過去の日誌 5/14〜31 
なお、リンクは新規アップロード直後の物なので切れていたり変更されていたりすることがあります。ご了承ください。

新しい日誌を見る

コンコースに戻ります


5月14日
朝起きぬけにメガネをきゅっきゅと磨いたらつるの部分の塗装がごそっと落ちた(逝)寿命が近づいているのか。新しいメガネの調達について検討するかなあ。

仕事ふにふに。俺の、俺の、俺の話を聞けー(逝)2045撤収。

ヨドバシへ突入。メガネケーブルのケーブル抜き調達。これでVAIO Xとα700の電池の同時充電が可能になる。
あれこれ繋いで煙吹いたりしたらさぞかしネタになることだろう(逝)

ところで、これのコンセント部分をスイングして収納出来るものがあれば結構いいと思うのだが。

USB-ACアダプタを1Fで物色して調達せずに撤収。サイズを考えたらダイヤテックのが一番いいのか。むぅ。
仕様として希望するのは、2口、各1000mAhの出力。PCiの充電万能もスペックを満たすのだけど、一回り分厚いのが実物を見て引いた(逝)

夕食後寝ている猫を見ていたら危うく轟沈しかかる(逝)猫おそるべし(逝)


5月15日
昨夜の恨みなのか何なのか、まだ起きる時刻でないのに猫が自室で大暴れ(逝)

あ、豊中駅でも今まで流れなかった電車接近のアラームが流れるようになってる。停車列車もだ。ちなみに、駅長愛用の豊中始発の電車の場合は流れないようだ。

仕事ふにふに。俺の(略)最後にどはまりして2110撤収。
新人氏がリタイヤの報を聞かされて鬱。なんとかしてよこの蟹工船

ヨドバシへ突入。リストパッドを調達。
2Fに上がり、P310を見たら25500円まで下がってる。む。そろそろ買い時かな。
しかし、24mmF1.8レンズを搭載したコンパクトカメラが2万円台とはフィルム時代にはありえないスペックであり、デジタルさま万々歳である。APS-Cサイズよりもさらに記録素子が小さいから出来る芸当ではあるが、それにしても、だ。

帰宅したら、Amazonで調達した恐怖博士の研究室が到着していた。うん。ばかばかしくて好きだよこれ。よくこの体裁で10年も続いたな。

で、轟沈。


5月16日
仕事ふにふに。目が回る。でもまあ1920撤収。

ヨドバシへ突入。ふらふらと2Fに足が向く。

……買う気満々の時ほど店員が寄って来ないのはなぜだ(逝)

というわけでCOOLPIX P310を調達。
色は黒。あ、発売記念のケース、ついてるじゃん。ま、いっか。
5500ポイントを使用して後は2回払。3月下旬に発売の機種が14000円も値崩れしてるんだよな。えらいことである。

別精算で液晶保護シートを調達して撤収。

さて、紀伊国屋書店でサンデーマガジンを……

店休日だー(逝)

Book1stで調達して2040の急行で帰る。

帰宅したら、Creemaで調達したP310のケースが届いていた。本革だ。シンプルだがそれでいい。しかも純正より安いんだからいい話である。付属のハンドストラップもいい感じ。

取り敢えず充電する。
P310はデフォルトでは本体で充電する方式だ。充電器は付属せず、USBケーブルともはや定番化したUSB-ACで充電するのだが、カメラ側が一般的なコネクタではない。どうもAV出力とコネクタを一体化した仕様らしい。
Webをさまようと、充電器を別に調達する人が多いようだ。うーむ。どうせ充電しながら撮影出来ないならモバイルブースターも効果半減だ。効果があるとすれば宿で充電するために充電器を持って行かなくてよい、程度だろう。充電器を調達しない、理由にはならないな。というわけでさらにWebをさらうと。

互換バッテリーと互換充電器の多いこと
これがメジャーか(逝)

取り敢えず欲しいモノリストを更新(逝)
っていうか、互換充電器は調達しちゃえ。

液晶保護シートを貼り付ける。
充電完了後は初期設定。

あ、ダイヤル機能の入れ替えがある。
P310は上部と背面に電子ダイヤルがあるが、標準設定だと絞り優先AE時には背面のダイヤルで絞り値をコントロールするのだ。違和感があるなあと思っていたけどダイヤル機能の入れ替えがあったのでほっと一安心。まあ子の設定をするとマニュアル露出の時は背面ダイヤルでシャッタースピードを決めることになるけど多分使わないからいい。

