過去の日誌9/1〜14 
なお、リンクは新規アップロード直後の物なので切れていたり変更されていたりすることがあります。ご了承ください。

新しい日誌を見る

コンコースに戻ります


9月1日 長いのでご注意
何度か目が覚めた。0555、起床を決める。真鶴を通過したあたりか(後でログで見た)。

洗顔を済ませて、着替える。着替えるという行為が気兼ねないのは列車ならではだし、個室ならではである。高速バスでは歯を磨いて顔を洗ってトイレ(はあるけど)行ってから着替える、なんて芸当は絶対に出来ない。
空は青い。ゲリラ雨には注意が必要だろうけどおおむねいい天気になりそうだ。

 個室から空を見上げて。

0624車内アナウンス。定刻運転に戻っているようだ。

0645横浜着。

 東京まであと少し。

西口へ出てマクド突入。朝食にする。店内は空いているかと思いきや朝帰りや夜行バス上がりといった面々で満席に近い。前者の空気をまとわせている連中が圧倒的に多いって横浜怖い町(逝)さくさく食べて出撃しよう。いや、怖いわけじゃないが。
あ、このマクドは一昨年HDDを調達したDOS/Vパラダイスの近くだ。

SuicaでJRの改札を入り、出発表示をみて東海道本線下り電車に乗車。ロングシートでうとうとして大船まで。

 E231系とE233系の並び。

大船で乗り換えるのは湘南モノレールだ。
湘南モノレールに乗るのは20年振り位。正直、前回乗った時の印象は懸垂式だからふらふら揺れてやがるとかそんな感じ。夜に乗ったしなあ。

というわけで大船で下車。
あ、湘南江ノ島フリーきっぷがJRで売ってる。そりゃJRにも乗れるから当然なのだけど。Suicaで調達。680円と言う価格は事前に調べておいた湘南モノレールのフリーきっぷが600円江ノ電のフリーきっぷが580円であることを考えるととんでもない激安である。ちなみに、フリーきっぷの類いは今でこそどこにでもあるので選ぶのに調査が必要なくらいだけど、この湘南江ノ島フリーきっぷはかなり昔から存在していて、JTBの時刻表にも掲載されている由緒正しい品である。

モノレールの大船に着くと、5000形が出発待ちだった。

そのまま先頭車に陣取る。
あ、単線なのね。交換設備にある駅で効率よく交換して行く。

土地に起伏があるのでモノレールという手段は適しているのだろう。ダイナミックに加減速を繰り返す。

おお、トンネルだ。懸垂式だから当たり前なのだけどトンネルの床がボコボコなのが新鮮だ。

 高架ばかりじゃないのがとても新鮮。

湘南江ノ島到着。
出発する列車と到着する列車を撮る。

今日のカメラはOM-Dだ。ちっちゃいのが嬉しい。なのに結局かなりの大荷物。おかしい(逝)
OM-DのAFはかなり速い感じ。お任せ撮影させても結構いけるんじゃないか。

湘南江ノ島から江ノ電の江ノ島はすぐ。
さて、江ノ電である。路面電車の制覇を行うのに江ノ電、は実は異論が出るところだ。というのは江ノ電はれっきとした鉄道法に基づく鉄道なので路面電車ではないのだ。道路上ををごろごろ走っていてもである。

これは熊本電鉄もそうなので、駅長は勝手に併用軌道があるか、路面電車タイプの電車が走っているかを基準とした。法律基準にするとややこしい、というかモノレールやら新交通システムを全部押さえる必要が出てくる。
好き嫌いではなくまとめる際のカテゴライズは法律基準のものがあってもいいが、実態に即したものがあってもいいと思う。さて、まとまるかどうかだが(逝)

江ノ島からまずは鎌倉へ向かおうか。

やってきたのは2000形2連で高校生で満員だった。
鎌倉高校前と七里ケ浜で高校生は全員降りてしまったよ。

交換する列車はもう重連になってたからこの電車も2連なのは今だけだろう。

車内から撮影出来そうな場所を物色して行く。

鎌倉着。
写真を撮っていたら折り返しの電車は行ってしまったのでしばらく待つ。待つと言っても12分ヘッドだからどうということはない。

 車止めにかわいい番人(?)が。

やってきた電車は4連だった。後ろは江ノ島止まりらしい。
連写Hモードにしてげしょげしょシャッターを切る。この速さはもはやえげつない。NewF-1よりも速いんだからすごいよな。

折り返す。
七里ケ浜でと思ったけど線路際の風景がいい感じだったので稲村ケ崎で下車。少し戻る。

ここここ。線路と道路に柵もなく、なんか当然のように線路の向こう側に玄関がある。
モーターマンのネタはさほど誇張でもないわけだ。

 玄関前を通過します〜。

撮影して稲村ケ崎に戻る。1駅移動して七里ケ浜で下車。

線路沿いを歩く。
江ノ島をバックにげしょげしょ。あ、肝心な時に連写Lになってら(逝)

