過去の日誌3/1〜14 
なお、リンクは新規アップロード直後の物なので切れていたり変更されていたりすることがあります。ご了承ください。

新しい日誌を見る

コンコースに戻ります


3月1日
横浜通過のアナウンスで目が覚めた。足柄SAの休憩の記憶はあるけどいい感じで眠れたかな。

休憩の時にノイズキャンセリングヘッドホンを外して、ぼうっとしている時に床に落としてしまったので明け方はノイズキャンセリングなしだったんだけど。

足元に落ちていたヘッドホンを回収。問題なく動いていることを確認。

東名高速は渋滞に入った。まあ、焦っても仕方がないのでAQUOSPadでウチ姫に興じる。1バトルで3回も死んでちゃ話にならん(逝)

ちゃんと定刻0750をちょっと過ぎたくらいで東京駅八重洲口に到着した。あのくらいの渋滞は織り込み済みなんだね。しかし、土曜の朝からあんなに渋滞するのか。東京こえー(逝)

トイレで洗顔を済ませて、PiTaPaで改札をくぐる。
少し考えて上野へ先行することに。

先日大変な不幸に見舞われた京浜東北線のE233系1000番台に乗り込む。

上野でさてどうしよう。
この春で引退の185系の特急草津も考えたけどこの前乗ったしなあ。しかも万座・鹿沢口から上野まで全区間。じゃ、いいか。185系自体がなくなる訳じゃないし。

というわけで駅ナカでパンと飲み物を調達して、0839の快速アーバンのグリーン車にするか。

……パン3個とカフェラテで800円超えたよ。東京こえー(逝)

パンもカフェラテもおいしかったけどね。

大宮では成田エクスプレスE259系と並んだ。普段は使わない予備のパンタがあるんだね。雨降って来たよ。

熊谷。
線路と線路の間にまだ雪が残ってるよ。まあ見た目だけでカチンカチンの氷なのだろうけど、あれが溶け切るほど気温が上がり切らないということだ。むう。

1017高崎着。

というわけで本日の宿は前回に引き続きホテル1-2-3。
部屋に落ち着いて、取り敢えずデバイスの充電。4口のバッファローの充電器が威力を発揮したよ。

眠いので風呂に入ったら寝る。
VAIO X取り出してどうこうとか思ってたけどだめ。眠い。

風呂場で隣の兄ちゃんからシャワーがじゃばじゃばかかって不快だったことだけ記録しておこう。


3月2日 少し長いのでご注意
FJL22が鳴動したけど動けるようになったのは0710。

ぼーっとしてから朝風呂。

あ、烈車戦隊トッキュウジャーをみなくては(逝)
オープニング見逃しちゃったよ(逝)録画予約結局忘れたんだよね。これが今回の忘れ物か(逝)

0800朝食。タイミングが悪くトレイとか皿とかが在庫切れ(逝)
食後のコーヒー、ボタンを1回押したら反応があるのかどうか判らない。もう1回押したら液晶に×2とか出て来た(逝)そうっと2杯目のコーヒーカップをおいたら、やっぱり2杯目のカプチーノが出て来た(逝)

0915チェックアウト。
あ、雨降ってるな。折り畳み傘を開く。この折り畳み傘を持っていると昨年はほとんど開くことがなかったのだけど、さすがに今冬の気象には勝てなかったようだ。

高崎駅のえきねっと券売機で青春18きっぷを調達する。これはこれで便利でいいなあ。

0929発の横川行129Mで出発しよう。
車両は107系。ま、しょうがないか。運転台後ろにかぶりつく。

出発。
渡り線を横切って信越本線下り線へ入り、速度上げる。107系はスタイルは3ドアロングシートだけど台車やモーターに165系の物を使用していたはずだ。速度上げた時のモーターの響きとかは往年の国鉄車のものだ。立ってると座席配置は関係ないし(逝)

