過去の日誌 8/1〜14 
なお、リンクは新規アップロード直後の物なので切れていたり変更されていたりすることがあります。ご了承ください。

新しい日誌を見る

コンコースに戻ります


8月1日
0830起床。
暑いのによく頑張って寝たもんだ。

朝食後出撃。
まずは医者。Tu-Fu!のお薬のほか、咳がひどいのと、四十肩っぽい症状についての診察。

診察までは早かったけどその後の精算と薬局でえらく待たされた。
で、四十肩も相談したけど痛み止めと湿布しか出てこなかった(逝)まあロキソニンは役に立ちそうだけど。

豊中駅へ向かう。
やって来た急行で出発。

神戸線のリラックマラッピング編成を見かけた。1000Fのようだ。宝塚線は1004Fだったかな。直には見てないけど。

紀伊国屋書店に突入。
待ち切れずに大量調達に走る。
光圀伝(上下)
ゲート外伝2(上下)
彼女がフラグをおられたら13巻
RAILWARS!11巻
グラウスタンディア皇国物語6巻
高嶺と花2巻
なごみクラブ6巻
響〜小説家になる方法2巻
締めて6600円(逝)ノルマ達成が瞬時に見えた(逝)
しかも既刊新刊で見つけられなかったものがまだある(逝)
あとBun2。これが欲しかった(逝)

というのもあるけど、通販で手に入らないものとして鮮やかな手つきで装着してくれる書店のブックカバーが挙げられる。
Webにも印刷するための図案とか一杯あるのでお世話になっているがA4コピー用紙よりブックカバーの用紙の方が頑丈で個人的には好きだ。

で、光圀伝だけKADOKAWAのキャンペーン対象だったので専用のカバーつけてもらえるとのこと。適当に選ぶが、艦これのがあった。それはもう萌え萌えのデザインの。
中身光圀伝でも外側これだったら恥ずかしいだろうなあ(逝)

1230の急行で帰る。

散髪屋に寄り道。もちろん散髪が目的だ(逝)

帰宅して昼食。
少し休んだ後はさんごちゃんを起動して買い出し運用。
豊中まつりのせいか曽根のダイエーに入れなかった。

ジャパンでドリンク剤を調達。

深夜まで日誌編集。あとちょっと。

薬師寺涼子の怪奇事件簿〜魔境の女王陛下読了。
この人の話はおもしろいのだ。間違いない。
次の新刊がいつ出るかについては読み間違う、というか誰も知らない(逝)というかコミックも非常に良い出来なのだが文庫と同時発売とか出来ないか。1年以上間が空いてるはずだ。


8月2日
1000起床(逝)

白髪染め施工。
散髪と白髪染めはセットなのである。

日誌更新。
終わったらカレンダーを作る。

インク切れは当然消耗品だからある話だが、GYインクがまさかの在庫切れ

暑い。もともと効かないクーラーが無力化されているようので休ませる。室温は38℃。だめだ。もうだめだ。
いつもだめなんだけどな(逝)

昼食はなんとなく食べずにスルーして、さんごちゃんを起動して洗車に向かう。
ここでやらかした。

本来、車内をキンキンに冷やして臨まねばならないエンジン停止状態の洗車をクーラーを稼働させずに開始位置についてしまったのだ。
エンジンを停止して窓を閉じた時にはもう遅い。

……死ぬかと思った(逝)

夕方はくら寿司。
シャリカレーはなかなかおいしい。

赤髪の白雪姫1話
おもしろかった。これ、原作にも手を出してしまうかも。
というわけで珍しく原作のアニメ化で観た訳ではない作品。電波教師の再放送があるのを見つけたMANPA!枠にあるのを見てみた。夜ノヤッターマンと同じところにいる作品だったのだが、ちょっと観たらおもしろかった次第。
問題は30分アニメ1作のために毎週2時間ずつHDDを食らうと言う問題。既に追いついてないし。


8月3日
眠い。

仕事ふにふに。2050撤収。

紀伊国屋書店を一巡り。
2120の急行で帰る。

深夜、ぼちぼち機材の準備。
カメラをバッグに入れるのは後でもいいけど周辺の機材から順番に。
今回は3泊なので60CSxにアルカリ電池の登板がありそう。充電設備の投入もありだと思うんだけど3編成以上を使用する運用なんて年に3回くらいだしなあ。そうか、充電設備よりもeneloop Proの増備の方がいいか。どうせ冬は運用が増えるし。

……なんかいけない方向に進んでいる(逝)
ええと、冬に運用が増えた時に増備すること。半年くらい投入を遅らせることができる。
うん、これでよし(逝)


8月4日
仕事ふにふに。ヘルプ業務を仰せつかり2130撤収の惨状(逝)

