過去の日誌9/16〜30 
なお、リンクは新規アップロード直後の物なので切れていたり変更されていたりすることがあります。ご了承ください。

新しい日誌を見る

コンコースに戻ります


9月16日
1030起床。ま、間4時間くらい起きてたんだからこんなもんか。

台風は近畿に甚大な被害をもたらして行ったようだ。まいったねどうも。駅長関連で言えばこの前行ったばかりの信楽高原鐡道が橋が流失してしまい復旧には時間がかかるらしい。まいったね。
近畿ではないが飯田線も不通になったようだ。こちらの方が影響は大きいかもしれない。

昼過ぎにはすっかり青空になった。

夕方、白髪染め施工。ちょうど薬剤が切れた。

今日も昼寝。眠いから寝る(逝)

夜はだらだらしてさっさと寝る、つもりだったのにいつの間にか0030。なんてこった(逝)

3連休終わり。怠惰怠惰。


9月17日
仕事ふにふに。1950撤収。

東梅田へ出る。清風堂書店をしばし荒らして2022発の普通に座れた。

深夜は出撃準備。雨は心配しなくても良さそうだが(傘を持って行かないということではない)、寒いかもなあ。


9月18日
神のみぞ知るセカイ23巻神のみぞ知るセカイ 神ヒロイン完全攻略ブックハヤテのごとく!38巻をBook1stで調達。

仕事ふにふに。ほれみてみーおれのゆーたとおりやんけー(逝)1915撤収。

紀伊国屋書店に……店休日だー(逝)
2FのBook1stでサンデーマガジンを調達して1945の普通箕面行で帰る。

深夜になってからヤマト2199を観てないことに気付く(逝)明日かな。


9月19日
仕事ふにふに。1840撤収。

紀伊国屋書店を物色。何もなし。本当はあったけど目をつぶる(逝)

1912の普通に座って帰る。

帰宅したら、OCN モバイル ONEのSIMが届いていた。
夕食後早速セットアップに入る。

利用開始をWebで申し込んでからSIMをAQUOSPADに装着。一番安いプランにした。
APNを設定。あっさりつながったよ。

一番安いプランは1日30MBまで、LTEの高速通信が可能。それを越えると200kbpsになるが翌日はリセットされるのがうま味。月末まで朝市は高速通信を確保されている訳だ。この辺が1カ月1GBとは似て非なるものと言える。

ずっと放置状態だったけど、Googleアカウントも入力してアプリケーションをインストールしようっと。あ、この辺はWi-Fiで行わないとあっさりと1日の制限を越えてしまうので要注意だ。

宇宙戦艦ヤマト2199の24話
あっさりイスカンダルにはいってしまったよ。そしてこちらで悶着しつつサービスシーン(逝)
ヒス副総統が2199ではまともだ。というか、原典でもまともな主張をしたのでデスラーに射殺されたんだっけ(逝)
波動エネルギーの兵器転用をもうやらないってのを守ると2はないって事になるが、あるいはアンドロメダは波動砲なしでつくって封印解除、とかやれば(逝)


9月20日
天使1/2方程式4巻をBook1stで調達。ドラマCDつきの特装版にしちゃったよてへ(逝)

仕事ふにふに。祭りでもないのに祭りなみに躍らされた(逝)1940撤収。

横綱ラーメンを夕食にしようと阪急3番街に降りたら、満席どころか待ちが出てやがる(逝)しょうがないのでというか代案も既にあってお久しぶりの祭太鼓でカツ丼。塩カツ丼にした。

2020の急行で帰る。

帰宅して、風呂に入る。
携帯電話類は充電しておこう。

十分に汗が引いてから服を着て、2245出撃。

豊中駅で階段を駆け登ったら汗だくになったよ(逝)
梅田に到着したら大阪駅高速バスターミナルへ。

2340プレミアム中央ドリーム340号に乗る。残念ながらプレミアムシートは取れなかったので2Fのスーパーシートだ。

出発後高速に乗る前に消灯した。後ろの人にシートを倒すよと申告しようとしたらアイマスク装着済みだったのでそのままシートを倒す。クレイドル型のスーパーシートは寝心地がかなりいい。

もう寝る。


9月21日
目が覚めたら谷保の手前。もう少しあるなあ。
バスの窓に水滴が。雨が降ってたところもあるのかあ。

中央道末端部は渋滞していた。結果新宿駅東口到着が40分程度遅れてしまった。
ところで、1Fのプレミアムシートに使われた形跡がないシートがあった。なんてこった。譲ってくれよぅ。