1003横川着。
改札を出て小雨の中、碓氷峠鉄道文化村へ。
入場料500円はSuicaで支払う。

ここに来るのは2度目だ。前回は開園直後だっけ。あの頃はまだ165系は健在で、上野から臨時快速も走っていた。今は直通列車は臨時も含めてないものなあ。

まあこの時期は閑散としたもので、人が少ない。
雨が降っていなければなあ。

って、ありゃ。シェルパくんは冬季運休中かあ。これでリベンジ決定だ(逝)

村内を見て回る。
かつて鉄路を駆け巡った車両の展示、迫力があっていいのだけどどこか剥製を見ている気分になる。それでも運転台や車内を見て回れるのはいいね。

園内を走るSLにカメラを向けてみる。天気がいいならもっと場所を調べるんだけどなあ。

さて資料館へ向かうか、と歩いていたら、なにやら走行音が。EF63だ!体験運転の車両だ!

 やっぱかっこいいなあ。

資料館を見る。
そして最後に物販エリアではまる(逝)いろいろ調達して撤収。

さて、今回の横川訪問はおぎのやの駅弁、玄米弁当を20年振りくらいに食べたかったのだけど、駅では扱ってないのね。以前来た時は駅にはあって、売切れだったのだけど。

駅の反対側にあるおぎのやのドライブインにあるかもしれないとのことだが、ホームに115系がいるので今日は撤収することにする。おぼえてろー(逝)

Webでチェックしたら、おぎのやのドライブインのほか、軽井沢駅売店にもあるらしい。問題はいつ行けばあるのか。

1208、115系湘南色4連の142Mは横川を出発。
モータ音を堪能する。

1239高崎着。

昼食の駅弁を調達し、1256の上野行に乗り込む。当然グリーン車(逝)
駅弁をまくまく食べる。うまいのだけど残念ながら絶品ではないね。やっぱり駅弁フェアでなくその駅の駅弁にするべきだったか。

上野には1500前に到着。

山手線車内からエクスプレス予約にアクセスして、新幹線の予約。
1547ののぞみ381号をチョイス。適当に選んだのだけどこれ、臨時列車らしく駅から時刻表にも載ってなかった。臨時列車らしいと判断したのはもう一つ、空いてる。3列側の窓際を押さえてみる。

東京に到着。いったん改札を出て、八重洲地下のキャラクターショップを徘徊して見る。ジャンプショップがあったけど何も調達せず。暗殺教室はツボを突く商品があれば買ったんだけどな。

新幹線改札をEX-ICでくぐり、14番線ホームへ向かう。
霧雨の中、発着する列車を撮影する。ホームを選べば東京駅でも結構撮れそうだ。14番線ホームからは一番撮りにくい(逝)

 700系のこだま。

やっぱりのぞみ381号は臨時で、9000番台の列車番号だった。回送で入って来たよ。残念ながらN700Aじゃなかった。

1547出発。
VAIO Xを取り出して日誌編集開始。FJL22はテザリング状態だ。

車内販売が回って来たのでコーヒーを調達。いいね。

静岡県走行中に日誌の編集が終わり更新する。
LTE通信はこのFJL22で初体験だが、気持ちいいもんだ。問題はこの使い方をして7GBの上限を超えやしないかというところ。

出発時霧雨だった空模様は愛知県に入る辺りから青空になり。夕日が見え出した。

名古屋で大量に下車。1730到着っていい時間だよな。

大阪までの残り道中は、鉄道フォーラムのコメントをまとめて行く。昨夜行おうと思ったけど出来なかったんだよなあ。

真っ暗になった1823に新大阪着。
いったん改札を出てから、在来線改札を青春18きっぷで通過。この150円だか160円だかがなんとももったいないと感じてしまう。

221系の快速で大阪まで一駅。空いていたので1駅だけど座っちゃえ。

後は真っすぐ阪急梅田へ。
1840の急行に間に合わなかったので1841の普通に乗る。

豊中駅からの帰り、100円均一に寄り道して帰宅。
天気が悪かったのが心残りだな。玄米弁当はリベンジしたいところだ。

さて、ヘッドホンアンプはトータル7-8時間、ノイズキャンセリングヘッドホンは15時間くらい使ったけど、電池の保ちには問題ないようだ。どっちもアルカリ乾電池指定で充電池は書いてないのに(禁止とも書いてないので)運用しているが、通常は問題なさそうだね。問題は2泊以上の長時間運用だけど。ま、そんなに数あることでもないか。

