過去の日誌10/14〜31 
なお、リンクは新規アップロード直後の物なので切れていたり変更されていたりすることがあります。ご了承ください。

新しい日誌を見る

コンコースに戻ります


10月14日 少しだけ長いのでご注意
0700起床。
少しだけ日誌編集してから、0815出撃。

豊中駅のエスカレーターを上っていたら頭上を電車が通り過ぎる気配が(逝)幸い、通り過ぎたのは急行だったので、続行する普通に乗車できた。

バッグの中にはOM-D。小さくてよく写るのはありがたい。

最後尾に乗ってのんびり十三まで。
9001Fだったけどなんか三国で警告灯が表示されたとかで少し遅れてしまった。

十三で京都線に乗り換え。
リニューアル7300系の7320Fが来たので準急に乗ったけどあまり意味がなく淡路で後続の普通に乗り換えるはめになった。0910正雀着。

さあ、秋の阪急レールウェイフェスティバルだ。
まずはアルナ車輛のブースへ。

……あ、アルナ車輛の人気コンテンツである、阪急電車の座席生地を使用した座布団は、今年は抽選制になったのか。
聞くと、今春かららしい。うん。いいことだ。

0930-1000で整理券を配布し、1000からガラガラで抽選となるらしい。

ふむふむ。
整理券をいただいた後、部品販売をのぞく。禁煙のピクトグラムのプレートを調達。もう持ってるのに(逝)

で、阪急阪神レールウェイテクノロジーのブースを見に行く。
今年はマルチプルタイタンパの実演だ。1000からなのでちょうどいい。

おお、おもしろいなあ。

終わったらアルナ車輛のブースへ戻り、抽選。

外れた(逝)

あ、9008Fだ。これから西宮へ送られるのだろうな。もちろんこれ見よがしにここに留置してるのだろう。

物販をうろうろ。エコバッグ大量増備(逝)ペットボトルケースも京とれいんストラップも2個増備(逝)

ここで文市一家と邂逅成功。

工場内をうろうろする。

千早ちゃんがミニ電車に心を奪われたのでonoa嬢がそちらへ。坂行くんと文市氏が電車の機器の操作コーナーへ行く。こっちの方が列は短いようだ。

いいなあ。ベル。欲しいなあ(逝)じりりりりりん♪(逝)

さて、お昼時になったので昼食にしよう。昼食を初めてここで食べるなあ。新阪急ホテルのカレーと佐世保バーガーを食べる。食べ過ぎ(逝)

工場内のクイズラリーをこなしつつ午後の座布団抽選権利を得るべくアルナ車輛のブースへ。

駅長はあえなく外れるも坂行くんが見事購入権利を引き当てる

え?なに?駅長に譲ってくれるの?なんていいやつなんだ男だねえ(逝)

坂行くんの幸運に感謝。またお土産買ってくるね(逝)
もちろん文市氏にも感謝。

ここで撤収。
普通電車を乗り継いで梅田に出た。
コンコースのガチャガチャに引き付けられるonoa嬢。
お、オリンパスデジカメ(というかmicroフォーサーズ)のガチャガチャだ。OM-Dもあるよね。
むう。PENかあ。かっこいいけど、OM-Dが欲しいなあ。次、また試すか。

阪急三番街でお茶。ワッフルおいしかった。

続けて阪急三番街をふらふらする。

ヨドバシへ移動する。
いろいろ物色して回る。いやいやレンズなんて買わないですから(逝)

あ、ここにもガチャガチャが有るよ。見てみたらOM-Dのがある。えい、再挑戦だ。

……またPENだー(逝)完全に同じモデル。げーん(逝)

ではもう一度。

……まさかの3回連続(逝)

うむむむむむむ、よし最終兵器だ。坂行くん、回して下さいっ(逝)

……1回でOM-Dが出るんだもんなあ(逝)すげえ。感謝。

夕食を8Fのうどん屋さんでいただく。もちもちしたうどんはやはりいいね。

ユニクロで坂行くんの服を物色するはずが駅長がシャツ2枚調達するのみとなる。キッズは扱ってないんだって。

2000散会。
いやあ、疲れたけど楽しかった。

深夜、日誌編集を。終わらない。


10月15日
仕事ふにふに。欠勤者多発で残された者が舞い踊る羽目に(逝)そこにシステムトラブルが追い打ちをかけて2010撤収。

真っすぐ帰る。ちょっとしんどい。

2026発池田行にジャスト。
岡町から歩いて帰る。

原因のない状態でいらいらしつつ歩いていたら散歩中の犬ががうっと飛びかかってきた(逝)剣呑な精神状態なのを読み取られたようである(逝)

日誌編集。まだまだーっ(逝)


10月16日
仕事ふにふに。1955撤収。

隣の席の人が風邪で撤退したのでこちらとしては巻き添えを食わないことが肝要である。

2012の普通で岡町から歩いて帰宅。

日誌編集を続ける。終わらない(逝)


10月17日
淀屋橋のBook1stで、神のみぞ知るセカイ19巻波打ち際のむろみさん7巻とノーマークだったなごみクラブ4巻を調達して出勤。神のみがDVDつきなのでこの3冊で4000円オーバー(逝)

仕事ふにふに。欠勤者が(略)。2000撤収。

東梅田へ出る。
清風堂書店へ突入、来月の文庫情報が目当てだったのだけどないね。まあいいや。
田中芳樹新刊ラインの虜囚が出ていたけど新書なのでいったん保留。タイラーの続きはでないなあ。