指定券券売機で往復きっぷを調達。どこまでの往復にしたかは明日書く(逝)

前回乗ったのと同じドリーム号にしたつもりだったけど記憶違いだったようだ(逝)前回は定刻だったということもあるけど、上野でのんびり朝ごはん食べれたもんなあ。

取り敢えず改札をくぐる。
見つけたコーヒーショップでサンドイッチやらを取り敢えず調達して4番線ホームへ向かう。
Suicaグリーン券を迷わず調達して、宇都宮行の特別快速のグリーン車に乗り込む。座れなかったらどうするんだ、という事前購入が前提のSuicaグリーン券システムは正直疑問だが、今まで座れなかったことは取り敢えずない。平日朝とかだと普通にありそうだが。

平屋の天井が高い部屋でパンとコーヒーをまくまく食べる。旅行中の朝食としては遅い朝食だな。

大宮0954。車掌嬢の高崎線乗り換え案内は1008だが、4分あればホーム違いの電車でも乗継げるよ。大垣でみんなやってるよ(逝)
というわけで0958の快速アーバンに乗継ぐ。2Fグリーンは結構人が乗ってるように見えたので1Fへ。ガラガラ。のんびり行こう。

1116高崎到着。
書店でコンパス時刻表を調達した。さすがに7月号で10月の旅行をするのはみみっちぃような気がする次第。買っただけなのになぜか挟んでくれたしおりが「俺の彼女と幼なじみが修羅場すぎる」なのはなんだ、内面まで見られてるのか(逝)

さて本日の宿はHOTEL1・2・3高崎Lotusではない、と言うギャグはこの日誌を見る人以外ではどのくらい通用するものなのか(逝)

まずは風呂。大浴場は欲しい。どうしてもなければ仕方ないけど、まずは大浴場設置の宿から選択したい。
のんびり浸かる。汗だくになって部屋へ戻る。

深夜になってやっとVAIO Xを起動。鉄道フォーラムのレスをいくつか。
出発後の着信は帰ってからでもいいと思うが、出発前にかけなかったものはできるだけ。

終わったら日誌編集開始。でも2日分ほどで力尽きる(逝)

0040消灯。


9月22日 長いのでご注意
0630のISW11Fのアラームでは起きられず、0700のiPhone4Sのアラームでやっと身体が動いた。

朝風呂へ行く。まあ、シャワーでも満足出来るのかもしれないけど、湯船に浸かり、かーっ朝湯はいいねえとか言いたいじゃんやっぱ(逝)

部屋へ戻り、日誌編集を続ける。更新作業まで完了させておく。

0750朝食。
コーヒーがカフェラテも最初から選べるのがいいね。
おかずは魚があれはもっといいなあ。

で、ここのコーヒーは部屋まで持ち帰れるんだよね。これはいいかも。

0835チェックアウトして出撃。
まあ、高崎駅は目の前だ。ルートイン高崎駅西口より駅は近い。ただし、目の前にヤマダ電機がそびえ立ち、ホテルから駅は全然見えない(逝)

高崎の改札をくぐる。今日は吾妻線をこうりゃくするのだ。というわけで、昨日新宿では大前までの往復きっぷを調達している。

長野原草津口行0912発の529Mは5番線から。
0912発なのに0850くらいには乗車位置に列が出来ていた。早めに来て大正解だ。

 115系湘南色。何だろうこの気分が落ち着く感じ。

529Mは115系湘南色3連。湘南色115系なんて乗車するのは何年ぶりだろう。車内は座席がリニューアルされていて固定クロスながらふかふかで座り心地がかなりいい。この感じは313系3000番台にも引けを取らないのでは。

 このシート、いいね。長野車よりもいいのは確か。

車内は結構な混雑となり、0912出発。
115系のモータ音を楽しみつつ進む。

渋川で上越線と分岐する。
が、吾妻線の普通は全列車高崎を始終着としているので今回は高崎を宿とした次第。
渋川で乗客が結構入れ替わった。それでもボックスを一人で独占している客はいないようなので乗車率はなかなかと思う。

車窓はそれまでと一変、頭を垂れた稲穂と彼岸花。いいね。
そして路線は山へ分け入って行く。

 落ち着くなあ。

中之条は四万温泉などへの入り口。ここで結構な下車。
郷原でさらに下車客が。ここで上り普通と交換。あちらも結構乗ってるなあ。しかも観光客風でないのも多い感じ。支線ではあるけど結構な優良線区なのかもしれない。

