過去の日誌6/16〜30 
なお、リンクは新規アップロード直後の物なので切れていたり変更されていたりすることがあります。ご了承ください。

新しい日誌を見る

コンコースに戻ります


6月16日
眠い。まあしょうがないな。

仕事ふにふに。1850撤収。

紀伊国屋書店を一回りして、1925の箕面行で帰る。
車内では日誌の補完を。

深夜は鉄道フォーラムへの発言をいくつか。
眠くなったら我慢せず寝る。


6月17日
Book1stで聲の形4巻を調達。あ、ハヤテのごとく!41巻も出てるのか。調達。

DVDつきの特装版だけフライングだったようだ。

仕事ふにふに。1920撤収。

さて、出費を押さえないといろいろときついよなあ。
紀伊国屋書店を一巡りして、さらに梅田駅コンコース内のイベントスペースが東北うまいもの市なので寄り道。出費減らないよそれじゃ(逝)

1945の普通で帰る。
3064Fなので2000系最終グループのぷっしゅうという大きなドア閉め音を堪能する。

夕食に道の駅あいの土山で調達したトマトが出た。皮が少々厚いが、濃い味だった。いいね。

日誌補完はほとんど完了。
あとはGPSログや動画からの補完が重要なのでここではあまり記憶を掘り起こさないことにする。


6月18日
Book1stで神のみぞ知るセカイ26巻を調達。これで完結だ。

仕事ふにふに。どーん。1920撤収。

紀伊国屋書店でサンデーマガジンを調達して、1945の箕面行に乗り込む。

頭が痛い。早寝しよう。


6月19日
頭痛は朝になっても取れなかった。
ずっと痛い訳じゃないが時折つきーんとくる。

会社に着いてからロキソニン服用。

治った。

仕事ふにふに。うわー忙しい。でも1930撤収。

梅田に到着したら1946だったので、1950の急行で立って帰るかなあ。でも2000の急行で座ってもいいか。1952の普通は特急と急行退避するからなあ。

って5号線の普通が1001Fだったので1952の普通で帰る(逝)臨機応変だ(逝)

深夜、在庫なしでお取り寄せになっていたはずの商品が在庫僅少になっているのを発見。どどどどどーしよ(逝)

って別に楽天でもどこでも本来は手に入るはずだから今は我慢してもいいんだけど。


6月20日
Book1stで小竹さんと向原くんと、いつでもお天気気分7巻を調達。
小竹さんと〜はそれでも世界は美しいの椎名橙の短編集だ。

仕事ふにふに。1930撤収。

ヨドバシでも行ってみるか←無駄遣いフラグ(逝)

地下鉄の中からこまっち氏にメール。
前回メールもらったけど実に翌々日まで気づかなかった愚か者である(逝)
ヨドバシ店内をうだうだと話しながら巡り、お茶を飲んで2210散会。
今年はいろいろとつるんで大暴れになるかも。

2211の普通で帰る。

眠いので早寝。


6月21日
バチッと目が覚めた。いいね。

って0610だ(逝)

まあいいや、と起き出して駐車場へ行く。
鉄道時計のホルダーを昨日ヨドバシで調達したのだけどさてどうか。

ぐりぐり固定してみた。

あと、マップランプがまた点灯しなくなってる。
蓋を開けたら点灯する。もしかしてさびしがり屋かおまえ(逝)

フクピカでボディを拭き上げて終了。

朝食後、風呂に入って整骨院へ。
雨がまだ降り出してないのはありがたい。自転車で行こう。

昼食後ちょっと昼寝。
起きたらさんごちゃん起動。

買い出し運用でごりごり走る。
かねなし邸へのさし入れとか調達。

今日は取り締まられなかったぞえへん(逝)

夜、日誌編集開始。
メモリが8GBあっても困る時は困るもんだなあ。


6月22日
0930起床。
久々の朝寝となった。雨降ってるだろうし、危急性の高い作業がある訳じゃない。

朝食後は日誌編集を続ける。

メインPCで通信販売するから誘惑が多いなあ(逝)
お買い物PCを分ければ無駄遣いは減るかな(逝)

昼食後プチ轟沈(逝)

1時間くらいオチてたらしい。
浮上して作業を継続する。

夕方になって日誌更新。

あれ、家からでなかったよ(逝)

深夜は、メールのリンクをクリックしまくってポイントを稼ぐ(逝)毎日ちゃんとするのがこまごまとポイントにつながるのである。買い物のポイントの方が当然大きいけどそれに頼ってちゃ当然お金は無くなるわな(逝)

あとは彼女がフラグをおられたら8話をもう一度。
さすがにクルマを運転中にじっくり観たのでもういい、というのはありえない。たぶんない。
アニメ版を観て思うのはくるみ子と鳴の掛け合いが実に見事だというところ。これ、原作では見えてこないシーンだ。
かねなし氏の琴線には触れなかったようだが、まあ人には好みという物がある。でもこれにもロボが出てきますよ?(逝)