紀伊国屋書店へ突入してサンデーマガジンを調達。

無理かと思ったけどさくさく歩いたら2036豊中行普通に間に合ったよ。普段どれだけ書店でだらだら見て歩いてるんだってことだろうが、楽しいんだから仕方がない。

雨の降りが判らなかったので豊中まで乗車。降りてみたらさほどでもないので歩いて帰宅。

日誌編集。後すこし。


10月18日
ハヤテのごとく!34巻いつわりびと・空17巻を調達。ハヤテはもちろん日めくりカレンダー付の限定版だ(逝)

仕事ふにふに。欠勤者が(略)1945撤収。

紀伊国屋書店を一巡りして何も調達せず2026発池田行普通で帰る。
岡町から歩いて帰宅。

日誌編集を続行する。後すこし。これならPC持って行かなくてもいいかも。
ところで週末の下伊那の気温、最低が7℃だって(逝)


10月19日
王様の仕立て屋〜サルトリア・ナポレターナ〜2巻をBook1stで調達。

仕事ふにふに。2010撤収。どうもいけない。

大阪駅に突入。
そば地獄で使う列車の指定券の予約だ。

ぐるりんきっぷにしようと思っていたのだけど、単純に出石行ってそば食べて城崎行って温泉、ならあまり安くならないようだ。じゃ、普通にきっぷでいいか。

窓口に並ぼうとして。

あ、これならみどりの券売機でいいのか。えいぷちぷちっと。

とれた。こうのとり1号。シートマップからの座席指定はWebからの購入と同じだ。

……Webで購入したら安かったんじゃないのか(逝)

どうにも頭の悪いことである。帰りはWebで買うかなあ。
というところでさらに気が付いた。城崎温泉行くつもりなら乗車券は城崎温泉まで買えばいいんじゃないのか(逝)抜けっぷりが半端ではない。

深夜、日誌更新。やっと追いついたよ。完全じゃないけどそこは目をつぶって(逝)

荷物をまとめるところが今日になってしまった。いかんなあ。
まあ、小さくまとめる必要はないので

吸盤雲台が行方不明だ。あれー。ここにおいたんだっけ。
探すこと2時間、何でこんなところから(逝)

遅くなったなあ。寝なくては。


10月20日 長いのでご注意
0700起床。
昨夜、少し遅かったので少し起きるのがつらいな。でも、起きるのだ。

朝食後さんごちゃんを自宅前に回送する。バッテリーが上がってなくてよかったよ。先週走ってるから大丈夫だと思ってはいるが2年目後半なのでそろそろ負荷が厳しい時期だ。

荷物を積んで、0905出発。
いい天気だ。

中国道は混雑しているが、まだ中央環状まで渋滞は伸びてきていない。R171から武庫川沿い、R2と走る。
ナビに文市邸を入力して進む。場所は覚えたからいいのだけど到着予定時刻が表示されているのがありがたい。

1時間ちょいを所要時分にみていたのでちょっと遅刻かなあと思っていたけど、R2が思ったより流れがよく。見ている間に到着予定時刻が4分ほど短くなってくれた。

文市邸1000到着。
いやあ、坂行くんも千早ちゃんも大きく……なってないね。1週間ぶりだし(逝)

荷物を積んで出発しよう。しかし、いい天気だ。

真っすぐ下り、R43に出てしまおう。
おお、踏切に引っ掛かった。やってきたのは旧青胴車。5500系が大多数になりつつあるからけっこうレアなんじゃないかなあ。
あと、ここの警報機は新型のどこから見ても発光部が丸く光る不思議なタイプ。理屈はよく判らないがこれが新型であるのは知っている。なかなか気づくと不思議な構造である。どうなってるんだろう。

で、このタイプ、先週正雀でも見かけたのだ。阪急にも導入されているのか、ということで驚いたので、係員氏に訊いてみたのだけど、具体的な設置箇所は聞くことができなかった。

万代の話題で盛り上がる。この踏切脇にも万代があるが駅長の自宅最寄りのスーパーマーケットは万代である。2300間で開いているのはありがたい。

R43から高速へ。
いい天気だからエアコンを稼働させる。

阪神高速へ入り、西宮JCTから名神高速へ。
この辺りのルートはいつも通りだ。

尼崎の辺りで東海道新幹線と交差する。上りのN700系8連であることは遠めにも判るが、この交差位置だとまだ列車速度はもう少し出ていていいのではないかと思うが、妙に遅い気がした。阪神高速の加島辺りで見かける新幹線の速度よりも遅いように見えたのだ。

が、後から考えるとN700系だから20番線に入るので下り本線にわたる可能性があるな。そのために減速を完了していた、のかなあという気もする。

渋滞は少し先の米原先頭で故障車起因。故障するようなクルマで高速に入ってきちゃいけない。いや、故障なら駅長もしょっちゅうしているけど、故障しているかどうかちゃんと確認していれば高速に入ってから動けなくなるようなトラブルの可能性は低くなるはずだ。

まあ、草津まで延びてくる可能性は引くそうなので、気にしないで良さそうだ。

吹田の手前で交差する地下鉄御堂筋線でちょうど通過する30000系を目撃。遠くから見てもつやつやだな。

左ルートで天王山トンネルを抜け、京滋バイパスに入る。
京滋バイパスに入った直後の京阪電車展望、今日は一般色の編成が見えた。駅長は見なかったけどさらにすれ違う一般色の電車もきていたらしい。