深夜、ウチ姫で夜更かし(逝)


3月3日
眠い(逝)

出勤中にBook1stで深夜食堂12巻暗殺教室8巻を調達。

仕事ふにふに。なんだこりゃ、と思ったらよくあるトラブル。実装の方法が悪い。ちゃんとエラー出せよ。1910撤収。

東梅田に出る。
清風堂書店を荒らしてから紀伊国屋書店へ突入する。
調達したのは電車通り1丁目。カレチの池田邦彦の新作だ。都電が舞台らしい。そして4コマで鉄道ものに懲りずに冒険。ひかり!!出発進行は駅もの。そして街場のマンガ論はタイトルのとおりマンガ論。文庫なので気軽に調達。

……1日で本代だけで5000円以上使いやがったこいつ(逝)

2002の普通で帰る。

帰宅して暗殺教室を読む。いいね。この引きまで計算しているとしたらたいしたものだ。気になって仕方がない。

深夜はウチ姫(逝)


3月4日
朝のBook1st。今日は何か新刊があったはず、と思ったけどなかった。
よくよく考えたら配本表では今日になっている暗殺教室が昨日フライングされているので今日はなにもなしなのである。

仕事ふにふに。行き詰まりかけるが何とかしのいで1925撤収。

いろいろ考えたけど真っすぐ帰る。
1952の普通に乗る。この電車は曽根で特急と急行を退避するから時間がかかるんだよな。それはいいけど、真冬や真夏はドア解放がダメージになることがある。

さて、これまでほとんど使ってこなかったL-04C、Foxfiの導入後出番が増えた。また、YAHOOメールを設定してメールの転送先にしているが1日に20%程度しか電池は減らないためいい感じだ。
で、以前ちょっと試してそのままになっていた着メロ設定を行うことにする。手順はMP3ファイルを読み込ませるだけなのでそれはいいとして、音源だ。

そんなものないだろう、と思いつつMIDIファイルの変換とか調べて見たらWeb上でできるのか。いい時代だなあ。
歴代のガラケーやWillcom9で使ったファイルをぼこぼこ変換しておく。資産継承ができるとは思わなかったよ。

変換したファイルをL-04CのmicroSDにうつして、とかやってたら遅くなった(逝)


3月5日
L-04C、小さくてキーボードつきで、はいいのだけど、OSとハードウェアが古いためか、やはり遅い。
キーボードつきはなくても、速いのがいいなあとか思ったりする訳だ。ただ、高速通信のxi端末はいずれも大画面が売りなのが難儀だよなあ。

Book1stで図書館戦争13巻を調達して出勤。

仕事ふにふに。1850撤収。

少し考えてラジオショックへ突入。スタイラスやキャップ関連を中心に調達。予備を買っちゃうのがいけないところだ(逝)
ヘッドホンアンプはなくなっていた。壊したら次は別の手順を考える必要があるな。

1952の普通で帰る。

帰宅してスタイラスを試す。ヘッドホンジャックに装着するタイプだ。
100円均一で調達した品がイマイチ感触がよくないのでな。

……もっと反応が悪いってどうなんだ。2つのうち1つは悪くはないのでそれを使ってみようか。
そしていいものがないか常に探す。これを泥沼という(逝)

さて、ANAに空席ができたのを発見。
往路も空路にしてみたらどうか。

……拠点到着がほとんど同じ時刻になるので大却下(逝)
メリットは朝の出発が3時間遅らせられることだが、どうせ0600には起きなきゃならんのだ。始発の新幹線だと0400起きだがこれくらい早いとむしろ楽(逝)
5000円近く余計にかかる事もデメリットだ。それを現地で在来線の特急乗車に充当したほうが時間は稼げるってことだ。どうするかは未定。どこ行くかは内緒(逝)