続けてそれでも世界は美しい6話も。
サントラどうしようかなあ。

トッキュウジャーも勢いで観る。これ何話だっけ(逝)
録画でしか観ないから日曜朝の番組という感覚がまったくない(逝)
「最強の列車軍団を作るのだ」
というシュバルツ(敵の幹部な)の言葉に感動してみたり(逝)


6月23日
朝、淀屋橋でティッシュ配りに遭遇。
なにかと思ったら何とPASMO協議会
「首都圏でもご利用いただけます」
とかゆってたけど関西でも使えます、が正しいだろう。それにしてもPASMOが大阪で宣伝をする事によるメリットはあるのか。大阪で買えないカードだよ?
鉄道フォーラムでもシステムとしては完成度が高いがぃろいろな理由で伸び悩むPiTaPaと、その他のICカードに関してよく話題になる。
もしかしてのプリペイドカードのために在版私鉄のPASMOにも加盟とかあるのか、と妄想してみる。先進で便利なPiTaPa、お手軽なPASMO、と宣伝することは可能なはずだ。
問題はPASMOが使えない社局が関西にどれくらいあるか、かな。

仕事ふにふに。検証環境が殲滅されて居残り。2030撤収。

誰が殲滅したかというと、駅長が壊した(逝)

真っすぐ帰る。2100の急行でドア前に陣取る。

眠かったはずなのに風呂にはいったら目がさえてしまい夜更かし。いかんねどうも。


6月24日
仕事ふにふに。眠い。1930撤収。

工場から電波があったのでこちらから発信する。
取説が入荷したらしい。えらく空いたなおい。まあ、こっちも催促しなかったけど。

念のためコンソールの時計が使えないことを伝えておく。まあ、2万円くらいだと思うのだけど。
出せない金額ではないが、今出せ、と言われるとちょっときつい金額である。

紀伊国屋書店にも寄らず、2002の普通で帰る。

深夜はアンケートサイトを巡る。
妙なアンケートを見つけた。詳しくは書けないが、それ、アンケートかぁ?


6月25日
朝、FM大阪がサッカー中継になっているのでいきなりテンション高く起こされた。まあいいけど。
負けつつある後半戦を聞きながらWeb検索。やっぱりキグナス石油は弱いなあ。

出勤中にお腹急降下。青い顔して会社のトイレに飛び込んだらまさかの満室(逝)ここしばらくの間で結構な絶望(逝)

仕事ふにふに。1940撤収。

紀伊国屋書店でサンデーマガジンと阪急2300を調達して来月もゴールド会員決定(逝)
あ、RAILWARS!9巻が出てるよ。よし、来月回しだ(逝)
で、サンテレビでもやるみたいね。よしよし。

2020の急行で帰る。
車内でざっと計算したら来月もかなりの金額になるような(逝)まあ、CDが半分以上を占めるのではあるけど。

iPhone4Sから電波してかねなし氏とURO2前最後の打ち合わせ。

で、新しい住所のメールが来ませんヨ?(逝)


6月26日
仕事ふにふに。休み前なので明日に回すことができずがっつり残業。1950撤収。

紀伊国屋書店を一回り。クラブレガシィが出てるな。隔月刊だから来月でいい。

とか言ってると期日限定のキャンペーンが掲載されていて泣きをみたりするのだけど(逝)

2026の普通箕面行で帰る。

夕食後に自室に戻るとかねなし氏から住所の連絡が届いていた。
あ、こんなところなんだ。mixiの日記から想像していたエリアじゃないぞ。おもしろいね。
詳しい地図も添付いただいたのでこれで大丈夫だろう。

さて、URO2だ。


6月27日 長いのでご注意
0700起床。
寝坊しちゃったよ。

朝食後、0800さんごちゃんを駐車場へ迎えに行く。
フクピカで軽く拭き上げるが作業完了と同時に雨がぱらつきやがる(逝)

0850出発。
今日はR477を進むぞ。リベンジだ。
中央環状からR176へはいる。
R176は自宅からもよりの国道ではあるものの、豊中市内の大部分が片側1車線で走りづらいという印象が昔から強い。

池田駅前はいつ行っても混んでるし。

R173との共用で木部からR477が始まる。

 木部交差点。ここからR477が始まる。

この辺は2車線の広い道。能勢電鉄の線路と併走しつつ進む。

 右手に見えるのが能勢電鉄の鉄橋。

平野の先で分岐し、R477単独区間が始まる。
ゆるゆると走る。
ナビを見ていると国道は山の中だけど、その向こうには整然と開発されたと思われる住宅地が見えていてすごい。

 山一つ越えると住宅地。

この辺りは兵庫県と大阪府が入り交じっているところだ。
何度か県境を越えて走る。
やがて京都府にはいる。

しゅいーんと川沿いを直進……したら違うのかこれ。こっちじゃないのか。ひでえなあ。

 この看板で。

 この分岐はでかすぎるだろう(逝)直進しかけたよ。

R9との共用区間はJRとの併走区間でもある。電車は来なかったけど。複線なのに(逝)
八木駅前で分岐する。

そして全面通行止め区間出た(逝)かなり長距離を迂回させらられる感じだ。残念ながらリベンジ失敗

また来年くらいかなあ。
迂回区間が終了するといよいよR477の怪しげな面が本性をあらわにする。

 ほとんど京都市内のはずなんだが。

出発から2時間経過して、ナビとレーダー探知機が同時に休憩を勧めてきた。もうちょっとだけ(逝)
ほどなくR162との交差点、道の駅ウッディー京北に到着。1050だ。