右側に座っている坂行くんからは見えず、大人だけが盛り上がる(逝)

続いて近鉄特急が通過して行くのが見えた。
京滋バイパスの上り線からは近鉄電車が走っていればよく判る。夜でも電車が走っているくらいはわかるんじゃないかな。

草津JCTで新名神へ分岐。
寄り道の時間を捻出するために先を急ぎたいので高速で甲賀土山まで走る。

1150道の駅あいの土山到着。お昼にジャストタイミングだ。
というわけで昼食。

こりずに海老天うどんと山菜ごはんを。さらに、高いけどおいしいおにぎりを持ち込んで食べて見る。
新米かな、いつもより水分が多かったけどこのシンプルなうま味は、お米の国の人であったことを感謝しちゃうなあ。
でも食べ過ぎげふ(逝)

 縦位置なのはISW11Fで撮影したデータなので。

食後に物産エリアをうろうろ。木酢液に染髪石けんとか調達。

1235出発。
先を急ぐ必要があるので、鈴鹿峠を越えるところだけR1にしよう。亀山ICから高速に入った。
ところで、亀山ICの手前で併走する関西本線については今のところ列車目撃例が1度もない。かなりのレアものである。あの信楽高原鐡道でも目撃できたのに、なかなか手ごわい(逝)

東名阪道は一番混雑する四日市手前が実によい流れで助かった。ここで渋滞するなら高速に乗る意味がないのだ。

さて、本日のメインイベント。または小ネタ(逝)

いつもは四日市JCTから伊勢湾岸道へ分岐するところ、東名阪道を進み、桑名ICで流出する。
ナビにR1を指定してどこどこ走る。
近鉄名古屋線が見えた。

やがてR1に出た。左折して少し走れば揖斐川の橋梁のはずだ。
このエリア、R1は1車線対向のあまり広い道ではなく、バイパスの役目をR23が担っている。まあ、長い川を渡る区間が連続するので手を入れられないのだろう。
ゆるやかな右カーブを曲がると物々しい鉄骨を組み合わせた揖斐川橋梁が見えた。
この橋も機能美を感じさせてくれていいのだけど、目的はこれではない。さらに右手前には長良川河口堰がみえるがこれも目的ではない。

 鉄骨メカメカ揖斐川橋梁。

「ここからが本日のメインイベントでぃす!」
左折。
左右に広がる広い川。ゆるやかな下り坂は一気に川面の目線に近くなる。左右の川が近い。水面も近い。左が揖斐川、右が長良川。
川と川に挟まれた変な道。釣り人の姿が見えるがそれ以外の施設が見えない。

 川の道。

青空を背景に鉄橋を渡って行く近鉄特急が見えた。

左側が揖斐川、右側が長良川である。
やがて長良川大橋。右折。長良川を渡りすぐに木曽川の橋梁である。

うむ。文市氏にもonoa嬢にも受けてもらえたようで何よりである。

URO2で一度きてから6年くらいになるのかなあ。調べてみたらやっぱり6年前。いつきてもおかしな道だ。
その前が6年前の8年前だから初めて通ったのは98年のことか。ううむ。
しかし6年前はまだ伊勢湾岸道は全通しておらず、刈谷オアシスファームにはクレープ屋さんがあったのだなあ。つい最近まであったような気がするのに、もう6年だ。

1340道の駅立田ふれあいの里着。

れんこんが名物の駅だ。以前来たのは平日だったのでのんびりとした雰囲気だったけど、さすがは名古屋近郊の駅で週末である。満車表示が出ていて、警備員氏が誘導してくれた。

れんこんが名産のエリアなのでやはり農産物が強味の駅だろう。あと、蓮を乾燥させたのはオブジェとして奇っ怪でいいね。前回は気持ち悪いって書いてる(逝)

れんこんの粉を使ったシフォンケーキとかあるけどこれは多分圧縮されそうなので残念ながらパス。

アイスコーヒーをブラックで一気飲みしてしゃきっとする。

1410出発しよう。伊勢湾岸道に出る必要があるが結局ナビに案内させ、もよりの弥富ICに出ることにした。
海まで一般道を使って出るルートをナビが1つも示さなかったのが不思議である。

巨大な蓮畑がみえた。枯れっぷりがすごい。
少し交通集中があったがまあこれくらいなら許容範囲内。

弥富ICから東名阪にはいる。大阪方面をチョイスしないともったいない事になるぞぅ。

長良川、揖斐川を渡り、先程下をくぐった道を越える。

四日市JCTで伊勢湾岸道に入り、ぎゅぎゅーんと走り湾岸長島PAで1435休憩。トイレ休憩の意味合いもあるけど、駅長が氷を調達したかった(逝)

というわけで氷とお茶を調達。ここに売っている伊勢かぶせ茶は好みだね。湾岸長島PA、相変わらず人影が薄い。

 いい天気。人がいない。

1450出発しよう。
東海環状道に入り、豊田勘八ICで流出。
R153をうねうねと上る。渋滞は特になし。下ってくる対向車線は時折交差点にクルマがずらりと並んでいたから場所によっては渋滞していたかもしれない。