ま、まあヨドバシに吸い込まれてeneloop Proとか衝動買いしなかったのでよしとしよう(逝)

K氏とぽくぽく帰る。
2151の普通。

夕食のついでに銀河英雄伝説を観る。
第4期だからもう原作から逸脱することは多分微塵も考えてない安定感がうれしい。やっぱりおもしろい。

で、本当なら自室で録画した作品を観るべきなのだけど、何をDVDに落としておけばいいかも判断できないほど疲れている気がする。
まあ、ダビング10のせいであることも明白だ。取り敢えず、でせっかく録画した資産が減って行くのっていやじゃんよ。


8月5日
仕事ふにふに。2040撤収。

紀伊国屋書店へ突入。
サンデーマガジンと、文具バーゲンやってるのか、という訳で順当に散財(逝)5日にしてノルマ達成(逝)

後は全部来月回しという技もあるのだけど、今月一杯文庫はポイントが+1%というのはおいしいんだよなあ。

2120の急行で帰る。

深夜、出撃準備。
着替えをまとめておく。

E-M5II用の電池が1つ充電不良になりつつあるようだ。3回目の実行で完了したけど、E-M5に付属の初代電池であることを考えると寿命なのかもしれない。

りなざうをSL-C3000へ移行。
もともと4月と10月に交換する流れだったはずなのだけどだんだん移行時期がずれ始めている(逝)

SL-C1000についてはキーボードとかの反応がおかしいことがあるんだよなあ。置き換え機を検討した方がいいのかもしれない。


8月6日
寝過ごした(逝)

仕事ふにふに。休み前なので、たまった仕事をある程度形にする必要があり2200撤収の大惨事。

2230の急行で帰る。

デバイスの充電が前日の重要なタスクになってどれくらい経つだろう。そしてそれは恐らくずっとそうなのだろう。
え、毎日のタスクなのが普通?え。そうなのか(逝)
ノイズキャンセリングヘッドホンを充電せねば。40時間ももつとなると出撃のない月なら1カ月もってしまうのですごいな。

もう寝ないでうだうだしようかとも思ったけど強烈な眠気が襲って来たので0100過ぎに居間で自沈。


8月7日 長いのでご注意
0300起床。

ん。ヘッドホンの充電がまだ終わってない。見ていたら0330過ぎにようやっと終わった。カタログ上ではフル充電に4時間ほどかかるはずだけど今回はそれ以上に時間を要したようだ。部屋が暑いから安全装置が働いたとかあるのか。

0405出撃。
始発の普通で梅田へ向かう。のぞみ200号にはまだまだ余裕のある時刻だがそこが悪い遊びだ(逝)

大阪へ。
青春18きっぷに日付をいれてもらったら2日目と5日目の間にスタンプを入れられた。そりゃないんじゃないかい。

0511の大阪環状線内回り普通。
野田へ。

スーパーレールカーゴを撮影する。これが悪い遊び(逝)

すぐにやって来た外回り電車に乗って大阪に戻る。野田の滞在時間は10分もないんでは。結構タイトなスケジュールだが、スーパーレールカーゴが遅れて来なければ十分間に合う。

新大阪へ行くが、少し時間があるのでいったん改札を出て、新幹線のきっぷを発券しておく。Express ICも使えるけど青春18きっぷを併用する場合は発券しておいた方がスムーズだ。

普通京都行は207系のリニューアル車。外からだとよく判らないけど、車内には321系と同じようなモニタがあって見分けがつく。

新大阪で新幹線に乗り換え。
15分あれば朝食調達して乗車する新幹線を撮影出来るんだよな。なんで30分以上も前に到着したりするのか(逝)

いつもののぞみ200号。
またしてもN700Aではなかったよ。いつになったら乗車できるのか。

 フィッシュアイでぱちり。長い顔。

ホームの売店でカツサンドを調達。
0600出発。

大阪市内を出る前に車内販売嬢がやってきたのでホットコーヒーを調達。

カツサンドを食べてうとうとしていたら名古屋着。
新幹線の特急券には無効印をいれてもらって在来線コンコースへ。

2番線から新快速2302Fに乗車。ホームライナーがなくなってからこのパターンも定着したよ。
なぜか先頭車の乗車位置には外人さんが一杯。一杯、なのはいいけどちゃんと並ぼうよ。

313系新快速、奇跡的に座れた。初めてだよ。

大府。
大量に下車。
発車しないと思ったら車掌氏から何やらアナウンス。聞き取れなかったけど。何か遅れてる?いや、大府で所定4分の停車だ。そういうダイヤなんだな。

豊橋0756着。

飯田線511Mは2番線から。
並んでたらやって来たのは2ドアの213系でとんだ大恥をかいてしまった(逝)

