過去の日誌 3/16〜31 
なお、リンクは新規アップロード直後の物なので切れていたり変更されていたりすることがあります。ご了承ください。

新しい日誌を見る

コンコースに戻ります


3月16日
仕事ふにふに。どかーん。地雷踏んだかも。2030撤収。

真っすぐ帰る。
2100の急行に間に合った。1号線に2313Fがやって来たのが見えたけど動く気力なし。

発注した外づけHDDは発送連絡が来てた。今週中には移行が開始出来そうだ。
返す刀でDVDレコーダ用の外づけHDDを発注しようとしたら値段が元の値段に戻ってたので思い留まる。

どうしたもんかなあ。
駅長的転配方針を活用するなら、2TBのデータを全部今回の3TBへ移して、浮いた2TBをDVDレコーダに転出、なのだが、HDDは消耗品、という考え方をするとこういうやり方は愚の骨頂でもある。

この2TBは、調達して2年ほどになるはずだが、データを書き込むだけであまり稼働時間は長くないんだよなあ。
増やした領域は1TBくらいですぐに埋まっちゃうんじゃないの(どぶロックみたいに(逝))とも思うが、デジカメのデータが年に300GBなら3年は持つ。2年持てば次のHDD投入時期になるんだから十分じゃないか。

となると問題は最初に戻って転用後に十分な動作をしてくれるかどうか、だけど。

深夜、夜ノヤッターマン2話
青函トンネルが妙にリアルだ。くずれた津軽今別辺りの風景とか。
ヤッターマンのゾロメカは誰だこれ考えたの。怖いじゃないか。
波打ち際のむろみさん
15分CMなしは観やすいかも。
ただし、予告なしに後ろの方にらいよんちゃんがいることがあって余計な手間が増えた(逝)


3月17日
すっげー眠い。なんだこれ。

仕事ふにふに。2040撤収。よろしくない。

東梅田へ出る。
清風堂書店を眺めて撤収。

2110の急行に間に合った。
十三ですれ違った京都線列車が2300系ぽかったけど確定不可。各停なのに確定不可とか(逝)

帰宅したら届いてるぞ。
I/Oデータの3TB。茶色い箱に入ってるからいわゆるアウトレットか。

空いてるコンセントを探して設置。置くだけだけど。
元のバックアップドライブから全コピー。

……16時間って出た(逝)1.8TBだとそんなもんかなあ。
超ざっくりと1時間で120GBくらいとすると、1分だと2GB、だから1秒に30MB位転送してる感じ?まあ、Windowsの残り時間は当てにならない数値の代表格だけど。

深夜、暗殺教室4話
うん。深夜アニメいいね(逝)

細かなところは変わっているはずなのだが、原作どおりの印象が非常に強い。よく出来てるなあ。


3月18日
起床後、まだコピーが完了してないことを確認。あと15時間とか出てたけど気にしてはいけない(逝)

仕事ふにふに。業後にミーティング。2040撤収。

すごい勢いで梅田に向かい、紀伊国屋書店阪急32番街店へ。

……ハヤテのごとく!44巻限定版ないじゃんかよぅ(逝)せっかくコミックハウスに行って在庫なしというのは精神的にくるなあ。
ハヤテのごとく!公式同人誌電波教師15巻を調達。

続いて紀伊国屋書店梅田本店へ転進。
こっちにも限定版ないのか。Webストアにはあるみたいだからこっちでいいか。サンデーマガジンを調達して撤収。

2120の急行に乗る。

帰宅。
外づけHDDのコピーが完了していることを確認。
さて、コンセント探さないと(逝)

mixiに原作よりアニメの方がよかった、という作品のランキングが出ていた。
ええと、元記事はこれか。
銀河英雄伝説が出るのは納得行かない。アニメは再現度は極めて高かったが、原作を超えるものではないはずだ。
小説やコミックの映像化の場合、メディアを活かした要素が発生したところが高く評価されて初めて原作超えだろう。
まあ、BGMにクラシックを持ってきたところはあの時代斬新だったと思う。が、それは原作の根底に流れる「歴史としての戦争」についての具現化が適切であったというところまでじゃないかと思うのだ。
極端に言えば、原作を読んで脳内に描かれるものを再現出来た、のが銀河英雄伝説のアニメだったと思う。それは決して悪いものではないけど、原作を超えた、というものではないのでは。
もちろん、配役がほぼ完璧に適切だったという意味では異論はない。

