過去の日誌 1/1〜11  
なお、リンクは新規アップロード直後の物なので切れていたり変更されていたりすることがあります。ご了承ください。

新しい日誌を見る

コンコースに戻ります


1月1日 長いのでご注意
0450、FJL22のアラームで起き出す。
それでもしばらくうだうだ。

シャツを着込んで0550、1Fへ降りる。
文市一家が降りて来て、では出発。

青春18きっぷに日付をいれてもらい、改札をくぐる。
0614の501Mに乗る。313系3000番台だ。日誌を検索して調べたら、2013年だけ213系が来たことになってる。
あと、2009年は豊川鉄橋上ではやぶさ・富士とすれ違っていた。喪われた風景のなんと尊いことか。

車内は結構人がいるな。
なんとかボックスシートを2つ確保する。

意外に眠くならない。
東上の夜明けも一応撮れた。これは窓の開く213系の方がいいなあ。

中部天竜で折り返しの上り電車の乗り換え案内があったのには驚いた。いや、普通乗らないでしょ。
というか、前回まで中部天竜で交換なんてなかったと思うんだけど。

田本0848着。
晴天だ。文字どおり雲一つない快晴。

朝食にしよう。

ジェットボイルを運用する文市氏がコーヒーをふるまってくれた。感謝。いいよなあこの超兵器。
昨夜ホテルでふるまわれた年越しそば用のカップそばをonoa嬢がここですするという技を見せてくれた。いいなあそれ。
というかそれを聞いていたのでふだん持ち歩かない水がリュックサックのサイドに入っている。

ただ、朝そばにするよりは、目の前にあるコーヒーとパンをいただくのがいいかなと思ったのでお昼の再登板をお願いする。

0939の上り電車に乗る。時間が短い、と思ったけど過去の日誌を調べてみたら例年この電車に乗っているようだ。短いと感じたのは今年は暖かく非常に過ごしやすかったからだろう。

為栗で下車。

 こう見ると寒そうな駅。

駅から見える河原は砂利採取場になっていた。むむ。
本当はのんびり撮影したかったんだけどなあ。

 日陰はこんな感じ。

というわけで和知野川キャンプ場へ行ってみることにする。
徒歩15分って駅にあったけど結構かかった。ちょっと詐欺的。本当に4km/hの速度で測ってるのでは。

人いない、のは当然だけど昼間ちょっと入るくらいは問題なさそうなので河原まで行ってみる。

中部電力を名乗る放送が断続的に放水する可能性があることを言っている。今までこんな放送は聞いたことがない。冬だから放水する必要が今まではなかったのかそれとも放水して何かあったか。

 FJL22の画像。

知野川の流れはきれいだ。
onoa嬢が防水のデジカメを流れにいれて撮影している。いいなああれ。
あ、文市氏がスマホを水に入れて。なるほど!その手があったか。

FJL22を流れに入れてみる。うまくシャッターが切れない。ああ、タッチパネルがちゃんと認識されてないのかな。
セルフタイマーでえい。

 できた。おもしろーい。

文市氏がジェットボイルでお湯を沸かしてくれた。
カップそばを作って食べる。うわ。これ屋外効果だ。おいしい。いいなあこういうの。

食後しばらくうだうだしてから駅に戻る。

 いーい天気。

1342の普通で天竜峡まで。

うとうとしていたら天竜峡に到着した。
ちなみに川下りのマネキンは昨夏と同じ。今夏はどうか。

ぽくぽく遊歩道を歩いて龍峡亭にチェックイン。本日の移動ルートはこんな感じ

 こういうのが落ち着く年になったのかね。

うだうだしてから風呂に行くと文市氏と坂行くん千早ちゃんがちょうど出るところだった。

 かぽーん。

1700前にもう一度風呂に行く。
展望風呂を独り占め。いいね。めがね外したら窓の外は見えないけどな!(逝)

1800夕食。

夕食後文市氏の部屋にお邪魔してSUPER BELL'Zを布教する。
その後風呂へ。
今年のお正月は暖かいな。浴衣で屋外に出てもあまり寒くない。

部屋に戻りうだうだする。
本を読んだりVAIO Xを持ち出してネットに接続したり。

2130もう一度風呂に行く。
汗が引いたら消灯。

グラウスタンディア皇国物語0読了。
王道だな。人知を越えたかのような能力を持つ者は、それに見合った苦難を体験せざるを得ない。そんな前日譚。
で、本編まだー?(逝)


1月2日 長いのでご注意
0630起床。
0600にも目がちゃんと覚めたけどいい感じ。

 朝の天竜峡。

朝風呂に行く。
展望風呂ではないけどやっぱりここのお湯は気持ちいいから好きだな。

0730朝食。ぱりぱりと頭からいけるヤマメの干物と甘い卵焼きがおいしかった。

0845ばたばたとチェックアウト。
御幣餅をいただいた。感謝。

遊歩道の石段を上る。
……力尽きる。まさか朝一に足が動かなくなるとは。こんな醜態は初めてだ。人生終わりだなてへ☆(逝)