 海沿いを行きます。ちょっと天気が怪しい。

鎌倉高校前で撮影。

 江ノ島をバックに。

撮影後、電車に乗り込んで、腰越で下車。
記念入場券を所望すると駅員嬢が
「今日は本社でイベントやってますんで」
と教えてくれた。むむ。その筋の人に見えましたか(見えます)。

腰越付近の路面区間を撮影しつつ江ノ島へ。
なんか変なオーラを出した人が一杯いて一方向へ向かっている。あれか(逝)

イベントは自由参加で主に物販らしい。
えのでんおもちゃ箱には激しくひかれたがそんなもん持って帰れないわ(逝)今日だけの記念台紙付きの入場券を所望。

それと、江ノ電もなかを扇屋さんで調達。撮影だけして買わないって大変失礼だろう。

 右手のパンタグラフに注目。

江ノ島駅に戻ってきたぞ。2時間半ってところか。
記念入場券と305号の扇子を調達した。

 江ノ電最古豪305号。

ちょうどやって来たのも305号。
藤沢へ移動する。JRとの接続駅だが乗り換えるのは小田急。
ちょうど先発だった快速急行に乗り込んだ。小田急の藤沢駅は平面スイッチバックで中々興味深いのだけど今日は時間がない。また今度。

中央林間まで。うとうとしていたら着いた。さすがは快速急行。
で、黒い雲が真上に。これは……まずいか。

東急田園都市線に乗り換える。
券売機で東急ワンデーオープンチケットを調達。これもSuicaで買えたのでありがたい。世田谷線を含む東急全線乗り放題で680円である。子供の国線にも乗れるがみなとみらい線には乗れない。

地下に降りて電車を待つ。やって来たのは東武50000系シビックだね(逝)久喜ってどこかと思えば東武なのか。

あまりに速いのでぶれました(嘘)P310だとこういうシーンに弱い。

でー!電車がずぶ濡れだ。外が雨になったって事か。

さらに。
OM-Dが電池ぎれ警告。えー。もうなくなるの。ちょっと早くないかい。

急行久喜行出発。電車が地上に出るとすごい雨音。むう。これはだめか。まあ、移動中は足止めされなきゃ雨でも関係ないので、寝る。

目が覚めたら三軒茶屋だった。あわてて人波を泳いで下車。

世田谷線に乗り換える。
到着した電車に乗り込む。運転席後ろから車内からどこで撮影するか眺めつつ。

でも、雨がぱらついてるなあ。

山下の辺りでは止んでいるようだ。
終点下高井戸
折り返さずに線路沿いを歩いて行こう。幸いこの辺は降ってなさそうだ。
OM-Dも電池切れ警告は出ているものの、シャッターはちゃんと切れているようだ。なら、警告であり報告ではないのか。

 赤と青。これはOM-D。

松原まで歩きつつやって来た電車を撮影する。車両はすべて同じ形式だけど富山ライトレールなどと同じでカラーリングが違うので見ていて楽しいね。

 これはP310。

宮の坂に古い電車が保存されていたので撮影しておく。江ノ電に行った後に戻って来たらしい。

 P310でも24mm相当。狭いけど撮れる。

あとは若林か。
環七の踏切は外せない。

ここは世田谷線に唯一残った路面区間である。
踏切と名前はついているけど、実際には電車は道路が赤信号になるまで待つので実態は交差点なのである。

さて、駅に広告が出ていたヒポポタマスというお店が気になった。シチューのお店かあ。ランチもあるならいいかも。
探して見たら駅に接する道から1本折れたところにあった。

今日のランチはチキンカレー。注文してさらにサービスシチューをオーダーする。それと。
「すいませーん。コンセント借りていいですか」(逝)
快諾いただき、OM-Dのバッテリーを充電する。

チキンカレーはスパイシーななかに豊かなまろやかさがあっておいしかった。大盛りサービスだったのは断るべきだったかもしれない(逝)
で、サービスシチュー。
小さいのに400円だけど、ディナークラスのうまさ。うむ。これはいい。いいなあ。このお店、また来たい。

電池も警告がでないくらいには充電出来たようで感謝である。

店を出たらこりゃだめだと判断出来るくらいに厚い雲。
若林の駅に戻ったところで雨粒が頬を叩いた。だめだ。切り上げるか。

というわけで移動することにする。駅の下高井戸側の勾配+曲線がいいアングル。もっと長いレンズがあれば楽しいだろうなあ。

 これを撮って撤収することに。

渋谷東京フリーきっぷを調達。1580円で都区内のJR線と東京メトロと都営地下鉄、そして都電が乗り放題になる。

山手線結構空いてたな。
大塚で下車。

早稲田行の8800形に乗り込む。
あ、MO−2氏が三ノ輪橋に向かったって。逆方向だ(逝)

