過去の日誌1/11〜31 
なお、リンクは新規アップロード直後の物なので切れていたり変更されていたりすることがあります。ご了承ください。

新しい日誌を見る

コンコースに戻ります


1月11日 少し長いのでご注意
0700起床。

ふにふに準備して1055出撃。
革靴は歩き慣れないよ。

豊中駅に到着してすぐにやって来た急行で十三まで。
京都線準急に乗り換えて南方で御堂筋線に乗り換える。

ところで、準急を一緒に降りて改札をくぐった兄ちゃんズ、同じように西中島南方の改札をくぐったが、梅田方面の階段を上がって行った。どこへ行ったんだろう(逝)

地下鉄に1駅乗って新大阪
昼食は駅弁にしようと思っていたけど、階下に弁当屋さんのフロアがあるのね。おや、KYKも店を出しているんだ。よしこれにしよう。
弁当1280円は安くないが、高級な駅弁となら十分勝負になる。

さて、ぷらっとこだまを使うのは久々なのだけど、いつの間にか乗車票が磁気化されていた。あっさり改札をとおる。
こだま654号は25番線発。

ホームに上がったところで700系が入線して来た。あ、JR西日本車だ。0系や100系のころもそういうことがあったよな。

 JR700のロゴは西日本車の特徴。

グリーン車プランなので9号車。700系のグリーン車は初めてだな。ちなみに、0系と100系と300系と500系のグリーン車には乗ったことがあるぞ。500系はいいねすごいねパスで、100系と300系はぷらっとこだまで、0系は中学の修学旅行でだから、まともにグリーン券を買ったことは一度もない(逝)

残念ながらとなりには兄ちゃんだ。

1153こだまが出発。

こだまといっても駅間では270km/hで走るのだから速度感はそうは変わらない。

検札の際、隣の席の兄ちゃんもぷらっとこだまのクーポンを出していたけどこれは普通の紙だったからいろいろあるのかも。

KYKの弁当を開ける。
おいしいや。さすがに高級店である。

米原で待避。

関ヶ原は雪景色だった。天気はいい。

このシート、さすがに座り心地がいいな。弁当食べ終わって眠くなる。
うとうとしただけのつもりだったが車窓が蒲郡だった。三河安城全く記憶になし。

豊橋待避中にでホームに出てコーヒーとドリンク剤を調達してきた。

浜松、静岡、新富士でも待避。
天気いいのに富士山だけよく見えない(逝)

 

小田原でも待避。
こだまの走行時間のうち、おおむね30分近くは待避駅の停車時間だ。こだまは3時間50分かけて新大阪から東京まで走る。30分引けば当たり前だが3時間20分だ。ひかりが210km/hで走っていた時代プラスアルファですべての駅に停車ができてしまう訳で最高時速が上がるのは効果絶大なのだねえ。

1547東京に到着。
丸ノ内口へ向かう必要があるのだけど新幹線ホームからは反対なのでいったん八重洲口の改札を出る。
普通のきっぷなら在来線連絡口から丸ノ内口へ抜けるのだけどぷらっとこだまは原則として在来線連絡口が使えないのだ。

ようやっと丸ノ内口への連絡通路を抜けてぽくぽく歩く。

ええと、和田倉噴水公園、だっけ。あったあった。おしゃれな場所だなあ。

受付。

というわけでK氏の結婚式である。K氏と書いたが昔はステーションにも出入りのあった静トヨ氏その人である。
おめでとう。
とっても豪快アクティブな印象のある奥方は大阪出身の方とのことで、密かに出席者に知り合いがいないか楽しみにしていたのだけどいなかった。まあ当たり前ではある。

ところで、さっき昼ごはんの弁当食べたばっかりなんですけどー(逝)

おいしい食事だったので全部食べました。ローストビーフうま。牛だけどうま(逝)
奥方セレクトというにごり小夏酒のソーダ割がおいしかった。何この癖のなさ。危うくお代わりするところだったよ。あぶないあぶない。

 会場になったレストラン。

1925終宴。
噴水をしばし撮影してから東京駅に戻る。

東京駅丸の内口でスイングパノラマを試してみる。
やべえ、これ、面白いや。


PiTaPaの残高は把握しているので浜野まで問題ないことを確認。

あ、総武快速線はちょうどこの下か。ありがたい。

当たり前のようにSuicaグリーン券を調達して、1947発の快速成田行に乗り込む。夜なので階下席で十分、ってのは先週やったか。

総武快速線はE217系で統一されている。
空いた車内でのんびり千葉まで。もちろん成田まで行く気はないぞ。
時刻表をめくり、内房線乗り継ぎを見ると妙に悪い。もしや、と思い外房線時刻表を見ると、外房線から蘇我で京葉線からやってくる電車に乗り換える形になるのか。

って思ったけど千葉到着時、車掌氏はそんなこと言わなかった。なんでだろう。

時刻表よく見てみたら5分しか違わないんでやんの(逝)

まあいいや。乗り込んでしまったのでこのまま行く。

 209系。

外房線の普通は209系。京浜東北線からなぜか転用されてきた車輛だ。本来、10年使って廃車とかゆってたはずなのだけど、いつの間にか短編成化されて地方転用ということになっていた。ただ、房総半島に移ったグループはきちんとトイレ取り付け改造と、運転台つき車両をセミクロスシートにする改造も受けているので悪くない。長野エリアの211系も改造してくれ。