まあ、そういう意味で言えばあの文章を決してアニメに出来ないがをられのアニメ化は失敗と言える(逝)とは言え、声のイメージはよかったのでそれで十分だ。

もっと言えばアニメ化などメディアコンバートした方がよい作品というのは原作のメディアを間違ったんではないかと思う。ノベライズ作品に良作と呼ばれるものに出会ったことがない。小説が原作の映画のノベライズなど存在自体が原作レイプだと思う。

そんなわけで、駅長は原作原理主義と言っても良さそうだけど、時々それを裏切る作品があるから侮れない。図書館戦争のコミカライズがそれ。他にもきっとあるけどね。


3月19日
眠い。

仕事ふにふに。どかーん。1945撤収。

紀伊国屋書店に突入してみたら、やっぱりあったよハヤテのごとく!44巻限定版。32番街に行くべきだったかなあ。

2050の急行に座れた。

深夜、DVDレコーダーのコンテンツ編集。
宇宙戦艦ヤマト2199にも手を出した。

一度もみてないエピソードがある作品は編集しづらいのでさっさと観てしまえという話なのだが(逝)


3月20日
仕事ふにふに。

くらいあんとが あらわれた!
13時に来て、16時に帰って行った!(逝)
東京からー?(逝)

それが終わると、駅長に撮影依頼。何か使うらしいが、セキュリティ上自分のカメラを使えないので面倒である。
そして撮影後に規制が山ほど明らかになる罠(逝)先に教えてくれなきゃいかんでしょうよ。

2020撤収。

今日も阪急32番街の紀伊国屋書店コミックハウスへ向かう。
暁のヨナ17巻天使1/2方程式6巻高嶺と花1巻を手にとって、あ、コレットは死ぬことにした2巻がノーチェックだったよ。いかんね。もちろん調達。この店とは今日でお別れかな。
大学の時に始めて来たんだっけ。25年くらいの付き合いか。まあ、来ない時期もあったけど。なくなるとなると残念である。

2100の急行で帰る。

夕食後、轟沈(逝)


3月21日
0820サルベージ。
貴重な金曜の夜をむだにしてしまった(逝)

AMは鉄道フォーラムの発言をいくつか。
画像付発言がうまく行かないんだよね。以前調べてもらった時はADSLだから、という泣ける結論に達したのだが、その時と挙動が違う。
CMNの再インストールを勧められたけど、ADSLの呪縛が解けてからでいいような気がする。

夕方はさんごちゃんを起動して買い出し運用。
今日は豊中駅付近往復のみであまりよろしくない。そろそろ長距離運用の季節だよね。

夜、夕方放送されて録画しておいた漫才道を観る。
いわゆる漫才番組だ。宮川大助・花子、大木こだま・ひびきといった重鎮に、銀シャリなどの若手。そこに新人枠で8.6秒バズーカーがいたのだ。漫才番組の中で彼らの芸を観た時にどう感じるか。非常に妙味深い。

……ぐだぐだ。いや、1年目の彼らをそれを理由にして全否定するのは酷。
きちんと芸を磨いてほしい。話はそれからだ。
記憶レベルだが、彼らの公式動画がYouTubeに上がったところから始まったと記憶している。これが不幸の始まりではないか。これがなければここまで祭り上げられることはなかったのではないかとも思う。まあ、人気もでないままだったと思われるのでどっちがいいかは分からないけど。

深夜、日誌編集開始。


3月22日
0800起床。

家族でお墓の掃除に行く。

……駅長一人5分で終わるくらいにしか雑草が生えてなかった。ラッキー。

帰宅後、まずはさんごちゃんへ。
静音計画の施工だ。ダッシュボードのびびり音軽減のためのモールをぐりぐり押し込んでみる。これだけで完了。
さて、効果あるかな。あるといいな。
これ、先代でも使いたかったなあ。けっこう気になったんだよねえ。

