランブルエッグがお気に入りである。

0800チェックアウト。
新前橋改札はPiTaPaで通る。
あかぎ用の651系が回送でやってきたので撮影しておく。

0811の高崎行普通に乗る。107系6連だった。

高崎駅の待合室で時間をつぶす。
電源があるのでVAIO Xを起動、鉄道フォーラムの発言を。昨夜しようと思っていたタスクをできたのはありがたい。

 通過する上りかがやき。

はくたか555号は0934発。
車両はどっちかな。

出発後の車内オルゴールからW7系と知れた。

9号車に陣取る。
枕が上下できるシートはE5譲りだっけ、高級感がある。背ずりの座り心地もいい。新しい設計であることが伺える。

車内はほとんど満席。中高年の団体客が多いようでにぎやかだな。

加速しながら上越新幹線と分岐。速度制限が160km/hとか新幹線ならではの装備を駆け抜ける。

この路線が長野新幹線と呼ばれていた時代にも下り列車には乗ったことがない。開業してしばらくしてから軽井沢から上り列車に乗ったことがあるだけだ。

長いトンネルに入った。トンネル自体新幹線では珍しいものではないけど。
しばらくして軽井沢到着のアナウンスがながれた。ああ、碓氷峠をのぼっていたのか。かつてアプト式で、そして長くEF63が守り続けた峠は日本が世界に誇る新幹線が難なく越えてようになったのだなあ。まあ、そうなってからもう18年になる訳だが。

軽井沢だから長野県に入った訳だ。
浅間山は今日は曇っていて見えない。

軽井沢、佐久平、上田とどんどん下車して行く。駅長の座っていた3列席の隣、B/Cのお二人も上田で下車して行った。
やっぱり真田丸関連が大きいのかなあ。

長野でも下車あり。
まあ、首都圏から北陸エリアを目指すなら高崎を通過するかがやきを利用するから余計にはくたかが空いているように感じるのかもしれない。

上越妙高。
えちごトキめき鉄道との接続駅だ。この鉄道はかつて信越本線と呼ばれており、一昨年の夏に通っている。まあ、比較的JRとの結び付きも強い鉄道となったのが救いか。

糸魚川の到着メロディが流れると同時に車窓右手に日本海が見えた。高崎出発から1時間半足らずだ。停車駅の多い列車でこの速度感である。新幹線ってやはりタイムマシンである。

1152金沢着。
無効印をもらって特急券をコレクションして改札を出る。

4時間ほど乗り継ぎに時間を開けてある。
北陸鉄道に乗ろう。
北陸鉄道は金沢付近に路線を持ついわゆる地方鉄道だ。かつては能登半島にも路線があったはずで北陸を名乗るのは伊達ではなかったのだが、今は金沢付近の路線のみだ。ご多分に漏れず縮小傾向にある。

今回はJR金沢と隣接する北鉄金沢から内灘を結ぶ浅野川線を攻めよう。
北鉄金沢はJR駅の前の地下から発着している。
日中は30分ヘッドのようだ。

浅野川線の車両は元京王3000系。前頭部の上半分はオレンジ色だ。
石川線の方は元東急の車両らしい。

1200発の電車に乗る。
地下駅から出発してすぐに地上に出る。この数百mが都市計画には有効なんだろうね。

住宅地をのんびり進む感じ。単線の棒線駅が多い。
三ツ屋で上り電車と交換。

ゆるやかなカーブが多い路線だなと思っていたけど大河端を過ぎると急にカーブが続くようになった。なんだろう。

終点内灘着。
車庫がある。
折り返そう。

1230の電車で1駅戻って粟ケ崎で下車。
いい感じの鉄橋がある。ここで撮らなきゃね。

下り電車を縦位置で。

 ……傾いてる(逝)この下手くそめ。

 撮り直し。

ちなみに8902は正面が表示幕だが、8801ははめ殺しっぽい。

1401の普通で撤収。
1駅移動して北間で下車。内灘側、北鉄金沢側のそれぞれにあるカーブで電車を待ち受ける。

 北鉄金沢側。

 内灘側。

あと、象がいた(逝)怖いよこれ(逝)