ここは野菜とか多いのでここを目的地に走る日帰りのドライブはおもしろいかも。この辺はいちおう酷道じゃないし。

缶コーヒーを調達して1100出発。

R477を進む。
道は狭い。対向車が来なければ何とか走れるけど。

 対向車じゃなくてよかったー(逝)

百井別れ
y字路をv字に国道って変だろう(逝)どの道もセンターラインすらない。

 左手の路地っぽいのが国道の続き。

 曲がれない

 切り返してやっと曲がれた。

インプレッサでだめだったがレガシィでも一発では左折できなかった。これをもって取り回しに難ありとするのは残酷すぎるだろう。
山深いのでこのあたりのGPSログは取れてなかった(逝)

やがて滋賀県に入ると道は急によくなる。

途中辺りからは幹線道路で琵琶湖に向かってだらだらと下って行く。

 これは途中トンネル。やる気のない地名がまた何とも(逝)

1215道の駅びわ湖大橋米プラザで休憩。

物産を物色。でっかい団子があったので調達。さぞや困るだろう(逝)
あと、高島ちぢみのトランクス。当然国産だ。さぞや高いだろうと思ったけど何と580円。1枚試してみよう。

この駅は琵琶湖大橋を望むいいロケーション。天気がよくないのは残念だけどこの時期ならしょうがない。
E-M5を持ってうろうろしてみた。

 水際まで行ける。

 駐車場から湖畔に通じる通路。

昼食にいい時間なのだけど、腹が減ってない気がする。
ここで昼食を食べないという暴挙に出る。

1235出発。
琵琶湖大橋を200円払って渡る。ETC使えたらいいのに。これ前も書いたかも。面倒だから調べない(逝)

 琵琶湖大橋の上。ねずみ取りやってることがあるらしいので要注意。

出発してほどなく空腹感を感じた(逝)いろいろと鈍って来ているのかもしれない(逝)

狭路狭路の連続である京都府内にたいして滋賀県内は対面通行の区間が多いがさほど狭くもなく走り易い。
ただしいきなり交差点を右左折させるポイントがやたらと多い。どんだけ曲がるんだ。

篠原でJR西日本の踏み切りを渡る。今日は電車来ず。
そこから少し走ると広いたんぼエリアを横切る東海道新幹線の高架が見えてくる。お、新幹線がやってきた。西日本所属の700系だな。

 びゅわーん。

新幹線高架を過ぎて少しは走れば竜王ICだ。ここにもアウトレットがある。

その先にはダイハツの工場がある。

日野町内を抜けてワインディングに入る。
蔵王ダムの横を抜けて、平子峠を越えたら土山町だ。
鈴鹿スカイライン区間の直前で県道9号線へ寄り道。
するすると下り、R1を少し走ると1415道の駅あいの土山到着。
琵琶湖大橋から90分くらいか。近いんだか遠いんだかわからんな。

というわけで昼食。いつもの

物販エリアでは抹茶ういろうと木酢液を調達して1450出発。

来た道を戻りR477へ入る。
鈴鹿スカイラインを走る。

そもそもインプレッサにしようと思い立ったのがカローラでここを走ってモアパワー思想に取り憑かれたためだ。
そして、レガシィ投入後このルートを早いうちに走ってみたかった。

いろいろ考えて、R477こうりゃくを今回の往路に選定した次第。

ぐりぐり上る。
納車時から履いているタイヤの限界値がよく解らないのだけどタイヤの限界より先に積み荷がブレークしそうな感じで曲がれる。
もちろんパワーについては問題がない。
どのくらいまで回していいかとか試してみないとなあ。

5ATは、2速と3速を使う感じ。アクセルをあおって回転を合わせる技も必要かなあ。

武平峠を越えて三重県に入る。
峠は雲の中、を期待していたけど意外に雲は高かった。ただ、厚い雲の下に伊勢湾を望むという不思議な風景を見ることができたので良しとしよう。

この峠は三重県側の方が厳しい作りだ。油断すると崖から落ちる(逝)もちろんガードレールはあるけれど。

下り切ったところで道の駅菰野1535到着。
後小1時間で四日市に到着できるだろう。少し早いかな。

というわけで一眠り。
レガシィは運転席だけ電動シートである。電動シートってそんなにいい?ドライビングポジションなんて1度決めたらそうそう動かさないと思うんだけど。

目が覚めたら1615。結構寝たもんだね。
道の駅を物色する。

お、これおもしろい。いわゆる蚊取り豚だけど、一般的な胴の中に吊るタイプではなく、胴の中に線香を置く構造だ。
開口部が小さいので安全性も高いのではないか。

1500円。陶器だしこんなもんだろう。さらにこの地の陶芸家の人が考案したもの、と言うことらしいから家の近くの瀬戸物屋さんに行っても手に入らないと思われる。ならば、ということで調達。