ああ、乗り換えなしで行ける内房線編成はクロスシートまだ空いてるなあ(逝)
後髪を引かれながら出発。

蘇我で京葉線からの快速に乗り換え。E233系だ。浜野まで1駅。

 E233系。

2056浜野着。
地図を見ながらぽくぽく歩いてたどり着いた。本日のルートはこんな感じ
チサンイン浜野R16がこの旅での前線基地だ。

なんと、ダブルベッドにロフトつきである。いや、シングルで十分なんだけど(逝)禁煙はこっちしかあいてなかったんだよね。というか、楽天でも取れず直営サイトでやっとという有り様だったのだ。
当初宿泊を考えていたルートインだって禁煙シングルとツインだけあっさりと満室になっていたのだ。

千葉県のホテルは禁煙需要に対して供給が追いついてないと見える。

で、この部屋、規模自体はシングルだね。3人で泊まれるから家族連れにはいいかもしれない。そして、ルートイン同様、明るいのはいい。

んーと、テーブルが少し小さいかな。許容範囲だ。

設備としては大浴場はない。というか大浴場があるホテル自体がこのエリアにほとんどない。が、このチサンインのユニットバスは足を伸ばして入浴出来るというところにメリットを見いだした次第。

あ、荷物受け取ってこなきゃ。
フロントで昨日発送した荷物を受け取って部屋で開梱。
これで礼服とはおさらば出来る。愛用のデイバッグも到着したぞ。

部屋に戻り、早速バスタブに湯を張る。
フロントに入浴剤のサービスがあったのでもらって来たぞ。

じっくり暖まり、頭と身体を洗って終了。

VAIO Xを起動、日誌編集を開始。どこまで出来るかわからんけど。
もたもたと作業を進め、0030で一旦打ち切り。消灯。


1月12日 長いのでご注意
0600起床。

バスタブに湯を張って朝風呂。

0645朝食。
1Fのレストランというか食堂でバイキングで。おいしかった。ふわふわのスクランブルエッグがいいね。
皿が小さいのがちょっと残念。

部屋に戻り出撃準備。

出撃直前にSDHCカードのデータをVAIO Xにバックアップしていなかったことに気づきあわててファイルコピーを実施。あぶないあぶない。

今日は千葉の非電化私鉄(一つは第3セクターだが)に乗るのだ。
自宅でプリントアウトした時刻表をチェックする。
五井0910の上総中野行に乗るのがいいが、1本前に間に合いそうだな。

というわけで0740出撃。
荷物はおいて行けるので身軽だ。

駅前での道にある水たまりが凍っている。そんなに寒いのか。

Suicaで改札を通って君津行の普通に乗車。

209系のボックスシートに座れた。当たり前の話だが改造時期に製造されたE23x系のシートとよく似た感じだ。座り心地は悪くない。体育館のパイプいすに座っているような感じ。

2駅乗って五井で下車。
ホームのICカードリーダでSuicaの出場処理をして、小湊鐡道のホーム。
キハ200の2連が停車中だ。

あ、これロングシートなんだね。外見と何かで読んだ国鉄キハ20をもとにしているという情報からセミクロスだとばかり思ってたよ。
そうか、思い出した。何かのCMでボックスシートのように扱われていたんだな。たぶん車内がセットだったと言うことか。

0821出発。
DMH17Cエンジンが鈍く咆哮し出発。そうそう。昔はみんなこの音だったなあ。

各駅は有効長が長く取られている。貨物輸送の名残だな。

いい感じのカーブがたくさんある。いいなあ。ここで撮影してみたいなあ。

車掌嬢に1日乗車券を所望する。1700円。少し高いけど全線往復すればあっさり元が取れるので割安なのだ。

ところで、小湊鐡道はワンマンを一切導入していない。これもすごいじゃないか。しかも車掌募集してるよ。60歳くらいまで、ってちょっと考えちゃったよ(逝)
女性が多いということはどちらかというとパート扱いに近いのかなあ。

0848上総牛久到着。

 クラシカルな駅コンコース。いいね。

ここで段落としをかけて上総中野行に乗りかえ。
その間にやって来た上り列車とか、タブレットとか撮影できた。

 上り列車が到着。

 タブレットを持つ駅長氏。

いいなあこの鉄道。東京から1本で来れるところにあるなんてすてきだ。

里見で3分停車。
タブレット交換を再度撮影。いいね。

1015終点養老渓谷到着。
上総中野行だけど養老渓谷が終点である。

台風のせいで一駅間バス代行中なのだ。これは痛いが仕方がない。

 列車代行バス。

1020代行バスは出発。乗客は7-8人といったところか。

踏切を渡った。線路側の上総中野側だけ柵があるので何か、と見てみたら。

盛り土が崩れてる。これかぁ。

これが長期不通の原因か。
なんとか復活を期待したい。グッズ買って帰ろうかな。

1035上総中野着。
いすみ鉄道に乗り換える。
ホームにはキハ52とキハ28の国鉄型気動車が国鉄ツートンカラーで停車中。
いすみ鉄道はJR木原線を継承した第3セクターだ。
通販サイトで車輛が売りに出されるとか末期症状を呈したことがあったが公募で就任した社長がかなりのやり手で国鉄形気動車を購入し観光リソースとする手を打って来た。
個人的にはそちらより、国鉄車風スタイルのレールバスとなった350形の方がすばらしいと思う。