駅長が座席を確保したころ、あっぱく氏と文市一家の登場。お久しぶりでござる。

0810出発。駅長一人座席でくつろぐ(逝)
今日も暑くなりそうだ。

新城辺りで車内は空いた。ボックス型に座席を確保する。

 新城で1枚。

中部天竜で26分停車。暑いね。
水分補給は欠かせない。

田本、で降りない。今日はスルーなのだ。
母子連れが降りて行って驚く。母と子、どっちが鉄かで盛り上がる(逝)

1210天竜峡着。
下車してタクシーを呼ぶ。
「はい判りました〜」
って電話切るなよぅ。2台来て欲しいんだよぅ(逝)

道の駅信濃路下條
飯田線オフでこの時間帯に到着するのは初めてか。
もちろんおろしそば大盛り。

食後は遊牧館である。いつものおねーさんに店の前でばれた(逝)もう完全にばれてるな(逝)

ソフトクリームをいただく。うん、1ケ月振り(逝)
飲むヨーグルトも久しぶりにここでいただいた。

タクシーを呼んで天竜峡へ戻る。

ところで、なんかごろごろゆってる。
「これ、やばいですかね」
とか言ってる間に全員のスマホがぴろぴろ鳴りだした。これは、土砂災害警戒情報だー。飯田市が対象だからな。むう。

さて、もう当たり前だったのでここ20年近く撮影してなかったのだが、天竜峡駅ホームには、川下りの宣伝のために船とマネキンがおいてある。このマネキンがなぜか外人さんで強烈な違和感が漂っているのだが、よくよく考えたら、子のマネキン、前にみたものと違う?もしかして定期的に交換されているのか(逝)

 というわけで定期的に撮影することにする(逝)

1419の513Mに乗る。今度は313系3000番台。

1435着。
空の雲は厚いなあ。と、坂行くんが、
「雨降ってるー」
と。うわ。雨がぱらついてる。

なんとかもってくれと祈りつつ矢高諏訪神社の階段を上る。
赤門やさんまで雨は降り出さなかった。

おかみさんにごあいさつ。
ここで懸案発生。
水まんじゅうの発送を今朝出発前にFAXで送ったはずなのに届いていないとのこと。駅長は果たしてどこへFAXを送ったのだろう。何処かの誰かにおくってしまったならごめんなさい。

改めて水まんじゅうを発送手配する。

まだ雨は降り出していない。
鼎駅まで逃げ切った方がいいと判断。撤収することにする。
取り敢えず秋に1度は来ます。駅長は(逝)

怪しげな雲の下を鼎駅まで逃げ戻る。降らなくてよかったよ。
少し時間があるので撮影。

 上り普通。

 下り235M。

1637発の235Mに乗車。
飯田でボックスを確保。うとうとしつつ田切。
中田切川の河原を眺めると緑に覆われている。むう。だれか草刈りしてくれないものか。

駒ヶ根1803着。
ここからタクシー、なのだけどなんだか鼻水解放中になったあっぱく氏が駅前の食料店でティッシュ調達。

タクシーで山へ向かう。
何度か来たことのある明治亭本店の前も通過して上る。
到着したのは西山荘。落ち着いた雰囲気でいい感じ。
さて、60CSxのログだが、電池交換しようと取り出してみたらmicroSDカードが外れてた(逝)
日誌編集時に本体からの取り出しを試みたが翌日以降のログのせいで流れちゃっていた。残念。

到着が少し遅くなったのでさっそく夕食。

 ここでも出るぞ鯉の旨煮。

おいしい。冷たい茶わん蒸しとか夏向きだよね。

ごはんは麦飯だ。
特筆は野沢菜。なんともおいしかった。
お茶漬けにも合うったら。

食後は風呂。
温泉と薬湯。いいね。露天風呂があれば満点だけどまあ贅沢を言えばきりがない。

部屋に戻ると坂行くんと千早ちゃんが遊びに来たのでしばし戯れる。

やがてあっぱく氏が轟沈(逝)

あ、自力浮上して来た(逝)

2300消灯。楽しいね。


8月8日 NEW 長いのでご注意
0600起床。

少しボーッとして、あっぱく氏が偵察に出るのに合わせて朝風呂。

温泉の方でゆっくりと過ごす。

0730朝食。

麦飯にとろろ。最強だ。
ミニきゅうりの塩麹漬けがおいしかった。これは売店にあった品だと思うが、他の道の駅でも売ってたような気がする。

0900チェックアウト。

あっぱく氏の先導でぽくぽく歩く。
目的は川遊び。親水公園があるとのこと。森と水のアウトドア体験広場と言うようだ。

きちんと開発、整備されているのは味気無いかもしれないけど安全だ。

靴下を脱いで水に入る。ふわー冷たい。

水はきれいだし、あまり滑らない。
それにしても水が冷たい。そんなに水温が変わるものか。
ズボンの裾が濡れてしまったがそれあるを見越してのスリークォーターロールアップカーゴだ。商品名が長いよ(逝)