1635出発しよう。ラストスパートだ。
夕ラッシュが近づき、道路が混み始めた。
いつも高速に入る四日市ICを通過。

川沿いに下る。最後の難関。
本線が右に下って行く左側の一方通行がR477。なんだこれ。

 この道が

 いきなり分岐して一歩通行。このフリーダム感(逝)

近鉄のガードをくぐってR1に合流。

最後にR164との共用区間を走りR23との交差点が終点だ。
って終点直前の踏切でえらく待たされた。

 通過したのは211系。

 終点。R23へ左折。

R477、起点と終点は押さえた。
前回は逆向きだったから一方通行は通れなかったけど今日通過できた。さらに、今日通れなかった区間は前回通ったからつぎはぎでコンプリートと言えなくもない。ないけどこれでは許せない(逝)

ということでまたリベンジすることにする。

R23は少し混雑しているな。平日夕方だからしょうがないな。

みえ川越ICから伊勢湾岸道に入る。揖斐川を渡ればすぐに湾岸長島PAだ。1725到着で休憩、というか調達のために停車。
R477の走破に時間がかかったらここで夕食もあり、と考えていたのだ。どうだこの合理性(逝)

ありゃ、お気に入りの伊勢かぶせ茶ないぞ。
ないものは仕方がないか。

結局何も調達せずに1745出発。
トイレ行ったからいいんだけどね。

知っている道に出たので、SDカードを動画ファイルの入ったものに交換する。
手元にあるMP4ファイルのうちどれが使えるのかな。

要は、iPhone用に作成した動画は観ることができることが解った。
究極超人あ〜るを観ながら伊勢湾岸道を進む。

刈谷PAは明後日来るからいいや。通過。

豊田JCTから東名高速へ入る。
音羽蒲郡ICで流出。R1にはいる。
みえ川越から2550円もかかったのか。結構痛い。

で、R1がそこかしこで流れが悪い。このルートは間違いかなあ。
でも岡崎で流出したらもっと渋滞が多そうだ。

R477を通ったもう一つの理由、それは高速料金が安く上げられるという点だ。4月以降、平日のETC割引が全滅してしまった。
とくに100kmまでの料金が半額になる通勤割引の恩恵が一見さんにはゼロになったのは大きい。
このルートなら三重県まで高速なしで走れるものな。琵琶湖大橋は有料だけど。

例えば豊田辺りから別ルートを取ることが可能か確認してもいいかも。何度か走った豊明から一般道ならより安く上げられるか。

R1から、R151にはいって牛久保で丸源ラーメンだ。1855着。
いつも通りのメニューだ。野菜肉そばとごはんおくれ(逝)

満腹になって1920出発。さて、本当のラストスパートだ。
って、25分しかいなかったのが。どんなけせっかちやねん(逝)

いつものキグナスで給油。

10.69km/lを記録した。
うち50kmほどは買い出し運用で走った分だし、さっきの渋滞も含まれるだろうから結構いい数字ではないか。

で、新城市内に入る。新城市の南端と言える場所にあったかねなし邸はこの春から少し北へ移動している。

もらった地図の通りに走ると、道、ないやん(逝)
どうも通り過ぎたらしい。

コンビニの駐車場でもう一度地図を見る。
あ、やっぱり通り過ぎてる。この辺か。
あ、ここか。

えいやと右折して路地に入ってすぐに駐車場。
広い駐車場だな。来客用のスペースはないらしいけど、一時利用をかねなし氏が管理会社に確認してくれている。えーと、あ、これだ。

見覚えのあるワゴンあ〜るを見つけてさんごちゃんを停止。2005到着だ。
本日の走行ルートはこんな感じ

荷物を下ろす。差し入れまで含めると、一人で持てないので電波を出す。どうでもいいがもてないと入力して最初にひらがなにするのはやめろよ。真実だから(逝)

というわけで4ケ月ぶりの邂逅。
もちろん新居へお邪魔するのは初めてだ。

こぢんまりとしてるけど、きれいだよね。
もちろんきれいに片付けられている。

飲み物を出していただきつつうだうだ話す。これが楽しいんだよね。
碓氷峠鉄道文化村ネタはやっぱりウケた。パオパオ〜(逝)

0030明日に備えて散会。
リビングを占有させていただけるって気遣いが嬉しいね。感謝。
シャワーを借りてさっぱりした後、AQUOSPADで鉄道フォーラムのチェック。ちょっとレスがたまってるんだよね。で、持ってきたポメラDM100とBlueTooth接続すればオッケーだ。

が、なんかキーの動きがおかしい。
キーボード側は日本語仕様だが、AQUOSPAD側が英語キーボード扱いのようで、Shift+8で(が入らない。
@も入らない。試しにShift+2をいれて見たら入力できたので英語キーボード扱いと推測した次第。