キハ52+28は休日に、急行として運転される。速度はさほど速くないだろうが、時刻表には通過駅も設定されていてなかなかの風情だ。大多喜以西は普通列車として運転されるので急行料金は不要だし、そんなところも急行っぽい。

で、キハ52より長らく28の方がごぶさたで乗りたかったのだけども。
ありゃ。キハ28は今日は貸切で乗れないのか。いいんだけども。キハ52に陣取る。
1日乗車券を所望する。む。これは土産だな。かねなし氏に最高の土産が用意出来た。

 キハ28

 キハ52

1053出発。
こちらもDMH17Cエンジンだ。ごうごうとうなりつつ進む。
プチプチとノイズの乗るクラシカルなオルゴールとともにアナウンスが行われた。

途中最減速したのはなにやらここで脱線事故があって復旧直後らしい。脱線防止のガードレールをつけるまでの措置として減速するようだ。

何かよさげな駅が目に止まったので衝動的に下車。いや、飛び降りたわけじゃないぞ(逝)
駅名を見ると久我原。くがはら。んー。聞いたことがあるような。

ああ、かねなし邸で見た、秘境駅の番組(多分元ネタはDVD)だ。
取り敢えず出発して行くキハ52を撮影する。

キハ52+28は、大多喜で折り返してもう一度上総中野へやってくる。この列車を撮影しようではないか。

どこで撮ろうかなあ。順光で撮りたい。
適当に歩くと国道に出た。あ、橋だ。橋の真ん中へ行って見ると、鉄橋が見えた。よしここだ。

というわけで30分ほど待って列車を撮影。

駅に戻る。
秘境駅ということもあってここにもノートがある。
ノートだけじゃなくってなになにゲーム。列車待ちで使えって?使い捨てカイロ寒い時に使ってくださいだって。親切な人がいるものである。

ところで、ここ、5分も歩けば国道だし、近くに民家が1件だけ、じゃないし、実際のところ何もないわけじゃないよな。クルマでもアクセス可能だし。

上り大原行のキハ28を撮影してミッションコンプリート。いい感じで日陰になってくれた。

あれ、ボックスシート空いてるじゃん。ありがたい。
大多喜まででいったん降りるつもりだったけどそれなら話は違う。大原まで行こう。

大多喜到着前に係員氏から急行券を調達した。
他の列車はワンマンだと思うがキハ52+28ではアルバイトらしい係員氏が適宜車内を回っている。いすみ鉄道の沿線案内なども行われる。
時給800円で募集してるよ。いいなあ。

大多喜で8分停車。急行料金を払いたくないからかたまたまなのか、かなり下車があった

国吉で列車交換のために10分停車。
ここでクラシックスタイルのレールバス351形を撮影出来た。これこれ。すばらしいじゃないか。

で、うなぎ弁当が売っていたので迷わず調達。500円って安いね。

大多喜出発後、早速うなぎ弁当を食べる。
おいしい。いいうなぎだなあ。ふわふわだ。

さて、キハ52+28以外の車両はムーミン列車として運転されているが、沿線の池のほとりにキャラクターが配置されている辺り、徹底してるなと思う。

メモリ切れで1枚しか撮れなかったけどな(逝)

1325大原到着。
取り敢えずトイレ(逝)

さて、どうしよう。昼食らしいものは食べたけど。
と、駅前の定食屋さんに目が止まった。

あじなめろう定食に一目ぼれしたので突入(逝)
ついでにいわしのお刺し身とかオーダーしてみたり(逝)どこにいるのかいわし(逝)

なめろう定食、ごはん、みそ汁となめろうに小鉢と漬物がついて700円はいいよ。安いよ。おいしかった。

駅に戻る。
いすみ鉄道グッズをいくつか。商魂たくましい上に狙い所が適切なのでつぼに入りまくりである。全部買うと破産するので2個だけ。

1430のまたも大多喜行に乗って出発。301形だ。あ、クロスシートなんだね。青いモケットと言うのがおそらく狙ってるなあ。いいよこれ。

 300形

トイレもある。これはありがたい。

終点まで素直にいってもいいのだけど、駅撮りでいいから一般車の撮影もしたい。
光線と開け具合を見つつ新田野で下車。

ほどなく上り列車がやって来て351形の撮影ができた。
うむうむ。

この351形が大原で折り返してくる列車が乗車する上総中野行である。どう撮ったものかなあ。
どうもなにもホーム端からしかないのだが。

空が広いなあ。いい天気だ。

やって来た351を撮影して乗車する。あ、351はロングシートなのか。ちょっと残念。

国吉でキハ52+28の急行と交換。
大多喜で200形の大原行と交換した。

終点上総中野手前の減速区間を確認しておく。脱線したのは鉄橋の上らしい。子供のころにそんな事故に遭ったら駅長ならトラウマになったかも。

上総中野着。
代行バスに乗り換える。

盛り土が崩れているところを撮影したら養老渓谷駅はすぐだ。

五井行の列車に乗り換える。
暖かい車内で外が薄暗くなったら即寝落ちした。

目が覚めたら上総牛久。
車内はロングシートが半分位埋まってる感じ。基本静かなのだけど養老渓谷から自転車を畳みもせずに持ち込んでいる一行がうるさい。畳まないのは小湊鐡道が許すならどうでもいいけど、ぎゃあぎゃあと笑い声が耳障りだ。