上りに入るとどんどん気温が下がって行く。

伊勢神峠を細いトンネルで越えるとほどなく稲武地区だ。
道の駅どんぐりの里いなぶには1610到着。

まずは粗挽きポークフランクだ。後のことなんか考えないぞ(逝)
肉汁たっぷりの粗挽きポークフランクを堪能する。

 うまー。ポークだけどうまー(逝)

店内に突入。
粗挽きポークフランクと、日本蜂蜜を調達した。

onoa嬢によると粗挽きポークフランクはポトフにつかうこともあるとか。何たる贅沢!そしてうまそー。

onoa嬢はハロウィン向けの飾りカボチャを調達してたぞ。

1635出発しよう。
R153を北上する。道は空いてるなあ。流れは速く快適である。あっさりと県境を越えた。

ネバーランド1700到着。まだ営業中の看板が出ていた。ラッキー。
とりあえず突入する。

必須は牛乳とブルーベリージュース。後はパンが定番化しそうな勢い。
もちろんここで牛乳をいただく。ホットがいいね。閉店間際なのに半額になってなかったよ。駅長たちの来訪が予測されていたのかも(逝)

ところで今日はP310を持って来ているが、これ、もしかして単純に絞り優先AEだと低速シャッター切れないのか?1/30以下が切れない、ってどこの安物だよ。仕様と設定を再確認しないと。上の写真は元データだと真っ暗なので必死に補正した結果である。

1720出発しよう。満腹だけど大丈夫か(逝)
もう薄暗くなって来た。谷の夜は早い。空がまだ明るくても道路では前照灯が必要だな。HD700のISO感度を上げて出発だ。

R418に入る。ぐいぐいのぼり平谷峠を越える。絶景ポイントは暮れなずむ尾根の風景を見ることができた。

 クルマを停めて撮影すればもっとちゃんと写ると思うけど。

売木村を抜ける。あ、新しい道ができてるよ。まだ交互通行の区間が何カ所かあるけど直線で走り易くなった。初めて走った時とはえらい変わりようだよ。

気温表示が9℃になった。これはもう明朝は5℃くらいを覚悟しなければいけないのか。

阿南町に入り売木峠をトンネルで越える。下り切ったら道の駅信州新野千石平だ。まだ開いてる、が、あまり遅くなってもあれなのと、ここは野菜が強いので昼間に物色したいので通過。

R151に入る。
ループトンネルを抜けて早稲田、富草と集落を抜けたら目的地古城だ。

気温表示は11℃くらい。どの道かなり寒いな。

というわけで1800古城着。
ドキドキしたけどちゃんと電気ついてた(逝)本日の走行ルートはこんな感じ。最低高度2mがリアルだ。

しかし、信州は寒いね。
文市一家の和室は、何とこたつが。いいなあこれ。
駅長の部屋は前回と同じ。ヒーターがあるのでこれで暖房。ちっちゃいのに1200W出るんだからすごい。でもって今の時期は600Wでも十分に暖かい。

ところで、テレビでは信州の道の駅グルメをやってる。何かタイムリーだなあ。前回は廃線跡をたどる旅番組だったのでどうも狙われているのかもしれない(逝)

1830ごろから夕食。
今日は唐揚げだ。おかしい。あんなに食べたのにばくばく食べちゃうよ(逝)んまかった。おかしい。満腹感を感じてから2時間経ってないのに(逝)

 夕食もISW11Fから。

食後は文市氏の部屋で遊んだ後、2000ごろから風呂にする。あまり遅くなってはいけない。

薄暗い浴室。これこれ。なんともリラックスできるんだよな。広い浴室を独り占め。少し熱めのお湯だったので水を増やす。

どうも一気に水温は下がるようだ。注水を中止。これからは注意しないと。一気に水温を下げてから水を絞る方がいいかな?

のんびり浸かる。

暗いと言っていい明るさ、常に注ぎ込まれるお湯の響き、癒されるね。贅沢だ。

風呂から上がる。

脱ぎ捨てた着替えを抱えて外に出て、空を見上げて、息を飲む。

星が綺麗だ。

一昨日に雨が降ったこと、今日は終日晴天だったことから期待してはいたけど。

客室へ戻ろうとしてみたら、文市一家も駐車場で空をみていた。いいね。一緒に吸い込まれそうな夜空を眺める。

すぐそこに煌々と光を放つライトがあるにもかかわらず空には普段は見えないレベルで星が瞬く。一瞬息を飲むほどの静かな迫力で。

星に見とれていたら身体が冷えたので部屋に戻る。

1Fにあるマンガを読んでいたら眠くなったので寝る準備。あれ、日誌の補完は(逝)

2300消灯。


10月21日 長いのでご注意
目が覚めた。ISW11Fをみると、0616。
大体ウィークデーに起きる時間どんぴしゃりなのでいい感じである。

うむ。部屋の中が寒いよ。
ヒーターの電源を投入すれば解決だ。

洗顔して出撃準備。
廊下の方が寒い、と思っていたけど暖房が入ってるよ。一人で泊まった時はこうじゃなかったような気がするんだが(逝)

外は霧。これは下に沢があるからだろう。単純に霧が出やすい地形であるはずだ。天気予報どおりであればしばらくすれば霧は晴れるはず。
そもそも伊那谷自体が天竜川によって生成されたものなので霧が出易いのだ。

0740朝食。
サバは大変脂が乗っていてうま。皮まで残さなかったのは久しぶりだ。
お代わり自由でないのはここに関してはむしろありがたい(逝)ちなみにいきなり食べ始めたので画像が残っていない(逝)