正面のFnボタンはいわゆるカスタマイズボタンだが、ISO感度変更機能を割り当てる。

メディアは、GX100用に導入して行方不明になっていたLexerの2GBをメインにしようか。P310はJPEG専用だから240枚も撮れるのでもう1枚2GBを充当出来れば十分だな。

週末にシェイクダウンしよう。うん。テンション上がって来た。


5月17日
さよなら絶望先生29巻をBook1stで調達して出勤。

仕事ふにふに。あーめんどー(逝)2000撤収。

東梅田へ出て、清風堂書店へ突入。

無責任艦長タイラースーパーデラックス版2巻があったのでラッキー、も狙いのブツがない。しょうがない。

……ホワイティ梅田店休日でBook1stのコミックハウス休みだー(逝)

さて困ったどうしよう。取り敢えず茶屋町口のBook1stでハヤテのごとく!32+0巻を調達。サービスパックだ。32巻と増刊的位置付けの0巻をパックしてポストカードをつけてお値段そのまま、というありがたい一品である。サービスパックたるもの、かくありたい(逝)

帰宅後、タイラーを読み始める。まー進む進む(逝)

深夜になってからP310の充電池をオーダー(逝)


5月18日
Book1stで、王様の仕立て屋の新刊を調達。配本表にはとシンプルに書いてあったけど蓋を開けたらサルトリア・ナポレターナという副題が(逝)

仕事ふにふに。むきー。1950撤収。

昨日に引き続き東梅田へ回る。
泉の広場のBook1stで狙いのブツを調達して帰途に就く。

しかし、これで40回か(予定分含む)。携帯電話の支払いなどは上乗せされるにしてもだ、60回カードの支払いを発生させるというのは食材の調達を家の人に任せている人が行うのは大変だのう。見切りをつけるならそろそろのような気もするが行けるところまで行ってみれという気がしないでもない(逝)

眠いので早寝した。


5月19日
0830起床。

ところで、裏の物置にネコが生えた(逝)
1匹を確保して妹宅で保護しているのだが、まだいるらしい。
というわけで父親と捜索。

次から次へと収穫して3匹(逝)

あ、1匹逃げたー(逝)

というわけで追加の2匹を妹宅へ追加する(逝)

バタバタしていたら昼になって整骨院行きそびれた(逝)

昼食がてらさんごちゃんで出撃。
そのまま買出しモードに入る。

今日買う気になっていたのはポータブル電源パワモリクン。電池を内蔵していて、クルマのバッテリー上がり時にブースターとして使えるという逸品だ。
差し当たりJAF様の中の人にお世話になる以外には自宅保有のマークIIを救援車にする手法を採っていたのだけど、マークIIは引退し大体には軽自動車が投入される見込み。
また、どうもきな臭い雰囲気漂う今夏にも役に立つ可能性はある。どうせ車内に積みっぱなしなど出来ない品だし。
というわけで調達を決めた、がこれもコーナンを3件ハシゴするはめになるとは(逝)

帰宅して荷物を下ろしてから再出撃。
中央環状線沿いのセルフスタンドで洗車。早く最寄りのキグナスが改装終了といかないかなあと期待はしているものの、隣のうどん店だった敷地も合わせて掘り返しているのを父親が目撃している。
どうもうどん店の閉店に合わせて急遽改装を開始した感じがするので、敷地を広げた店が開業することになると思われるが、規模が大きい分だけ期間も長引きそうである。
まあ、支払済の洗車チケットを反故にされないなら少しくらい待つのでいいのである。

帰宅してパワモリクンを開封。
説明書を見る。充電しなくても少しは電気が残っているようだ。
で、充電しようとしたらACアダプタがない。んー?

レシートを見てコーナンへ電波。
レシートナンバーを伝えたら折り返し電話をくれるというので待つことにする。

で、先程迄座っていたところの背後に何やら見たことのないACアダプターが(逝)これ?これなのか?何で後ろに?