40-150mmで見たらがっちりホームが見えた大河端まで歩いて移動する。見えちゃったからにはこっちのが近いんだろう。

大河端に到着する電車を撮って今回のラスト。

北鉄金沢に戻る。

ちなみに今回の40-150mmは久しぶりにF4-5.6 の登板となった。暗いけどやはり小さいのも正義だなあ。

お土産街を物色して押し鮨を調達。夕食のおかずになるだろう。

改札をくぐり在来線ホームへ上がる。
1600発のサンダーバード34号に乗車。
先頭3両は681系だ。後ろの9両はなんか違うぞ。これ、リニューアル車だ。ロゴマークも新しい。
9号車にして大正解。車内はプラスチックの香り。

 ロゴマークも変わった。

遅い昼食に牛肉弁当を調達。
出発したら食べ始めるぞ。

おお、牛肉がおいしい。ふわふわだよ。一気に食べ切った。

さて、サンダーバード34号は他にも何本かある最速列車のひとつだ。新大阪、京都、福井のみに停車する。2時間40分で走破するのだ。
福井で乗って来なければ隣はこない。……ビンゴだ。

いやね?来てくれてもいいんだけど向こうだって駅長の隣はいやだろう?(逝)

北陸トンネルの手前で携帯機器の電波が悪くなると車掌氏からアナウンスがあった。
北陸トンネルを抜けるとデッドセクションがあるはずだが、683系では車内灯が消えないのでただの惰行しているのかどうかの判別はつかない。

当然だが敦賀も通過する。全線複線の北陸本線だから最速列車であるために通過と言えば通過なのだ。運転停車するとすればそれはなんらかのアクシデントだろう。

新疋田のループ線を軽やかに駆け下って行く。

けたたましく減速なしでポイントを通過して近江塩津。521系の普通が停車中だった。ここで北陸本線を分岐して湖西線に入る。ほどなく琵琶湖が少しだけ見えた。

ここにきてやっと車掌氏が通りかかったので、手持ちの山科までの乗車券と京都大阪間の昼得きっぷをつなぐ乗車券を発券してもらう。

大津京の手前で京都到着のアナウンスが流れた。結構手前だが山科の両側に長いトンネルがあるための配慮だろう。
山科で東海道本線に合流。車掌氏は駅通過前に揺れるアナウンスを行い、その後の駅の通過時間をすべて京都での乗り換え案内に費やした。やるなあ。

大阪1839着。
意外だったのは大阪>山科、山科>京都、京都>大阪のきっぷについて山科までのきっぷをちゃんと記念にもらえたこと。車内精算券がからむと昔はできなかったように思う。

紀伊国屋書店寄り道も考えたけどいいや、真っすぐ帰る。

1850の急行に乗れた。

ぽくぽく帰宅。
雨にも遭わずいい旅だった。
北陸鉄道の石川線もいずれ攻めてみたいところだ。

さて今回、UHS-IIのSDHCカードを投入している。東芝の品だ。
連写時の挙動が変わった。
<UHS-I>
一定枚数でシャッターが切れなくなる。その後書き込みのアイコンの点滅が消えるまで時間がかかる。
<UHS-II>
一定枚数でシャッターが切れなくなるのは同じだが、書き込みアイコンの点滅時間が短くなった。
速いは正義。いいね。気が向いたらもう1枚増備しよう。

彼女がフラグをおられたら読了。
いよいよ緩いんだか緩くないんだか分からない展開。
本当に後1冊で終わるのかどうかよく分からないけど、次が出て来て欲しいような、欲しくないような。

ローカル線で行こう!読了。
面白かった。アマルフィの人だから構成に間違いはないだろうと思っていたけど、そこは想像どおりだった。
いや、ストーリーだって想像どおりだ。それは面白くないということではなく、想像どおり楽しめた。
第3セクターの運営の困難さが自然に分かるようになっている。
あと、かおりちゃんが不憫だな。この子が一番かわいそう(逝)


6月6日 NEW
デデデデデデデデスマーチ!2000撤収。
週明けの欠勤率が高いのはよろしくない。そんなことは偉い人でなくてもわかるんですよ(逝)

東梅田へ向かう。
清風堂書店を荒らす。7月の新刊情報を収集。
なごみクラブ7巻が楽しみだ。男ばっかりの話なのに(逝)

