過去の日誌10/1〜13 
なお、リンクは新規アップロード直後の物なので切れていたり変更されていたりすることがあります。ご了承ください。

新しい日誌を見る

コンコースに戻ります


10月1日
眠いのちょっとだけまし。

仕事ふにふに。研修して2005撤収。

撤収したところで、家から着信していたことに気づく。

……父親が明日藤沢の叔母の見舞いに行くので新幹線回数券を調達して来いとのこと。んもー昨日ゆってくれたら安いの探しに行ったのになあ。

紀伊国屋書店でサンデーマガジンを調達。
なお、10月はゴールドポイントカードeLioを回数使うことでポイント還元があるので全部それで行こう。

2100の急行で帰る。

夜、紀伊国屋書店のwebでいくつか発注。
これも回数を分けるという狡猾な戦略を組む(逝)


10月2日
暗殺教室11巻がフライング発売されていたのでBook1stで調達して出勤。

仕事ふにふに。できないって何度言えば解る?言っても解らないですか、そうですか(逝)研修して2020撤収。

2050の急行で帰る。

深夜、CDを探す。欲しかったCDだが一番厳しい時期だったので即買い出来なかったんだっけ。普通ならその後何としてでも注文するところが流通経路が結構限られていて難儀しそうだったので買わなかったんだよなあ。なんということはあく山本正之なのだけど。

Amazonの中古で見つけた。ほとんど新品で買ってるから、たまには許してね。


10月3日
いろいろ計算した結果、今月も紀伊国屋書店のゴールド会員を維持することにやすやすと成功した気配が(逝)
ま、新刊がいくつか出ているのと、欲しいと思った作品を衝動買いせずに紀伊国屋書店Webで検索するようにしたところで欲しいCDが現れたらまあクリアは必然だろう。

仕事ふにふに。1900終業。

さて、女子会である(逝)
よくでかけている業後のカレーの会にお呼ばれして来た。

ばくばくナンを食べ過ぎて気分が悪くなる(逝)こんなに食い過ぎたの久しぶりだ。

2145散会。あまりにも気分が悪いので梅田までのんびり歩く。けっこうキたこともあったので歩いたのは正解だろう。

2221の普通で帰る。

帰宅後、風呂に入ってからPCの前に座るが、まあこういう日は捗らない。ちょっと考えれば解ることだから、そのまま寝る。


10月4日
0700起床。

0900出撃。
ぽくぽく歩いて豊中駅へ。

ちょうど急行がホームに滑り込んで来たので乗り込む。

梅田から大阪駅へ向かい、野洲行新快速に乗った。新大阪で下車。

12番線でちょっと撮影。薄曇りということもあってここ、いいかも。

さて、オフ会の予定である。
が、誰もこないよ?

取り敢えず乗車予定のユニバーサルシティ方面桜島行の臨時快速に乗る。

……やっちまった。日付そのものを間違ってた(逝)

ここまで豪快な間違いはそうそうないが、まあ、今日だった、って家で連絡を受けるよりはましだろう。

乗っちゃってから気づいたので仕方なく堪能する(逝)

この快速はまず、早朝と深夜以外は特急はるかしか通らない梅田支線を経由することがレア。そしてこの区間に201系など大阪環状線仕様の電車が入ることがレア、と言った状況だ。
また、ちゃんとハリーポッターラッピング編成が投入され、一部ではホグワーツ特急という報道もあったらしい。

東海道本線の高架をくぐり、福島の横に躍り出る風景はむしろ駅で眺めて見たい気もする。

西九条ではふだん旅客列車が停まらない(特急車の回送が停まっているのを見たことがある)線路に運転停車して、そのまま貨物線経由で桜島線に入った。
むむ。楽しいなあ。

終点の桜島まで行って103系の普通で折り返す。まあ、本番で103系に乗れるかどうかも解らないから、まあいいか。

1121の普通で帰る。
最速での帰宅ルートを採っているのは整骨院へ行くため。まあ、無駄のない行動だと思えばいいか。

さて、今日持って来たのはα77。どうもファインダーが暗いのだ。ファインダーの明るさで撮影するとオーバーになる、ってそれはライブビューの意味がないだろう。

E-M5も若干ずれがあるような気がするが、これはフレーミングに露出が引きずられているだけのような気もするので保留。
それと先日調達した16GBのテストもできたのでいいや。