以前調達していた、ヘッドライト磨きに挑む。
クリーナーできゅっきゅと磨いて、コーティング剤を塗り込む。
おお、1000円くらいのキットを使ってちょいちょいと作業しただけなのに、これは効果ありだ。いいね。

あとはボディをフクピカで拭きあげて作業終了。

そのまま柴原まで歩いてモノレールに乗る。
行き先は千里中央。

ヤマダ電機のポイントが切れる。1000ポイント越えてるのでこれは活用したい。

えんえんと店内を歩いて、SL-Cザウルスのケースを調達して終わりにした。
ここでHDDレコーダの増備とかしてたらえらいことになるよ(逝)
ポイントについては結局ヨドバシとかと同じで最後に購入してから1年間、らしい。

ぶらぶらと歩いてダイソーを物色。初めてくる店はよく判らない。

で、バスで帰る。
タイヤの上の高い座席にすわっていたら横にお年寄りが立つ。
この座席は位置が高いので、お年寄りはご遠慮くださいって書いてあるから何この嫌がらせ。もういい。寝る(逝)

帰宅してしばらくしたら、雨音。え。雨?

フクピカで拭いたのに。
というか、ヘッドライトのコーティングは24時間濡らすなって書いてあったような気が(逝)

深夜、日誌更新。
そろそろおでかけしたいなあ。


3月23日
さて、ダイヤ改正後初の平日ダイヤ。

注目の通勤特急は、見かけたのは8034F+6013Fだった。宝塚線系統では通勤特急オンリーの女性専用車ステッカーがついてるので、専用編成なのだろうね。

仕事ふにふに。2000撤収。

淀屋橋のダイソーをちょっと荒らして、後は真っすぐ帰ろう。

梅田駅改札をくぐると。

……2015服部天神で人身事故、宝塚線は抑止中(逝)

取り敢えず5号線ホームにいる急行に乗り込む。

結局2040ごろ振替が開始されるというアナウンス。

そして、2045ごろ、運転再開のアナウンス。2017に出発の日生エクスプレスが2048に出発して行った。2020発車予定だったの駅長が乗り込んだ急行が2051に梅田を出発した。

十三の手前でのろのろ運転になったがあとは速度を上げて走ってくれた。服部天神の下りホームに警察やら消防やらがいたからこれだな。突風で飛ばされた、とか言うのでなければ避けられる事故だったんじゃないかと思う。迷惑な話だ。

あと、これだったら紀伊国屋書店にいたらよかった(逝)

帰宅前にさんごちゃんを見に駐車場に寄ったらどろどろ。1日もたなかったわけでかなり精神的にきた。なんてこったい。

深夜、久しぶりに彼女がフラグをおられたらの新エピソードを再生。10話か。話の進み方が早くなった感じだ。

いくつかはしょられたエピソードはあるがさほど重要ではないだろう。第2部があるのかどうかという点はあるが。たぶん2部のアニメ化は難しそうだし。
ところで、レコーダーが作るチャプター分け、このエピソードはぐだぐだ。編集が面倒じゃないか。何でこんなことになるんだろう。


3月24日
今日の通勤特急は8030F+6007Fだった。

仕事ふにふに。2000撤収。

夕方、異様に身体がだるいことに気づく。

あ、これ風邪では、と気づくのにしばらくかかった時点でもうだめ(逝)
取り敢えず厚着。これで少し楽になったのでやっぱり風邪だな。

寄り道しない。
2022の普通で帰る。

ふらふらしながら帰宅。

早寝。


3月25日
楽になった、と思ったけどふらふらするなあ。
これがまだ治ってないのか、治るために疲れたのかが判断ができない。

仕事ふにふに。だめだ。治ってない
幸い、1800に急ぎの仕事はなくなったので全部明日の駅長にぶん投げて撤収。

医者へ行くぞ。
医者と言えば、紀伊国屋書店阪急32番街店で複製原画のプレゼント(というか在庫処分だな)をやってたのだけど、その中にねじ式のがあったんだよね。もらっておくべきだったのか。

紀伊国屋書店にも立ち寄らずに1830の急行に乗る。

で、診療時間終わりかけの医者へ突入。

待っている間に検温。おわ。37.6℃だって。

診察開始。
インフルエンザの検査。しょうがないのだけど鼻の粘膜ぐりぐりはやだよう(逝)