終点早稲田で撮影したら、折り返す。

三ノ輪橋へ向けて出発。


東池袋4丁目で降りて向原まで歩く。線路沿いが道路用地になるようで虫食い状態に金網で囲まれた空き地が存在する。

MO−2氏より着信、王子で邂逅を果たす。

飛鳥山まで歩きつつ都電に唯一残った併用軌道を撮影。ここはさすがにクルマが多いから望遠レンズ使うか高さを稼ぐしかないかなあ。というわけで、歩道橋の上で撮影していたらOM-Dの電池ぎれ警告再び。むぅ。

飛鳥山から乗った電車、王子駅前、荒川遊園地前とどかどか乗って来て満員に。こりゃ大変だ。

町屋駅前で随分降りたけど。

終点三ノ輪橋で少し撮影をしていたら、OM-Dが「電池交換せんかいゴルァ」(誇張あり)と警告を出して沈黙(逝)諦めてP310で少し撮影して日比谷線三ノ輪駅へ向かう。

結構離れてるのね。距離だけなら大阪と北新地の方がよほど離れているが案内が乏しいのはよろしくない。

ちょうど中目黒行の東武車両がやって来たので乗り込む。
途中で座れた。だらだらする。

中目黒で下車。
ぽくぽく歩いていつものお店に。一番乗りだった。

文市一家やあっぱく氏をはじめとして皆さん順次到着。文市一家は小田急ロマンスカーに乗ってきたらしい。

乾杯でオフ会の開始だ。こっそりOM-Dの充電もしちゃうぞ(逝)

中華料理をもりもり食べる。

そして恒例のチャリティオークション。
駅長はiPhone4S用のBlueToothキーボードを落札出来た。使うのかなあ(逝)
出品したトレシーはいずれも落札していただけた。新品未使用だしね。

あと、あっぱく氏に渡したお土産面白い恋人も出品され(これは盛り上がるなら何でもありという双方の了承の上である)、買った値段より高い価格で落札されて行った。落札者氏曰く
「大阪まで買いに行くより安いからね」
とのこと。そりゃそうかも知れませんが(逝)

2130ごろ散会。
「じゃ、てるちゃん、また来年
とあっぱく氏。はーい、ってコラー(逝)

文市一家は新宿の小田急ホテルらしい。
「えきちょう、とまらないのー?」
と坂行くん。
「駅長はね、ロマンスカー乗ってないから泊まっちゃいけないんだー」
とウソを吐いてみる(逝)冗談はともかく小田急ロマンスカーは乗ってみたい列車のひとつである。

あ、ロマンスがないから乗れない?そうですか(しゅーん)

渋谷から山手線で新宿まで。渋谷までは東急ワンデーオープンチケットが、渋谷からは東京フリーきっぷが使える。みごとな計算ずくではないか(逝)

新宿で文市一家を解放して中央線快速に乗り込む。
三鷹で座れた。

立川で下車。
あっぱく氏が書店に行きたいというのでおつきあいする。がつい先ほど閉店済み。残念。

あっぱく邸到着。本日のルートはこんな感じ
コンセントを借りて充電から。電源を借りる、と言う行為が一般化してしまった点があるのはあっぱく氏のような理解者を探す必要がないという意味で楽ではあるのだけど、何だかなあと言う気はする。銀塩時代は電池の交換は不要だったものな。HP200LXだって2泊程度の旅行で音を上げるようなことはなかったはずだ。

ポータブルHDDにはごにょごにょした物件がもりもりとコピーされたほか、駅長がOM-Dで撮影したデータがSDカードから送り込まれる。
丸1日で8GB以上撮影するとはなあ。あと、2枚のカードのファイル名が同一だったのが気になる。

ナイトライダーネクストとか見てたら0100になったので消灯。お疲れさまでした。


9月2日 長いのでご注意
0730宇宙兄弟のエンディングで目が覚めた。

オフ会が9月第1週目の土曜日にほぼ固定化されているので、9月第1週目の日曜日が初放映となる仮面ライダーの新シリーズ1話目をみるのがここ数年の恒例。今年はウィザードなのか。何でも出来そうなやつ出たー。

シャワーをお借りしてさっぱりしてから朝食。
雨は上がっているようだが天気予報は雨だし空は雨の兆し。傘いるかなあ。

0950出撃。あっぱく氏もお出掛け。どっかいくんですか?
「どこ行こう」
とのこと(逝)

青春18きっぷに判をいれてもらう。
東京まで620円するから価値はあるなあ。秋葉原で寄り道などすればなおさらである。
本当は大きい方のデイバッグの予備を調達しておきたいのだけど、もう1路線攻める予定のところに荷物を増やすのは厳しい。もう1路線攻める予定なので出発が早めというのもある。