整骨院ぴりぴり。
胃の調子が悪いみたいだなあ。

昼過ぎからさんごちゃんで買い出し。
ユニクロでチノパンとジーンズを1本ずつ増備。チノパンは穴が空いたので仕方なくだ。ジーンズは久々の増備である。なにせ、今のところ在庫がユニクロの1本と、ダイエーの1本だけなのだ。まあ、夏の間はスリークォーターカーゴが幅を効かせた結果でもあるけど。

夜、日誌編集継続。捗らない(逝)

本日、紀伊国屋書店のwebで発注した以下が届いている。
ナナのリテラシー2巻
ふたりの恋愛書架1巻

感想は後ほど。
あと、県立地球防衛軍完全復刻版の2巻も同時に来ているけど、これの感想はいらないんじゃないかと(逝)


10月5日
0800起床。

さんごちゃんのオイル交換を予定していたのだけど、天気が悪いこともあり、日延べすることにした。現時点でそんなに困ってないし。

ということで引きこもって日誌を編集するがやっぱり捗らない(逝)

午後、プチ轟沈(逝)3時間ほど寝倒したので、元気にはなったが時間を無駄にしてしまった(逝)

夜半から風雨が強まって来たな。久しぶりに台風らしい雨の降り方だし。

深夜、日誌編集を続ける。
0200位まで粘るはめになったがこれ、明日眠いだけなんだよな。


10月6日
家が揺れる突風の音でなんかよく眠れなかった。

起きたら取り敢えずPCで阪急のサイトを。
徐行運転する可能性があると出ているなあ。

結局いつもより5分ほど早く家を出る。
徐行運転で数分遅れが出ているなら、いつもより1本早い豊中始発の普通に数分遅れで間に合うだろう。

豊中駅に着いたら宝塚線は定刻か。
ちょうど入って来た豊中始発の電車に座って行く。眠い。

というわけでいつもより15分早く会社に到着。

仕事ふにふに。1835撤収。

東梅田へ向かう。
清風堂書店で11月の新刊情報を仕入れる。
調達案件が下旬に大量にやって来るってのはなんなんだろう。

紀伊国屋書店も徘徊。新しい物件はなし。
1945の箕面行にジャストタイミング。

深夜は日誌編集。進まない上に眠いからさっくり寝る。

ナナのリテラシー2巻読了。
ゲーム業界ということでこの人の得意分野だ。面白いったら。


10月7日
寝起きがすこぶる悪かった。
眠気が来た時点でさっくりベッドに潜り込んだのだが、眠りのサイクルに合わないタイミングで目覚ましが鳴ったようだ。0130位に寝るとやたらとさっくりと目が覚めることが多いので、5時間程度がサイクルの一つのタイミングなのだろう。このひとつ後のタイミングが5時間20分なのか5時間45分なのか、7時間30分なのかが解らないので苦労する。そして、さっくり起きた5時間睡眠よりも寝起きの悪い6時間睡眠の方が日中は元気なのがまたややこしい。

で、本日のトピックはやはりスルッとKANSAI終了のお知らせだろう。
ついに来たかと思う。ちなみに来たかはKitacaと関係はない(逝)
阪急のラガールシステムに始まり、関西一円を統一フォーマットにしたスルッとKANSAIは磁気券システムとしては最強だったと思う。ただし、最強だったがゆえにICへの移行が遅れた可能性が高い。

さらに、後継システムとして各社がICカードを導入するという報道が大変気になる。PiTaPaは棚上げ?それやっちゃいけないんじゃないかなあ。

というわけで仕事ふにふに。1835撤収。

ヨドバシで白髪染めトリートメントを増備。
B2Fに行って見つけた無駄遣い(逝)水拭きで落ちるマッキー。えーおもしろーい。使うあてないけどー(逝)