紀伊国屋書店へ転進。
暗殺教室20巻と、HUNTER×HUNTER33巻と、鉄道ペディア13、14号を調達。

それにしてもHUNTER×HUNTERの32巻と33巻の間に暗殺教室が始まって終わったとはこれは驚きだ。

2110の急行に座れた。

眠いのでちょっとだけ早寝。


6月7日
デデデデデデデデスマーチ!デスマーチってるところに検証環境がぼふっとSTOPエラーを吐いた。仮想環境だけど起動しなくなったよ。ホストサーバを再起動したら設定そのものが最初からなかったかのように見つからないよ(逝)……全部……最初からか……っごふっ(吐血)2120撤収。

2140の急行で帰る。

もーう頭に来たぞ。買っちゃうんだからね(逝)

帰宅してWebをみたら想像してたより高くって頭が少し冷えた(逝)
ここで妥協すべきかどうか考えてみよう。買わないという選択肢は一番後ろだ。果たして打順が回るかな(逝)

鉄道フォーラムの発言をいくつか。


6月8日
デデデデデデデデスマーチ!2030撤収。いろいろともうだめだー。これに打ち勝つには、そうだ、だめだめになるんだー(逝)

ヨドバシ2Fでターゲットの価格を確認。高い。高いなあ。
後カメラバッグを物色。ねらいのサイズのモデルがどんどんなくなって行くようなのは気のせいか。ほんとか。

紀伊国屋書店でサンデーマガジンを調達。
2120の急行に乗る。

深夜、価格.comをうろうろしているあたりもう終わっている感があるがどうしようかなー。


6月9日
デデデデデデデデスマーチ!2045撤収。もうなんだかな。

紀伊国屋書店に寄り道したら働く細胞3巻が出ていたので調達。ちょっと迷って特装版(逝)

2121の普通で帰る。

働く細胞を読んでげらげら笑う。
方向音痴の赤血球はかわいいが人体にとっては危険じゃないだろうか(逝)

日誌編集開始。随分溜め込んだものだ。
余計な夜更かしをしてしまう。明日しんどいだろうなあ。


6月10日
デデデデデデデデスマーチ!2020撤収。

ヨドバシ5F、ジャンプショップで暗殺教室グッズを。てへ(逝)

2Fでカメラバッグを物色。さっさと買えばいいのに(逝)

2120の急行に乗る。

今週は疲れたなあ。
でも居間で自沈。出掛けてやるぜ。


6月11日
0330起床。
さすがに疲れているのか、身体がだるい。
しかし晴れる週末が今後どれくらいあるかを考えると、出るぞ。

というわけでさんごちゃん起動。

しゅるしゅる走って1年ぶりの野田。
そもそもここで撮ったスーパーレールカーゴのせいで明るいレンズが欲しい!となったのだ。責任とってくれなきゃ許さないんだから(逝)

予定どおり、1本前のコンテナ貨物から撮影できた。今日はEF210-1だな。

げげ。DD51のチキじゃないか。こんなの来るんだな。

本番。

スーパーレールカーゴのあと、以前はあった単機回送が少し遅くなった感じだ。その代わり289系の回送が走るダイヤなんだな。

0615ごろにやって来る223系4連のB快速を撮影して撤収。

1時間越えの滞在だったけど、駐車料金は200円で済んだ。ありがたい。

ちょっと撤収が遅くなった分だけ道路の交通量も増えていてちょっと帰宅は遅くなった。

さて、放置状態からショルダーベルト交換で復活したカメラバッグ、取り敢えず第1段階はクリアと言えそうだ。もう少し使ってみよう。

帰宅してプチ轟沈(逝)

朝食後、歯医者ちゅりちゅり。
いろいろ手をいれることにした。どうせその間に何か見つかるだろうし。

昼食後、買い出し運用に出る。
100円均一でカラビナフックを調達。カメラバッグやリュックサックのいたるところに取り敢えず就けておくというのが最近のマイルールだ。

帰宅してプチ轟沈(逝)

深夜、日誌更新。

さて、飯田線オフのメインはいつも通りだが、豊橋までと諏訪からをどうするかがいつも課題だ。
豊橋まではいつもどおりのぞみ200号にしようと思っていたが、なんとか前乗りできないかなあと悪巧みが始まった(逝)
時刻表をめくる。
豊橋に前乗りを講じると、ぎりぎり乗車が可能と思われる最終ののぞみに乗れたとして、豊橋着が0100ってなんだこれ(逝)