取り敢えず着信した電波でどんなACアダプターが付属いているか確認してみる。……これっぽいので正直に謝る。
「すんません、箱から出した時に飛んで行ったみたいで見つけるのに手間取りましたわ」
というと、電話の向こうで
「こっちも箱から出した時にアダプタが飛んで行きましたー」
とさ(逝)

というわけでパワモリクンを充電。充電時間は24時間から36時間だから定期的な補充電が必要だな。

なんやかんやで力尽きて轟沈(逝)


5月20日
轟沈した休日の朝は、自室に引き上げるかどうか、早朝に確認されるのが常だ。平日は朝まで放置される(逝)

今日はアクシデント。

やや。メガネが圧縮されてますよ(逝)

うーん、手で戻す段階は過ぎてるな。しょうがない。メガネ屋に行こう。予備のメガネはえーと、これか。

で、そのまま沈没(逝)
0800サルベージ。寝過ぎたよ(逝)

1100出撃。
豊中から宝塚行急行に乗り、川西能勢口で下車。
早速P310を取り出して何枚かシャッターを切った。もちろんメインはα700である。

さて、早めに昼食としよう。1Fにあるベーカリーショップで菓子パンとアイスカフェラテをいただく。

食後、1204の妙見口行で出発。運転室直後にかぶりついて、カメラを向けたら楽しそうなポイントをメモに取って行く。

妙見口到着。ここまで来たのは久しぶりだなあ。
高校の時に撮影したトンネルを抜けた直後のポイントの地形が変わっていた。25年近く経過しているのだから当然と言えば当然だが、ひどく残念だ。

ケーブルに乗ってさらに上にあがる、と言う手もあるけど今日はパス。1時間以上遅くなったもんなあ。
山下行2連に乗って折り返す。

山下で日生中央行に乗り換える、が、取り敢えず1本落とす。接続列車が川西能勢口からの直通だったから。
山下始発の2連に乗りたいのだ。これは座りたいからではなく、この電車が、面白い走り方をするからである。

山下駅の本来ののりば配置はこんな感じ。
1号線:日生中央行
2号線:日生中央発川西能勢口行
3号線:妙見口行
4号線:妙見口発川西能勢口行
2、3号線間で乗り換えのできる3面4線の構成だ。

3号線に川西能勢口発が到着すると、なんと2号線に日生中央行が待っている。まあそれ自体は珍しい光景ではない。面白いのはこの日生中央行が、ドアを閉めたらいったん川西能勢口側へ移動することだ。上り本線をふさぐ事なく、下り線へわたり、場内を出たところで本線上でいったん停止し、入換信号で 山下1号線へ入り、再度客扱いをしてから出発するのだ。
これは、もちろん川西能勢口発の乗客を同一ホーム上で受けるというメリットもあるが山下の日生線側は上下線の渡りがないという現実的な面もあるように思える。

本線上での折り返しを堪能して日生中央へ。
駅近くのホームセンターを冷やかしてから1409の川西能勢口行で折り返す。
本当は畦野で降りようと思っていたのだけど、この電車は日曜祝日ダイヤでは唯一平野で車両交換を行う運用であることが分かったので、そのまま平野まで下ることにする。

平野の車輛交換と、交換された電車が車庫に入る入換風景を眺めでから改札をいったん出る。
駅近くの歩道橋で駅北側の勾配を下ってくる上り電車を撮影してから再度ホームへ。ホームから、同じアングルで上り電車を撮影した後、妙見口行に乗り込んだ。

畦野で降りるつもりにしていたがそのまま山下まで行って再度日生中央行にスイッチ。日生中央へ戻る。
日生中央到着直前のトンネルを出てくる電車に向けてシャッターを切る。

2本ほど撮影した後、山下行に乗車、山下で乗り換えてやっと畦野で下車。8連の日生エクスプレスも停車する長いホームだ。
妙見口方の上り勾配をやってくる上り電車を3本ほど撮影した。

続いて鼓滝で下車。
川西能勢口方がトンネルとなっている。複線の広いトンネルは結構長いけど出口まで見渡せるのが楽しい。
デジタル一眼がフィルムカメラにできないことをできるようになった事例は山ほどあるが、簡単に感度を上げて撮影できるようになったのと、フィルム時代はごくごく特殊な用途でしか撮影できない高感度で一般的な撮影が楽しめるようになったことは大きなポイントだと個人的に考えている。トンネルを走ってくる電車にカメラを向けてちゃんと写るカットが撮影できるのは非常にありがたい。

ヘッドマーク付で運転されている3120Fを撮影できた。って、今日何度も撮ったけど。

本日ラストのポイントとして選んだのが鴬の森
妙見口方のSカーブがいい感じである。
駅長はこの能勢電鉄の鴬の森、一の鳥居、絹延橋といった雰囲気のある駅名が大好きである。

3本ほど上り電車を撮影する。
1726発の上り電車で川西能勢口まで下った。

石橋でふと思い立って途中下車。
小腹が空いたので阪急そば(逝)