2件ほど発言して力尽きる。またあした。


6月28日 長いのでご注意
0630に目が覚めた。

そのままゴロゴロしているとかねなし氏が起き出した気配がするのでこちらも動き出す。
着替えてごあいさつ。

0740、さんごちゃん起動。
出発だ。

かねなし邸が移動したので当然朝食を調達するコンビニが変わる。
R151沿いのサークルKに案内してもらった。

パンと缶コーヒーを調達して出発。

R257に入る。
ふだん、URO2は割と前日夜に行き先を決めたりするが、今回は事前に決めてあった。梅雨のURO2は元祖URO2。猿庫の泉と赤門やさんが目的地だ。

涼しいね。窓を全開にしてると寒いくらいだ。

そしてこの道は前回雪に埋もれた中を強行突破したルートだ。
道を覚えてからは、1時間半くらいで走破できる区間がいつまで経っても終わらず二人して薄ら寒い気分になったものである。

前回は遠かった道が今回は近い。雪はこわいねえ。

そしておそらくさんごちゃんに致命傷が加わったのはこのときだろう。

設楽大橋では津具方面へ分岐して茶臼山高原道路を目指す。

初めて走った時はこの道の狭さにきゃーきゃー言ったものだが、最近では広くはないがまあこれくらいあれば、てきな感覚になってしまった。
さんごちゃんがワイドボディのレガシィになって感覚がどう変わるかが少し心配だったけど特にそこは変わらないようでほっとした。

さあ、茶臼山高原道路だ。新型とやらの性能をみせてもらおうか(逝)

2速からゆるやかな上りでアクセルを踏み込むとエンジンが軽やかに咆哮して一気に速度が上がった。3速へ上げるとさらに加速、というところで直線終了。
音がジェントルなので一見そのイメージはないけどやっぱりインプレッサより速いな。音に関してはマフラーを今後替える機会があるかもしれない。ないかもしれない。

面の木ICで流出。
ぐりぐり下る。エンジンブレーキを効かせながら下るのが楽しいね。

R257への合流は信号のないT字路。右折すればいなぶの道の駅は程近い。

0915道の駅どんぐりの里いなぶ到着。
朝来ると空いてるねえ。日曜午後と比べると全然違う。比べちゃいけないのかもしれないけど。

まずは店内をうろうろする。
持ち帰り用のポークフランクとか調達。
かねなし氏がほうれんそうを買ってるぞ。
白菜を調達しようと思ったけどまだ買うところあるかな。

 んまーい。

そして店の外でポークフランクをいただく。
「脂が飛ぶんで服だけ注意してくださいね」
と言われた。口の中やけどするのは注意しなくていい?(逝)

先々週見かけたツバメの巣、けっこう空き家になってる。かなり大きな雛が口を開けていたから2週間の間に巣立ったんだな。

0950出発しよう。
しまった。さっきコンビニに寄ったところで調達するの忘れてた。ポークフランク保冷できないぞ。
URO2の中で、氷は基本的にはコンビニでしか調達できないんだよね。道の駅では保冷剤は売ってるけど氷ほど大きくない。
一部無料の氷を置いてるところもあるけど大量にはいただきづらい。どうするかなあ。

そしてこの辺にはコンビニがないんだ(逝)

R153をぐりぐり走る。先々週下って来たルートを逆に走るのだ。
バイクとその先にクルマ。遅いというほどではなく快適なクルージングができた。

県境を越えて長野県に入り、1015ネバーランド着。
お、今日も結構クルマが多いぞ。
牛乳と豆富のたれとブルーベリージュースを調達。
結局ここでブルーベリージュースはもう飲めないのかなあ。ビン入りのが330円は少々きつい。

 今年の根羽牛乳はいいぞ。

1050出発しよう。
「どこから行く?」
とかねなし氏に尋ねると、
「いつものルート」
というのでR418になると言ったらそれはいやだって(逝)

というわけで浪合村へ向かう。
道の駅信州平谷を通過して浪合トンネルの脇から分岐。

和知野川沿いのこのルートはもちろん熊!の看板探しである。
狭い道の走行感覚を知るために走ってみたいルートでもあった。

「あったぞ蝮だ」
まむし注意の看板も何か変なのである。
で、たくさんあったはずの熊!の看板が減ってるみたいだ。

とは言え、以前はなかったエリアにも看板が立っていて、驚いたりした。あと、URO2ではこの看板を「作品」と呼称することにした(逝)

 蝮注意の看板。次回はちゃんと取ってくることにする(逝)

 熊!小さくてよくわからないけど(逝)

役場のおじさんが立てた、可能性も考えていたけど浪合村だけでなく阿南町にもあったので、公務員説は消えたことになる。

そして同型のBPレガシィと狭い道ですれ違って駅長のテンションが上がる(逝)

狭い道を走り抜けてR151に出る。
次は下條だけどそのまえに先々週も立ち寄ったファミリーマートに臨時停車。氷の調達が狙いだ。
このファミリーマートはJA直営なのだ。お、しめじが安い。調達する。
そういえば前回の訪問は日本代表の1戦目の前だったっけ(遠い目)