青梅特快に乗り込んで東京を目指す。国分寺で座れた。
新宿手前から雨が降り出した。案の定、と言ったところだがこの先どうなるかちょっと不安。

1042東京着。まだ少し雨が降ってるのかなあ。
新幹線改札前であっぱく氏とごあいさつして解放。

18番線ホームに上がると折り返しひかり469号になる700系が折り返し車内整備中。
撮影している間にドアが開いた。

 
700系の並び、ってのもいつの間にjか貴重なものになっちゃうんだろうね。

7号車に収まる。
1103出発。いい日旅立ちのオルゴールが流れるからJR西日本仕様なのか。
やっぱりグッズの自販機があった。700系の7号車は要チェックだぞ。

新横浜を出たところで眠くなったのでiPhone4Sを再生モードにして眠りに落ちる。やっぱり疲れてるんだな。

目が覚めたら三島を出発していた。空の雲は厚いが雨は止んでいる。もう一声、と念じてもう一眠り。

次に目が覚めたのはいい日旅立ちのオルゴール。静岡到着だ。よし、晴れてる。まあ、これからもう1回県境を越えるんだからここで喜んでちゃいけないんだけど。
しかし、寝てばかりでコーヒーを飲む余裕もなかったな。

1232浜松着。
在来線との連絡改札でEX-ICカードの出場処理をしてもらい、在来線コンコースへ移動する。

立ち食いそば屋さんに入り、冷やしうどんを一気にすすりこむ。

1243の5939Mに飛び乗る。10分で乗り継ぎと昼食を片付けたのであればなかなかの効率だろう。
車内は少し混雑しているがまあ仕方ない。かぶりつきで全面展望を楽しむ。空は明るいが雲にかなり立体感があるなあ。

かねなし氏へ豊橋鉄道の共同攻略を打診してみる。が、ちょっと都合が悪いみたい。まあ、当日のことだしな。
もう少し早めに連絡入れておけば良かったかなあ。

1317豊橋着。
改札を抜けてコインロッカーへ。荷物を預ける。

豊橋鉄道東田本線の攻略が目的である。
1日目首都圏で3路線を攻略後帰路に1路線攻略なんてバカじゃないの(逝)

停留場の案内所で1日乗車券が買えると思っていたら。

……売ってない。バスセンターか鉄道線乗り場へ行けだと?そりゃないよ。

と思ってちょうど到着した運動公園前行の運転士嬢に訊いてみると、競輪場前以遠へ行くならそこで渡せる、とのこと。うん。じゃあそれでお願いします。

で。……ほっトラム定期点検のため運休中だって(逝)

 ぐは。

光の具合とかを確認しながら車窓を眺める。

乗車したのはモ780形。現在の豊橋市内線の主力である。名鉄岐阜市内線向けに投入された形式だ。1997年から投入された比較的新しい車輌であり、世代交代を図っていたから、岐阜市内線は当面安泰だと思っていたのだけど、あっさりと名鉄から路面電車は姿を消してしまった。

競輪場前から単線となるのか。
フリーきっぷを受け取り、今日の日付をコインで削る。この日付をコインで削る方式、実に秀逸だと思うのだけど、どこが最初に始めたんだろう。10年ほど前に阪堺電軌で見たのが初めてなんだけど。

終点の運動公園前で下車、歩いて折り返す。

1駅、井原まで歩いた。井原は運動公園前と赤岩口の分岐駅でもある。

ビール列車の回送がやって来たので撮影。個人的には暑い中で冷たいビールを飲みたいかな。ほとんど飲めないけど(逝)

赤岩口まで歩いた。
モ800形のパト電車を撮影。これはこいつ1両なのかな。他に見つけられなかったけど。

 あとで調べたら1両だけらしい。
1両だけ違う仕様の形式がやってきた経緯が何かあるのだろうか。

赤岩口に車庫があるんだね。ほっトラムが休んでいるのが見えた。残念。また来るよ。

 左はさっきのビール電車。

折り返し東田まで乗車。
線路沿いを歩き、歩道橋で撮影する。この時間帯だと上り電車が順光か。

東田坂上から乗車しようとおもったけど、前畑まで歩いた。
豊橋公園前で下車。


撮影しつつ歩き、市役所前から乗車し、豊橋へ戻った。西の空に何か変な雲があったが持ってくれたよ。感謝。

5343F新快速米原行は8番線から発車。
まだ1本前の新快速が発車してないのでホームには人もまばら。

やがて313系5000番台がLEDを光らせて入線して来た。ぴかぴかだと思ったら2012年製と表示されてる。
接続する下り列車からの乗客で車内が少し賑やかになる。

1601出発。豊川放水路を渡った辺りで眠りに落ちた。

目が覚めたら蒲郡。何だまだ蒲郡か。
蒲郡を出発して少し走るとなぜか減速して停止。競艇開催日に三河塩津で臨時停車することがあるけど今日はアナウンスもなかったし違うはず。というかここ駅じゃないし。