吊り橋こわいー。でも時間がないので急いでわたる。
下をみたら足がすくむとかはないと思う。揺れが怖いんだよね。何もないところでけつまづく駅長なので足元から突き上げられたらバランスを崩しそうな気がするのだ。

 取り敢えず渡ってから撮った(逝)

天竜峡駅に到着。汗だくだ。
きっぷを買う。今日は普通きっぷで移動だ。しかも、天竜峡から下諏訪は100kmに満たないので乗る区間ごとにきっぷを用意する必要があり面倒だ。

0916の普通1509Mに乗る。213系だ。

しかし、飯田の市街地と言っていい区間である天竜峡〜飯田間の運転本数が少ないのはもったいないと思う。
朝9時台の次が11時台は不便過ぎだ。天竜峡から元善光寺の間くらいは試験的に増便を試みてもいいと思う。

0936着。ぞろぞろと下車。
赤門やさんまでぽくぽく歩く。
矢高諏訪神社の石段は厳しいけどこのくらいの段数ならなんとか。

 今日もいい天気。

赤門やさんに新年のごあいさつ。あ、神社であまざけ振る舞ってる。ありがたくいただこう。

店内でお茶をいただく。
自宅その他へ発送手続き。

ギリギリになったので1050あわてて戻る。ではまた。
小走りに移動すれば15分程度で戻れる事が判ったがまた汗だくになった(逝)

1113発の221Mに乗る。

飯田でボックスシートを確保できた。田切まで1時間程。のんびり過ごす。

伊那本郷で上り普通と交換。
知らなかったけどここ、上り列車が望遠で狙えるんだな。40-150mmF2.8 を装着してみる。晴れていれば軽い方でも十分撮れるはずだ。

 次はテレコンも使ってみよう。

田切着1234。
中田切川まで歩く。
凍ってもないので楽だ。
今日は比較的河原へのアクセスがしやすかった。

御幣餅と赤門やさんでいただいたお菓子を昼食にする。
河原まで降りると風よけになっている感じ。日なたはぽかぽかと暖かい。

今更だが、ISO200以下を設定できないE-M5IIでは晴天時のスローシャッターが使えないのが難だな。
三脚が装備に追加された今、痛感するよ。

ここでもFJL22を水中に入れてみる。

 おお。

飯田線の撮影。今日は雪山まできれいだよ。

田切1448発となる電車を撮影して河原を離れる。
急に日が陰ってきた。このままここにいても寒くなるだけだろう。

1528の1511Mで田切を離れる。接続列車がないからか213系はガラガラだった。

 もう夕方。

1540駒ヶ根着。1511Mは駒ヶ根行なのでここで5分の接続で229Mへスイッチ。313系3000番台だ。ボックス席を確保できた。
とはいえ、3番線から構内踏切を渡っての乗り換えは面倒だ。

 左が乗ってきた1511Mの213系。

伊那北で結構大量に乗車があった。伊那市ではなく伊那北というところに意外感がある。

1700岡谷着。
0番線到着だったので1番線から発車する中央本線上り列車には階段の移動はなくてほ。

1708の442Mで1駅、下諏訪で下車。

ぽくぽく歩いて食彩館でお土産を調達。

諏訪大社でお参りしておみくじを引く。

吉。
待ち人は来たらない失せ物は出てこないはの割りとひどい吉だった(逝)まあ、のんびりかまえて行きますか。

山王閣チェックイン。5Fだ。わ♪冷蔵庫が設置されてる!これはありがたい。
本日の移動ルートはこんな感じ

まずは温泉。
内湯がちょうどよく、露天風呂がやたらぬるいのは昨夏と同じでは。なんなんだろう。

1845夕食。
いつものメニューだが堪能。

食後に売店へ。
養命水と職場への土産を調達。

部屋に引っ込んでデバイスの充電をしつつVAIO Xで鉄道フォーラムの発言をいくつか。
2200頃もう一度温泉に行く。
内湯が少し熱くなっていたので期待して露天風呂に行ったらやっぱりぬるかった(逝)
ただ、吸い込まれるような星空に息を飲んでしばらくぬるい湯に浸かった。

めがね外すとほとんど見えないけどね!(逝)

部屋に戻り、汗が引いたころ時計を見たら2250。いい時刻だ。
寝よう。

廃駅の天使〜廃線上のアリス2nd〜読了。
むう。
当時は誰も悪くなかった、って事でいいのか。
で、前巻と関連がないように思わせておいて実はがっつりと噛んでいる。噛んでいる必要があるのかと言う気はするが個人的には好きな形態。
それと、それぞれの巻の舞台は四国と東北だが、もとになる事件は東京で起きている。
東京による一極集中が図らずも表に出て来た問題作、とかいい加減に言ってみる(逝)