で、箕面線の3000系を撮影する。
標識板編成の3081Fがやってきたよ。側面の方向幕はどうなっているか思ったけど使われていなかった。幕を使わずに簡易型の電照式を採用してるかと思ったんだけど。石橋-箕面ってのは簡易型には荷が重いかな。でも宝塚が出せるんだから十分出せそうな気がする。

豊中へ戻ってきたらエトレ豊中に突入。

3Fのメガネの三城で、メガネの型直しをお願い。ここで調達したものではないのだけど、メガネ拭きを調達することで許していただきたい。

帰宅後ネコ確保の報を聞いて一安心。

Amazon経由で注文していたP310の電池(もちろん互換品)も到着した。取り敢えず充電するとともに、テプラでナンバリングする。

日誌編集するつもりだったのに何もしなかった(逝)
本日の写真がないのは後日譚がある(逝)


5月21日
さて、金環日食の日である。
とくに駅長は準備はしていなかった。多分駅長が準備すれば雨になったに違いない(逝)かんしゃ、すること(逝)

家を出ると、薄曇りではあるにせよ西の空は青く、まあ晴天。がしかし妙なコントラストだ。青空なのに妙に暗い。これが日食か。以前皆既日食が大阪に来た時にはそれらに気を配る余裕などないころだったが、これが昼間なのに(今は朝だけど)薄暗くなるという表現なのだな。
これで十分かなと思っていたけど厚い雲を通して一瞬だけ肉眼で金環日食の姿がはっきり見えた。うん。満足だ。

仕事ふにふに。だめだ。いきなりだめだ(逝)2000撤収。

撤収前に古城へ電波。正式に予約。次のドジはなんだろな(逝)

ヨドバシへ突入した。
まず、メガネケーブルに接続するタップを調達。自宅で使おう。GX100とP310の充電器を同時に運用するためのインターフェイス追加だ。

会社用のマウスを調達。
LogitechのM705rにした。6000円以上1000円キャッシュバックキャンペーン中なのに5180円はなんか痛い話のような(逝)

2Fに上がって見ると……OM-Dの取り寄せマークが消えてる。むむむむむむむむむむむむ(逝)

1Fでシェーバーの洗浄剤を調達してヨドバシからは撤収。

紀伊国屋書店に突入してみる。
うお!図書館戦争がいっぱい。カバーがアニメのものになってるぞ。なんだなんだ、と思ったら紀伊国屋とのコラボカバーらしい。

ああ、新宿の大きな書店、は紀伊国屋書店が選ばれたって事か。そりゃあ大きく扱うわな。
というわけでonoa嬢、買うなら今ですよ(逝)

銀河英雄伝説の創元SF版1巻を調達。サイン本なのだよな。たまにはこんなのもいい。

帰宅してからは久々に銀英伝を読む。何度読んでもいい物はいいのだよなあ。

AmazonでMOTOR MAN2012を予約。新譜だー♪
そうそう、α700の液晶を保護するカバーが随分傷ついてきたので新調したい。

……販売終了だ(逝)この辺、銀塩カメラの感覚ではあり得ないよな。アクセサリの寿命が短すぎる。
背面液晶については今後も大型化して行くだろうから世代間で共通化と言うのは難しいのだろうけど、キヤノンやニコンは既に世代間でのパーツの共通化が随分進んでいるように見える(EOSkissなんてどれがどれか判らないけど(逝))が、SONYやオリンパスもそれを進めて行かないとコスト高に陥る可能性がありそうだ。

話が逸れた。液晶のカバーだけでなく、保護フィルムもやっぱり提供終了になっているようだ。フリーサイズのを切って貼るかなあとかおもったけど、いいのがあった。強化ガラスなのもいいね。欲しいものリストへ追加。

深夜、日誌編集をすこし。


5月22日
仕事ふにふに。もうなんか何やら。2030撤収。
昨日調達したマウスM705rを早速運用に投入。なかなかいい感じ。

ヨドバシへ突入。
あれ、OM-Dまた取り寄せ3週間になってら。

カメラバッグとか物色して結局何も調達せずに撤収。どうしたもんかなあ。

紀伊国屋書店で銀河英雄伝説の創元SF版2巻を調達。

続けてBook1stに入ったら、目に止まったロスト・トレイン。面白そうなので調達してみたぞ。

帰宅して轟沈(逝)


5月23日
ストラップがないのである。何のストラップかというとα700のだ。
現在使用しているのはボディと同時に調達した、純正のものだ。縫い目がほつれてきて交換時かなと考え初めていた矢先である。