川原湯温泉で下車。
さて、ここは民主党が政権を取った後に有名になった八ッ場ダムの建設地そのものだ。駅と温泉街はダムが完成すればダム湖に沈む。
まあそれが目的ではなく、この駅から2kmほど渋川方面に戻ったところにある日本一短いトンネルとして名高い樽沢トンネルを見に行くのだ。駅からはダムが出来た後にダム湖を越える道路が見えた。

2kmだからまあ20-30分だろうと思って歩く。
吾妻渓谷沿いの国道はクルマも多いけど歩道がちゃんとあって歩き易い。はるか下方を流れる水音も癒しである。

八ッ場ダムの看板もあった。何とこの場所がダムの端に位置する場所のようだ。

というわけで樽沢トンネル到着。短いのはいいのだけど木が茂っていてトンネルの全貌がよく判らないのが残念だ。

やって来る列車は、特急2本に普通2本。特急の2本目は別のところで撮りたいと思う。
というわけでまずは上り草津2号。まあこんなもんかなあ。

 よくわからんな。

続いて下り草津31号。失敗(逝)
下り普通531M。豪快に失敗(逝)
上り普通532M。まあなんとか。

 トンネル自体がよくわからないのがなあ。

で、駅に戻るのも20分程度は見ておく必要があるので、1220過ぎにやって来る特急草津1号をここで撮影するとちょっとギリギリになる可能性がある。なので戻りつつ撮影することにするのだ。

戻る途中に線路に上がる石段を見つけた。立ち入り禁止の看板は一応ないし、道床に入らねばいいだろう。

ということで草津1号を撮影。タイフォンも鳴らされなかったから問題はなかったものと思われる。

川原湯温泉に戻る。
この線路が湖底に沈むのはもったいないなあ。本当に必要なダムなのか。

1257の533Mに乗り込む。1日に5往復しかない大前行だ。115系3連が嬉しい。車内は空いていた。ほっとする。

 駅もいい感じ。

 大前行。

ボックスシートでくつろぐ。

長野原草津口は草津温泉へのアクセスポイント。2面2線のうち1線は折り返し専用になっている。

羽根尾に特急草津用の185系が休んでいた。ここまで回送で戻すんだな。ということはここから万座・鹿沢口までの間の列車本数は時刻表に掲載のそれより多いということになる。

車内は駅長の貸切になった。1駅で大前。1322着。
ホームに出てみる。わ、涼しい。ホームの方が涼しいくらいだ。標高840mあるらしい。かなり高いところにあると言うことになる。

 しゅうてーん。

あ、嬬恋村ってある。この辺りは嬬恋村なんだ。結構上ったのかもなあ。

533Mで来て、536Mで折り返す酔狂は駅長のほかにもう一人のようだ。

しかし、この大前、1日5往復しか列車が来ないような土地には見えない。それなりに駅からも家などが見えるのになあ。

 全列車当駅止まり。そりゃ当然だろう(逝)

1344、終着駅を始発駅にして、ホームを離れた。
窓を開けてみる。外の方がやっぱり涼しいな。
以前は何のこともなく堪能できていた、風を浴びるぜいたく。予想外に味わうことが出来た。終点まで確保されていればいいが多分途中で客が一杯乗って来そうなので、予定どおり1駅で万座・鹿沢口で下車。

 万座・鹿沢口で下車。

上野直通の特急草津で帰ろう。
2時間近くあるけど昼食に充てればいい。

しかし、万座・鹿沢口。上野発の特急列車の終着駅がホーム1本って。すげえ。
指定券券売機こそあるが、みどりの窓口はない。ま、こういう駅は増えているらしいけど。
で、どこかからの留学生とおぼしき男性が名古屋まで行きたい、とのことで駅員氏が指定券券売機を操作していたのでそれで問題ないのであろう。

ちなみに、この駅は「JRでは駅名に”・”が入る唯一の駅」として名高い。

コンコースにあったお食事処マップを頼りに3分ほど歩くと三原屋なる食堂が開いてた。ということで突入。

カツライス1200円を注文。カツは300gとボリュームたっぷり。
出て来たカツはまさにカツレツと呼びたい立派さ。分厚いので思わずイヤッホウでもある(逝)
うん。うまかった。付け合わせのキャベツが絶品なのは土地柄なのだとすれば嬉しいところだ。