じゃあ京阪神ドリーム静岡号で浜松に入るとか。
これはちゃんと降りれれば問題なし。ただし、まだきっぷ売ってなかった。

戯れに楽天トラベルで大阪→名古屋間を夜行で検索してみたら。

……あったよ(逝)

季節運行のようだが3列シートの便もある。これでいこうか。
へへ。予約したった(逝)


6月12日
1030まで寝倒した。
まあ、疲れているところに早朝出撃をかました事が原因だろう。

今日は天候のくずれが昼以降らしいので、撮影に出ようと思っていたが、あっさりと撤回。だらだら過ごすことにする。

ここのところ、iPhone6で聞こえが悪い。ケーブルかコネクタが悪いのは明白だが確認してみたら一番投入が新しい楽天で調達したリールケーブルが要因だった。お前かー(逝)

というわけでケーブルを交換する。
代替のケーブルの予備を楽天で発注。合わせて家族向けの物件も発注。
夕方プチ轟沈(逝)

これだけプチ轟沈したのに眠気が取れなかったのは疲れてるのかなあ。


6月13日
デデデデデデデデスマーチ!2010撤収。

東梅田へ回り清風堂書店を荒らす。

その足で八百富写真機店へ。

……うわーうわーうわー(逝)

うーむむ。ターゲット以外にもぐらぐらしちゃったよ(逝)

2050の急行で帰る。

え、今週末お買い物マラソンだと?なんだよ先週買うんじゃなかったな(逝)


6月14日
デデデデデデデデスマーチ!2000撤収。

仕事の合間にオリンパスサービスセンターへ電波。
カメラクリーニングイベントの申し込み。電話でしないといけないというのがちょっと残念だけどWebからの申し込みだとあっさりと埋まるような気もする。一応希望どおりの土曜日に予約できた。AMのがよかったんだけどギリギリPMの1200となった。数時間も要するものではないのでまあ問題ない。

紀伊国屋書店を1周して2040の急行に乗る。

あ、そうか、今年の飯田線オフでは青春18きっぷが使えないんだなあ。行き帰りをどうしようかなあ。

鉄道フォーラムの発言が滞っているのだけどテンションが上がらない。というか眠い。寝る。


6月15日
デデデデデデデデスマーチ!2050撤収。しんどい。

紀伊国屋書店へ寄り道、サンデーマガジンを調達。

2130の急行に乗る。

飯田線オフの帰りをどうするか脳内会議中である。
久しぶりに中央西線経由案が浮上している。普通列車が激混みでないといいんだけど。
きっぷはキテレツな案が現実的でおもしろそう。

深夜、カレンダーを1つだけつくって力尽きた(逝)


6月16日
デデデデデデデデスマーチ!2000撤収。

梅田に出て、八百富写真機店へ突入。

……あれー。値段高くなってないか。

訊いてみたけどそんなことはないって。きっと騙されてる(逝)
まあ、それはそれとして、新品未使用の品があったのでそれ。

M.ZUIKO12-40mmF2.8へどーん(逝)

23000円ほど現金を追加してあとは6回払。
ちなみにヨドバシの価格と2万円近く差があるので残念でした。本当の新品とは3000円くらいの差。ま、使いはじめたら判らないだろう。

ヨドバシへ転進。
保護フィルターを調達。今回ちょっとお高いLotusにしてみた。撥水撥油がどこまで有効か。ちなみにサイズは62mm。

2120の急行で帰る。

風呂から出てから開封の儀。というか箱に収められるの見てたけど(逝)

E-M5IIに装着して動作チェック。
ってこの段階で動かなかったらどうしようもないけど。うむ。重くなったが何か漲ってくるね。

撮影に出たいが日曜は雨予報だと。むう。


6月17日
デデデデデデデデスマーチ!2130撤収。なんなんだ。

真っすぐ帰る。無性にいらいらするが衝動買いという大技は当分使えない。使っちゃいけない。

2200の急行で帰る。

さて、飯田線オフまでに1度は遠征しての撮影をしようという目論みがあった。で、逆算すると来週しか出撃機会がない(逝)
よし、出るぞ。

せっかくの金曜夜だというのに眠い。
居間で自沈することにする。


コンコースに戻ります