1月3日 長いのでご注意
0630、FJL22のアラームで起床。
トイレついでに非常階段から朝の諏訪湖を撮影してから朝風呂。

昨夜に比べたらましだがやっぱり露天風呂はぬるかった

さて、手持ちの現金を確認したら5万円以上ある。
というわけで朝食前に精算してしまう。

0730朝食。
バイキングでもりもり。ここの納豆、ふわふわで好きなんだよね。よく混ぜてあるからだと思うけど。
お茶づけまで食べて満腹。

さて、文市氏から宿代を精算いただいてニセお金持ちになる(逝)

0830チェックアウト。
ズボン下を履かずに出て来たけど大丈夫かな。電車に乗ればあとは太平洋側まで乗りっぱなしだし大丈夫だと思うんだけど。

セブンイレブンで昼食のパンとコーヒーを調達。

下諏訪駅。
あ、売店に駅弁があるよ。

というわけで釜飯を調達(逝)さっきのパンどうする気だ(逝)

0927の544M豊橋行に乗り込む。
定番化している帰りの完走ルートだ。席争いをしなくていいのが大きい。ここで文市一家を解放。お気をつけて。

車両は313系1700番台。転換クロスシートで快適だ。

なお、トイレがドアが手動になっている旨の放送が流れた。何があった。

上り普通の到着を待って下諏訪を出発。
岡谷で塩尻へ向かう下り普通を待って緩急ならぬ緩緩結合。

辰野から飯田線に入る。
ここで運転士氏、車掌氏が交替。車掌2名態勢だよ。

伊那松島で運転士氏と車掌氏が交替。やっぱり車掌2名態勢。

去年は真っ白だった南アルプスが今年は雪がかなり少ない。

伊那北で下り普通と交換。

今日も晴天だ。のんびりと過ごす。
伊那大島で下り普通と交換。

飯田。3分停車。
だんだん停車時間が短くなっていってるような気がする。
飯田で結構な客の入れ替わりがあったがそれも切石や鼎で下車して行く。

伊那八幡で下り伊那路と交換。今日は定刻かな。

天竜峡でお客様対応とやらで5分ほど遅れて出発となった。
ここで乗務員氏は交替のはずだがどういうことか。
ちなみに車掌氏は1名となった。12分遅れであるとアナウンスが流れるが、ん?天竜峡1249と時刻表にあるがまだ1300になってないのだけど。

天竜川を眺めて進む。一昨日は寝てたんだよなこの辺。

金野で何やらドアの開閉試験をするとアナウンス。なんなんだ。

結局ここで14分遅れで出発した。

門島を出たところで、下諏訪で調達した釜飯を開く。

あ、これおいしいや。
一般的な釜飯の例に反して牛肉が入っているが実に風味が増している。いいね。

平岡で下り普通と交換。

あれ、あちらが待ってないって事は下りもかなり遅れてるのか。
平岡出発後遅れが15分であることを車掌氏が告げた。むむ。

中部天竜で運転士氏のみ交替。そもそも運転士と車掌の運用は分かれているのだ。
ここで8分ほど停車の予定だったのを切り上げて遅れが7分まで圧縮された。下り列車にどれくらい遅れがあるか、だな。

東栄で結構多く乗車。

三河槙原で下り普通と交換。あちらが待っているなら自然な風景だ。
愛知県に入ったあたりから曇り出して来たぞ。雨は降らないだろうけど。

本長篠の長時間停車を全部削って見事に定刻。このシステムは柔軟性があるな。

さて、並行するR151に新東名の標識が出てくるようになった。来月開通だっけ。走る機会があるかな。

三河東郷で下り普通と交換。

新城で多分時間調整の7分停車。
車内はもう立ち客もいる状態でうろうろできる状態ではない。

野田城で下り普通と交換。

ところで、混みあった電車内で子供をあやすために音声付のコンテンツを再生なりプレイさせるのはどうなのか。うるさいよ。音声に合わせて子供が叫ぶのを誰も咎めない。ふざけんな。

三河一宮で下り普通と交換。

豊川で初詣で帰りとおぼしき人々が乗車して来た。
ここから先は複線だ。
ああ、晴れて来たな。正面から差し込む夕日がまぶしい。

下地、船町通過で豊橋には定刻の1616到着。

ここから先は、直結の列車ではなく1本落として移動しようと考えていたけど6番線に下りてみたらまだ座れそう。一番階段から離れている一番後ろの車両まで行ったらガラガラだった。こいつで行こう。1621発特別快速5121F

が、1200ごろに線路立ち入りがあり列車に遅れが出ているようだ。またかよ。中京人線路歩くの好きだな(逝)

結局、手元の時計で1629ごろに出発した。

車掌氏のアナウンスだと人身事故のようだ。4時間以上経過してまだ遅れが残るか。

車内ではだらだら過ごす。名古屋での乗り継ぎには所定ダイヤで45分取ってある。動いているなら問題はない。

あ、313系運転台のディスプレイには7121Fとあった。ダイヤ乱れ用の表示だろうか。

名古屋には8分ほど遅れて到着。
ここで初きしめんと行こうかと考えていたがよく考えたらセブンイレブンで調達したパンが残っている。全部食べるということもできなくはないが、今日は帰宅するとお正月料理が待っているのであまり融通は効かない。というわけで新幹線改札をくぐり、17/18番線ホームに上がってベンチでパンを食べることにする。