1753真っ暗になった五井到着。
1面2線のホームに両方列車がいるのは堂々としたものだ。

キーホルダーと硬券入場券のセットを調達して改札を抜けた。

一旦ホテルへ引き上げてもいいんだがどうしよう。と、目に止まったのが松屋。ここでいいか。

というわけで松屋で早目の夕食。
満腹になって店を出る。

千葉行の普通は結婚客が多いところに209系6連で混みあっていた。つかそこの高校生よ、ドアの前で円陣を組んでおにぎり食べるなよ(逝)食べるのはいいけど明らかに乗降の邪魔。

浜野で降りる。
駅前のローソンでデザートを調達してホテルへ戻る。本日の移動ルートはこんな感じ

ナイトウェアに着替えたら、脱ぎ捨てた着替えを圧縮して段ボールに押し込む。1日ハンガーにつるした礼服も畳んで段ボールへ。

フロントで発送手配。
こちらへ送る時はローソン発だったのでゆうパックだった。これが1100円。今回は宅急便。ほとんど同じような物が入っているはずだが1470円かかったよ。結構違うのな。

部屋へ戻り、風呂。大浴場がなのいは惜しいけど、足を伸ばせるのは悪くないな。

ほこほこになって風呂を出る。

VAIO Xを起動して日誌編集の続き。
GPSログを見ていてん?となった。為栗で川を渡っている。

……これ去年のログじゃないか(逝)
やり直しだよ(逝)

0030まで作業して消灯。


1月13日 少し長いのでご注意
0620起床。

朝風呂バスタブに張ってゆっくり暖まる。変な痰が出てるから油断は出来ない。
湯上がりに水も飲んでおく。
カーテンを少しまくって見ると青空が見えた。昨日は少し雲があって水たまりが凍るくらい寒かったのだから、今日はもう少し寒いって事かな。

0700朝食。
焼き魚が昨日の鯖から鮭になっていた。鯖の方が好みかな。

0750出撃。
デイバッグにVAIO Xその他荷物が入っていつもの装備だ。

浜野駅に到着したら目の前で下り普通が出て行った。しかも次は20分待ち。時刻表きちんと見て歩けばいいだけのことだから自分が悪いのだけど、ついてないなあ。

Suicaで上総亀山までのきっぷをかう。今日は久留里線に乗って帰るのだ。久留里線はSuicaが使えないのできっぷを買う必要があるのは歯痒いがしょうがない。

 上り特急さざなみ。

 上り209系普通。

 下り普通。

0820発の君津行に乗る。209系の10連でボックスシートに座れた。

袖ケ浦のホームから富士山が見えた。すげー。こんなところから見えるんだ。

0848木更津着。
向かいのホームから久留里線が発車するとのことだがまだ車両がいない。

0856キハE130の2連が到着した。
1両は切り落として単行で上総亀山へ向かう927Dになる。

キハE130は3ドアで、久留里線用は100番台となり、オールロングシートだ。まあ、先代のキハ37とかもロングシートだったしな。

0917出発。
いい天気だ。

車両自体はかなりの高速性能があるはずだけど、のんびりと走る。もうすこし高速化すればいいのに。

この列車はワンマン運転だが車掌嬢が適宜改札や乗車券の発券を行っていく。

沿線は平坦で畑のなかを直線で突っ切って行くような印象。いいなあこののんびりとした雰囲気。
小湊鐡道もいすみ鉄道もそんな雰囲気がある。いち早くいすみ鉄道が
「この鉄道には「なにもない」があります」とキャッチコピーを打ったが、3線いずれもこれを名乗る資格はあるんじゃないだろうかとも思う。まあ、養老渓谷を擁する小湊鐡道は言いたくないかもしれないけど。

横田で上り列車と交換。
小櫃で最後尾でたむろっていた学生風が大量に下車。楽器みたいなのを抱えていた。こりゃ大荷物だ。でも入り口にたむろするのはよくない。

久留里で上り列車と交換。
ここで車掌嬢も下車していった。

久留里から先ものんびりと走る。

1024終着上総亀山着。
いい天気だ。少し雲が出てきたかな。

折り返しの932Dで1039に上総亀山発。
のんびりのんびりゆっくりゆっくり走る。車内はほとんどが折り返し客。乗り鉄風でもなくライトな感じ。

横田で下り列車と交換。かなり乗車があって賑やかな感じになってきた。

1145木更津着。
1番線ホームへ移動して、Suicaグリーン券を買う。

あ、駅弁売ってるんだ木更津。いいね。
カツサンドを調達してみた。新幹線でも何か食べそうな気がするしなあ。

1159発の逗子行快速に乗り込む。E217系でもちろんグリーン車。バカはバカらしく2Fに陣取ってみる(逝)