単なる親水公園ではなく、付近の森林も公園として整備されている。うむ。いいところ。あっぱく氏には感謝。

さて、1100過ぎには水遊びを切り上げて撤収。
ぽくぽく歩く。あったよ明治亭。ここは中央アルプス登山口店というのだ。

昼食にソースカツ丼をぱくつく。あっぱく氏が大盛りに挑む。でかいよ(逝)

 右端が大盛り。真ん中が普通。なんか縮尺が変。右上はあっぱく氏なのでそりゃあ遠近法はおかしくなりそうなものではあるが(逝)

それにしても食の充実している旅だ。
菅の台バスセンターからバスで駒ヶ根駅へ向かおう。え、次のバスまで5分?トイレに行くかどうかだなあ。
ちなみに日中は30分くらいごとにバスが来るから飯田線よりよほど便利である。

文市氏が全力疾走ですずらんセンターでアイスを調達してきてる。すごいなこの人は。

涼しいバスに乗って駒ヶ根駅に戻る。
接続が実によく、10分と待たずして1246の岡谷行221M。お陰でトイレに行けなかったじゃないかっ(逝)車内で行ったけど。

1駅、大田切で下車。
ここでも川遊びが目的だ。
駅から4分ほどで大田切川。ちなみにさっきの菅の台も大田切川だ。どんぶらこと下ったらたどり着くはずだが試す勇気はないよ(逝)

ここの水は温い。
バスで15分ほどしか下ってないのに。そんなに水温は違うのか。

ここは家族連れの他、地元の中学生も遊びにくるようだ。
女の子がきゃっきゃいいながらずぶ濡れになっているのをみて萌える(逝)

あと、男2人、女2人の多分中学生のグループカップル2組かなと思ったがぼーっとみてると、女の子は2人共一人の男の方にだけかまっている。

……あるある(逝)

諸行無常とかなるようにしかならないとか、「おまえ絶対イイ奴なんだから気に入ってもらえるって」とかそういう感じ(逝)

さて、ここは列車を撮影するのがまあメインみたいなものだ。

 上り普通。

文市氏はちはやちゃんのおしっこコールでチャンスを逃してたけど(逝)おとうさんって大変(しみじみ)
だから結婚しないんじゃないんだからねっ。できないんだからねっ。あれ、逆か(逝)

十分楽しんだ。
1444発の225M茅野行に乗る。岡谷での乗り換えがなくonoa嬢が大喜び。

適当にばらけて席を確保し車内でのんびり過ごす。
あ、寝てた。
いいね。このゆったり感はかなりいい。

辰野8分停車、岡谷13分停車ってのんびりし過ぎだろ!と思ったらさらに中央本線下りが遅れて岡谷を5分延発(逝)なんてこった(逝)

1621下諏訪で下車。
ぽくぽく歩いて食彩館へ。お土産を発送する。
セブンイレブンでリポビタンDを調達。
で、なに、大分水嶺の水、とな。この娘は誰だ(逝)

諏訪、岡谷エリアはどうも1つの事務所にいいように萌えを啓蒙されているようだ。悪いことじゃないけど。
1本調達。

諏訪大社でお参りしてから山王閣へチェックイン。

文市一家が405号室、あっぱく氏と駅長が404号室。
本日のルートはこんな感じ

で、夕食がどうとかお会計がどうとか405号室に訊くなよ(逝)予約したのは駅長だよ(逝)

食事前に風呂にしよう。意外に空いてる。
昨夏もそうだったけど内湯が暑い(逝)
露天風呂は心地いい風が吹くね。これがいいんだよなあ。

さてここであっぱく氏が食彩館で調達したブツが行方不明になっていることが判明。
諏訪大社の手水の段階ではもうなかったような気がする。
その前に立ち寄ったセブンイレブンに電波したけど見つからず。

夕食。
まくまく食べて満腹に。

夕食後に売店でいろいろ調達。
養命水を2本調達したよ。
あっぱく氏はお土産の再調達。さっさと諦めて再調達するのは見つかるフラグなんだよね。

風呂が空いてる理由がちょっと判った。女子の団体がいる。そりゃ男風呂は空いてるわな。

夕食後はこちらの部屋に文市一家がやって来て花火見物。

そしてあっぱく氏の爆弾発言。ほうほう。

またも掛け布団のうえで轟沈するあっぱく氏。
光圀伝をしばし読んで、あっぱく氏が自力浮上したのをみて2300消灯。

楽しいね。うん。楽しい。


8月9日 長いのでご注意
0600、FJL22のアラームで起床。
諏訪湖を眺めると少しもやってるな。

朝風呂。
露天風呂に浸かってると少しずつ空が青くなって来た。
今日も暑くなりそうだ。
内湯も少しぬるい。気持ちいいなあ。

0730朝食。
初お目見えのコンニャクがおいしい。初めて食べた味付け。
お茶漬けまで3杯飯だっ(逝)