 いいね。

駅に戻る。改札はないようなのでホームに上がる。
1455、折り返し草津4号になる草津3号が到着。まばらに乗客がぽろぽろと下車した後はドアも閉めずに車内清掃に入る。のどかというかなんというか。

 185系。

やがて改札が始まるというアナウンスが流れたので車内に乗り込む。やべ。入ってちゃまずかったかな(逝)
2号車でモータ音を楽しんで行こう。

涼しい車内にいたら出発前に意識を失う(逝)目が覚めたら電車は出発していた。草津4号、上野へ向けての出発である。

長野原草津口で結構な乗車。といっても自由席の乗車率で1/4くらいか。中之条でさらに乗車。2号車で8割ほどか。
ここで混まなかったらもう乗って来ないような気もするが。
大前行の普通と交換した。107系だっだ。

渋川手前で車内販売がやって来たのでホットコーヒーを調達する。

渋川でさらに乗車あり。あ、そっか。SLみなかみ号の接続を受けるのは自分で先々週見たばかりだろう(逝)今日のSLみなかみ号はD51498で5連だった。

上越線に入った草津4号は速度を上げる。モータはうなりを上げて窓枠がびりびりと震える。

新前橋でさらに乗車。満席になった。
高崎や本荘でも乗車があり、立ち客を乗せて高崎線を南下して行く。特急草津はやはり特急であり、最優等列車としての立ち位置が明確なのだなあと思う。

いわゆる在来線の速達需要をどう処理するかという命題なのかな。

では広島や岡山、静岡ではどうかというと快速列車は走ってはいるが俊足を売りにするほどのものではない。自社の新幹線エリアということもあるが需要があれば供給はされるはずだから。

はたと気づいて東北本線のページをめくる。

つまりこういうことかもしれない。
高崎線沿線の人々は、「気軽に特急を使う」事を知っているのかもしれない。博多付近も同様だろう。逆に、東北本線沿線や、静岡、岡山、広島エリアの人々は、「特急列車が気軽なもの」という扱いを受けるようになる前に在来線特急(一部残ってはいるけども)が死滅してしまったから、気軽に乗車出来る特急を運転しても乗車するという思考にならないのではないか。だから東北本線上野口に走っていた在来線特急はなくなってしまった。
高崎線沿線の人々は残った在来線特急を適度に活用しているという感じか。

いっぽう、大阪近辺では明らかに新快速がその立ち位置を独占しているが、これは新快速の進化が初期は私鉄に対抗することで形成され、後期にはJR西日本のアイデンティティとして強化され続けてきたということで特異点な例ではないか。こうのとりやくろしおなど、気軽に乗車出来るよう、定期券で乗車できるシステムが構築されているが、普通きっぷの乗客が特急に気軽には乗って来ないように思う。まあ、新快速のメリットを知っていればよほどのメリットがない限り特別料金を出す気にならないのはある意味当然だとは思うが。

状況からの想像だが言うほど的はずれではないように見えるが。

薄暗くなって来た中を大宮到着。ラストスパートだ。

1817上野到着。
山手線に乗り換えて秋葉原で下車(逝)

人込みをかき分けられず流れに乗って向かう先はとらのあな(逝)

あったぞ電車でD37(逝)後、星界の戦旗の本とか見つけてしまい嬉しくて調達。ヤマトの本もあれば欲しかったのだけど琴線に触れなかったので見送り。

で、いつもの免税店をのぞく。

ついデイバッグを調達してしまう(逝)もはや定例行事になりつつある(逝)

で、出すのといれるのと兼ねてヨドバシへ突入。
出した後に8Fに上り夕食を物色。光麺をすする。うん。おいしかった。

で、時間つぶしを兼ねて7Fの有隣堂書店へ。
まあ何を買うとか特になかったのだけどー。

「国鉄が分割民営化されなかった世界!」

ん。今なんて言った。声の方向へ進むと、うお!RAILWARS!の特設コーナーが。って7巻出てるんじゃねーか。いつ出たんだ。20日か?19日までは紀伊国屋書店のぞいてたのに(逝)