1205道の駅信濃路下條に到着。
いい時間なのでレストランは盛況だ。
いつもどおり、おろしそば大盛りから。うまいうまい。

食後は、遊牧館でソフトクリームである。350円は安くないけど、他のエリアでソフトクリームをなかなか食べなくなったことから結果的には節約になっているのかもしれない、と言うのはもちろんこじつけである(逝)
ヨーグルトとか調達した。

うまいもの市で寒干しそばを大量調達して出発だ。
あと、ネバーランドで見かけて気になっていた大鹿村の塩最中。大鹿村の塩泉で精製された塩を使っている。気になるけどいきなり箱じゃ買えないものね。ここでばら売りされてるぞ。1個買おう。

1300出発だ。
R151から三遠南信道に乗って飯田山本ICへ。
新しいナビはログが大幅に拡張されたようで、先々週の水汲みの往路のログもきちんと残っている。

ここからはR153。
切石でR153から分岐して踏切をわたる。列車は来なかった。

もう一度飯田駅のすぐ南の踏切を渡る。
飯田駅にJR東日本の211系が見えた。ついにロングシート車がこの区間に入り始めたかぁ。
飯田線オフではここしばらくJR東日本車に当たっていないけどこれからは積極的に避けた方がいいのかもしれない。

ぐりぐりのぼって1335猿庫の泉に到着。やあ二週間ぶり(逝)
ごぼごぼ水を汲む。冷たくて気持ちいい水だ。もちろん、おいしい。

 ただいま給水中。

静かな泉を堪能して、1400出発。

来た道を戻って今度は1415赤門やさん。やあ二週間ぶり(逝)
かねなし氏は結構久しぶりだ。昨春来なかったからなあ。

水饅頭をいただく。2週間ぶりなら十分ありだ。

 家で食べるのとも違う贅沢。いいね。

自宅へ配達を依頼してさて1505出発だ。

このままR151を下っても十分に堪能したと言えるのだけど、そこはURO2。徹底的に堪能したい。
で、R152に回ることを提案したのは駅長である。

初めてではないけど、天竜川の向こう側を走ることはめったにないので何かあるかも。

 天竜川を渡る。

伊那八幡の近くの踏切を渡り、天竜川をわたる。
実のところ、水を汲みに来るルートで天竜川は渡らないんだよね。だから、滅多にないイベントである。

 わかりにくいが路肩のポールには「中央分離帯」と。どこがだ

川を渡ったら道路標識だけ頼りにぐりぐり上る。
1度は見たことがある標識があるから、外れてはいないんだろう。
そして谷間にいきなり高速道路のインターチェンジが現れる。三遠南信道の無料開放区間だ。

長大トンネルである矢筈トンネルが無料開放されているのだ。
終点がR152との交差点だ。

R152を走る。
平成の大合併でこの辺りも飯田市なんだよね。

ところで天気はあまりよくない。だがしかし雨になる訳でもない。梅雨らしい感じだ。
どんよりとした雲とそれを受けてどこか陰鬱な山に囲まれて走る。でも緑も空気もきれいだ。楽しいね。

前回走ったときは開通直前だった新しい橋とトンネル。
通った段階でかねなし氏も駅長もそれを思い出してテンションが上がる。

 新しい橋とトンネルだ!

下り坂のトンネルでえらくスピードが出てしまった。危ないなあ。

そろそろ遠山郷も近くというところでドライブインの前を通過した。
ここは以前から気になっていたところだ。
というのが森林鉄道とおぼしき車両がおいてあるんだよね。

で。今日も通過したのだが、その車両のところに
「機関車の修理に成功しました」
の垂れ幕が。
「どうする?」
「戻るか」
というわけで通り過ぎてからターン。対向車もほとんどないのでこの辺りは楽だ。

ドライブイン自体は閉店していたけど、駐車場は開いていたのでさんごちゃんを停めた。
そもそもドライブインの店名が梨元ていしゃば。気になるのは当然だ。

 走っていて見えるのはこんな風景。奥がドライブイン。

 客車とおぼしき物体。

レールだ。細いレールが敷かれている。
向こうにはシートがかけられているけど間違いなく機関車だ。

保存会があっていろいろ活動しているようだ。年会費2000円は手頃だよな。ここまで通うことは簡単にはできないけど。
この梨元を起点に、谷に分け入っていたそうだ。運び出されてきた木材はこの梨元でトラックに積み替えられて平岡へ輸送されていたとのこと。国鉄に必ず接続していたわけではない、というのはちょっと意外。

森林鉄道の保存車もそうだが、もう一つ目を引くのが発掘された埋没林の展示。
地殻変動で埋没した森林がほぼ完全な形で発掘された時の記録を興味深く見ることができた。この木が、でかい
埋没したのすら数千年前というのにその段階で樹齢1000年とかなんだろう。すごいね。