0835出発。次に来れるのは春かなあ。真冬はさすがにハードルが高い。

意外に霧が残ってるな。

R151をしゅるしゅる走る。
天竜峡ICから三遠南信道に入る。飯田山本ICからR153へ。
霧は飯田の市街地に入ったら晴れてきた。

切石からは飯田線と併走するけど電車は見えなかった。

飯田病院の角から県道8号に入る。

おお、りんご。かき。ぶどう。果樹園に実りの秋が。これはすばらしい。特にりんご。あまり木になっているのを見かける機会がないのだけど、なんとも眺めていて落ち着きを感じるね。

細い林道が猿庫の泉へのアプローチ。
久々に対向車と鉢合わせ。しばらくにらみあってたら向こうが下がってくれたけど、よくみたらそっちのが明らかに下がる距離は短いんだから早く決断してくれ。

というわけで0930猿庫の泉着。

先客さんが給水を完了したあとに、水を汲み汲み。うむ。20lは重い(逝)文市氏に持っていただいた。いや、運べない訳じゃないのよ(逝)

文市一家には歩いて移動してもらい、駅長はさんごちゃんを回送。
10月末までが野点ありなんだね。
というわけで、猿庫の泉保存会のお抹茶とお菓子をいただく。

 

ふわー。水おいしい。お抹茶おいしい。お菓子もいいね。

右手でやってた工事はまだ継続中のようだ。モノレールが動いてるよ。
保存会の方にちらりと聞いた話によると、泉の右手かなり上の方でかなり大きい崩落があって、駐車場まで土に埋まったとか。となると確かに工事が大掛かりになるのはやむを得ないところか。どうりでモノレールなんかできてるはずだ。斜面を上るモノレールはかなり遠くまで森を分け入ったようだから。

1020出発。
下りでは対向車とは出会わなかった。

途中のローソンでを増備。

帰りも切石までの間に電車を拝むことかなわず。ざんねん。

1040赤門やさん到着。

実は、来週十三夜のイベントがあるのでおいで、と招待状が来ていたのだ。当初、今日のイベントは来週でどうか、と文市氏に打診していたのだけど、文市氏に用事があるので今日になった経緯がある。その後に招待状が来たので絶句した次第。早めに知らせていただければ、と前回伝えていた結果だとすると、少し申し訳ない。

今日は獅子舞祭とかで、いつもとは逆におかみさんが留守番で他の人が市街地で販売をしているらしい。

獅子舞まんじゅうはミートソース味だとかでなんとも挑戦的。
在庫はないようなので家に送ってもらうことにしようか。

お抹茶と赤飯万十をいただく。ふかふかでおいしいね。

というわけで来週は来れません。申し訳ないです。

1210出発。少し押したかな。

途中のセルフスタンドで給油。10km/lを割ってしまった。エアコン動作とか少し運転が粗かったかもしれない。

1240道の駅信濃路下條到着。

まずはそばである。
おろしそば大盛り。夏に来た時と同じくたっぷりのだしで堪能できた。

続いて遊牧館へ。
ソフトクリームを堪能。多分年内最後。また来年。

おやつにプリンが期限切迫品で半額だったので調達。それとは別に3個パックを調達。

うまいもの市場へ。

……げ。お気に入りの辛味大根つき寒干しそばがない。切らしてるの?それともおかなくなったの?それとも製品がライン落ち?明確な回答が得られなかった。むう。

ずらりと赤いりんごが並んで美しい。陽光を調達。これ、去年調達しておいしかったんだー、って断言したけど調達したのは秋映だった(逝)試食したらおいしかったから一安心だけど。どれも赤さが違う。うまそうなんだもの。

本館?の物産エリアを再チェックして、暫定的に半生のそばを調達する。

1350出発しよう。
今日は極力渋滞を避けるという基本方針から、中央道にのってしまうつもり。R153南下は渋滞の名所だし、R151南下は東名で渋滞しそうだ。R256で中津川は妻篭宿でやっぱり混みそうである。

ただし、昨日スルーした、新野には立ちよっておきたい。
というわけで朝走ったルートを逆送して、R151を南下する。古城の前はもちろん通過。来年はここで晩ごはん食べて帰る、とかURO2でやってみたいなあ。

1425道の駅信州新野千石平到着。ラッキー。駐車場空いてた。
ここもりんごが大量に並ぶ。
でっかい白菜とそばの実なめこを調達。
で、あまご。3匹入りを自宅用に調達して、焼きたてを1匹かぶりつく。山椒醤油が実に合うね。

1450出発しよう。
R418を逆にたどる。
平谷峠の絶景ポイント以外は逆ルートだと思っていたけど、これが色づいた木々をたっぷり眺めることができて意外な収穫。確かに昨日は日が暮れてたもんなあ。

R153を右折。道の駅信州平谷は大盛況だけど通過。また訪れる機会もあるだろうけど。

R256へ入り、さらに県道へ分岐。
園原ICから中央道に入る。本線へ進入した直後に恵那トンネルで少々狼狽(逝)CD交換しようと思ったのに(逝)