乗車するのは1803ののぞみ389号。新大阪行だ。
席に座ってみたら隣はいない。新大阪行だから京都から乗ってくる人はほとんどいないはずだ。というわけでリュックサックは網棚に上げずにだらだらする。

そしてまたもN700Aへの乗車はお預け。一体いつになったら乗れるのか。
まあ、今後運転される限定して285km/hで運転する列車を選択すればいいのだけど。

1853新大阪着。
さすがに人が多いがこれはしょうがない。東海道本線下り列車のりばである15番線へ下りて、普通電車に乗って大阪まで。

真っすぐ阪急梅田を目指す。
混んでないようなので1910の急行に乗る。

帰宅。
富士山との撮影ができなかったのが痛いけど基本的には天気に恵まれたといっていいだろう。交通機関の乱れもほぼないといっていいはず。
いい旅だった。本日の移動ルートはこんな感じ

荷物が大幅に増えた旅だったけど、まあこんなものか。
撮影がメインのスケジュールもあったので三脚も持って行ったけど、夏は不要だろう。実際のところ、本を減らすのが効果的だと思うんだけどここは難しそうだ。頭が固くて困るね。

さて、まずはカメラの電池を充電せねば。3個で結構ギリギリ。どこかで無駄遣いしているのだろうけれどもこれ以上切り詰めるのもストレスになるから逆に効率がよくなさそうだ。宿に泊まるプランなのだから確保した電源を活用しないのは間違いだろう。
暖かったこともあるがeneloopKairoで充電できたeneloopProの方は余裕があったしな。

愛だ恋だを取り締まる俺に、春がやってきたので混沌3巻読了。
完結である。簡潔でない(逝)
まさかそんな話だったとは。とほほ。
しかし、これだけ萌えないのも珍しい。みんな病気だからだ(逝)


1月4日
今日から仕事だなんて認めたくないぞ(逝)

仕事ふにふに。1900撤収。
朝の電車の混み具合も含めてまだ本番開始ではないのだろう。

東梅田へ回る。
清風堂書店を荒らしてから紀伊国屋書店へ転進。

戦争劇場3巻白暮のクロニクル7巻RAILWARS!12巻を調達。
ポイントが5倍になっているのを確認。今月はウハウハ(死語)である。

1952の普通で帰る。

駅からの帰りにドラッグストアに寄り道して、トラベル歯磨きセットを調達した。
龍峡亭に忘れて来たようなのである。あの洗面所の配置は忘れ物を誘発するので危険だな。まさに数年前に入れ歯を忘れたポイントである。

さて、寒中見舞いを作らねば。


1月5日
仕事ふにふに。1920撤収。

ラジオショックに行ってmicroUSBケーブルとか調達。

紀伊国屋書店へ転進。
JTB時刻表1月号を調達。ほら、文市氏だけに買わせたら悪いからさ(逝)

2032の普通で帰る。

深夜、撮影データを確認する。うむむこんな色になるか。
これ、レンズのせいなのか。本当に安いレンズじゃこう写らないのか。


1月6日
仕事ふにふに。1900撤収。

東梅田へ向かう。

駅前ビル群へ進撃して図書カードを増備。

ゲーマーズを冷やかす。
ほしい作品のグッズがないんだよなあ。

八百富写真機店を冷やかす。
欲しいものはあるが調達してたら破産するよ(逝)

ヨドバシへ突入。
何か調達する必要があったのでは、と思っていたが、思い出せない(逝)何も調達せずに撤収。なんて健康的。

紀伊国屋書店でサンデーマガジンを調達。
さて、どうしたものか。

2035の普通豊中行で帰る。

深夜、筆まめをごりごり。
あまり派手でない方がいいと思ってマットタイプのはがきを調達してあったのだが、チョイスしたカットだと暗く落ちてしまう。
試しに同じはがきサイズのピクトリコに出してみたら迫力が違うなあ。
しょうがない。光沢はがきを調達しよう。今日もヨドバシ、明日もヨドバシ(逝)


1月7日
SL-C3000のゴム足がなくなっていることに気が付いた。ご丁寧に左側の2カ所だけなくなってる。こんなの手に入るかなあ。ま、汎用のゴム足を貼り付けるとかで良さそうだけど。

仕事ふにふに。1900撤収。

ヨドバシへ行かねば、と思っていたけど思い出した!電車でDを調達しないとー。
というわけで天下茶屋行に乗る。

じゃんぱらでDVDのスリーブを調達してとらのあなに突入。
電車でD42のほか、それが声優!の新刊を調達して撤収。あれば他にも調達することはやぶさかではなかったのだが、なかった。エロはいらないし。