2002の普通で帰る。

深夜、日誌編集と鉄道フォーラムの発言をしようと思ったらいきなり力尽きる(逝)


10月8日
眠い、というか寒くてふとんから出られない間に意識が飛んだ(逝)

仕事ふにふに。1840撤収。

東梅田へ向かう。
駅前第3ビルへ向かい、図書カードの増備。

ゲーマーズと八百富写真機店を冷やかして大阪駅へ。

きっぷを受け取る。
台風など知ったことか。出るぞ(逝)

阪急との連絡陸橋は皆既月食を見る人が結構滞留している。
「みえなーい」
とか聞こえてきたが月食なんだから見えなくなるだろうよ(逝)

紀伊国屋書店でサンデーマガジンを調達。

2000の急行で帰る。

駅から家の間でちょっとFJL22を夜空に向けてみる。

 トリミングしまくり。

ま、こんなもんか。
ここで急いで帰って三脚を持ち出そう、と思わないのは単にモチベーションが低いからである。

深夜、日誌編集だけちょっと進んだがいろいろ滞ってだめ(逝)


10月9日
仕事ふにふに。1900撤収。

ソフマップをうろうろ。
チラシもらった。今月一杯らしいからちょっと保留。

ヨドバシへ転進。
あー、BOSEのノイズキャンセリングヘッドホン、狙いだなあと思っていた型番が落ちてる。

が、AKGのが安くて小さくていいなあとか(逝)USB充電もできるので怖い物ないし。電池の交換が出来るなら長く使えそうだけど。

ポータブルヘッドホンアンプを物色して撤収。
雨降ってるから傘を調達(逝)

2050の急行に乗る。

深夜、日誌編集。もうすぐ山を越える。なんとかなるかなあ。
並行して出撃準備。着替えを圧縮する。


10月10日
仕事ふにふに。1920撤収。

紀伊国屋書店を徘徊、Webから注文するかどうか迷っていたグラウスタンディア皇国物語3巻を調達。

2005の普通で帰る。

深夜、日誌更新。
で、紀伊国屋書店Webから図書館革命を調達しよう。今月、角川の電子書籍は半額なんだよね。

……今月一杯じゃなかった(逝)セール終わってら(逝)
しくじったな。角川書店の電子書籍には欲しいものリストにいれたい作品が山積だったんだが。

取り敢えずは図書館革命だけ調達する。
後、気になるのは鉄道の日に合わせて開催中の鉄道書籍の大バーゲン(逝)

いくつかの撮影データをVAIO Xへコピーしておく。
眠いので寝る。


10月11日 長いのでご注意
0415起床。

だらだらと準備。時間に余裕があるのでRポイントカードを登録しておく。

0600出撃。

曇ってるなあ。まあ、この旅は帰って来ることが出来れば御の字だ。

豊中駅から乗車した普通が能勢電鉄籍の6002Fだった。やっぱり休日ダイヤも普通に走ってるのかな。

大阪駅から乗車するは特急サンダーバード1号
サンダーバードになってから、富山まで乗車したことってなかったんじゃないかな。そして、来春、富山まで乗車することは出来なくなる。なので、この列車を選択した。
ちなみに富山から大阪は何度もあるんだけどね。
自由席車の乗車位置には長い列が出来ている。

 来春までの風景。

売店でサンドイッチを調達。車内販売が9月15日をもって終了しているのだ。そんなに商売にならないのかねえ。
8号車に乗り込む。0709出発。

車掌氏が本日は指定席は満席であることを告げた。

京都で大量乗車。
指定席のデッキや通路にも立ち客が溢れる。しょうがないと言えばしょうがないのだけど、通路に入り込んで来るのはどうかなと思う。

サンドイッチを食べたら眠くなったのでうとうと。

福井県に入ると青空になった。

敦賀、武生、福井で少しずつ下車はあるが立ち客は減らない。指定席が空いたからといって勝手に座らないのはすばらしいマナーだな。駅長なら座る。もちろん車掌氏が来たら差額は払うけど。