個人的なこだわりなので意味がないとも言えるのだが、一眼のストラップはやはり幅広で滑り止め加工がされているのがいい。条件を満たすものは純正に多いのだ、が、SONYから出ていたストラップのほとんどが生産中止になってしまっている。やたらと数が多いニコンやキヤノンとは対象的だ。

というわけで、サルベージ後の忙しい時間帯にヨドバシのWebから1本追加調達することにした。在庫僅少である。
チョイスしたのはメーカーブランドでは珍しい(と思ったけど違うのかな)、ネオプレーン製のもの。今までと同じものについては、使い勝手が悪いと思ったらあわてて調達することにしよう。こちらも在庫僅少なのが気になるところではあるけど。

考えてみたら、ニコンとキヤノン以外はいわゆるオリジナルグッズのブランドを持ってないんだな。ミノルタは持っていたがSONYにはないのである。おそらくオリンパスにもない。それが理由か。

とはいえ、よいストラップが絶対に欲しい。細くてカメラの重さが肩に食い込んだり、肩の上でつるつる滑って地面に向かって逃亡を企てたりするストラップはいらないのだ。

仕事ふにふに。レベルの低い客に捕まり昼休みに入れない(逝)
昨日もそうだったのだがぼっちランチ(逝)
仕方がないので昨日調達したロスト・トレインを読み始めた。
……やっべえ。面白いわ。
午後はクレーム案件再炎上。もう最初から駅長の、というかこの部署では絶対にまともな返事は出来ない状況に陥っており、理由なのだがうっとおしいったらありゃしない。業務環境も調子が悪くなり2020撤収。

こりずにヨドバシへ突入する(逝)
OM-Dはやっぱりないかー。SONYの幅広ストラップがあったので、いざと言う時はこれを調達すればいいか。

紀伊国屋書店へ転進。
サンデーマガジンを調達してから銀河英雄伝説5巻を調達。3、4巻は誤ってダブらせたこまっち氏からいただいたものがあるので不要なのである(逝)

帰宅して、勢いでロスト・トレイン読了。
なんだこの面白さは。一気に読み切ってしまったよ。

まず、鉄道趣味のフィールドにありながら、それだけをテーマにしていないこと。フィールドは一歩も鉄道趣味から出ないのに、根底にあるテーマの深いことと言ったらない。そして描いている風景はとてもリアルな情景であるにもかかわらずちょっとずつ現実を逸脱して行くこと。気が付いたら明らかにこの光景はファンタジーだが、そこに至るまでの風景、光景については本当にそんなところがあるのかも、と読者に思わせたらこれは勝ちだろう。

また、完全な大団円でないところも目についた。もともと大団円でないダークなオチは好きでない駅長だが、今回はクライマックスであの流れになるのであればむしろ大団円こそが不自然だろう。ほんの少し不安を残して、その危機を振り払おう、として「ぼく」は前を向く、のがラストなのだけどとてももやもやした。これは不完全燃焼だったという意味ではなく、おそらくもやもやさせて終わらせようという意図のもとだろう。いいね。
あと、菜月ちゃん萌えだ(逝)

なんだこの平日とは思えないボリューム(逝)


5月24日
仕事ふにふに。
くらいあんと1 が あらわれた!
くらいあんと2 が あらわれた!
くらいあんと3 が あらわれた!

えきちょうは、しゃこうじれい を となえた!

そのばが もりあがっている!

……疲れた(逝)クレーム案件がこじれまくって後を引く。2020撤収。

今日もヨドバシへ行ってみよう(逝)

やっぱりOM-Dはないね。油断はできないけど。
7Fのユニクロで1枚Tシャツを調達。

紀伊国屋書店で銀河英雄伝説でも、と思ったら6巻がなーい(逝)
幸いBook1stにあったよ。

別精算にしたのは当然なのだが面白そうな本を見つけた。十津川警部とたどる時刻表の旅。西村京太郎本人によるエッセイというかコラムというか。

帰りの電車で少しだけ開いてみる。この文章を入力する際のタイトルの再確認が主な目的だが。

……十津川警部は40歳ですか。そうですか(逝)
ちなみに数日前にヨブ・トリューニヒトもアドリアン・ルビンスキーも40歳前後、という記述を銀河英雄伝説内に見いだしてがっくりした次第(逝)

帰宅したら、ヨドバシからストラップが届いていた。
開封してみる。
思ったよりも短いが、通常の幅広ストラップは長くて持て余すことが多いのでこれくらいでいいかも。滑り止め部分はがっちりしていてこれは良さそうだ。週末にでも交換しよう。

日誌を少し編集。
今日はWILLCOM9とVAIO Xの液晶保護シートを注文した(逝)


5月25日
仕事ふにふに。くらいあんと4 が(略)2030撤収。

ヨドバシへ突入。おお!おおおおお!というわけで、

OM-D E-M5調達!