数分停車した後、発車のアナウンス。
加速中に三ケ根付近の踏切で停車しての安全確認を行う旨のアナウンスがあった。遅れ前提かなあ。
5分遅れになったとアナウンスが入った。

うとうとして目が覚めたら大府だった。そのままもう一度目を閉じると金山。空が真っ暗だ。雨は降ってないようだけど。

名古屋で大部分の乗客が入れ替わった。定刻に戻っているようで驚いた。
名古屋を出たら豪雨になったよ。窓の外を水が流れ出す。
まあそれでも鉄道の場合は問題なし。

枇杷島構内を通過中に急停車します、のアナウンスが突如。多分自動で流れるんだろう。
がくんと制動がかかり停車。まあ、非常ブレーキというほどのものではなかったな。

車掌氏から
「床下から異常音がしたため点検を行います」
とアナウンスがあった。むう。
15分近く停車したか。傘を差した運転手嬢があたふたとしていたが何かあったのかが気になる。新車だし故障はないだろう、と思うけど。

停車している間に雨が上がったようだ。

が、少し気になるのが15分以上停車していて、上り列車が1本も来ないのだ。この列車単体のトラブルではないのではないか。

1722間もなく出発のアナウンスが入った。
1725、そろそろと出発。
ドア上の案内表示が消灯したままだ。

尾張一宮22分遅れ。到着直前にドア上の案内表示が復活した。
上りホームの表示を見るとこちらも20分遅れ。同時に何かあったのかなあ。
岐阜21分遅れ。大量の乗車。

が、西岐阜と穂積でほとんど下車したようだから、岐阜に普通で到着した人々だったのかもしれない。

大垣で大量の乗車。この人たちは米原まで行く人達。
所定で退避となるしなののほかにひだも退避することになったようだ。遅れを25分に広げて出発する。ひだの指定席は結構空いていたのでもうあっちに逃げた方が良かったかもしれない。

終着米原には25分遅れで到着。
1837発の普通が遅れを出して接続待ちをとってくれたが結局先着する3301M新快速の増結車輛に座れそうなのでそちらにした。

車内に入ってみると223系1000番台だけどシートモケットが赤系統のものに交換されている。これは225系のとかと同じかなあ。

やがて、敦賀からやって来た4連の増結を行うと大量の人がこちらに乗り移って来た。敦賀発の編成は超満員だったようだ。

1848出発。
ザ・新快速とも言える鬼のような走りで東海道本線を西へ下る。
草津到着時、駅の表示には遅れ3分と出ていたのでおや、と思ったが、新大阪到着時には消えていたので問題はない。
ひたすら寝て、2013大阪着。うひーつかれたー。

阪急に乗り換え。
2020の急行を乗り逃したが2021の普通は空席があったので良しとしよう。

帰宅後、後片付け。本日のルートはこんな感じ
なんか妙に発熱していたISW11Fは再起動させる。

OM-Dは電池は増備しないと遠征に耐えられないな。データを再チェックしないといけないけど、電池の問題がクリアできれば、遠征時にも十分耐えられるシステムであることも判った。長いレンズ買っちゃおうかなあ(逝)
グリップは格好いいけどでかくしても意味がない。

良い旅だった。いや、気違いじみてるけど(逝)


9月3日
眠い。

仕事ふにふに。うずたかく積み上がって行く案件の。くーずーれーるーぞー(逝)崩れてるのは自分自身(逝)2020撤収。

淀屋橋のダイソーでお茶とか調達して撤収。
ヨドバシに行くタスクもあるのだけど今日はパス。

2050発の急行に間に合った、って雨?電車がずぶ濡れだ。

ヨドバシによって傘を調達した方が良かったような気がする(逝)

バスで帰宅。楽なのはいいんだが怠惰なのであまりいただけない。

深夜、撮影データを見てみる。
出来に関しては悪くなさそう。が、なんでファイル名が2枚のSDカードに対してどっちも1からなんだ。毎回そうかと思ったらSDカードに残ったデータは連番になってる。どういうことだろう。