なんばへ回って梅田へ向かう。
梅田でヨドバシへ突入。

B1Fで光沢のはがきを物色。
結局こちらも画彩にした。

2040の急行で帰る。

帰宅して早速作成したデータを印刷してみたら、うわ。ピクトリコのよりもかなり暗くなった。どうしたもんかなあ。

電車でD42は安定のおもしろさ。
原作とはやや異なる展開(勝敗に変化はないけど)になってる対東急だが、よくできているの一言に尽きる。

で、食事を終えて自室に戻ってみると、ん、ピクトリコと同等ではないがまあ許容範囲の色になった。なるほど。こういうことか。
よくみると昨夜プリントしたマット紙のほうも色は落ち着いている。ほうほう。

で、官製はがきでないはがきにちゃんと宛て名印刷できるのかと思ったけど、できた。用紙側が合わせてきてるんだろうな。

では印刷しよう。
……後1枚というところでインク切れアラートが出たので強行突破する。で、交換。

宛て名印刷はまた明日。


1月9日 長いのでご注意
0410起床。

もたもたと準備して0435出撃。
豊中駅前のダイエーで朝食のサンドイッチを調達。

梅田から大阪駅へ。
みどりの券売機で新幹線特急券を出力しようとしたらまだ営業してないって。0530開店のみどりの窓口とともに動き出すらしい。これは覚えておかないと。

温存した青春18きっぷに日付をいれてもらい改札をくぐる。

新大阪で新幹線へスイッチ。
0600ののぞみ200号。夏の飯田線オフではおなじみだ。冬はというと、旅行ではないけど、3月に乗ったことがあるな。冬じゃないか。

0648名古屋着。
足早に2番線へ。
0658の5302Fに乗るのは飯田線オフのパターンと同一だ。
後ろの方に乗ってみる。あっさり座れた。
というか休日ダイヤならこんなに空いてるんだな。そこは仕方ないな。
いや……豊橋で階段が近いのは後ろなんだよな。いつも前に乗っていたがあまり意味はないはず。

豊橋まで爆睡する。さすがに眠い。
豊橋でリュックサックをコインロッカーに預けて身軽になる。カメラバッグと三脚という装備にしたらこりゃ身軽だ。

0810発の飯田線511Mに乗る。ここまで飯田線オフと完全に同じ。朝一のアプローチならこれが一番効率がいい、というかこれしかないのだ。本長篠から先へ行くなら唯一と行っていい。

というわけで、今年は飯田線を撮ってみようと思う。
せっかく新兵器を投入したのだ。実戦で使ってみたいではないか。
車中泊も駆使してアプローチしてみたい。そこで不満が出れば標準ズームも明るいのにしちゃうよ(逝)

というわけで豊橋から2時間。出馬までずっとかぶりついていたよ。どうよこの熱意。だれにアピールしてるんだ(逝)

特に出馬と決めていた訳ではなく、今回は愛知県内で撮ろうと思っていたのだけど出馬はもう静岡県なので降りた次第。
しかし折り返しまで90分以上あるよ(逝)

というわけで出馬で撮影。
少し歩いたら何かあるかな、と辰野方に歩くとこれはいい感じ。
普通電車は90分待ちでもその間に上下の伊那路がやってくる。これを撮ろう。
三脚を据え付けて40-150mmF2.8をセットするとなんかテンション上がってきた。ひゃっほう(逝)

 下り伊那路。

しかしぼやぼやしていてこちら向きに走ってくる上り伊那路に間に合わず大惨事(逝)何やってるんだか。
ただ、ここは午後の方がいいような気がする。午後の伊那路は撮影時間帯ではないけどさ。

ここで1日つぶすのも気分的には悪くないけど、トイレ行きたい(逝)上市場まで歩いて上り普通に乗車。

乗車したらまずはトイレ。

トイレから出たら車掌氏に鉢合わせ。
あ、511Mの車掌氏だ。

「あ、18きっぷの方ですね」
ということで顔パス(逝)

愛知県に戻り、三河槙原で下車。
この駅は愛知県民の森の最寄り駅だとか、駅の豊橋方にでっかい岩がそびえたっているとかあるけど、下車するのは初めてだ。

車内から気になった辰野方の橋に行ってみる。あ、ここたぶん当たりだ。
ただし、次の列車まで2時間以上ある。もうすこし撮影場所を物色してみよう。
というわけでぽくぽく歩く。

豊橋方のでっかい岩に掘られたトンネルを抜けたらトロッコファミリー号から楽しく眺めた宇連川沿いの区間だ。ああ、ここも当たりだ。
ここで、移動するかどうかを考えて時刻表をめくる。

下り列車が2本、上り列車が2本撮影できそうだ。ただし三河槙原で交換してる列車があるので4列車で3カ所の撮影となりそうだ。

では今日はここで粘るか。
2時間あるので日なたでのんびりする。少し風はあるが今年の元日を思わせるような晴天で気持ちいい。踏切端で座り込んでうとうとしたら気持ちいいの何の。