3月6日
今月は1週目に新刊ラッシュで、今日は、Book1stでよゆう酌々3巻ULTRAMAN4巻を調達して出勤。
レジの人も半数くらいは何も聞かずにコミックのビニールをはがして、カバーなしに持参した袋に入れてくれる(逝)楽だわ(逝)

仕事ふにふに。2000撤収。

ヨドバシを徘徊。
スタイラスとかチェック。やっぱり普通に買うと高いねえ。ちょっと躊躇。
あと、BOSEのノイズキャンセリングヘッドホンに心を奪われる(逝)すごいなあ。高いだけのことはあるのか。小さい方がいいんだけど小さいのは充電式かぁ。まあ、eneloopブースターとかあれば恐らくは困らないのだが。

2050の急行で帰る。

帰宅してBOSEのサイトみてみたら、げげ。ACアダプタから直接チャージかあ。まあ、さすがBOSEだけあって替えのバッテリーとかちゃんとしてるけども。

って何検討してるんだ(逝)


3月7日
さて、SL-Cザウルスのケースは、コンパクトデジカメを入れることが想定されているケースを探して使っている。条件は、ベルトループではなく着脱自由であること。

意外に条件を満たすケースは多くなく、今はヨドバシで売っているエレコムの品くらいみたいで結構難儀。
で、このケース、安いのはいいけど余り質が高くなく、すぐに布の端が毛羽だってきた。それは許せるがベルクロ(と、物知りを気取るいやらしい書き方である(逝))もあっと言う間に毛羽だってしまい、フラップの固定ができなくなっていた。

さあどうしよう、引退させるか、と思っていた時にふと思いついた。
カメラバッグにPC装着スペースを作った時に100円均一で調達してつかったベルクロは片側は未使用だったのだよな。これ、使えるかも。

使えた。粘着テープがまともに機能しない可能性を想定していたががっちりくっついたよ。すげえ。
黒いケースに赤いベルクロがいい感じである。

朝から何やってるんだ(逝)

豊中駅。
「お知らせとお詫びを申し上げます」
のアナウンスに凍りつく駅長。

今日は十三の沿線火災の影響で西側改札の閉鎖の案内だった。

お、1001Fだ。初めて乗車できたよ。
車内のポスターはほとんどが広告ではなく新形式である1000系を紹介するポスター。1001Fのために専用のポスターを用意してるんだね。使い回しかと思ったよ。

ふむ。車椅子スペースが拡大されていて、優先座席が一人分少なくなっているのか。

車内は確かに静かだ。よく眠れたので十三は覚えてない(逝)

仕事ふにふに。2000撤収。

ヨドバシを徘徊。何も調達せずに撤収。
増税前の物欲様の囁きに耳を貸したら破滅するぞ(逝)

とはいえ、いくつか欲しいものがあるのだけどね。どうしようかなあ。

2036の豊中行普通で帰る。

日誌編集しなきゃ。


3月8日
0840起床。

昼ぎりぎりになって整骨院ぴりぴり。
脚がぴっきぴきらしい。腰と胃はともかく脚はあまり違和感がないのだよなあ。

続けて、TSUTAYAへ出向き、会員の更新。
昨年くらいまでやってた旧作4枚1000円のキャンペーンが終わってたよ。でもまあ、借りたいと思っていた作品はちゃんとあるので、またぼちぼち借りるとするか。

その足で散髪に出向く。痛い痛いそのカミソリ痛いから(逝)