車内でFJL22から帰りの特急券を予約。夕方金沢を出発し、遅い夕食、位に帰宅する流れ。台風のせいか空席が結構残ってるな。もちろん、状況に応じて撤退を決める予定。

金沢で大量に下車。高岡でも下車があった。

終着富山1022着。

きっぷは記念に所望して改札を抜ける。改札が遠いのも来春まで、だと思うがそもそもこっちの線路で富山に到着したら第3セクターの富山駅なんだよね。
帰りの乗車券だけ先に調達しておく。

ずいぶん新しい駅ができあがってきたな。内装はまだまだだが外側が出来てしまえばおそらく内側の工事はあっという間に完了するのだろう。

富山地鉄電鉄富山駅へ。
フリーきっぷを調達する。2日間有効で4530円。特急にも乗れるので妥当な値段では。

とりあえず一度のってみたかった地鉄のオリジナル車両14760形が立山行急行だったのでこれで始めるか。
1054発。
入れ違いに元京阪3000系のダブルデッカーエキスプレスが到着。あれは乗りたいし撮りたいなあ。

 このカラーリングが好き。

有峰口でアルプスエキスプレスと交換。
元西武5000系にはノーマルで残る編成もいるんだし、アルプスエキスプレスは色変えたほうがよかったんじゃないかなあ。

本宮から立山までは1駅。でも10分かかる。

急カーブと勾配が連続する。そろりそろりという言葉がよく似合う走り。急カーブには制限35が連続。それとは別に減速25の標識があったり。

1151立山着。
ほとんどの客はケーブル乗り場へと向かうが駅長はコインロッカーにデイバッグを預けて、駅前の駐車場を横目に線路沿いに富山方へ戻る。

真川大橋というのか。常願寺川の鉄橋でしばし撮影する。
対岸の建物をいれるかいれないかでフレーミングに結構制約が出るね。

 立山から下ってくる上り列車を。

 これは富山方。

 アングル変えてもう1列車。

撮影が一段落したら、駅近くの食堂でソースカツ丼で昼食。750円は観光地価格としてなら安いんじゃないかな。なかなかおいしかった。

普通で有峰口まで。元京阪3000系の10030形。
富山方の千垣鉄橋で撮影する。逆光なのが残念。

 橋の反対側の風景。

撮影後はそのまま千垣へ抜けよう。
こんな看板を見つけた。横断したら側溝ではないと思う(逝)

 お地蔵さまも困り顔(逝)

やって来た急行は東急からの譲渡車14780形。

 すすきの中を。

釜ケ淵まで戻る。ちなみに14780形は4ドアだが真ん中の2ドアを締め切っている。どうせなら座席を増設したらいいのに。
駅の近くに合った柿の木を絡めてみよう。

さて、本日の宿、楽天のサイトには1700以降の到着なら電波してほしいとあったので、電波してみる。立山着の時刻を伝えると迎えに来てくれるって。嬉しいね。

 駅の近くで特急アルペン号を。

1641発の立山行は乗ったことのなかった14720形。いいね。
この富山地鉄のオリジナルカラーは雷鳥をモチーフにしているらしい。かっこいいから好きなんだよね。10030形がまとうカボチャ色も悪くないのだけども。こっちはなんかのっぺりとした感じがする。
既存車もカボチャ色になるという話だったけどそうでもないようで個人的に大変嬉しい。

1714立山着。デイバッグをコインロッカーから取り出す。
宿の方が迎えに来てくれた。感謝。クルマなら宿まで5分程度。上りが多いから歩くと30分じゃ済まなかったかな。

本日の宿は松井山荘。スキー場内にあるロッジみたいなものかな。
基本はスキー客なのだろう。
おかみさんが切り盛りして息子さん夫婦がお手伝いって感じか。本日の移動ルートはこんな感じ