8000mはやっぱり長い。

トンネルを出たところで、車線を右に移り、加速した。

げげ。土岐の手前で渋滞の表示。2kmか。むう。ジャンクションの向こうで渋滞してくれていればいいのだが。
でもって、まぶしーい。

そして淡い期待はあっさり無視されてかなり手前で渋滞に捕まる。
まだ渋滞に入る場所じゃないじゃないか。
見ている間に渋滞の列は伸びて行くようなイメージ。

うがーねむーい。
そういう意味では渋滞の方がちょっとましなのかもしれない。

が、この渋滞、停止から70km/hmまで動いたり止まったりするので走りづらい。
表示にないところも混雑してやがる。その先に必ず上り坂がある。いいかげん走り方を覚えてくれ。
雑誌やテレビで渋滞発生のメカニズムとかやっても、渋滞を作るバカはそういうものには目もくれず
「私は安全運転だから〜♪」
とかほざいているのだろうきっと。

渋滞を土岐JCTで脱出、東海環状道へ入って速度を取り戻す。
このころには走ってる方向もあるけど太陽がまぶしくなくなった。

伊勢湾岸道に入ると正面にいい色で夕日。こういうのなら大歓迎である。

1700刈谷PAで予定どおり休憩。ハイウェイオアシスは満車なのでPAに。おお、空いてるとこ見つけた。いいね。

産直市場を見て回る。
塩だれとみそを調達。
根羽牛乳は売り切れ。明日ここで調達しようとか思わなくって正解である。

えびせんべいも調達。
自宅食いのものばかりである。大した量はないのだけど
「すいません。一番大きな袋もらっていいですか?」
でっかい紙袋にいれてもらう。

この袋、クラフト用紙製で頑丈なのでいろいろと詰め込むのにいいのだよね。濡れても簡単には破けないのがいい。

出発しよう。
さんごちゃんに戻って見ると。

鳥糞まみれに(逝)なんだ、何があった(逝)

頭上に木が。しょわしょわと鳥共のさえずりが。
要はこの木が鳥共のねぐらであり、さんごちゃんが餌食になったと(逝)食っちまうぞこの野郎(逝)

1800出発。本当は鳥糞は水をかけてふやかして取ってしまうのが一番なのだけど霧吹きとかは荷物の下なので今は断念。あとでいいや。

ヘッドライトを点灯して速度を上げる。
反対方向は大渋滞だがこちらはそこそこの流れである。高速進行!

新名神をのんびり走る。
土山SAは通過。

ここで渋滞情報。大津先頭に草津まで続いているらしい。むう。瀬田東までわずかな区間だけど渋滞は覚悟せにゃならんか。

というわけで名神に合流して渋滞。
何か派手に事故ってるし。安全に行かねばね。

一番左で合流して、そのまま京滋バイパスに分岐できるのでまあ楽ではある。

京滋バイパスまでは渋滞してないようで、流れが急に速くなった。
ほどほどに走る。

名神高速に合流して、茨木ICで流出。
1950丸源ラーメン到着。思ったより早く着いたな。やはり恵那トンネルを抜けた恩恵というのは大きいのかもしれない。

待ち時間もなく座敷へ案内される。
ええい全部入りだ(逝)

しばらくこないうちに半替え玉なるメニューが追加されている。いいね。食べる余裕なかったけど(逝)
小ライスの一部を文市氏に譲り、代わりにギョウザをいただく。
うむうむ。食べたー。げふ(逝)

2040さて、ラストスパートだ。
茨木ICから名神に入り、のんびり走る。西宮まで渋滞なし。

onoa嬢に鉄道コミックとノベルのお勧めを訊かれて絶句する(逝)
そうあれ、あれがお勧めだったんだがタイトルが出てこない(逝)
鉄バカ日誌まで読んでいたとは恐れ入る。でも鉄道少女漫画は駅長の方が先だったもんね(逝)

尼崎の新幹線との交差点、帰りは東海道新幹線直通の16連を見ることができた。

西宮ICで流出。
R43沿いで給油。

阪神ギャンブル
駅長「近鉄」
onoa嬢「山陽」
文市氏「阪神」
やってきたのは旧ジェットカー。文市氏の勝ち(逝)往復ともに旧ジェットカーというのはなかなかにレアなのかも。

2155文市邸到着。いい時間だ。

文市氏やonoa嬢が荷物を下ろしている間に、車体に水をかけて鳥糞を落とす。あらかた落ちたかな。

というところで、ごあいさつして撤収。だって「はやくバイバイするの」って千早ちゃんがいうんですもの(逝)

1. 早くかえって休んでよねと言うツンデレ
2. もう用無しだから失せろというアレ

どっちだろう(逝)

R2とR171をのんびり走る。うわあ。クルマが軽い(逝)
2245帰宅。本日の走行ルートはこんな感じ
荷物を下ろす。ああ、ダッシュボードに文市氏のスマホが(逝)

さんごちゃんを駐車場へ回送してミッションコンプリート。
調達物件の多くは家族の食材になるので、母親に引き渡す。

うむ。いい旅だった。
が、いなぶでonoa嬢が調達した飾りカボチャからが出て大惨事だったとか(逝)虫も食うほどうまいカボチャって事でひとつ(逝)


10月22日
眠い(逝)

仕事ふにふに。雑談が過ぎて2005撤収。

真っすぐ帰る。2031の普通に座れた。
やっぱり疲れを感じるので豊中まで乗車。

夜、轟沈寸前。辛うじて浮上するも身体がだるい。無理せずに寝るか。

そうそう、onoa嬢に伝えたくて伝えられなかったお勧めの鉄道小説はロスト・トレイン。日誌内を探すのに手間取った(逝)現物はどこへ行ったろう(逝)


10月23日
朝からひどい雨。豊中駅までの間にずぶ濡れになったよ。靴の中まで濡れてしまった。会社で常時運用している乾燥剤が役に立ったよ。

仕事ふにふに。2010撤収。

2036発の豊中行にジャストタイミング。
今日は豊中から帰る。

今日も轟沈寸前。さすがに疲れてるかな。


10月24日
いつもどおり梅田に着いて、改札を抜けたらウーウーとサイレン。パトカーか。

と思ったら、コンコースで鳴ってるじゃないか。
って、これはもしかして火災警報?しかも焦げ臭い!