袖ケ浦から富士山はもう見えなかった。朝だけのご褒美なのかもしれない。そう考えると浜野宿泊は割りといいことずくめだったってことだな。

五井。小湊鐡道の接続列車の案内をしたばかりか、養老渓谷から先がバス代行であることまで説明があった。JR東日本のスタイルなのかも。そういえばしなのも松本電鉄の接続案内を入れていた。

千葉。
いつのまにか15連になってる。どこで増結したんだろう。気づかなかった。

市川で成田エクスプレスに道を譲る。

錦糸町を出ると地下に潜って、1323東京着。
東京駅の地下に出現した地下都市を抜けて八重洲口に出る。
精算所がないので改札口で上総亀山の整理券を出したら軽く混乱される(逝)そんな大したものではあるまいて。そんな若造みたいなことはやめていただきたい。

改めてぷらっとこだまの乗車票で改札をくぐる。

こだま661号は17番線から1356発。
17番線に上がり売店でぷらっとこだまのクーポンでお茶を。あとは駅弁だ。少し迷って東京限定明太/牛たん丼をチョイス。どっちも東京名物じゃないじゃねえか(逝)

 2000番台車だった。

10分以上前にこだま61号になるN700系が入線してきた。そう。こだま661号はN700系なのだ。新大阪着1750と時間帯もいい。
これでN700系のグリーン車も踏破である。残るはN700A系だが、まあこれはこだまがN700系に統一されて偶然待ちってところだろうか。

8号車に陣取る。
出発直前まで座席のAとDをすっぽり勘違いしていたのは内緒(逝)

今回も隣の席は始発から埋まっている状態。しかしこれで車内販売なしってのはつらいなあ。

1356、出発したら明太/牛たん丼を食べる。
うん。おいしい。特にめんたいはさすがという粒の大きさ。

食べ終わったらVAIO Xを取り出して日誌編集を続行。

眠気がきたのでちょっと中断、と思ったらシートを倒したとたんに痰が喉にからむ。げほげほやるにも限度があるので諦めて起き出す。

一気に進める。途中、小田原、新富士、浜松、豊橋、米原で退避があったようだがよく覚えていない。
三河安城を出ると車窓の色がオレンジ色に変わり(別にJR東海だからという訳ではない)、岐阜羽島を過ぎると空が暗くなり出した。

京都の手前で日誌編集取り敢えず終了。
京都到着時点で空にわずかな赤みが残っている感じ。15分で大阪だ。

それにしても、N700系のグリーン車はいいね。シートの堅さもほどよくて、さすがだ。
今日は使わなかったけど、レッグウォーマーもある。さすがというべきか。

1750完全に日が暮れた新大阪に到着。
いったん改札を出てから在来線改札をくぐる。ここがぷらっとこだまの面倒なところだ。あらかじめJR券をセットで販売するとかしたらいいのに。

普通で大阪まで移動。

梅田改札を入ったら銀座コージーコーナーが今日までなのでシュークリームを調達。1820の急行に乗った。

帰宅。うんいい旅だった。って結婚式の出席か(逝)本日のルートはこんな感じ
で、引き出物を開封したら今日との金平糖。これがまたおいしい。いいね。もう一つが妙に重い。

eneloop充電器と充電池のセットだー。

静トヨ氏ってやはりすごい人かも。これがもし奥方の仕業とすればもっとすごいことではあるが。


1月14日
眠い(逝)
喉がいたい。鼻水も出ている。別の風邪もらったか。

仕事ふにふに。1815に終わったので、医者に行くことにしよう。

というわけで寄り道したいところはたくさんあるけどすべて明日以降のタスクとして撤退を敢行。

1840の急行に乗れた。

一旦家に帰って診察券と保険証をもって医者へ。
風邪薬を処方された。

轟沈(逝)


1月15日
Book1stでヨメさんは萌え漫画家3巻を調達して出勤。

仕事ふにふに。1835撤収。

ヨドバシへ突入。
2Fでめがね拭きとE-M5の液晶保護シートを調達。
3Fへ移動。
ずっと使ってた耳かけタイプのヘッドホンはもうないんだなあ。

オーディオテクニカの密閉型ヘッドホンの安いのをひとつ調達。問題なく使えるようならノイズキャンセリングヘッドホンへ進んでみようか。
なお、この問題なく使える、は面倒臭がらずに駅長がちゃんと使うかどうか、と言う意味である(逝)

2012の普通が3064Fだったのでこっちにしよう。

早速ヘッドホンを開封して使ってみる。
重さについては問題ないな。後はこれを旅行中でも使う気になるか、だ。密閉型なので音は大きくなった。ボリュームが絞れるのは電池のもちという点にもメリットはある。

深夜、眠いので2330にはふとんにもぐりこむ。薬が効き過ぎてるのかなあ。


1月16日
眠い。この薬効き過ぎだよ。

仕事ふにふに。1800終業もデータ移行を初めてしまって1930撤収。

紀伊国屋書店で宇宙戦艦ヤマト2199のサントラ3を調達。
これで今月のノルマが残り3000円ほどになってちょっと色気が出てきた。

2005の普通で帰る。

会社で使う目薬を調達して帰宅。

帰宅して、3カ月ぶりくらいにHDDレコーダの電源を入れたらHDDが満杯になってた(逝)TS2で山のように不要な番組が録画されていたのが原因。銀の匙が1話分くらいは録画し損ねたのがいたいか。