0900チェックアウト。
れんや氏がお出迎え。おひさしぶりー。

駅までぽくぽく歩く。
あっぱく氏がどこかに忘れたブツは諏訪大社の手水近くに落ちていた(逝)フラグおそるべし(逝)

上りあずさに乗車するあっぱく氏を解放。さらにれんや氏としばし戯れる文市一家を解放して駅長の単機運用に入る。
線路沿いをぽくぽく歩いて、諏訪湖がちらりと見えるところを見つけた。が、逆光だ。
上り下り合わせて何列車か撮る。
結局諏訪湖が見えるカットはぶれてるなあ。

 上りあずさ。E257系。

ところで60CSxの電源入れるの忘れてた(逝)

 上り普通。211系。

さらに線路沿いを移動してR20のオーバークロス地点で上から狙ってみよう。はまかいじが撮れたのはいいけどEH200の単機回送に間に合わなかったのは残念。交通量の多いR20だからほいほい横断できないのだ。

 はまかいじ。185系からはグリーン車がなくなった。

 単機回送の後追いはちょっと寂しい(逝)

上りスーパーあずさ14号を撮影して駅に戻る。暑いので水分補給。

クーラーの効いた待合室で汗を引かせたら青春18きっぷに日付をいれてもらい2番線へ。
暑いけど空気は乾いてる。やっぱり信州は違うな。

1221発の435Mに乗る。上りあずさが遅れて来たので3分ほど遅れての発車となったようだ。211系3連。塩尻まで14分。

塩尻には1238着。
昼食がてら駅そばにする。安曇野葉わさびそばをすする。いいね。

それにしてもこの駅そば屋、待合室と双方に売り場があるのはいいけど、コンコース側、狭すぎ(逝)
まあ実際にはコンコース側で客が溢れたら待合室へ誘導することもあるようだ。

食後は5、6番線ホームへ。
あったよナイアガラ。文市氏が絶賛したぶどうジュースだ。道の駅信州新野千石平にもあるとはいえ、ここで一度は調達しておきたい。

うん。うまい。確かにうまい。

飲み終わっても時間はたっぷりあるので、ホームにあるぶどう棚を見に行ったりする。

さて、1418発となる臨時快速ナイスホリデー木曽路を待つ。
前回の乗車は冬と思っていたけど、2年前の夏か。あっぱく氏が寝坊した年である(逝)

前回は1412くらいの入線と日誌に書いてあったが今日はほんのちょっと早く、1409には入線してきた。
前回が300番台で半自動ドアのない編成だったのが今日は半自動ドア装備の1300番台というのか、本来この区間のローカル運用に就くワンマン装備つきの2連×3という編成でやって来た。

座席は少ないけどトイレが6両に3箇所って贅沢だなあ(逝)

1418出発。
列車は中央西線を下って行く。
前回の乗車よりも若干空席が多い印象だ。

中津川。
少し乗車あり。今はなきセントラルライナー用の8000番台を久しぶりに見かけた。

高蔵寺。
しなのの退避だが当該のしなのが遅れて3分遅れで出発となった。
多治見からこちら、乗客は徐々に増えてきた。

SL-C3000のバッテリーが泣きを入れたので充電する。

名古屋着。けっきょく5分程度遅れていたようだ。
隣に座った女の子がまさに停車しても起きなかったので降りるのが遅れる(逝)うかつにごそごそもできないので難儀ではある。

きしめんを食べよう。
かきあげ冷やしきしめんだ。

 あつあつのかきあげがよい。

オーダーした瞬間にラジオではドラゴンズが9回表に同点にされて店主渋い顔(逝)

食べ終わったらのんびり4番線へ。
しらさぎ13号の指定席を昨夜押さえているのだ。
直前だったので窓側は取れなかったけどまあ仕方がない。

やってきたのは681系。専用に作られた2000番台をサンダーバードに供出させられてしらさぎはお古の0番台である。まあ、リニューアルはしてるらしいけど。

1748出発。
乗り味は、まあサンダーバードで何度も乗ったものだ。はくたかでも乗ったし、もしかしたらこの車両自体、過去に乗車したことがあるかもしれない。

岐阜、大垣で徐々に乗客が増えて行く。
大垣からは新垂井線へ分岐する。夕日に向かって勾配の緩い線路を軽やかに駆け下って行く。恐らくは、過去の客車列車とかも同じだったのではないかと思うとちょっと楽しい。