6畳の部屋はちょっとくつろいで寝るだけなら十分。ベランダが隣の部屋につながってるみたいだから寝る時はカーテンするのが自衛手段かな。

テレビも地デジだからデータ放送がちゃんと受信できてて問題ない。

1900夕食。
お刺身をベースに肉も。あ、くりご飯だ。いいね。
なめこのみそ汁がおいしかった。

本日はひとり旅の人と大学のサークルらしい小集団。

食後、ふとんをひいて自室でゴロゴロしていたら寝落ちする(逝)

目が覚めてFJL22をみたら2100。
いかん、風呂に行こう。
大浴場と言うには狭いけど十分広いお風呂でのんびりする。

風呂あがりはVAIO Xで鉄道フォーラムの発言をいくつか。

2200、眠くなったので寝る。


10月12日 長いのでご注意
0600のアラームで起床、出来ず二度寝したら0720になった。出遅れたなあ。

0735朝食。
食事自体は0630から準備されていた。これはアルペンルートなどへ出向くには朝が早くないといけない人に合わせてのことだ。
駅長は富山地鉄の乗車と撮影だから早くなければいけないことはない。ただし、早いにこしたことはない。

なんと天然のまいたけが採れたとかでまいたけご飯だ。これはぜいたくだね。嬉しいなあ。夕べのなめこも天然とのこと。味が違ったもんな。

0840チェックアウト。
立山駅まで送っていただく。感謝。

で、時刻表をみると1時間ほど電車がない。しかも2本ほど到着がある。なら、撮るか。

真川大橋へぽくぽく移動。
昨日富山地鉄の時刻表をみて立てたプランどおりのタイムテーブルかな。0922到着のダブルデッカーエキスプレスを撮って乗る。かーんぺき(逝)

この時間にチェックアウトでないとここにはいない訳でどっちがいいのかはよく判らない。
下り普通で足慣らし。10030形だった。

やって来た京阪特急色のダブルデッカーエキスプレスに向けてシャッターを切る。町中の電車の塗装だったはずなのに、大自然の中でも似合うなあ。国鉄特急色などと同じよくできた配色なのだろう。

駅へ戻るとまだ改札前だった。
ダブルデッカーエクスプレスは富山から特急として到着するが、折り返しは普通列車だ。特急券も座席指定券も不要である。まあ、適切な料金を払うことに特に躊躇しないようにしてはいるのだけど、ラッキーなものはラッキーだね。

0935改札を受けて2号車の2Fに陣取る。すごいね。ワンマンではないけどちゃんと整理券発行機と運賃箱がついてる。

 特急の文字の隠し方が絶妙。

 2号車の出入り口にもワンマン設備が。

この車両は改造によって生まれた。
3000系の廃車車両を切った貼ったして作り上げたらしい。で、座席は残念ながら集団離反式の固定クロスだ。また、背もたれの高さも一般的なクロスシートより低い。この点新造車の8000系では普通の転換クロスになっていて改善されているのがすごい。

岩峅寺で交換。
順光になる後ろの撮影をしていて出遅れたがやって来たのはアルプスエキスプレスだった。しまった。

富山平野に降りて来たら薄雲りだな。まあ、撮影するには都合がいいかも。

FJL22で帰りの予約を変更。午前中に金沢を発つプランにする。

稲荷町で下車。

稲荷町には車庫がある。テクニカルセンターという名称の工場もあり、改造なんかもやってのける技を持っている印象がある。そもそもアルプスエキスプレスの京阪3000系は軌間1435mmであり、JRからの直通列車を持っていた富山地鉄は軌間1067mmである。あっという間に主力となった京阪3000系は、全て足回りの改造をここで受けている。近年はモータの交換も行っているようで性能向上に熱心だよね。

テクニカルセンターは本線と不二越線がY字に分岐するその間にあるので、駅ホームからでも結構見て回れるぞ。
一番古い車輛である10020形もいる。

 10020形。丸っこくのっぺりとしている。

ところで、富山地鉄の車両は基本2連だが、3連にできるように以前から増結用の制御車を持っている。ワンマン運転が増えて来て平日朝でないと見られないらしいけど3連や2連×2の4連もあるらしい。