9月4日
仕事ふにふに。なんか早く終わった。1820。少し考えて余裕のある仕事をするのではなく整骨院目指して転進を図ることに。1830撤収。

最速で淀屋橋にたどり着き、1850の急行に乗り込む。

左肩というか左の肩甲骨の下がビリビリと痛むのだ。凝りの延長上の痛みだと思っていたらなんか痛みがどんどん増して来た。なんだこれ。

というわけでイレギュラー整骨院ぴりぴり。
が冷えていると指摘される。今日特に冷やした感がないので意外なのだが、指で胃をグリグリされると痛いのなんのって。

冷やさないようにと言われて帰宅。
痛みが消えないのでロキソニン飲んで、風呂上がりに湿布したら随分楽になったけど。

ポータブルHDDからメイン機へ取り敢えず画像移動。ファイル名はリネームソフトで解決させた。この辺の動きもよく見ないとなあ。


9月5日
朝、戯れにバックアップ用の2TBのHDDを接続してみる。

……認識しない。

ぎゃー。なんだこれ。電源ケーブルをつなぐと、インジケータが点滅した後電源が落ちる。最悪の事態であるHDD破損ではなさそうだが、それでもコントローラ破損とかの可能性がありそうだが。

不安なまま出勤。

仕事ふにふに。夕方から肩がみしみしと痛みだす。一体なんなんだこれ。昨日のような残務ゼロはそうそうなく、1930撤収。

ところで、今日は大阪府民880万人訓練と称して、携帯電話に緊急速報メールが発せられたはずなのだが。マナーモードも無視して鳴動するから会社でも事前に通告され、ケータイ持ち込み禁止エリアに持ち込まないよう周知があった。
が。駅長の3回線に1つも着信がないのはどういう訳か(逝)WILLCOMが対象外だとしてもだ。auもsoftbankも着信なし。

つまりあれだ。駅長は大阪府民ではないって事だよな(逝)ということはだ。豊中市民ですらないと言うことになる。

市民税払わなくてもいいかなあ(逝)

この問題、解答は単純で、つまり端末が対応してなかった。昨年冬モデルで対応してない機能で訓練とか言われても現実味ないんじゃないのかそれ。

紀伊国屋書店でサンデーマガジンとともに吼える魔竜の捕食作法3巻を見つけたので調達。2巻を見つけてから読み終わるまで結構時間がかかったのでその間に次巻が出て来たってところか。

2012の普通で座って帰る。
肩には凝りの延長の痛みがビシビシと。なんなんだこれ。

豊中まで帰っちゃおうかと思ったけど、体温上げて血の巡りをよくした方がいいカモと思い岡町から歩いて帰った。

効果は不明。夕食後に激痛でのたうちまわったから(逝)
というか、横になったら一番痛い、というのは初めてだ。

今日もロキソニンのお世話になる。湿布は単なる炎症ではないような気がするので今日はやめ。

さて、今朝悪夢のようなバックアップHDDが認識されない事象が起きたが。再度電源、USBケーブルの接続を見直した。

ぺぼん♪

治った!治ったよー!(逝)
あー、ほっとした。肩の荷が下りたよ。そうか、痛みはこの荷が(違)

少し時刻表と戦う。行けないこともないかなあ。ふむむ。


9月6日
Book1stでるろうに剣心特筆版上巻を調達。

仕事ふにふに。むきー。2000撤収。

大阪駅へ突入。
サンライズ ○ 瀬戸が取れた。
はやぶさ1号 ○ もちろん普通車な(逝)
スーパー白鳥15号 × ありゃ。
はまなす × カーペットカーがヒットしない、だと?

さてさて。

窓口嬢に時刻表を借りて確認したら、白鳥は30分後に臨時の73号が出てるじゃないか。これにしよう。485系ももうあまり乗る機会がないしありだろう。1時間ほど到着が遅くなるのが少し痛いけど。
はまなすはないものは仕方がない。B寝台をおごる。

これで明日トワイライトエクスプレスが取れたら寝台3連泊。このご時勢にこれは贅沢だ。金額のことじゃなくてね。その筋以外の人から見たら単なる気違いである(逝)

トワイライトエクスプレスが取れなかったら?どうしようね(逝)

文市氏から着信。
え、明々後日?それは急だなあ。

帰宅してみたら父親が
「赤門やさんから電話があった」
と。なんだと?(逝)
「2200に電話くれっていっておいた」
とも。なんだと?(逝)

夕食をまくまく食べていたら家電話に着信。
内容は商用の重陽の節句のイベントを9日にするからぜひ来てほしい、というもの。毎年のイベントになっていて新聞社とかも来てるんだよね。だが、急すぎる大暴れと大暴れの間ということもあるし、さんごちゃんがコーティングのために入場予定でもある。2週間前に言われていれば本気で迷ったのだが、今回は残念ながらお断りした。

文市氏のお誘いというか連絡も同じ内容だったのだ。あちらは坂行くんの月曜日のスケジュールの都合とのこと。残念。


9月7日
仕事ふにふに。2000撤収。

大阪駅へ突入。トワイライトエクスプレス1枚くださいな。

……全室売り切れ(ちゅどーん)

じゃ、じゃあ北斗星は。

……B寝台に空きがすこし。

ええとええと、カシオペアは。

……運休(大爆笑)