ただし、昼食は完全に食いそびれた。この辺は次回への課題かな。カメラバッグの中に年末年始の旅の残りのキャラメルとか秋葉街道とかあるのでそれでいいや。
夜はなんかこってりした物を食べよう。

下り列車を撮影したら光り過ぎた(逝)もっと絞らないといけないのか。いかんね。精進が必要だ。

 上り列車も光った。3連の完走電車。

で、線路の上の方に移動したら。

……日が暮れてきた(逝)1530にはもう線路が影になってしまった。これだから山の日暮れはー、とか言ってもしょうがない。感度を上げて取り敢えず撮影するか。
ちなみにこのトンネルが手彫り感半端ない小さなトンネルだ。

 影ー。

感度を上げるにしても大口径レンズだから上げすぎないで済むのは嬉しい。

で、さっき見つけた駅の辰野方の橋に移動してみる。
ここでもう陰ってたら諦めて次の上りで帰ろうと考えていたのだが、またこういう時に限ってそこだけまだ日が残っている不思議(逝)

上り列車を撮影して駅に戻る。
この駅は今日訪れた出馬、乗った上市場と異なり駅前にそれなりの広場があり、トイレ、自販機がある。ふむ。ここはベースキャンプにできそうだな。

だらだらしていたら日が暮れた。
1708の554Gに乗る。列車番号からも分かるようにワンマン列車だ。これと朝の快速が上り列車で愛知県内で新城以北で見られるワンマン列車なのだけど、日中の列車がツーマンで逆方向とは言えラッシュ時の列車がワンマンなのはちょっと不思議。

 すっかり日暮れ。

新城以南結構な混雑だったけどこれでいいのかなあ。終点豊橋まで行く。

豊橋で新快速に乗り換える。
夕食のために岡崎まで行く(逝)

岡崎でバスに乗り換えてイオンモール岡崎まで。
台湾まぜそば食べるんだ(逝)

今日はちょっと混んでいて20分くらいぼーっとしたか。
麺と〆飯の大盛りが無料なら850円は手頃だ。

またバスに乗って岡崎に戻る。
PiTaPaのチャージ分が使えるのはありがたい。

岡崎の改札をくぐったらほどなく特別快速豊橋行が到着した。座れなかったけど。座れなかったけどー(逝)
いや、相席だったら迷惑かなーと。どうしても座りたかったら座るけど岡崎から豊橋くらいだったら立っていてもいい。

豊橋でリュックサックを回収。大荷物になって飯田線へ乗り換え。
豊川行だ。飯田線に行くようになって20年近くになるけど、豊川行、に乗ったのってはじめてかも。

豊川で下車、
宿は大みそかに泊まったばかりのクラウンヒルズ豊川。愛知県内だと駅近くの宿泊施設は結局豊橋か豊川くらいしかないんだよな。本日の移動ルートはこんな感じ
7F。コインランドリーは少し考えて明日にする。

デバイスの充電を設定して風呂へ行く。
豊川についてからだけど、なんか膝に激痛が走ったんだよなあ。ひねったりぶつけたりではないのに痛い。むう。

寒中みまいの仕上げ。
切手を貼るというのが面倒。

鉄道フォーラムの発言をしたりいて2300過ぎに消灯。

ゲート〜自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり外伝4〜白銀の晶姫編・上巻読了。
これが外伝のラストシリーズなのだが陰謀てんこ盛りである。そりゃ当然で無人島ではないのだから。
下巻持ってきてよかったー。


1月10日 長いのでご注意
0600のアラームで起床、と思ったら目を閉じた瞬間に0635にっ(逝)あぶないあぶない。

手早く着替えて0645朝食。
ちなみにここクラウンヒルズ豊川で年越しになってけっこう経つけど、無料だけど自慢の朝食を食べるのは今日が初めてだ。

0700から中国の団体が入るという話。
おお、うどんがあるよ。稲荷寿司も
カレーもある。ということはカレーうどんができるのか。
膝にはロキソニン湿布を。あと、昨日は結構寒かったのでズボン下を追加装備。

0755出撃。
リュックサックはおいて行くぜ。

青空フリーパスを調達。
ホームに降りてから気が付いた。しまった。今日は出馬まで行かないんだ。元取れないじゃん。ま、いっか。

0824の昨日と同じ511Mに乗る。

車内は飯田線オフの時と同じで少々立ち客がいる状態。
中でも目立つのは登山装備のお年寄り。長山で降りて行った。漏れ聞こえてきたところでは本宮山へ行くとのこと。信仰プラスハイキングで健康にいいんだろうね。山ガールになぞらえて山爺と呼んでみよう、と思ったが、山婆はヤマンバだからまずいか(逝)

新城でクロスシートに移動できた。
通路の反対側に男子会と名付けていやがられそうなおっさん3人の青春18きっぷ旅。朝からビールかっくらってる。それはいいけど、発言の記憶と気分がぐだぐだでむずがゆい。都区内発都区内着のきっぷと大回り乗車を一緒にしたらいけない。