で、その制御車。
富山地鉄は10020形や14760形を見て判る通り非貫通車がメインだ。なので、増結用の車輛の運転台の反対側も最初から思い切りよく非貫通である。

 妻面が不思議な雰囲気。

本線の下り列車を撮影する。

 昨日乗った14720形。

 17480形は元東急8590形。

不二越・上滝線のホームから、回送されて来たダブルデッカーエキスプレスを撮影して改札を出る。

 このあと午後の宇奈月温泉特急となる。

 車庫でひと休み。

敷地外からおいてある車両を撮影する。こぢんまりとした車庫ならではの風景だ。

 
手前は東急から来た車両。部品取りらしい。奥に元西武5000系の中間車が。

立山行普通で出発。
運転台後ろにかぶりついていたら、なんか後ろから声がする。
オバハンがカメラ構えて座席に座っている。よく聞くと
「見えないんですけどー」
とか言ってるようだが。運転台後ろの風景が見たいなら立てよ。そのクレームを受け入れる気に到底ならなかったので聞こえないふりをする。ふざけんな。


途中駅で17490形と交換。行き先の表示幕が美しいのがいいね。

越中荏原で下車。
常願寺川の鉄橋へ向かう。前にテレビでやってたんだよね。

下流側からだと側面が逆光なのが痛いがちゃんと晴れたら立山連峰がバックに入る。今日は立山がぼやけてしまった。
ちなみに上流側からだと順光だけど撮りづらい。

 カボチャカラーの14760形。

 縦位置で雷鳥カラーの14760形。

側面を多く取り入れたり、正面がちに撮ったり、楽しい。

 アルプスエキスプレス。

1232の宇奈月温泉行普通で越中荏原を離れる。100030形。
寺田で下車。
寺田は本線と立山線の分岐駅だ。Y字形の分岐駅は鶴見線や宇部線で見たな。

 フィッシュアイで。

ここの宇奈月温泉方がいい感じなのでしばらく粘る。

 10030形

 アルプスエキスプレス。

 トンボがいた。秋だねえ。

1402の上市行で出発。これも100030形。
一番前の座席で準かぶりつき状態。

イマイチ撮りたいと思えるポイントがないまま終点の上市
取り敢えず下車。

上市は頭端式ホームの駅だ。つまり、本線を行き交う列車はすべてこの駅でスイッチバックする。
以前宇奈月温泉から電鉄富山まで乗車した時はこのスイッチバックを完全に寝落ちしていて気付かず目が覚めたら電車は、全速力で逆方向に走っていた(逝)

さて、お腹すいた。
食べるところはあるかな、次の宇奈月温泉行まで30分弱ある。

駅ビルの中にお、食堂だ、と思ったら準備中。いいよもう(逝)
駅前に出てみたら、ファミリーマートがある。これでいいか。

イートインスペースがあれば弁当でもいいかと思ったけどなかったのでパンとカフェラテを調達して駅に戻る。

コンコースでまくまくパンを食べて取り敢えず昼食終了。撮影したい時はこれでいい。

1437発の宇奈月温泉行に乗り込む。
交換の上り列車はダブルデッカーエキスプレスの10030形なので撮影。

席はおおかた埋まっているのでかぶりついて進む。

来春開業の北陸新幹線には新黒部が開業するが、これはほぼ富山地鉄との交点なので、富山地鉄側にも新駅ができる。

 車内から。

運賃表にも新駅の部分が既に割り当てられているのがおもしろい。

 長屋と舌山のあいだの隙間に注目。

で、どこかで降りてもいいなあと思いつつ結局終着宇奈月温泉まで来てしまった(逝)後は戻るだけかなあ。

黒部峡谷鉄道の車輛入換を眺めつつ1609の普通電鉄富山行で折り返す。

来た道を戻る訳だが、さてどうするかなあ。
考えつつ風景を眺めていたら愛本を出た辺りで急に西日に照らされてこれだ、と思って下立で下車。
下立でおりたて。意外に難読である。

下立はホーム1本の無人駅。
なんとも里、といった感じの駅でいいね。

 里!