しょうがないんで取り敢えず北斗星ください。
今回はトワイライトエクスプレスじゃなくって路面電車を攻略するのが目的だ。北斗星だって乗ったことないんだし。青い客車だしB寝台も近い将来消えるのはたぶんこの寝台からだし。だし。だしだし。

……ちくしょう(逝)

2036豊中行に間に合った。
3062FだったのでC#2175でだらだら行こう。ぷっしゅうーというドアエンジンが発する空気音を聞きつつ岡町まで。

肩が痛いけど岡町から歩いて帰った。

さて、整骨院の見立てでは肩の痛みはだと言う。
というわけで、今日はロキソニンではなく、胃薬のムコスタだけ飲んでみた。もともとロキソニンとセットで出されていたものだ。

これが不思議。本当に肩の傷みがかなり治まった。まあ、プラシーボかもしれないけどさ。

日誌編集開始。日付が変わる前に力尽きる。


9月8日
0820起床。今日は0630に目が覚めることもなかったからかなり疲れていたと見える。

整骨院ではなく内科へ。
肩が痛い問題は整骨院で胃から来ている、と言われたのでこっちに来てみた次第。

待合室は空いていて10分くらいで診察室入り。

が、結果は芳しくなく「整骨院ですかぁ」みたいな感じ。よくある話だ。
取り敢えず胃薬が2週間分出た。

その足で整骨院ぴりぴり。
痛いところに鍼かなんか貼られた。

今回の胃薬は食前。
昼食前に薬を飲んだら痛みが少し引いた気がする。やっぱり胃なのかなあ。

さんごちゃんで買い出し。
バッテリーは問題なく息を吹き返した。いいね。

ユニクロでこんなの見つけた。ライトポケッタブルパーカ。これ、旅行中のバッグに放り込んでおけばいいんじゃないか。真夏の旅行用にもいいかも。所定3990円が新製品の目玉か1990円と大変お安いので調達を決める。

蒸し暑い中をだらだらと走る。
基本クーラーなしなのだけど最後だけクーラーをいれる。が効きが芳しくない。機器の調子に関しては古いけど少し前に高い金をかけて修理しているので多分大丈夫なはず。

が、それ以来ガスのクリーニングやらしてないような気がするのだ。さてどうしよう。
もう少し引っ張れれば来シーズンに先送り出来る事案となってくれるのだが。

帰宅して日誌編集。
深夜まで編集を続けるも終わらない。まあ、今日終わらないのは織り込み済み。


9月9日
0830起床。

日誌編集を続ける。今日中に上げられないと年内全体で破綻する可能性があるので駅長は必死である(逝)

白髪染め施工。

夕方になって駐車場へ。
さんごちゃんのオイルをチェック。
黒ずんできてはいるけど、濁ってはいない。大丈夫かな。
タイヤはそろそろ怪しい。安全係数を取るなら交換しても罰は当たらないレベルだ。が、冬タイヤを運用してから春に交換の方が効率はいいわな。

さて、ガソリンスタンドへさんごちゃんを預けにいかねば。つやつやになって帰っておいで。

大学の同級生K氏の写真梅田に行く事も検討していたが、時間も遅いし断念。悪いね。また今度。

夕方、日誌更新。1週間近く遅れてるけどね。
夜、鏡を見たら結構染め残しててがーん(逝)


9月10日
朝の電車。
目が覚めたら中津を出たところだった。
急病人発生のため電車が遅れましたことをお詫び致します」
と車掌氏よりアナウンスが入り、どっきり
時計をみたら3分程度の遅れだった。

ちなみに、駅長のG-SHOCKは11分進んでるぞ(逝)

仕事ふにふに。眠い。1925撤収。

東梅田を目指す。間に合うか。

間に合った。図書カード増備。

ついでに清風堂書店へ寄り道したら10月の新刊情報が出てるぞ。今月は早かったな。
ええと、ねこめ〜わくの新刊が出るようだが、なぜか7巻(8だっけ)の表示がない。単なるミスなのか。

2026発池田行に乗ろうと思ったら8006Fだ。空いてるかな、と見に行ったらクロスシートに空きがあるじゃん♪

……はっ。と目が覚めたら豊中駅。慌てて立ち上がったらテザリング中のISW11Fがばこーんと床に落ちた(逝)

幸いちゃんと下車出来た。
うん、まあ、今日は岡町で降りなくてもいいやって思ったんだ(逝)

というわけで帰宅。
週末の出撃に向けて準備開始。主に着替え関係を先に。


9月11日
会社に到着して、ISW11Fを忘れてきたことに気が付いた(逝)往路は触らないからなあ。まあ、誰も電話かけてこないから実害はないんだけど(逝)