こりゃやばいのでは。身の危険ではなく地下鉄に無事乗れるのか(逝)出火場所によっては東梅田に迂回することもできなくなるかも。
そんなことを考えながら地下に降りるとサイレンは確実に頭上のスピーカーから流れている。明らかに尋常でない状況なのだが人の流れはいつも通り。その中の一人だった駅長が言うのもなんだが、こいつら本当の火事なら下手したら全滅だよな(逝)

特に規制もされてないようなので地下鉄梅田の改札を抜けたら。

列が止まってる(逝)

新大阪で何かあったようでダイヤが乱れているようだ。
階段で少し待たされたが、電車は動き出していたのでいつもより4分ほど遅れで会社に到着できた。

いつも0858位に出勤のT嬢は遅刻だったけど(逝)

これが原因だったらしい(逝)

仕事ふにふに。またも一人祭り。踊るのはいやなのでSOSを出して戦線離脱。お陰で1840撤収。

梅田まで歩いて図書カードを増備したり、ゲーマーズをのぞいたり。

清風堂書店でトリガーマン![再]を見つける。わ。これ新作多数じゃないか。むむむむ。ちょっと保留。

紀伊国屋書店でサンデーマガジンとずっと気になっていた銀塩カメラ至上主義!を調達。赤城耕一氏のカメラエッセイだな。
2005の箕面行の車内でぱらぱら。やっぱりおもしろい。

写真するなら今はこだわらないならデジタルで十分だ。そのほうが何より便利である。が、カメラ、という点なら確かに銀塩だよなあ。

ところで、赤門やさんでいただいた赤飯万十をどうしたか失念していたことに気が付いた。
自宅に持ち帰ってない。文市氏が持って降りていればいいわけだが。さんごちゃん車内に残ってしまっていた場合、大惨事を招く可能性がある。

というわけで帰宅してからさんごちゃんを探索に。

……あったー。しかも運転席シート下。よく思い出したよ。土曜日だとえらいことになっていた気がするし、もし、全く思い出さなかったとしたらもっとえらいことに。

深夜。
α700の液晶保護ガラスを交換した。やっぱりそれ以外に傷らしい傷が見当たらない。でも念のための点検に出すか。何もなくてもCCDの清掃をしてもらうのはいいことだ。

P310で低速シャッターが切れなかった理由も判明。
連写モードになっていたから。なるほど。盲点だ。

質問。日誌は?

回答。え?(逝)


10月25日
仕事ふにふに。朝からブチ切れる(逝)こんな日はろくなことがなくはまりまくって2005撤収。

梅田到着段階で2036豊中行にジャストではあったのだけど、ヨドバシに突入。

シェーバーの替刃と、鼻毛カッターを調達。

充電池を少し物色して2100発の急行で帰る。

眠い。むぅ。こんな日に轟沈したら肺炎だよ。


10月26日
あ、Windows8が出たのか。どうするかなあ。って昨年投入したWindows7機をまだメイン機に据えていないのだけど(逝)
もとよりキーボードオペレーション大好きなのでそこはいいのだけど。

仕事ふにふに。どーん。1920撤収。

紀伊国屋書店をちょっと物色。
何も買わずに撤収。
書店に行くと、雑誌を1冊1冊見比べてチェックしている輩が時々いるが、あれはいったいなんなんだろう。落丁を探している訳では無さそうだし。その本、読むんだろ?破れや折れはともかく、目くじら立てても仕方ないと思うんだが。取り敢えず、邪魔。

2005の普通で帰る。
noriz氏と話す用事が出来たので急遽iPhone4Sを充電しつつ発信。

用事はもちろん駅長相手だから大したことではなく、これはどうかというもの。
スピードライトだけマニュアルってのは使い辛いんじゃないかなあ。っていうか、この色つきのタイプはなんのために計されたんだろう(逝)

夕食後は非常に眠いので、早寝。
の前に、α700の引き取り修理の申し込み。1680円の配送手数料は痛いといえば痛いが、持ち込みと引き取りで1往復の交通費とかかる時間を考えたら妥当な線と判断した次第。


10月27日
0730起床。

朝食後に獅子まんじゅうを試してみる。あ、確かにミートソースの味が。面白いねえ。電子レンジで20秒ほど暖めてみる。ふかふかでおいしくなったぞ。獅子舞から獅子の歯型をイメージ、というところまでは分かるのだけど、それがこの味になるのはどういう発想力なのか底知れない赤門やさんである。

医者。
内科で胃薬をもらう。連休もあるし3週間分いただくことにした。

整骨院ぴりぴり。
「痛みが治まってるなら胃薬はしばらく服用を休むとかもいいですよ」
と言われる。3週間分もらっちゃったじゃんか(逝)先に言ってよぅ(逝)