取り敢えず調達はいいとして、なに?サイン本だと!もう買うしか(逝)一人1冊って書かれると辛いのう(逝)あと、RAILWARS!のイラストのバーニア600のイラスト集も並んでいたので迷わず手に取る。毒を食らわばそれまでいや皿までがモットーだ(逝)この人のイラストは人がかわいくて鉄道はリアルなのがいい。ものを知っている人が描くとこうなるということだ。
で、この映像、たぶんTVCMだよな。と思ってたけど後から見たらPVらしい。

再度トイレに突入。着替えてからヨドバシを撤収。

Suicaで改札をくぐり、やって来た京浜東北線で東京へ移動する。

時間はまだ1時間以上あるので、東京駅のホームのベンチに腰を下ろして、水を飲みながら荷物の整理を実施。車内持ち込み用の荷物とトランク送り用の荷物を分割する。調達したデイバッグももちろんトランクで輸送だ。

今夜はプレミアムドリーム17号で大阪へ向かう。
東京駅八重洲南口にあるバスターミナルで入線を待つ。
しかし、有隣堂書店で時間をつぶしたからこの時刻だけど、最終ののぞみで十分帰れるのな。値段は3000円ばかり違うけど。あるいはサンライズにも十分乗れる。姫路まで行かねばならんのがちょっと間抜けだけど。

そうだ、ということでJR東日本のみどりの窓口へ。秋の乗り放題きっぷを調達。乗車日指定なのね。

2212、1番のりばにプレミアムドリーム17号が入線。
荷物をトランクルームに預けて2Fに上がる。デイバッグと調達した荷物をカラビナフックでまとめておけば散逸することもないだろう。

定刻に出発。首都高速に入った後も渋滞しているらしい。まあいいや。消灯されると同時に寝る。


9月23日
千里ニュータウン到着のアナウンスで目が覚めた。今夜は、途中、何度か目が覚めたのだ。隣のおばはんががおーがおーいびきかいてたから(逝)これで駅長もいびきかいてたら周りの人にはさぞかし迷惑だったことだろう。

0610大阪駅バスターミナルに到着。やはり中央道経由より東名経由の方が早いのかな。30分も早着してくれた。

汗をかなりかいたのでウェットシートで顔と体を拭く。そのまま風が吹く高速バスターミナルで汗が引くまで待つ。続いてトイレへ移動して髭を剃った。

あまり空腹を感じないので豊中まで移動してしまうか。空腹を感じているなら梅田のマクドに突入するのがまあ定番だ。今日は普段あまり行けない豊中駅付近の朝食と行こう。

阪急梅田へ移動すると、0635の急行が先発。5号線から急行、4号線から普通、というのがレアだ。20年前はこうだったのだけど。
9000系で座って豊中まで。

豊中駅付近は当然喫茶店がいくつかはあって、ファストフードもいくつかある。エトレとよなかの中にできたモスに行ってみたら0730開店なので断念
ミスドに行ってみたら0700からなので、少し待つことにした。

0700突入。
カフェオレを飲みながら朝食。ゲート〜自衛隊、彼の地で斯く戦えりの2巻の上巻を読了段階で撤収。ぽくぽく歩いて帰宅。

いい旅だった。今日もいい天気だなあ。

さて、この時刻に帰宅して、何をするかと言えば、何もしない(逝)

1日だらだらしてたら終わった(逝)昼寝とかしてるし(逝)ま、こんな日もある。


9月24日
仕事ふにふに。1840撤収。

帰りに淀屋橋のBook1stに寄り、機動戦士ガンダムさん10巻を調達。
28日にヒア・カムズ・サンの文庫かあ。買うけどね。

そのままなんとなく紀伊国屋書店へ突入しいろいろ見て回り、何もないなあと思ったところで宇宙戦艦ヤマト2199の設定集、ずらりと並んでいたので気絶する(逝)

3日で図書カードの残高が3000円台ってなんだ(逝)

1925の普通箕面行で帰る。3062Fだったので、2175で行こう。ぷっしゅううーというでっかいドア閉めサウンドを堪能する。

帰宅して設定資料集を眺める。すっげー細かい。細かくて見えない(逝)実際、駅長は性格が雑なので、どこが変わったかを細かく観察はしてないのだよな。おおー違うぜー。っていって翌週には忘れたりするし。