不要なデータをもりもり削除。
あと、神のみぞ知るセカイとか再放送だけ残して消せばいいんだけどなあ。

すこし夜更かししたけどまだだるいなあ。


1月17日
目覚まし時計のアラームと、FMチューナーがともに沈黙。寝過ごした(逝)

豊中駅に着いたところでヘッドホンをアンプに接続したらいきなり銀河航路が鳴り出して驚いた。しまった。一晩中再生されっぱなしだったか(逝)でもまあ、47%残ってるからなんとかなるだろう。

聲の形2巻を調達して出勤。

仕事ふにふに。1835撤収。
東梅田へ回り、清風堂書店を荒らそう。

……iPhone4Sがこときれてる(逝)なんだなんだ。何があった。
Ni-MHから充電開始。しょうがない。Webでも見るか。

……ISW11Fもバッテリー残量19%ってなんだよ(逝)

清風堂書店を荒らして1925の普通に乗る。
……2月の新刊情報確認するの忘れてた(逝)

30分くらい充電したらようやくiPhone4Sの電源が入った。
新しいヘッドホンを積極的に使ってみる。やはり周囲の音を遮断するので小さな音も聞き取り易いのはいい。当たり前の話だが周囲の音が遮断されていることそのものが屋外で行動する時には危険を生じる可能性があるな。

1925の普通で帰る。

夜は早寝。日誌編集しなきゃいけないなあ。


1月18日
0900起床。やっぱり疲れてたのかなあ。

だらだらしていたらAMが終わり整骨院に行き損ねる。ま、腰の状態はよくもないが悪くもない。さぼるか。

昼食後、年始初の買い出し運用。
3週間近く運転しなかったから非常に心配だったのだけど問題なくさんごちゃんのエンジンはかかってくれた。

いくつかの店をぐるぐると巡る。

ところで、ISW11Fの電池が1日でなくなった。明らかにおかしい。

土曜日なのに轟沈(逝)


1月19日 NEW
0800サルベージ。
わあ雪だ。積もっちゃうよ、と思っていたけど朝食の間に止んで日が差してきた。

朝食後、日誌編集を開始。ぐりぐり進める。

今日は引きこもることにする。

調達したヘッドホンにはケーブルを巻き付けるやつを移植して、100円均一で調達したケースを割り当ててみた。悪くないね。
気をつける以外は問題はないとみた。あとは、旅行の時どうか、だけど。

昼食後、ぐりぐりと日誌編集してなんとか更新にたどり着く。

そして夕方になりまたもISW11Fの電池警告。なんだこれ。
取り敢えず最初に使っていた電池に交換してみた。

そして勢いで深夜FJL22をぽちっと(逝)

んー、端末受け取りをauショップにしたら1500ポイントももらえるのか。いいじゃん。ヨドバシで受け取ればいい。

……後で着信した確認メールをみたら大阪駅前第4ビル店になってる(逝)あれ(逝)まあいいけど。


1月20日
眠い(逝)

淀屋橋のBook1stでそれでも世界は美しい6巻を調達して出勤。

仕事ふにふに。どかーん(逝)一人祭り発生。取り敢えず棚に載せて1845撤収。

ヨドバシへ突入。
シェーバーの洗浄剤と、メガネ拭きと、ISW11Fの液晶保護シートを調達。当然全部カードで回数を稼ぐのだ(逝)

2005の箕面行で帰る。

それでも世界は美しいアニメ化かよ。驚いた。
単行本を買うくらいだからファンであり推し作品ではあるのだけど、敢えてアニメ化には反対してみる。
駅長はまだ作品がどこへ行くか見えてないのにアニメ化するのには反対である。まあ今時そんなアニメもドラマも掃いて捨てたら訴えられるくらいある訳だが。
同様に暗殺教室も現段階でのアニメ化は反対。ジャンプフェスでのアニメ化は最初から原作者の意向が最大に反映されているほか、結果としてできもよかったのだが、毎週となるといろいろと不満が出るに違いない。現時点での謎が多すぎるから。

深夜、ノイズキャンセリングヘッドホンについてWebをぐるぐるする。うむむむむ。


1月21日
寝過ごしかける。あぶないあぶない。

仕事ふにふに。これはあしたでいいや。1840撤収、と思ったら軽作業を申し付けられる。軽作業って通常軽くない(逝)軽作業って腰にくるよね(逝)1920撤収。

ヨドバシへ突入。
バッファロー製の4口のUSB電源を手に取る。こっちのがいいなあ。3480円は結構なお値段だがまあしょうがない。

「2200円ですー」

は?値札と売値の乖離もえらい差だなおい。安いなら文句を言う筋合いもない。高いならそれを盾に文句の一つも言うけど。

紀伊国屋書店を徘徊。DVDプレーヤーが欲しいんだよね。リビングで使う再生専用のシンプルな奴。ただし、CPRM対応で。どうしようかな。

2036の豊中行で帰ろう。3064Fだ。あと何回乗れるかな。

軽作業が命取り。轟沈(逝)


1月22日
轟沈明け、なんだか悔しいのでノイズキャンセリングヘッドホンを楽天でぽちり(逝)