午後はさんごちゃんで買い出し。
クラクションが鳴らないと思ったよりストレスがたまるなあ。

帰宅後、散髪に行こうと思ってたけどプチ轟沈(逝)野望潰える(逝)ま、来週でもいいか。


10月28日
0830起床。

むう。雨じゃないか。午後からって聞いてたのになあ。
スタッドレスタイヤをさんごちゃんに積んでおこうと思ったのだけど雨だと作業出来ないよ。

α700をリビングに持って下りて待機。
1100過ぎに日通がパソコンポで取りにきたよ。いくらかかるかドキドキワクワクガクガクブルブルである。

昼過ぎに雨が止んでいることに気が付いた。
さんごちゃんを自宅前に回送し、スタッドレスタイヤを積んだ。

ついでにボンネットを開けてみる。オイルはかなり汚れているが前回と同じく変な固形物とかは無さそうで、いい感じで汚れていると言えそうだ。今度交換しよう。

そうそう。昨日クラクションのことを書いたけど、これは初出だった(逝)
先週の週末の長距離運用中にクラクションが鳴らないことに気づいたのだ。まあ、めったやたらと鳴らすものではないのであまり困らない。が、鳴らすべき時もあるので昨日はストレスだったのである。

グリルを外してクラクションをチェックしてみる。ケーブル抜けを期待していたけど抜けてないや。
ヒューズも確認したけどストップランプと共用だと問題ないだろう……なかった。となると後は以下の可能性。
・ステアリングのホーンボタンや配線が死んだ
・ホーンそのものが壊れた
前者の可能性はあるにしても、今まで壊れたことなどないぞ。が、何より古いクルマなので、中で線が抜ける可能性はあるので捨て切れない。
後者については水の当たる場所で使用するものだからこちらの方から疑ってみるか。新しいホーンに交換を依頼しつつどこで鳴らなくなってるかの確認、だなあ。
オイル交換と共に見てもらおう。

というわけで作業終了。駐車場へさんごちゃんは回送。来週のオートバックスはタスクが多いなあ。

で、日誌編集開始。
HD700で撮影した動画を眺めながら編集して行く。むう。天気いいなあ。

深夜までかけて1日分。続きは明日以降。


10月29日
仕事ふにふに。ちょっと構成を誤って2005撤収になった。

午後、ISW11Fに着信あり。きた。SONYからだ。トイレのついでに折り返してみる。
担当者不在なので再度連絡くれる、とのことだがそれじゃいつまで経ってもつながらない可能性がある。そもそもの用件は?と訊いたら、故障箇所の判明と見積もりの連絡だった。

確認の結果、リアの電子ダイヤルに故障があったとのこと。
17850円とのこと。これにCCDの清掃が含まれる。オッケーそれなら作業続行してください。

7日以内に発送されるとのこと。早いねえ。
というか、リアの電子ダイヤル?気づかなかったよ。こえー。

帰りの淀屋橋のBook1stでアオバ自転車店へようこそ2巻を調達。

む。再会スロートレインなる本を見つけた。小説だね。なになに。
高校を卒業から14年。各駅停車で同窓会の旅に出た6人の心の行方は……(帯を引用)。
巻末の解説をみてみる。

彼らは1988年に高校3年生を過ごして

買い(逝)
文庫化のようだが、主人公はリアルに同級生のようだ。読んでみよう。

梅田に到着したら2036豊中行にジャストタイミング。
神戸線は人身事故の影響で遅れているようだ。

帰宅後は日誌編集。終わらないが目処はついた。


10月30日
仕事ふにふに。どろ沼にはまる。ずぶずぶ。全然楽しめない(逝)1930撤収。

Windows8を初めて触った。

絶望した(逝)

東梅田へ向かう。

再会スロートレインを読み始めた。
……読みにくい。ひたすらモノローグの形で語られる物語は各キャラクターの心の中をそのまま視覚から流し込まれているようなそんな感じ。でも、この作品にはあっているような気がする。なのでそこは否定点ではない。この人の作品すべてこんな文体だったらその先はごめんなさいだけど。

清風堂書店を荒らす。
彼女がフラグを折られたらにちょっと心ひかれる。コミックのお試しでむ、と思ったので原作のラノベをチェックしておく。3巻が既刊かあ。

2026発池田行普通に乗り込む。
ドラッグストアに行きたいので豊中まで。なんかお姉ちゃんがうだうだと携帯電話でしゃべり続ける。空いた社内でドアのところに立っているあたりマナー違反である意識があるんだろう。

「つきあってあげてもいいよって何その上から目線ー」

そりゃモラルだけみたら上からになるよねー(逝)

閉店間際のドラッグセガミで無事目薬を調達。

しかし轟沈。今日はちょっと精神的にきた。


10月31日
轟沈明けにばたばた。ぼへーっとするにもほどがある。疲れてるのかなあ。いつものことじゃん。

仕事ふにふに。なんか妙にすることがなく、1900撤収。

紀伊国屋書店でサンデーマガジンを調達してついでに一巡り。一応衝動買いはせずに済んだ(逝)

1942発の普通で帰る。
車内では再会スロートレインを読んで、岡町で下車して帰宅。

帰宅するとα700が帰還していた。日曜日発送で水曜日到着、って持ち込みより楽かも。運がよければだけど土曜日壊して次の土曜日に間に合う可能性があるって事だものな、ってそんな壊すこと前提はヤダ(逝)

深夜日誌編集。一段落。


コンコースに戻ります