 きょうの511M。

三河槙原で下車。
下り方の橋の上から上り普通を撮影。川に日が回らないんだな。夏ならどうだろう。

痛む膝をなだめつつ豊橋方へ移動する。よし、こちらは川も線路も日なたになってる。先頭車前面は影だと思うがそれは問題ないだろう。
今日は風があるな。寒い。
下り伊那路1号を撮影。

少し考えてアングルを変えて伊那路2号をここで撮影。12-50mmと三脚の組み合わせはこれが初めてかも。

 川を入れて。

駅に戻る。
上り普通に乗るが、その前に下り普通の駅到着を撮影しよう。

 

江島で下車。

撮影しつつ歩く。ほうほう。

並行するのはR151。何度も走ったことのある道だ。で、南行がべた混み。なんだこれ。事故でもあったかな。

突風。
わぁ今の風ひどかったなぁ。振り向いたら。

倒れてるー!(逝)

それはもう液晶を下側にぱったりと。
おしぼりで土汚れを拭いて、メガネクリーナーで液晶面とファインダーを拭いた。動作には問題ないようだが、アイピースが一部壊れたようだ。液晶保護シートも貼り替えようかな。
持っててよかった紙おしぼり。乾いちゃうのが難点だよな。

先週乗った完走電車を撮影してから東上方面へ歩く。
いい感じで日が傾いてきた。

逆光で下り電車を捉える。面白い感じになった。

 東上駅ホームから。

東上から豊橋行に乗る。
またも乗ってすぐにトイレに直行(逝)

車内は結構な混雑。ま、立ったままでも豊川までならたかが知れている。

豊川着。
まずはいったんホテルに戻る。
1730か。夕食と言ってもちょっと早いかなあ。と言うわけで本日の移動ルートはこんな感じ

腹減った。
というわけでカメラとかおいて外出。

まずは駅に行って明日の青空フリーきっぷを調達。日付指定というところが面倒だな。あらかじめいつでも使えるようにしてほしい。もちろん平日は使えないままでいいし。

夕食は豊川駅前のラーメン屋にした。
豚骨系か。
が、なんか明日の店休日に合わせて行われてない仕込みがあるとかで食べたいと思ったメニューがなかった。なんだそりゃ。

コンビニでデザートとか調達してホテルに戻る。

まずは寝間着に着替えて、コインランドリーへ行く。
2日分のシャツや下着を全部ほうり込む。

40分ほど待ってから乾燥機に移動させる。念のため1時間を設定。
ちなみにこの時点で1920だ。大浴場が男性向けに開放されるのが2030なのでいい感じだ。

乾燥機から服を取り出して自室へ戻る。
靴下がやや湿気を残しているようなので干しておこう。

風呂へ行く。
ガキのマナー不足が少々気になったが、その後にきたおっさんのマナー欠損に比べればまあいいかという気になった。

そう言えば顔がヒリヒリする。鏡をみれば真っ赤なおっはっなっの♪てるすたさんはっ♪(逝)何でこんなことに。……日焼けか。
というわけで化粧水をはたいておく。持っててよかった。
ちなみにいっつもみんなのっわーらーいーもーのーはあってる(逝)

部屋でだらだらして、2300過ぎ消灯。

ゲート〜自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり外伝4〜白銀の晶姫編・下巻読了。
ないものはつくるか、あるもので何とかする、というのがサバイバルの基本だと思うがなるほど、こうきたか。
ところで、もう1冊外伝があるらしいけど、自衛隊が戦う、第2部ってあるの?


1月11日 長いのでご注意
0545、目が覚めた。起きるか。
顔を洗って髭を剃って。合間にデバイスの充電が完了していることを確認してケーブルを片付ける。

0630朝食。
フロントには混雑予報が出ていたけど空いていてラッキー。
カレーうどんも食べて満足。

部屋に戻る。
荷物をまとめつつ時刻表をみると、0719発の中部天竜行があるではないか。時計をみると0710。ほとんど着替えるだけの状態にはしてあるけど。ちょっとだけ考えて、出撃だ。

着替えて部屋を飛び出す。
リュックサックを背負いもたもた豊川駅へ。調達しておいてよかった青空フリーパス。

自動改札で地元の中学生がふざけていたのに殺意を抱きつつ無事0719発の3505Mに乗り込めた。空いていたので無事クロスシートを確保。昨日もこれにすればよかったんだな。

さすがに豊橋0700ごろの出発だと東海道線からの乗り継ぎも多くないんだろう。
新城を過ぎると1両目の乗客は3、4人というところだ。511Mの混み方からすると嘘みたいである。

うとうとしてたらもう出馬。0848着。
電車を見送ってから待合室の時刻表をみたら、ありゃりゃ。511Mまで電車がないのか。こりゃ寒くて大変だなあ。
取り敢えず前回見なかった豊橋方も歩いて見よう。

ん、ここで撮ろうか。トンネルの出口のカーブがいい感じ。
で、時刻表をめっくてみたらば。

出馬を通過する上り普通がいるんだな。そりゃあ駅の時刻表には載ってないはずだ。これはいけない。時計をみると30分ほどの猶予。
では移動しよう。ここには戻ってくればいいだけ。