で、近くに木造校舎の廃校があって出入り自由らしくそこに森林鉄道の展示もあるそうだ。
「どうする?」
「行ってみるか」
ということで。

ねこ校長がいるらしい。これは最近よくあるあれかな。

R152をそれると、看板があった。

運転者の方へ
ねこ校長が校庭を巡回していますのでご注意ください。

いいね。巡回かあ。
校舎が現役だったころは簡単にはできなかったであろう、正門からクルマで校庭に乗り入れる。端っこに停車。
木沢小学校といったらしい。

これはまた、きれいな校舎だ。

校舎を撮影しているとねこがやって来た。これがねこ校長か。
とりあえずかねなし氏と遠巻きにして撮影してみる。

逃げる気配なし。

近寄ってみたらあっさり撫でさせてくれた。萌え〜(逝)

校舎に入ってみることにする。
料金は無料だができれば寄付がほしいとのこと。するする。これならする。

スリッパに履き替えて校舎に入る。

すっげえ。

こんな校舎で勉強したことなんてないけれど、きれいだ。これは残すべき財産だよ。
目当ての遠山郷森林鉄道の情報も手に入った。

それ以外の資料もおもしろい。もしくはなつかしい。
いろいろみて回った。
おや、ねこ校長が。たかねという名前があるらしい。
呼んでみたらにゃあと鳴いてこっちに来たよ。萌えー(逝)
うちのねこより人懐っこいのはどうなんだ(逝)

これは当たりだ。また来たいね。
たかね校長に見送られて1725出発だ。

帰る奴に用はない、的な。

1735道の駅遠山郷に寄り道する。
温泉以外はほとんど閉店済みみたいだ。それでも温泉横の売店が開いていたので一巡り。

1745出発しよう。
R418を走って平岡回りでR151に出るか、R152を南下するか。協議の結果後者になった。

また道が狭くなる。
沿道は三遠南信自動車道の工事中。
狭い道に工事現場の見学台が設けられていた。クルマも停められないところに見学台があっても困るような気が。

うわ!鹿だ!でっかい鹿!
驚いて声を上げたら逃げられた(逝)右手だったのでHD700で捉えきれず(逝)

そして、猿だ!一杯いるぞ。窓の外には猿軍団(逝)

 縮小したら判らんな(逝)

R152は県境の青崩峠は通行止めである。峠に崩れなんてつけるから通れなくなるんだ(逝)というか、自動車の通る道路ではないまま国道指定されているのだ。
というわけで県道に迂回。これは兵越峠である。なぜか地図によってはヒョー越と記載されているのが謎。

ぐりぐり上り、峠を越えて静岡県に入る。
前回停車したから今日は通過。

ぐりぐり下ると水窪だ。
水窪には道の駅っぽい施設がある。もうしまってたけど一度かねなし氏と訪ねてみたいものだ。

R152をそのまま下る。天竜川沿いに下る手もあるけど今日はもう遅いので佐久間町からR151を目指そう。
1900中部天竜駅に寄り道する。

 こんな時刻にこの駅にいることもそうそうない。

日没直後なので駅で電車でも、と思ったのだけど時刻表をみたら残念ながら電車はしばらく来ない感じ。

1905出発しよう。県道1号を下り東栄の辺りでR151へ合流した。
ここまで来たら帰って来たも同然だ。

新城まで30kmの看板が出た。もうすぐだな。
どこまでなんだろう。市境まで30kmだったらその先遠いぞ(逝)
って5分ほどで新城市に入ったので30kmの根拠は市役所か駅辺りだろう。

そしてオネエの看板(逝)
もうどうみてもオネエにしか見えない(逝)木材屋さんみたいだけど。 オネエ(逝)

新城市内を突き抜けて豊橋へ向かう。
豊川を渡り市街地を東に迂回する。

行き先はばかの一つ覚え、二代目丸源ラーメンだ。好きなんだから仕方がない。個人的には二代目の方が好きなんだけど、初代に比べて二代目の店舗数はかなり少ないんだよね。2045到着。

きゃべとんは黒きゃべとんにした。
唐揚げと餃子まで食べてしまった(逝)

満腹だ。2125出発しよう。
恒例の、買取王国へ突入。

いろいろ物色するがキャラクターグッズのうちジャンク品に相当するものが随分減ってたな。ここから掘り出し物を見つけるのが楽しいのだけど。

CD売り場でそれでも世界は美しいのサントラを見つけてしまった。1380円はさすがに安いので今回はこちらで。

2255撤収してかねなし邸2335帰着。お疲れさんでした。
本日の走行ルートはこんな感じ

すこししゃべって0030消灯。
寝る前にDM100とAQUOSPADで鉄道フォーラムへアクセス。1つだけ発言して力尽きる。


6月29日
0630目が覚めた。見事なもんだ。

DM100とAQUOSPADで鉄道フォーラムのレスをいくつかつける。
キー割り当ての問題を考えると結構めんどうだなあ。
まだAQUOSPADにはATOK入ってないけど、入れても変わらないなら、テキストをDM100で入力、QRコードで移行するとかの方がいいのかも。

荷物を積んで、0835出撃。
次は秋かな。またURO2しようぜ。

しかしいい天気だな。
R151ではなく並行する市道だか県道だかを走る。まあ、R151に合流するんだけど。

ここで暴挙を企てる。
400km以上走ったけど、給油ナシで家まで走り切れるか勝負だ!(逝)