関ヶ原で本線と合流し、さらに下って行く。

米原。
いっせいに乗客が座席を回転させる。わずかに残った空席はそのままだとやって来た乗客が微妙な顔をするため、付近の席の人が回転させる。というか、回転させた(逝)

そういえば、こういう進行方向ががっつりと変わる特急列車ってほとんど乗ったことがないような気がする。あかつきの早岐とかそうなんだけど、終着近くなので回さない人も多かったような。

1926敦賀着。
混雑する米原付近をスキップするのが目的の特急利用だ。
あとは18きっぷでのんびり進もう。

263Mにスイッチ。
ホームに降りたところで向かいの5番線に521系2連が入線してきた。この区間を走る電車はどんどん短くなるな。難なく座席を確保して一安心。

521系は223系ベースに交直両用とした形式で、帯のデザインは異なるがステンレス車体であること、ドアや窓の配置、転換クロスであるなどほぼ223系そのものだ。京阪神の新快速仕様とは異なる点もあるけど、ワンマン運転対応なのは山陰の方にいるグループと共通だし、貫通路を使用するのはマリンライナーの5000番台とも共通だ。

で、今日乗車する編成は顔付きが異なっている。最新の増備グループは225系ベースの改良が追加されているとのことだ。恐らくは225系の車体に521系のシステムということだろう。225系は機能改良もさることながら車体の強化も改良ポイントにはいっていたので盛り込まない手はないということなんだと思う。
225系については実は新快速で乗ったことがないので違いがよく判らない。
1939出発。

さて、北陸本線は敦賀を出たところに交直切り替えのデッドセクションが設けられているが、VVVF車の521系はもう車内灯が消えない。さびしいのう。これを体験するためだけに水戸線に乗りに行こうか。

……E531系とかE501系がいて号泣しそうな気がする(逝)

車内でのんびりして、2029福井着。

さて、夕食どうしよう。
ホテルのレストラン完全閉店しちゃってるし。

いくつか居酒屋はあるけど一人でノンアルコールというのも気が引ける。というわけで。

コンビニ飯!(逝)

わびしいがそれでもちゃんとご飯を食べられるのだからいい時代ということにしよう。

ルートイン福井駅前にチェックイン。本日の移動ルートはこんな感じ
鉄道だと名古屋経由でV字の遠回りになるが、バスやクルマなら、高山経由で真西に進むことも確か可能だったはず。高速使わないならどっちが早く、どっちが楽かなあ。

夕食の前に洗濯物をまとめてコインランドリーに放り込みに行く。
大浴場は14F。よかった。空いてたよ。自宅から持参の洗剤をぶち込んでさあ洗いたまえ。
カーゴからTシャツから腰痛ベルトから全部。

40分ほどで上がるらしいからその間に夕食。
まくまく食べて一服したらいい時間なので洗濯物を乾燥機に移しに行く。シャツ類だけなら30分でいいはずだがスリークォーターロールアップカーゴがあるので60分で。

VAIO Xを取り出して日誌編集開始。
あ、いい時間。
乾燥機が止まる直前に14Fへ。さきに風呂に入る。

今日は言うほど焼けてないな。さすがに昨日が直射日光の真下で遊び過ぎたんだろう。うむ。楽しい。

風呂から上がったら乾燥機はクールダウンの表示だ。よしよし。
着替えをいれる圧縮袋に取り敢えず詰めて部屋に戻る。

VAIO Xで日誌編集を続けるが力尽きて0000消灯。

光圀伝(上)読了。
おもしろい。そして熱い。
天地明察の時代の少し前に当たる作品だ。そもそも光圀自身、天地明察のキーマンとして登場している。
天地明察が比較的おっさんの熱さだったのにたいし、光圀伝のそれは若者の熱さだ。読んだだけで光圀の持つ焔に焼かれるようなそんな感じがした。でもって、上巻の引きがもうひどい(絶賛)下巻を持って来なかったことを本気で後悔である。

この人はもうライトノベルの人じゃないよ。とんでもない。取り敢えず他の作品も無条件で読むことにする。

あと、「はなとゆめ」は花とゆめでコミック化されるような気がするので要注意だ(逝)山内直美が書くなら表面上文句は出ないぞ(逝)
与太を飛ばしておく。


8月10日 長いのでご注意
0630起床。
非常にいやな夢を見た。元カノが出て来てどうこう、というものではなく殺意すら沸きかねない夢。

あまりにも気分が悪かったのでのんびり彼女がフラグをおられたらとか読んで過ごしたら結果的に出撃がえらく遅くなった(逝)