仕事ふにふに。Outolook2010の処理でけつまづく(逝)1910撤収。

ノイズキャンセリングヘッドホンの出荷連絡が来ていた。早いね。

東梅田へ向かう。
図書カードを増備してから気が付いた。在庫5枚って(逝)

ヨドバシへ突入。
FJL22のケースを物色。結局ELECOMのをチョイス。フラップつきのケースが本当は運用形態には合うのだけど、超急速充電するための卓上ケースに装着できないケースは選択肢から外さざるを得ない。

紀伊国屋書店でサンデーマガジンを調達して2040の急行で撤収。

轟沈せずに済んだ。
轟沈しても体力を回復できているとは思っているが、ベッドで寝たには及ばない。しかし、轟沈しないと夜更かししがちなので睡眠時間が短くなると回復が追いつかないという悪循環である(逝)


1月23日
仕事ふにふに。地雷どかーん(逝)1905撤収。

東梅田へ向かう。auショップ大阪駅前第4ビル店が目的地だ。昨日先走って行ってしまったのは内緒だぞ(逝)

JSL22を受け取る。
端末の確認はあったがそれだけ。旧端末のSIMを無効化するとかないの?

清風堂書店で2月の新刊情報を採取。茶柱倶楽部5巻がうれしいね。
情報採取の代金代わりに何か調達するのが礼儀ではあるのだけど狙い所がないので今日はごめんなさい。

2020発の急行に乗る。

……おお、なぜかISW11Fの通信が無効化されているよ(逝)当たり前ではあるんだが、ケースもシートもついてない端末の電源はいれたくないなあ。

帰宅したらノイズキャンセリングヘッドホンが届いていた。
早速電源をいれてみる。
うーん微妙(逝)部屋がPCのファンくらいであまりノイジーではないからだと思うけど。

夕食後、FJL22にまずは保護シートを貼る。

失敗っ(逝)失敗の見本みたいに気泡が入ったよ(逝)

気泡が入りにくいタイプでないと駅長には無理ってことか(逝)
取り敢えず貼り直そう。

電源をいれて、まずは自宅Wi-Fiへの接続と、Googleアカウントのログイン。

……Gmailが同期して1300通の未読メールがあるとか(逝)同期しなーい(逝)

必要なアプリケーションを入れて行く。
って深夜2時間で終わるようなもんじゃ本来ないよな(逝)


1月24日
ノイズキャンセリングヘッドホン運用投入。
密閉型より外の音が入り易い仕様とはいえ、なんか音が変、なのかな。
一方、電車の走行音は一定のレベルで減衰しているからちゃんと動作はしているようだけど。

昼休み、その保護シートはほひどいと指摘される。うん(逝)

仕事ふにふに。席替えがあってまた追いやられる(逝)1950撤収。

ヨドバシを徘徊する。
プレシェーブジェルがあったのでありがたく調達。これ、さらさらのローションはどこでも売ってるし各社リリースなのだけどとろとろで垂れないジェルは扱い店舗が少ないので困りものなのだ。ヨドバシにあるのはありがたいところだ。

いろいろみて回って2150の急行で帰る。えらく遅くなってしまった。

車内でJSL22のテザリングを設定する。
早速SL-C1000で接続する。

……だめ。

また罠に落ちたか。帰ってから作業しようっと。

深夜までぐるぐるして適当に寝る。


1月25日
0900起床。

JSL22のテザリングを再度チェックする。
確か、ISW11FのときはPCで接続したら謎が解けたんだよな。

SL-C1000から接続した時はIPが、192.168.1.21。これはこれでおかしくないけど。ただ、ISW11Fのときも一見おかしくはなかったのだ。

VAIO Xで接続してみたら192.168.43.243だと。ぜんぜんセグメントが違うやん。
同じセグメントになるようにSL-C1000へ手動でIPを設定したらできたぞ。よしよし。SL-C3000も同じ手順で作業しておく。

ぐだぐだ状態のJSL22の保護シートを貼り直す。まあこれくらいならギリギリという感じでできた。
一緒にISW11Fもシートを貼り直した。
リビング常駐でちょっとWebで調べ物をする時に役立ってくれるだろう。

整骨院ぴりぴり。胃腸が疲れているそうな。

そのまま散髪に向かう。ざくざく切ってもらった。
暖かい日でよかったよ。

昼過ぎにさんごちゃんを起動して買い出し運用。
ジャパンでガムの増備を行う。

そうそう、FoxFiであっさりナビと接続できた。昨夏モデル以降随分DUN接続できるモデルが減ったらしいのでこれはありがたい。

夜、バッテリー転配。
会社で使っていたLogitecのマウス、使用中止命令が出されたので2連を引き上げて自宅で使っている内に1本が充電不良を起こしていた。
で、こっそり会社での運用を再開するにあたり何を充当するかしばらく考えていたのだけど、2008年からカメラ系4連として運用していた1編成を2連に分割することにした。
カメラ系4連は導入直後にデジタル一眼を投入したので運用機会が激減して不遇なんだよね。フラッシュ用に4連が残してあるけどフラッシュ自体の運用機会がこの5年で激減したし。

合わせて、BQ-CC21に充電器を変更。
あいぼりい氏にいただいたBQ-396からの変更でACアダプタタイプだったのが直結タイプになったので少しレイアウトの変更が発生した。