さて、お茶を飲もうとしたらペットボトルケースが見つからない。
また忘れて来たか?やな予感が。

高速は渋滞なしだ。
豊川ICから東名高速に入る。

それにしても豊川ICからが遠くなったな。しょうがないけど。
新東名ができたらルート変更は必須だな。

意図的に100km前後を維持して走る。

高速に乗ってしばらくしたら東名阪の鈴鹿辺りで渋滞の表示になった。坂道でふらふら走るバカどものせいだろう。

0930刈谷PA到着。
衣類とかの袋の下の方にペットボトルケースを発見(逝)何でこんな下に沈んでるんだ。

そして横綱ラーメンを朝食に(逝)

かねなし氏からはここは長島スパではとツッコミがあった(逝)
土山でうどん、夜は丸源ラーメン、翌日昼はそば、夜は二代目丸源ラーメンと来ているから的確なツッコミなのだが、湾岸長島PAはさらに遠いのとアウトレットパークの影響で出口渋滞することがままあるのが難点。空腹で出口渋滞、しかも渋滞の原因のクルマと別方向に逝く、なんてのはストレスの原因でしかない。

とはいえ長島スパ、久しぶりに食べたいなあ。
今度来たら食べようかな。

食後にオアシスファームを巡る。
定番の生ソーセージのほか、もずくを調達。沖縄の塩もずくだが肉厚でおいしいのだ。1年くらいかけて食べる(逝)

あと、地元産のとうもろこしを売っていた。試食がなんと
取りたてだからこそできるパフォーマンスだろう。おいしかったのでいただく。ゆでたらおいしいだろう。

引き続きえびせんべいの里へ。職場へのお土産を調達。

1035出発。
一気に走ろう。無理に速度は落とさないが加減速をゆるやかに。

案の定長島IC出口で渋滞していた。やだやだ。

新名神経由で走る渋滞はない。
100km/hをベースに走る。。
土山SAに寄り道しようかどうか考えて今日は通過。

珍しく京滋バイパスより名神経由のが早いみたいなのでのんびりと京都市内を通過する。

吹田ICで流出。
一気に自宅近くまで走りきり給油。
11.46km/l出た。URO2のあのアップダウンの激しい区間を込みでよくこれだけ出たな。

ついでに洗車
機械洗車でいいや。
7月から発売のはずのプリペイドカードがもう売ってるとのことで調達。

ゆるゆると帰宅。
荷物を下ろしてさんごちゃんを駐車場へ回送してミッションコンプリート。いい旅だった。

昼食を食べているとすごい雨音
いい時間帯に帰って来たんだなあ。洗車直後だけどさ(逝)

自室でうだうだしていて、ふと思い出した。
ん、父親に洗車のプリペイドカードを渡すの忘れてるな。残高が少し残ってるのでアルトを洗って来いと言ってたんだっけ。

というわけでいったん脱いだカーゴパンツを履いて駐車場に。雨は上がってる。
軽くボディを拭き上げておいた。

プリペイドカードを回収して父親に渡した。

そしてまた雨が降ってやんの(逝)

夕方、バッテリーの充電をもりもりこなしていて気が付いた。
60CSxがない。……さんごちゃんに置き忘れたか(逝)
さっきプリペイドカードの回収時に気づかない辺りが涙を誘う(逝)

ここのとこ3回連続で、ダッシュボードに放置事案である(逝)

夜は早寝。眠い。


6月30日
朝、豊中駅で待っていたらふだん入らないタイミングでおわびの放送。
げえ、1本前の電車まで何もゆってなかったやんか。
「蛍池駅で発生した急病人対応のため停車中です」
とか。とほほ。
結局5分遅れでいつもの普通は出発して、そのまま梅田に到着した。

Book1stで棚を一瞬見るしかできなかったよ。

仕事ふにふに。2000撤収。

淀屋橋のBook1stで朝調達しそびれていたテツぼん10巻アオバ自転車店へようこそ!8巻を調達。

で、はたと気づいたのだけど、今日は東梅田に回る日だったよ(逝)

というわけで梅田に到着したら一番南側の改札へ回りホワイティうめだを縦断する。目的地は清風堂書店。

用事を済ませて梅田駅改札をくぐったのが2042。遅くなっちまった。
2050の急行に座れた。

夕食時に根羽ヨーグルトをいただく。んまーい。とろけるねえ。

3064Fが先週のうちに正雀へ回送されていたようだ。
いつか来る日ではあったけど、残念だなあ。
この編成は昨年全般検査をうけたようでぴかぴかで出場していた。まだ走れそうなものだけど。ただし、2000番台車が組み込まれている編成だから4連化はないだろう。6連にして今津線の編成と交換とかないのかね。

3000系はまだ支線では残る形式だからさよなら運転の話もなにも聞こえて来ないけど、これで本線では多分見納めだな。

深夜、オークション物色。なんか高いなあ。古本市場に行ってみないと。


コンコースに戻ります