朝風呂。
14Fにある大浴場から福井駅が見えた。新幹線の高架上に仮設されるえちぜん鉄道の駅がよく見えるので移転後はしばらく楽しいかもしれない。

朝食。まくまくたべて部屋に戻る。

0900を過ぎて出撃。
なーにが平日の休みだから朝ラッシュ時にしか走らない列車を撮りたい、だこの大ばかめ。とほほ。

福井鉄道の線路沿いに歩く。
610形が武生の方にゴトゴト走って行くのが見えた。この時刻だと入庫しちゃうだろうなあ。

市役所前や公園口でしばし撮影。
光線はいいのにかぶられまくり。幹線道路だからしょうがないけど。

あ!200形だ!
まだ走ってた。後追いで撮影。やっぱりかぶられた。

あ、木田四ッ辻で撮ればいいんだ。信号が連動するからまず被られない。

という訳で待ち受ける。
待っている間に新車Fukurumこと1000形も撮れた。この新車が200形を駆逐すると判ってはいても完全新車なら心が躍ってしまう。業、というべきか。

 古豪200形。

やってきた200形を撮影。
さらに、折り返して来たFukurum1000形まで撮影して終了。

木田四ッ辻から田原町まで乗車しようと電停で待っていたら、復刻塗装の200形がやってきた!こっちも走ってたか!乗車できるなんてラッキー。

 かなりトリミングしてます。

というわけでえっちらおっちらステップを上り車内へ。

 ステップ。

固定クロスでくつろぐ。

福井駅前で乗客が入れ替わったが、それも含めての田原町行なので乗り通して問題なし。
田原町到着後にステップを車外から撮影。

 けっこう段差がある。

えちぜん鉄道にスイッチの予定だけど、ここは田原町で折り返しの編成を撮影するのが礼儀ってものだろう。

 活躍期間もあと少し。がんばれ。

 ところで、新種発見。とら?ねこ?

 ねずみ?

 犬?

しばしえちぜん鉄道の田原町で待つ。
いきなり三国港行きが狙いのMc7000だった。飯田線で長年活躍した119系が大改造の上移籍したのだ。まあ、VVVF化までされてるので、窓配置と台車、車内の座席配置くらいしか元の面影はないと思うのだけど。

残念ながら逆方向なので乗れない。
次にやって来た福井行は単行のMc6000だった。
福井口で1本落としたけど後はMc6000以外には会えなかった。残念。でも、前照灯がLEDになってるな。

さて、帰ろう。
福井までしばしゆられる。
福井口でいったん降りて、撮影。Mc7000が来ないかなとねらってみたけど来なかった。残念。
高架工事が進んでいる。ここに車庫があるけど本線は高架になるみたいだけど違うのかな。

 右に新しいホームが。

って。そうか、ホームは地上のままなんだな。

福井に戻る。
売店で焼き鯖寿司を調達して4番線へ。青春18きっぷに日付を入れてもらう。案の定少々混乱されるが駅長は悪くない。
1310発の236Mに乗る。521系の初期車だ。なんとか座席を確保。

出発したら早速焼き鯖寿司をぱくつく。うん。いいね。この味好きだなあ。
あ、写真撮るの忘れた(逝)

車内は結構な混雑だ。
まあ、敦賀までは県内でもあるし結構行き来があるのだろう。

1401敦賀着。
ホーム変わって5番線から3181M〜3481M新快速だ。1423発。
入線直前にはけっこうな列が乗車位置にできた。
1番前に陣取る。でもこれはきっと間違い。1号車って書いてあるから、大阪到着時に一番西側だ(逝)まあいいや。

左側の座席を確保。
またしても223系。225系が来てくれたっていいもんじゃないか(逝)
近江塩津から乗って来たガキがうるさい。さっさと叱れバカ親。

で、近江今津で前に8両を増結して9号車になった。そういうものなのか。

バカ親子は安曇川で降りていった。はー静かになったぜ。

近江高島からしばらくは琵琶湖沿いを走る。水泳場なのかいっぱい人が泳いでる。いいなー。楽しそうだなー。

京都が近づくにつれて乗客が増えてくるのはまあいつも通り。おそらくどの時間帯の電車でも同じだろう。

新大阪。
後1駅、と思ったら新大阪・尼崎間で信号の確認を行っているとかでいきなり新大阪で抑止。
ほどなく出発したけど、なんなんだ。

大阪1628着。
改札を抜けて阪急梅田へ。

1641の普通で帰る。

100円均一とドラッグストアに寄り道。
ドラッグストアでは9月以降第1類の医薬品を取り扱わないとの掲示がありこれは要チェックだ。ロキソニンをいざ調達しようと思ってもこのドラッグストアではできないということである。

汗だくで帰宅。うむ。よい旅だった。本日の移動ルートはこんな感じ

各デバイスの充電を実施。
ノイズキャンセリングヘッドホンは充電しなくてももつと思うのだけど念のため。

彼女がフラグをおられたら13巻読了。
さて、この作品を批判するとしたら、ハーレムならハーレム、シリアスならシリアスに徹すべきでは、という辺りではないかと思うがどうか。
「2周目」は1周目と同じ展開にはなり得ない。すべてを知った上での2周目だから単純なきゃっきゃうふふにはならないということなのだと思うのだが、さて、ところどころに伏せられたフラグはこの物語に何をもたらすのか。
ところで、鳴がやっぱりポンコツで嬉しい(逝)