深夜、文市一家の買い出しを決める。
ガソリン入れておかないと。


1月26日
目が覚めたら1000だった(逝)まあ夜更かししたしなあ。
この段階で今日の予定が音を立てて崩れたことを覚悟する。自業自得だけど。

さて、JSL22のカメラ、実際の写りはまだよく解らないけど、どうも露出補正機能がないらしい。退化してどうするよ。

ちょいと調べたらCamera-FV5と言うアプリが見つかった。
無料版だと480*640までか。では有償版は。

いいや。買っちゃえ。360円ならまあなんとかなる。

で、いいねこれ。インターフェースは直接露出補正ができるし、音量ボタンに割り当てもできる。
写りを確認しなきゃいけないね。

昼食後に轟沈(逝)そんなに疲れてるのかなあ。

夕方に自力浮上して、さんごちゃんを機動。
ガソリンスタンドへ行って給油と洗車。給油自体は24時間可能だが、19時まではメールマガジンの特典があるので見逃せない。

合わせて洗車。
30分ほどで終わったけど雪降って来たコンチクショー(逝)

雪がちらつく中をするする走って古本市場へ。
今月一杯有効の500円券を使ってしまおう。

って、取り立てて探している本がある訳ではない状態だと結構難儀なんだよね。DVDにも探している作品はなし。

結局武装中学生1巻を調達。600円だったので差し引き100円。
新書判はあまり買いたくなかったのだけどなあ。

帰宅。
夕食のお供はドラマ化された三匹のおっさん
主人公の一人清田清一が北大路欣也というのはどうなんだろうと思ったが意外にいける。原作のテンポをよく理解してつくっているのでいいね。

深夜鉄道フォーラムの発言をふにふに。
はあ終わった。

……日誌が手付かずだ(逝)


1月27日
眠い(逝)

淀屋橋のBook1stで鈴木みそ新刊ナナのリテラシー1巻を調達して出勤。

仕事ふにふに。原因不明の祭り勃発。原因不明だから対処方法不明。1915撤収。

ヨドバシを徘徊するも調達物件なし。

紀伊国屋書店に突入して、取り敢えず宇宙戦艦ヤマト2199の4巻を調達。

げげ。来月のゴールド会員まであと539円だって。つまり9500円は使ったということではある訳だが(逝)で、サンデーマガジン合わせて毎週529円じゃなかったか(逝)まあいいや。

2020の急行に座れた。
そして向かいのホームに入線してくる2022普通が1001Fというこの上ない罠(逝)

車内からテザリングで日誌データを送信。
しかし、64kから128k、3Gから4GLTE。どんどん速くなるね。11Mbpsの接続でも3Gと4GLTEの差が判るのだからなんともはや。

深夜、リッピングふにふに。
しかし、2GBのUSBメモリ埋めるのも一苦労だね(逝)

あ、日誌(逝)


1月28日
眠い。

仕事ふにふに。ウイルス感染発生。インフルエンザだっ(逝)戦力の低下による損害が出始める。戦線崩壊はいつか(逝)2020撤収。

ヨドバシでUSBコネクタのキャップを調達。

紀伊国屋書店を徘徊するが狙いのブツはなし。どうしたもんか。

2120の急行に乗る。

日誌編集を開始。さすがに溜め込み過ぎた(逝)

そうそう、ナナのリテラシー1巻、面白い。
鈴木みその真骨頂とも言える完全な事実を元にしたフィクションだ。電子書籍の未来はない、と言うショッキングな見解をマンガ家自身が描いてしまうのもすごい。いいね。続きが楽しみである。


1月29日
なんか喉が痛い

仕事ふにふに。が出て来たぞ。大丈夫か。普段は無視して倒れるまで仕事をするが同僚レベルでインフルエンザが出ているのでこれはまずいのかも。

とか言ってたらみんな体調不良を訴えてる(逝)これは偽毒効果だな(逝)

1930撤収。

ヨドバシを徘徊。調達物件なし。

紀伊国屋書店でサンデーマガジンを調達。後はどうしよう。

2100の急行に座れた。

帰宅して検温。
36.8℃。
寝る前にもう一度検温。
36.0℃。

大丈夫なんじゃないか。
それでも早寝。


1月30日
いつも通り0630起床。

ふとんからはい出て検温。
37.8℃。

大丈夫じゃなかったー(逝)

微熱扱いできなくもないが、ひとまずこの場合は医者に行けと指示があったので出勤を諦める。

0920医者。またこういう日に限って雨なんだ。

……A型確定ー(逝)

「ほら、Aのところにうっすらと線が出てるでしょ」
看護士さんが指を指して教えてくれる。

薄っ(逝)

薬をもらって帰宅。

会社に連絡をいれて後はぼへーっと過ごす。
夕方まで寝ていたら、夕食の報で起き上がれない。おかしい、と思ったけど、検温したら39.7℃。だめだこりゃ。

梅干しだけ乗せたお茶づけをすすって、寝る。


1月31日
0700起床。

検温。平熱だ。
身体がだるいのは発熱の名残だろう。

ボーッと過ごす。
気が向いたらたまったマンガ雑誌をめくるのでそれだけは消費できた。

夜まで平熱。これならなんとか。


コンコースに戻ります