山に暮れつつある太陽を見つつ撮影。

下り電車1本と上り電車1本を撮影。
あと、雲がきれいだなあ。これ1枚で年賀状になるなあとか少し考えたり。これだけ出歩いて雲の写真だったらもう出掛けなくていいんじゃね?(逝

1700発電鉄富山行普通に乗り込む。おお、いっぱいだ。
しばらくかぶりついて行こう。
電鉄黒部で座れた。
これ、黒部市内が500円で乗り放題になるくろワンきっぷの恩恵だろうな。本来なら宇奈月温泉往復だけでも随分するよ。

うとうとして目が覚めたら上市だったので座席を転換する。
次に目が覚めたら寺田。降りるぞ。

 まだ1800なんだが。

 電鉄富山行きは何度もやって来た。

立山線に乗り換えだ。1800だけどもう真っ暗だぁ。
さて、今日も立山で宿泊、ではなく、ついでだ。不二越・上滝線も乗るだけ乗ってしまえ(逝)真っ暗だから乗車記録としては参考記録だな。

やってきた立山行は17720形。岩峅寺までのんびり過ごす。1832発。

今日3回目の岩峅寺で乗り換え。3番線には100030形が待っていた。

1853発。
真っ暗だから撮影のネタを仕込むとかもう無理。

開発という駅が気になるなあ。かいはつ→ではなく、かいはつ┓なのね。Wikipediaってみたら、かつてこの地域で新田開発が行われたから、らしい。地名自体が開発なんだろう。

1925電鉄富山着。
これで今回の富山地鉄こうりゃくは終了。本線の完全こうりゃくができなかったし、不二越・上滝線が手付かずで残ってしまった。まあ、また来よう。

ちなみに4530円のフリーきっぷに対して9660円も乗った(逝)

JRの富山に移動する。
売店でいろいろ調達。夕食は降りてからでいいか。

ええと次の電車は、と。
1944の普通金沢行。470Mか。4番線に移動する。521系の4連。

座れないだろうと思っていたら、一番前には空席が大量にあった。

先発のはくたかが3分ほど遅れて到着し、それに巻き込まれて3分遅れで出発となった。

521系はこの区間が第3セクターへ転換した後も主力になるはずの車輛でおもしろみがない。が、よく考えたらこの区間はワンマン運転になること確実だ。ならば車掌氏のアナウンスを噛み締めつつ乗るのがいいね。iPhone4Sの再生を停止した。

高岡で所定7分停車。
結構な乗車があった。
ここでサンダーバード退避。サンダーバードは多分真後ろにつけていたのだろう。すぐに到着してきた。
こちらも3分延が1分延になった。
しかしなんだ、この時刻から帰れるんだな。土日あればかなり楽しめる訳だ。

定期的に台風の動向をチェックしている。
3回めの変更を実施。どうも台風の足が遅くなっているので、午前中、足跡だけ残して昼過ぎのサンダーバードに乗るプラン。日があるうちに帰れるはずだ。
……間違えて新規購入してしまったので払い戻し手数料が発生したのは内緒だよ(逝)

521系は223系をベースに交直流システムに変更したものという出自。2連ベースで貫通路を常用することから山陰本線系に新製された5500番台がスタイルとしてもとてもよく似ている。ただし、223系はクモハ223にパンタを装備するが、521系はクハ520にパンタが装備されている。

津幡の看板を見てちょっと感動。これも来春にはなくなるだろうね。

2044金沢着。
改札を出る。さて、夕食だ。駅ビルでいいよな。
乗って撮っての時にはあまり土地のものという欲が出ない。
ラーメン屋に入る。博多系か。なかなかおいしかった。