仕事ふにふに。むきー。1910撤収。

ヨドバシへ突入。

B1Fで、2Lサイズの写真印刷用紙を増備。Fujiの画彩がお気に入り。
あと、シェーバーの洗浄剤がストックなしになっているので1Fで増備。
替え刃も調達が必要なのだけど、自分が何を使っているのか判らなくなったのでまた今度。5000円以上するので通販でもかまわない。

1Fで充電器の物色。
宿でさくっと単3Ni-MHも充電してしまう運用はどうか、と検討しているのだけど、2本用って急速充電うたってても時間かかるのね。これなら夏でもeneloopkairo持ち歩いて充電でも変わらないよなあ。か、一回りかさ張るけど4本用の富士通の充電器で十分である。

あと、富士通と東芝から出てきた高用量で放電を抑制したNi-MHはやっぱり黒eneloopのOEMなのかね。

2026池田行に乗って岡町から歩いて帰る。
肩の痛みは一進一退。胃薬しか飲んでないのにすっと痛みが引くのはやはり根幹は胃なのだろう。

帰宅して、それでもISW11Fがちゃんと居間に落ちていてほ。なかったら大変である。踏まれて割れてる可能性もあったがそれもなかった。

眠いので早寝。


9月12日
仕事ふにふに。システムトラブルで祭り。昨日から持ち越した仕事が終わらず明日に持ち越し。きっと来週に持ち越しになるのだろう(逝)2010撤収。

真っすぐ帰る。

紀伊国屋書店でサンデーマガジン調達。
秋も暴れることになりそうだからコンパス時刻表くらい調達しておくべきかなあ。

いつもどおり、岡町から歩いて帰る。

そうそう。α99かぁ。いいけど30万円はもう出せない。さりとて55や33では満足出来ないくらいには目が肥えてしまった。77のラインは絶やされると路頭に迷うのである。
あと、コンパクトの方はすげえな。これ、売れるのか。

深夜は妹の人に頼まれたDVDの印刷を黙々と。
別にごにょごにょではなく7月に撮影した内容がDVDで元データ納品でよかった予定だったのがサービス心出して盤面に印刷して納品したら
「これ、人数分お願い」
となったのである(逝)この時
「8月20日までにそろえて」
「いやだ」
というやり取りが全くなかったので優先度低く放置していた次第(逝)

それにしてもDVD複製に印刷、5時間ではきかないくらい時間が消費されている。25分の撮影で5000円だったから同じ割合で請求できるなら嬉しいのだけど(逝)


9月13日
仕事ふにふに。凪いだかと思えば突風で打ち倒されたり。2000撤収。

2022発の普通に乗り込むも座れず。
車掌室に腰を下ろすマナーの悪いお客になる(逝)

岡町から歩いて帰宅。

深夜、出撃準備。
α700の電池を充電しておこう。90%残からの追充電だが思ったより時間がかかりそうだ。明日ではなく今日作業しておいて正解かもしれない。
電池に貼ったテプラを見たら2008年とある。4年使ったんだなあ。
電池はへたっているのだろうか。今や年に多くて20回ほどしか使わないし、早期に2個運用にしたから毎回充電しているとしても200回も充電してないかなあ。まあ、多く見積もってプラス100回程度か。
使い切る時には0%まで使い切るがその辺はバッテリーにダメージがないようシステムでカバーしていると思うので大丈夫だろう。この電池は何回充電出来るのだっけ。

ところで、ボディに今のところ不満はないので物欲様が降臨しなければα77とか言い出すことはないとは思うのだけど。


9月14日
仕事ふにふに。残務になりそうな仕事を一人だけ抱えていたのを見かねたのか、ラスト直前で戦力外通告。おかげで1830に撤収できた。

ラジオショックに寄り道してみる。
microUSBとminiUSBの兼用ケーブルを調達してみる。Dockコネクタつきのものもあり、これは会社用によさげである。

あ、こんなところにカメラのナニワの買い取りセンターが。どれどれ。

……何このお呼びでない感
ライカや中判大判専門なら1Fに書いておいてくれ。そんなカメラを使っているほど余裕はないんだ。

1945箕面行で撤収する。
岡町から歩いて帰宅。

さて、台風である。しかも超大型を名乗っている。明後日夜には九州西岸を通過するようだからどうにこうにもである。

取り敢えず、ゆんゆんしてみるか。

準備をして、0015居間で自沈。

そうそう。僕は君たちほどうまく時刻表をめくれない2読了。
意外にと言っては失礼だが、面白かった。テンポがよくなったのはキャラクターが馴染んできたからだろう。鉄道と怪談という縛りでよくあそこまで膨らんだな。しかもネットをうまく活用している。シンプルだけど。

ネタを探すのにネットに依存したらひどい目に遭う、という警鐘を含んでいるようにも見える(逝)騙されっぱなしの由佳ちゃんがなかんか哀れである。


コンコースに戻ります