この時点で1420くらい。結構遅くなってしまった。

昼食の買い出しを母親に仰せつかっていたので、言われた店とは違うが、別のスーパーに立ち寄るとありゃ。カップラーメンの品揃えが恐ろしく乏しい。

しょうがないので自転車をこいで当初言われていたスーパーに突入。

店に入って3歩ほど歩いたところで。

ふううっと店内の照明が落ちた。
非常用と思われる照明が代わりに点灯する。

ん?停電か。
何かのネタではないよな。

客がざわつき始める。
どうも本当に停電のようだ。

取り敢えず薄暗い店内をうろうろして必要なものをカゴに入れる。

で。家に電波。

「こっちも消えてる」
とさ。てぇことは時間がかかりそうだ。

そして、ここと自宅で落ちてるって事は、間に位置するローソンも恐らくアウトだろう。

じゃあ待つ。

10分くらい待ったろうか。天井に明かりが戻った。

……レジのWindowsXPが起動するのにさらに20分待たされた(逝)

店を出ると、ありゃ、まだ信号は点灯してない。
関電と警察の人が来ていた。

まいったまいったと言いつつ帰宅してみるとこちらは復旧済み。段階的に復旧させたのか。
まあ、中途半端なタイミングで停電に遭わなかっただけましか。
ポットからお湯を半分入れたところで電気が落ちればもうそのラーメンは捨てるしかない惨事になっていた可能性がある。

食後はさんごちゃんを起動して買い出し。

ブレーキ辺りからのきぃきぃ音は断続的だ。
ブレーキを大きく踏んだ後の出たり出なくなったりする辺りいやな感じだ。どうしたもんかなあ。やっぱりパッド交換してみて経過観察しようか。

ダイエーでホットプレートを調達。金出したんだからお好み焼き作ってくれ(逝)

帰宅後は日誌編集に入る。

明日は忙しいかな。


3月9日
0845起床。

朝食後、白髪染め施工。

1400出撃。
さんごちゃん起動。

ユニクロでトランクスの増備。今日限定の特価日なのだ。増備を考えていた矢先のちらしなので乗らない手はない。

無事増備を終えて出発。尼崎のスーパーオートバックスへ行こう。

ここからだと高速使う方が速いか。贅沢だけど名神高速に乗ろうか。R176に出て南下する。

ん、焦げ臭い匂いが。これはクーラントが蒸発する匂いだが。
ただ、過去にクーラント漏れを起こした前歴のあるさんごちゃんは時々この匂いがするんだよなあ。
あ、赤信号だ。

わあインタークーラーの開口部からすごい煙が。ってことは冷却水漏れ?

え?と水温計に目をやるとこんなの教習所のビデオでしかみたことないようなH側への振り切り。あかん。これはあかん。

右側斜線にいたのを無理やり横断させてもらいコンビニ駐車場へ退避。
車外に出てみると。

げえ。グリル辺りに冷却水の緑色がどばーっと。

ボンネット開けてみたけどどこから吹いたかまでは見ても解らない。

しばらくアイドリングを続けてから取り敢えずエンジン停止。

帰ろう。これだけは決定。これ以上駒を進めるのは自爆行為だ。
取り敢えず水をラジエータのリザーバタンクに投入。

念のため、コンビニでミネラルウォータを調達。

エンジンキーを恐る恐るONに。水温計は半分位。
よし行こう。

R176をゆっくりと北上する。が、この区間は片勾配なのでゆるゆると上りが続くのだ。
2km位も走ったところで、水温計が再度Hまで振り切った。

あー、だめか。まあ、取り敢えず駅長の補給も必要だ。どこかないかいな。

あ、松屋だ。退避する。

ボンネット開けてみる。むむ。リザーバタンクの水は減ってないではないか。
てことは、詰まったか。

と、なると、水を調達したのは完全に無駄ということになる。むう。

取り敢えず冷やそう。
エンジンを停止して、松屋で昼食にする。ゆっくり食べる。

エンジン始動。
一応この段階では大丈夫か。

R176をゆっくり走る。
桜塚で国道から離れる。やがてまた水温計がH側へ移動し始めたのでセブンイレブンの駐車場に退避する。
ここから2km程度で自宅のはずだ。が、今すぐには動けない。