結果。陰性。あああよかった。

薬をもらって帰宅。ついでに尿酸値を下げる薬も追加。

帰宅したら、1日にオーダーした本が届いていた。
ぽにきゃんBooksの1冊がどうも紀伊国屋書店自体で取り扱いがないようで入荷にやたらと時間がかかったのが敗因。どうせなら4月になってから発送してくれた方がよかったよ(逝)
いっしょに届いた宇宙戦艦ヤマト2199のコミック版6巻を読む。
ドメルがバレラスに戻ったときにヒルダと出会うシーンがオリジナルで追加されているがこっちの方が自然だ。

今日も早寝。


3月26日
今日の通勤特急は8030F+6007Fだった。昨日は8034F+6013Fだったので2本で回してるのかな。予備があるのかが気になる。

仕事ふにふに。2000撤収。

体調は悪くない。身体が熱いが熱が出てふらふらしている感じもない。ただし顔色が悪いと言われてるので治った訳でもなさそうだ。

紀伊国屋書店に寄り道。
ちゃんと仕事したんだし欲しいものくらい買いに行くさ。

あれ、予定していた新刊以外にわらわら出てる。見落としあり、全くのノーチェックあり。4月に回そう。
サンデーマガジンを調達。今月は15000円近く使っちゃったよ。

そういえば、図書館戦争のコミック版、無事別冊図書館戦争のほうも連載が決まったようだ。いいね。

2035の普通に乗る。
この電車、ダイヤ改正で4号線発車になったことが影響しているのか、以前より客が増えた気がする。いいことなのだけど、駆け込んでも座れる方が個人的にはいいんだよな。

あ、庄内退避から曽根退避に変わってる。これで曽根までで降りる人は便利になったね。

さて、本日グランドオープンのダイエー豊中駅前店へ突入してみる。
まあ物見遊山なわけだが、随分高級志向に見えるな。阪急オアシスを強く意識しているのか。
取り敢えずバターを調達。

夜はさすがに何かする気にもならず、Webをちょっとだけ、ATOK2015のアップデートをした後に寝ることにする。


3月27日
今朝の通勤特急はまた8034F+6013F。運転本数が4本でなく5本ということであれば1日毎に編成が入れ替わるのは納得だけどそれは2編成で運用していることが前提だしなあ。

仕事ふにふに。体調はまあ戻ったので何とかなった。2050撤収は元気な時でもちょっときつい。

K氏とうだうだと帰る。

やっと週末。今週は長かった。


3月28日
0600に目が覚めたのでうだうだしていたら0930になった(逝)まあいいか。

午前中は録画したアニメのCMカットをしつつ鉄道フォーラムの発言をいくつか。

午後から買い出し運用。
さんごちゃんどろどろ。すこし拭き上げるがこれでどうなるというものでもない。

夜、メインPCのバックアップ用のHDDをDVDレコーダーに転用、接続する。
仕様上しょうがないのだけど、初期化のメッセージが表示され、データが消えて行く様はあまり心臓によくない。

編集済みのデータから移動させていく。
結構時間がかかるので編集と合わせてリアルタイムでやらないと春からの新番組ラッシュに間に合わないかもしれないなあ。


3月29日
0700に目が覚めた。まあいいや、と思って次に時計を見たら0940だったよ(逝)

朝食後、雨の中、出撃。
さんごちゃんを起動して出発。

昨日、またさんごちゃんのマフラーからじょぼじょぼ水音が聞こえたので今日は高速走行をすることにする。
ETCカードを装着して阪神高速へ。

水煙を上げて走る。
豊中南ICで名神高速にスイッチ。

セレクタを2速にいれたまま本線への急カーブを駆け登る。
加速車線で一気にアクセルを踏み込み合流。そのっまレッドゾーン手前まで加速を続けてから3速へシフトアップした。

というわけで結構早く到着。

まずは昼食。
丸源ラーメンで野菜肉そばをすする。いいね。

コーナンでいろいろ調達してからオートバックスへ突入。

今日のメイン作業はポジションランプの交換。

散々悩んでこれにしよう。
CARMATEのウェッジHundred。明るさに100lmを誇る品。色温度は6500Kだ。

作業開始まで90分ほど待ちとなった。
ピットインが1550くらい。

今日はくら寿司に行くから早く帰れと言われてたんだよね。
1630位に終われば十分間に合うだろう。

1625着信。
終わったかな。

「バンパー脱着が必要なんで3400円くらいかかるんですけど」

は?
それ今言うの?