で、ホテルは……歩きだして地図を見る。

間違えた。こっち真逆だ。歩く方向、駅を出る方向完全に逆。まぬけまぬけ。

2140金沢シティホテルチェックイン
ここだ、と当たりをつけて入っておいて、フロント氏のホテルα-1のロゴを見て引き返したのは内緒にしておいてください(逝)系列なのか。知らなかった。というか金沢にもホテルα-1あったような。
本日の移動ルートはこんな感じ

8Fの部屋。
なんだこれ。マッサージチェアがある。すげえ。これだけで金沢の宿はここでもいいかも。

風呂に行く。
温泉じゃないけど伏流水で名水らしい。とは言え香りがある訳じゃないしなあ。

あとはVAIO Xでごそごそ。
0130眠くなったので寝る。


10月13日
0700起床。

朝風呂へ行く。

マッサージチェアを遅ればせながら試して見る。

これ、いいわー。ゆうべ試しておけばよかったー(逝)

で、VAIO XからWebをチェックすると、JRは列車の運転取りやめで対応するらしい。
思ったより状況が悪いか?思ったより台風の加速後の速度が速いんだよな。今日の夕方までは普通に走ってくれるものと思ってたんだけど。

運転を取りやめるのは、ええと、サンダーバード26号から。

……予約した列車じゃん(逝)

あわてて変更。
早めの方がいいか。サンダーバード84号をチョイス。臨時だから空いてるだろう。

0800朝食。
バイキング形式なのはルートインと同じ。カレーがあるのがうれしいなあ。

0855チェックアウト。
取り敢えず駅に入ってしまおう。

ってこの短時間で雨降ってくるか(逝)傘を開くはめになった。

駅に到着。物産エリアからはいったので適当に見て回る。
コンコースのみどりの券売機で特急券を受け取ろう。

……前の人遅い。慣れてないのは判るけど遅い。

繰り返し本日1400前後から後の特急は走らないことを連呼している。まったくもう。

ホームに上がる。
ホームの端でやってくる列車を手当たり次第に撮る。

 七尾線用415系800番台

 UFOの街、羽咋、だって。

1013発のサンダーバード84号に乗り込む。

加賀温泉。雨は止んでいる。
芦原温泉でも乗車あり。

眠くなったので寝る。目が覚めたら敦賀。雨は降ってない。
さて、台風ということで強風に弱い湖西線がどうなるか気になっていたのだけど、まだ問題ないようだ。列車は近江塩津をいつも通り通過して湖西線へと駆け降りて行く。
ちなみに強風時には米原経由になることがあり、それはあまり珍しくないらしい。駅長は当たったことないけど。

京都。大量に下車。
隣のオバちゃんも降りて行った。このオバちゃん、堂々と駅長の席である1Dに座っていたのだ。
「1Dはぼくの席なんやけど」
「はい、私の席1Dですよ」
と見せてくれた指定券は1Cな(逝)

まあ、帰るだけだし不本意な行程だしまあいいや。
というわけで今日は1Cにずっと座っていた駅長である。

湖西線に入ったあたりで雨が降り出したようだ。

1307大阪着。
定刻だった。まあこの時間帯はまだ影響が出るような状況ではないのだろう。列車が止まらなくてもこうしておくべきだったと考える方がいいか。

地下を通って梅田へ移動。
阪急三番街が1400で閉店だそうな。まだきてないから問って梅田で遊んでもいられない。

昼食をどうするか、だけど取り敢えず豊中まで帰るか。

発車間際の急行もがらがらだよ。
豊中駅前でつけめんを食べて、バスで帰宅。バスも空いていた。
タクシーもありだと思っていたから節約できたと考えることにする。

後はだらだらする。まあ、楽なのは悪いことじゃない。
ただ、やっぱり真っすぐ帰れないこともなかったというスケジュールだともったいないわなあ。

悔い残る3日目となった。リベンジ必至。
富山地鉄についても行ってみたい。乗ってるだけで楽しいんだよなあ。

夕方から雨と風がひどくなる。早く帰って正解と思うことにする。


コンコースに戻ります