というわけでコーヒーとまんがタイムオリジナルを調達して、車内でのんびりする。幸い春の陽気だし、さんごちゃんが瀕死というこの状況でなければなかなか快適なのだけど。

まんがタイムオリジナルを読み終えて出発。
なんとか帰宅できた。はあ。

工場まで自走はちょっと無理だな。
配給列車を手配せねば。

まあ、高速の中でエンジン停止とかならなくてよかったと思うことにするか。自走で帰宅できたんだから。

しょうがないので日誌編集を続行する。
コンコースにまだ開けましておめでてとうございますが残っているがまあ、みんな気にしてないんだろう(逝)

夜、更新する。

さてどうしたもんかなあ。


3月10日
久しぶりに二度寝で修羅場に(逝)

何でこんなに眠いやら。

仕事ふにふに。1930撤収。

仕事の合間を塗って工場へ救援要請を出しておく。
今週末に詳細を詰めに行こう。

紀伊国屋書店を一巡り。DVDフェアやってるけどイマイチ。

2031の普通で帰る。

深夜、SKYPEとかIPPhoneとか確認して取り敢えずはFusion IP-Phone SMARTを申し込んでみる。楽天でんわも今後要検討かな。いっぽうSKYPEも発信専用と割り切るならいい感じっぽい。
さてさて。


3月11日
仕事ふにふに。2000撤収。

淀屋橋のホームまで行ったところで清風堂書店へ行く必要があるのを思い出す(逝)

しょうがないので梅田に到着したら東梅田まで歩いて、清風堂書店を荒らす。4月の新刊情報を採取。
なんといっても2日のがをられ3連発だな。高くつきそうだ。

2050の急行で帰る。

帰宅直前に駐車場の前を通る。さんごちゃんは工場へ配給されて行ったようだ。自走を諦めたのはこれで2回目かな。カローラワゴンの時に事故の後だっけか。インプレッサでは初めてか。やはり寂しいね。
この気分はなんだろう。まだまだ乗るつもりだったわけだけど。いつかの失恋に似た感じの気分。とか言ってみたり。


3月12日
仕事ふにふに。1950撤収。

ヨドバシをうろうろして、microUSBコネクタのキャップを調達してみた。

紀伊国屋書店でサンデーマガジンと、ノーチェックで並んでいた遠藤淑子新刊プラネット2巻を見つけて調達。
絵本旅猫レポートは大変気になるが間違いなく泣き一択なのでどうしたものか。まあ、買うとは思うが1000円単位のものはうまく調整していきたい。

2041の普通で帰る。

帰宅後読んだプラネット2巻、おもしろい。
1巻で既に話は単なるロードムービーではなくなっていたがきちんと伏線が処理されつつある。ファンタジーに見せかけたSF、これは少年マンガにはあまりみられない系統であり、いいね。

あと、ひかり!100%は想定外におもしろかった。
無人駅のボランティア駅長の女子高生、という設定でまあ実在はしないだろうが、楽しく読めた。
モデルはしなの鉄道と、姥捨駅で間違いないな。実際はあの駅は町が管理していたと思うがまあそれはそれとして。


3月13日
眠い眠い(逝)

仕事ふにふに。1850撤収。

紀伊国屋書店でつい安売りCDを調達してしまう(逝)完全な衝動買いだが、まあ、やってしまったものは仕方がない(逝)ほら、だって売り切れてるらしいし。やしきたかじん(逝)

2022の普通で帰る。

深夜はウチ姫。
調子にのって大やけど(逝)


3月14日
仕事ふにふに。1850終業。

上司のT氏が東京へ栄転するので送別会である。
部署だけではなく旧部署の人とか社を挙げての宴会になってそれはもはや送別会ではない(逝)つか、1週間で60人集めてそれが入るハコを押さえるのは確かな力量だよな。

2230散会。

2300の急行に間に合った。
あ、傘忘れて来た。
それと、Willcom9もないぞ。会社のロッカーに忘れて来たのか。

明日行ってみよう。

帰宅して眠いので早々に寝る。


コンコースに戻ります