レビューにもあったけどキャラクター設定が薄い。しょうがないかな。こちらはこちらでまた出たら売れるんじゃないか。
地球側のキャラクターはどうしても若造が多いので厚みがないんだよな。ヤマトの乗組員では沖田、榎本、徳川、佐渡辺りか。
これに対してガミラス側のキャラクターの分厚いことと言ったら。シュルツ一人で外伝が書けそうである(逝)占領地出身、あんな美人の娘ができる、って事は多分嫁が超美人、軍の中での扱いはよくないものの地球攻略の最前線基地司令官として辣腕をふるい、降伏寸前まで追い詰めたのだからいろいろありそうじゃないか。ねえ。って誰に言ってるんだ(逝)

なんかヒートアップしたら眠いので早寝(逝)


9月25日
仕事ふにふに。目薬がなくなって気分的に追い込まれる(逝)渇く!渇くんだよ!(逝)1900撤収。

梅田でラッピング編成を目撃。
取り敢えずISW11Fで撮影を試みるが、なにこのふんわりとした画像(逝)それにしても撮影しづらい編成だなあ。どこで撮ればいいやら。

 側面だけラッピング。記録しづらいんですけどー。

ヨドバシへ突入(逝)
ヘッドホンアンプに付属のケーブルがどうも断線風味なのでケーブルを調達。ここで短いケーブルと、巻き取り装置付のケーブルの2本を調達するところがよくないなあ。わかっちゃいるけどやめられない(逝)
ついでに新しいヘッドホンアンプ物色したっていいじゃんかよぅ(逝)

紀伊国屋書店も突入してサンデーマガジンを調達。

2002の普通にしようと思ったら、おや、1952の普通が1955になってるのにまだいるぞ。その後の日生エクスプレスとか急行は定刻に出て行ったけど、なにやら3分ほど遅れて梅田に入ってきた電車があるんだろう。
座りたいので2002の普通で帰る。

車内で早速巻き取りケーブルの方を開封してみた。
iPhone4s-巻き取りケーブル-ヘッドホンアンプ-ヘッドホンという構成である。ヘッドホンケーブルの延長ケーブルはいったん運用離脱だ。
あ、ちゃんと聴こえる。いいね。音がしゃんとしたよ。

帰宅して思わずDockコネクタ-ミニプラグのケーブルとか物色するけど、それに投資してiPhone5とか調達したらどうするんだよぅ(逝)


9月26日
仕事ふにふに。1840撤収。

梅田へ戻り、ラジオショックを物色してみる。
欲しいものは一通り取り扱いあり。実行はまた今度。まあ、多分豪快な無駄遣いになると思うが(逝)

あ、Dockコネクタ-ミニプラグのケーブルがあるじゃん。しかも100円だ。いいね。買っちゃえ。

店を出て、早速iPhone4sに接続してみる。んー、何か音が小さいよ。ボリュームを最大にしたら。

音が出てるのは本体のスピーカーじゃねえか(逝)

さすがに品質云々と言った状況ではないので、今度来たら返品だ。

1952の普通で帰る。

ところで、L-04Cの電池の減りが急に早くなったような気がする。なんだろう。アプリは特に入れたりしてないんだけど。
あ、もしかしてハードケースからソフトケースにしたら、常に画面表示がONだとかその辺りだろうか。いったんハードケースに戻してみるかなあ。

バッテリーに動き。
Panasonicの古豪メタハイ2000の2連が充電不良を起こしたため運用離脱とする。
低出力の2連は予備がなくなるが、今回は増備せずにマウス用のEVOLTAを一時的に使ってしのぐ方向にしよう。会社で持ち込みマウスが使えなくなって(交渉中とか言う話だったのだが進んでいる形跡がない。これはこれで問題なんだが)いるので電池はいったん自宅へ回送したので、こいつを使おう。

ちなみにこのメタハイ2000は、2006年にまりんじゃんぼ氏のところからDimage7といっしょにお輿入れしてきた電池だったり。その前から使われていただろうことを考えると十分ご長寿と言っていいんじゃないかと思う。おつかれさま。


9月27日
仕事ふにふに。1905撤収。

東梅田へ向かう。

L-04Cの電池はやっぱりバッグの中で起動ボタンが押されていたことが理由みたいで今日は全然バッテリーが減っていない。よかったよかった。

金券ショップで図書カードを増備してからディアモール大阪へ向かい、八百富写真機店を物色。むーん(謎)

2005の普通に乗ろうと6号線に上がったらありゃ、2002の普通も十分座れたなあ。ま、いっか。

眠いので早寝。


9月28日
目ががつーんと覚めたのが0600(逝)年寄りみたいである(逝)