8月11日
眠い、はずなのにちゃんと目が覚めた。
起きたら起きたでやっぱり眠いんだけど。

仕事ふにふに。いなかった間に大惨事になっていて朝から炎上(逝)2015撤収。

東梅田へ出る。
清風堂書店を荒らす。9月の新刊情報を収集。
コミックだけで7冊。見落としがあることを見込むと結構な数だ。

で。講談社文庫より三匹のおっさんと三匹のおっさん・ふたたび、ってどういうことか。また何かあったのか。それにストーリー・セラーの文庫がでないのと何か関係があるのか。

用事がそれで済まなかったので泉の広場のBook1stへ転進。
原水爆漫画コレクションというのをみかけた。正直言って欲しい。が、ハードカバーで全4巻、各2800円はさすがにつらい。さてさて。

2120の急行で帰る。

夜は少し時刻表をめくる。
始発で出掛けたら2時間くらい確保できるんだなあ。それをどこに充てるか。


8月12日
盆風味開始。駅長は仕事(逝)

仕事ふにふに。1950撤収。

ヨドバシへ突入。
iPhone6で使うリール式のケーブルを調達しようと思ったら、ないぞ。困ったねどうも。

2051の普通で帰る。

深夜はフライングで宿の予約。
つっても結構残り少ないし、泊まりたいところの宿が全滅していたりでギリギリの感あり。列車はまあ、なんとかなるだろう。
帰りどうするかなあ。

ケーブルは楽天を漁ったら安物が出てきた。これを使ってみるってことでいいかな。週末からのドドンパ祭りで踊る予定(逝)


8月13日
今日と明日、阪急など関西の主だった私鉄はお盆なので休日ダイヤだ。
例外は南海だがこれは関西空港線の絡みと推測している。
JRはやんないんだよね。貨物の絡みだと思うのだけど。

で、純粋に休日ダイヤにすると朝ラッシュをさばき切れないので、臨時列車が走るというのが阪急宝塚線のここしばらくの定番だ。
増発されるのは急行だったのだが今回から普通になった。定期急行と定期普通を走らせて、急行を退避する普通を急行の前におく。そんなダイヤ。時刻表を見る限り定期列車に相当する普通も急行も豊中の時点では変更なしだ。

定期普通が空いていたのでそのまま乗って行くことにした。
15分も早く着いた(逝)

仕事ふにふに。1025撤収。
傘を忘れて20Fまで戻る(逝)ちなみに昨日も戻った(逝)

軍資金を調達して東梅田へ向かう。

……金券ショップしまってる(逝)盆休みなのか今日は早じまいなのかも判らない(逝)また来るか。

腹いせに紀伊国屋書店をぶらつく。文具コーナーでスタンプ帳的に使用しているリフィルと便せん的に使用するB5のカラーコピー用紙を調達。

2050の急行で帰る。

深夜、また宿予約(逝)大丈夫かホント。きっと大丈夫じゃない(逝)


8月14日
今日は家を出るのがほんのちょっと遅くなったので昨日乗った普通に乗れなかった。正確に書くと信号に阻まれた(逝)
でもって、増発の普通に乗ったら、ガラガラで座れてやんの(逝)

仕事ふにふに。1845撤収。

来週はどこかのタイミングで金券ショップへ行きたいものだ。

ヨドバシへ突入。
前回なかったiPhone6で使うケーブルを無事見つけて調達。前回探してなかった場所にあったので探し方が悪い訳ではない。ちなみにほとんどの場合は探し方が悪い(逝)

1FでXperiaSX用のケースが汚れてきたので新調。ちなみに今使ってるのは100円均一の品。明日の買い出しで別のものを調達してしまいそうな気がする(逝)

2020の急行で帰る。

日誌編集を開始。

さて、銀河英雄伝説の新プロジェクトがニュースになっている。以前報道された企画が具体化したというところか。
前回は新たなシリーズ、という感じの報道だったが今回、それらは完全に伏せられているようだ。
とはいえ、ほとんどのエピソードはやり尽くしてるはずだし、選択肢は1巻冒頭から新たな切り口で進めるしかないのでは。
地球-シリウス抗争はおもしろいがそれは銀英伝ではない。あと、万が一何かオリジナル要素を、と言った話だと炎上すること確定である(逝)
思ったんだが30年ごとにアニメ化すればその時代時代の銀河声優伝説が作れるんじゃないだろうか(逝)


コンコースに戻ります