確かにさんごちゃんのエンジンルームは先代に比べて狭いところがあり特に左側はいろいろと厳しい。だから作業依頼したんだけど。
ただ、それ、クルマ受け取ってすぐに判ることじゃない?作業終わりの連絡かと勘違いするようなタイミングで言うことじゃないでしょう。

さらに今から1時間かかるって、そんなにかかるなら先に言って?今日の作業をあきらめて帰るしかないんだから。

というようなことを電話で伝えるはめになった。めっちゃクレーマーっぽいな。

1700作業終了。
なんか、今回は脱着料金不要だって。でも次回以降はそうなる可能性があります、って上長に言わされてる感ありありのコメント。脱着が必要なのはしょうがない。先に言われなかったのが困るんだよ。

というわけで撤収。
時間がないので帰りも高速経由にしよう。

……尼崎インターまでの道がべた混み。なんだこれー。
気が急いてるので危険極まりない。

彼女がフラグをおられたらでも観よう。
10話から12話への展開の早さは原作知らない人には完全に置いてけぼりだったろうなあ。
10話くらいから原作とのずれが発生し11話で大きく解離して行く。

ただし、アニメ化企画の段階で原作が3冊しか出ていなかったにもかかわらず、事前に9巻までの流れがスタッフに開示されていたというから、決して行き当たりばったりのストーリー展開ではないということだ。
個人的には第2期のアニメは無理でも原作ベースのドラマCDが聴きたい。No.0がポンコツになってかわいいのが聴きたい(逝)

尼崎インターから高速に入りぐいぐい飛ばす。
来た道を戻る形なので、阪神高速で池田まで、燃費は悪くなるけど高回転を多用して走る。

で中央環状線がまたべた混み。

帰宅して親に謝罪。くら寿司へとアルトで出撃。

満腹になって帰宅。

深夜、日誌編集開始。
なんでこんなに薄っぺらい内容がすぐに終わらないんだろう(逝)


3月30日
今日の通勤特急は8030F+6007F。
時刻表を調べてみたら、2編成ではまわせないんだよね。なのにこの2編成を毎日交互に見る不思議。

仕事ふにふに。1930撤収。

東梅田へ出る。
清風堂書店を荒らして紀伊国屋書店へと転進。てれてれと店内を徘徊して何も調達せずに撤収。

2022の普通に座れた。

さて、そろそろ水汲みに行きたいな。


3月31日
あ、通勤特急は今日も8030F+6007Fだ。

仕事ふにふに。1930撤収。

E-M5を持って中之島を抜けて帰る。会社から見える東側の桜並木はもう随分ピンク色に染まっているけど、中央公会堂の方は全然咲いてないや。
レンズは全部17mmF2.8。久しぶりの広角単焦点はいいなあ。

 なにわ橋から。

 中之島中央公会堂。

 阪神高速の高架下が綺麗に整備されている。

大阪駅前第3ビルに入ったら1955。じゃあ、ということで図書カードを増備。最近来れそうにない日が多いしね。

2012の普通で帰る。

深夜、日誌更新。
ギャラリーしたいなあ。古い写真でもいいんだから見てみようか。

DVDレコーダーをみたらケンコバのにけつっ!が録画されていた。
なんだこりゃ。深夜の番組変更に伴い意図しない番組が録画されるのは珍しくない。ごみ箱へ移動、と。

その後、定期予約の番組一覧をみて気づいた。

夜ノヤッターマン最終話がない!Webをみたらちゃんと関西でも最終話が放送されたらしい。

もしや、と思いケンコバのにけつっ!を早送りしてみたら、ここに録画されてた。なんてこった。危うくごみ箱を空にするところだったよ。

結構心臓ばくばく(逝)


コンコースに戻ります