というわけでえっちらおっちら荷物を運ぶ。
汗だくになって一昨日のポイントに移動する。間に合った。

三脚を設置して40-150mmF2.8を設置。
213系の上り列車を撮影。うむ。

うむ。いいぞ。このレンズならMFでも行ける。

では、戻るぞ。今度も30分程度しか余裕がない。

えっほえっほ言いつつ移動する。
30分違えば光の加減も違うな。
線路沿いのお堂にいた観音様?が気になったので12-50mmに交換して撮影してみる。

次はまたここでの撮影なので少し移動して40-150mmF2.8にレンズを交換する。今日は天気予報のとおり曇りなので日も射すが雲が陰ったりして露出設定が面倒だ。

下り伊那路1号を撮影したら三脚を抱えて移動する。
到着してカメラを据え付けたらほとんど時間がなかったよ。
さらに、カメラをちょっと高いところに設置していたので足場への昇り降りが発生してしまった。降りてるところで列車がきたからさあ大変。

 やっと撮れた。

こんなミスはしょっちゅうで今回はMF設定にしてあり、露出まで決めてあったのでEVFから背面液晶に切り替えて事なきを得た。便利だな背面液晶。

上市場まで歩く。
薄曇りではあるけど快適だ。

到着する電車を撮って豊橋行534Mに乗る。これは初日と同じだ。
213系でゆったり行こう。

本日ラストは船町、下地の撮影としようと思う。順当に豊川で乗り換えることも考えたけど、豊橋まで行く方が気持ち早いようだ。
事前にロケハンができることもプラスとしてそのまま行くことにする。

豊川で大量乗車。豊川稲荷で何かやってるんだろう。

……左側に座ったものだから満員の車内ではロケハンもくそもなかった(逝)

豊橋1323着。1327の豊川行427Mに乗る。ってこの電車が折り返すのか。
これはありがたい。
そのまま折り返す。船町で下車。

むむ。どうも名鉄名古屋本線が人身事故で止まってるらしい。JRが混みそうだなあ。

船町。
狭い島式ホームが中津を思い出させる。
JRの駅だがばりばり名鉄が通過して行くのが面白い。

この時間帯は上り列車をホームから撮るのみだが、朝なら豊川放水路を渡る列車とか撮れそうだ。

 リニューアルされたパノラマスーパー。

ちなみに駅の下には廃線が。
これは豊橋にあった貨物取り扱い線の残骸だったと思う。豊橋そのものでの貨物取り扱いは中止され、オフレールステーション(要はトラックの基地を駅付近に設ける)として使用しているとかだったと思うけど。

あ、ポストだ。寒中見舞いを投函する。

下地へ移動する。
ここは撮りづらいな。もう少し長いのがあれば東海道本線上り列車が楽しそうだけど、手持ちで撮れるように訓練が必要そうだ。

 東海道本線上り快速

 東海道本線下り普通。

 離合。傾いちゃったよ。

 飯田線上り普通。

しばらく撮って、1529の436Gで豊橋に戻ることにする。1534着。

1550の新快速5341Fに乗り換え。
一番後ろになるところで待ってたらガラガラ。貸切状態で豊橋を出発した。まあ、8連だし、18きっぷも使えない3連休最終日ならこんなものかもしれない。
名古屋で降りるなら金山で席を立つのがスムーズだ。

名古屋1642着。
名古屋からはのぞみ185号をチョイス。いったんもっと遅いのぞみにしていたのだけど、新大阪行にこだわらずさっさと乗ってしまおう。

それでも40分ほど空けてあるのはきしめんを食べるに決まっている(逝)

かき揚げきしめんを食べてひとまず満足。
しなの16号で帰るという線があったがもしそれを想定したとして、きっぷは取れたんだろうか。ただ、JR東海管内ではみどりの窓口へ行く必要があり、面倒である。

黄色い恋人なるお菓子を見つけた。便乗商法もいいところだ。面白い恋人を訴えたのだからこちらも訴えるべきではないか(逝)今度買おう(逝)

のぞみ185号は1723発。
1本前のひかりがN700Aだったのでこれは今回もないフラグだな、と思ったらその通り。そんなワンパターンでいいのか!(逝)

車内ではだらだら過ごす。
うとうとして目が覚めたら停車していたのでまさか!新大阪では!と一瞬あわててみたり。そんなことはなく京都なのだが何があるかわかったものではない。

1813新大阪着。
ExpressICカードとPiTaPaで連絡改札を抜けられるのはやっぱり便利だ。
207系の普通で大阪まで。

まっすぐ帰宅ルートに乗る。
1840の急行に乗った。

帰宅。本日の移動ルートはこんな感じ
うん。天気よかったしいい旅だったよ。
取り敢えずデバイスの充電を行う。データの取り込みはあとで。

さて、日誌を編集しないと。


コンコースに戻ります