まあいいやと起き出して日誌編集を始める。

適当なところで切り上げて宇宙戦艦ヤマト2199の25話
イスカンダルからの帰り道、問題となるのは無傷のガミラス艦隊と絶対生き残っているであろうデスラーと。
引いた伏線がきちんと回収されて行くのは痛快だね。
そしてビーム兵器が使えない亜空間では1話から使用されていた実体弾である三式弾が勝負を決めた。
おそらく、「こんなこともあろうかと、私がひそかに開発していた」は2199では絶対に禁じ手だったんだろう。
2をどうするか、だが、デスラーとドメルなきガミラスへ、ガトランティス帝国が矛先を向けて、それに対してヤマトが立ち上がる、なんてストーリーは作れなくもないような。

とかもやもや考えていたら、ひどくしょうもないパロディが頭の中にオチまでできあがってしまい悶絶する(逝)

観終わったところで、日誌編集を更新まで作業。

ここでやっと朝食。

風呂に入ってから、整骨院ぴりぴり。もうぼろぼろですたい(逝)

昼食後少し昼寝してからさんごちゃんを起動。2週間放置でもちゃんと起動してくれるのがありがたい。

買い出し運用に就く。
URO2にむけて差し入れの飲み物を調達しておこう。
エトレとよなかの書店でヒアカムズサン!の文庫を調達。加筆はないようだ。少し残念。

夜は早寝。眠いなあ。


9月29日
0800起床。

AMはだらだら過ごす。
たまってる未読雑誌を片付けねば。コミックの話題が身の回りのどこでも出ないことをいいことにため放題である(逝)
といいつつ彼女がフラグをおられたらの再読とかするので進まないこと甚だしい(逝)

そうそう、iPhone4SをiOS7へアップデートしておこうっと。いろいろ評判悪いが(逝)

昼過ぎにさんごちゃんを起動して出撃。
天下一品で昼食。丸源ラーメンは今週食べるからいいや(逝)

オートバックスでLEDバルブと、消臭剤を調達。コーナンで添加剤を調達。LEDバルブ、前に調達したものがなくなっていて残ったものは値段が倍(逝)大ごさーん(逝)

LEDバルブは駐車場で交換する。うむ。ちゃんと光った。
で、なんで錆びるかだが要因らしきものが解った気がする。
ウインカーランプのフロント部はがっちり固定されているはずなのだが、これがすっぽり外れた(逝)おそらく密封がもう維持できてないのだろう。水分はここから侵入したのだろうし、その水分でLEDバルブが焼け焦げるような問題が起きたのだろう。取り敢えず両面テープで貼ってみた。

さくさく来た道を戻り、キグナス石油で給油と洗車。
つやつやになったけど今週雨の予報出てるんだよなあ(逝)

帰宅後オークションをみてみると、さんごちゃんに適合するクリアウインカーボックスはまだ入手可能。ただし新品で12000円かあ。どうしたもんか。純正に戻すのも一案かもなあ。

夜、ひどい頭痛。風邪薬を飲んだけどすぐには効かないもんだね。
鉄道フォーラムのレスもろくに書けずベッドへ。


9月30日
頭痛とれた。

さて、出勤時にiOS7を触る。
……見にくい(逝)これはまた、何でこんなデザインにしたんだろう。

仕事ふにふに。踊る踊る(逝)1920撤収。

東梅田へ向かう。
清風堂書店を荒らしていたらありゃ、ねこめ(〜わく)1巻ってなんだ。新作らしい。あわてて手に取る。あとは宇宙戦艦ヤマト2199のコミック版1巻深紅のエスカ。岡野史佳の久々の新刊だ。BLじゃなさそうなので調達。エスカというのがやな言葉(謎)

2010の急行で立って帰る。

帰宅後、仰天ニュースを発見。
JR四国のキハ32を新幹線0系風に改造だそうな。これぞ魔改造というか、やっちゃいけないところに踏み込んでいるような気はしないでもない。

宇宙戦艦ヤマト2199のコミック版、1巻でまだヤマトが抜錨したという辺り丁寧な作りと言える。惑星間弾道弾にたいしキリシマが砲撃を加えて時間を稼いだというエピソードは、その後月軌道でキリシマがヤマトを見送ったという流れにつながるのでTV版よりスムーズだろう。
ねこめ(〜わく)は単に続き。タイトル変えてどうなるというものではないと思うが続き。おもしろいからいいのだ。


コンコースに戻ります