30000ポイントほどポイントを使用。後は分割でいいや。
フィルタに液晶保護フィルムにフード。1回ずつレジを通したゼ(逝)

帰宅して、まずはバッテリーの充電。α700と同じくメガネケーブルと充電器で充電するので置き換えが可能だ。

夕食後、充電が完了したようなので早速組み立てる。
導入したのは12-50mm付きのキット。キットであっても、ボディとレンズが別々になっていてさあ装着、と出来るのはうれしいね。箱を開けたらレンズ装着済み、ってのはちょっと寂しい。気分だけのもんだけど。

液晶保護フィルムを貼り付ける。少し気泡が残ったがまあいい。
フィルターを装着。Kenkoにした。

ストラップを装着。ポリエステル製で柔らかい。手触りはいいのだけど、滑り止め効果が今一つっぽいので別のストラップに交換も視野にいれて行こうか。

メディアはGX100で使用していたTransendの4GBを取り敢えず転用。Class6だからそこそこ行けるだろう。HD700用の8GBなども転用の準備は出来ているのだがまあそれはそれとして。

さて、電源ON。実に静かだな。
まずは、カスタマイズから。
AFモードやダイヤルの向きなどを変更して行く。個人的にはISO感度の切り替えは1ボタンで行いたい。デジタルのメリットのひとつだと思っているので。

いろいろと設定を進めて行くが眠いので力尽きる(逝)


5月26日
1000起床。
尿意で目が覚めなかったって事は尿意以上に疲れてるんだな。いや、寝小便した訳じゃないぞ(逝)

整骨院ぴりぴり。左肩が痛い。別に上げ下げが痛い訳じゃないので四十肩ではない。はず。
まあ、なんだ、内臓が弱ってるんだな。

夕方からさんごちゃんを起動。出撃する。
目的はオートバックス。

補充用のオイルと、両面テープを調達。
前者は、ちょっと足りないオイルを補充するためのものだが、使い切った後は余ったオイルを入れてもらって持って帰るためのものでもある。1l缶って使い捨ての円柱形のものが多いからやっかいだよな。空の新品の缶を売っていればいいと思うのだが。
両面テープは強力なタイプをチョイス。明日使う予定。エアコン除菌ケミカルも調達。装置ごとクリーニング出来るサービスもあるようだがそっちの方がいいのかなあ。

コーナンで、センサー付LEDライトを調達してみた。全高20cm弱の小さいもので室内で使用する。
消灯すると真っ暗な自宅の階段での使用を想定してみた。真っ暗な中で右足で猫を踏んで両足を宙に浮かせた結果、下まで落ちたなど、暗い階段にはいろいろ危険が潜んでいるのだ(逝)

帰宅したら、Amazon経由で注文したα700の液晶保護用カバーが到着していた。純正のカバーは既にないため社外品に頼るしかないのである。

夕食後に取り付けてみた。両面テープでペタリ、と安直な手順だが密着性も良さそうだ。ガラス製なのでクリアである。
合わせて、ネオプレーンのストラップも取り付けてみた。うん、いい感じだ。まだまだ戦えるね。OM-D買ったけど(逝)

LEDライトは取り敢えずアルカリ電池3連で運用開始。いい感じでぼわーと光っている。


5月27日
0930起床。

朝寝の間にメール便でVis-a-Visから液晶保護シートが到着していた。
WILLCOM9とVAIO X用である。正直VAIO X用は気づくのが遅かったのが痛い。擦り傷入ってるんだよな。
この辺工人舎はがっちりと液晶回りが保護されていたのでいい感じだったのだが。

早速、WILLCOM9とVAIO Xに貼り付ける。

惨敗(逝)気泡入りまくり。もういいや(逝)

さて、日誌編集のために先週α700で撮ったカットをローカルに移さねば。
ファイルコピーが済んだらメディアのファイルは削除。

……ローカルからごっそり消えてる1
やっちまった?やっちまったー!(逝)

あわててVectorから復元ソフトを検索、ダウンロード。

400ファイルほどがなんとか復活したよ。
でもファイル名がDSC〜から#SC〜になってるな。これはまあ仕方ないか。
ではリネームソフトで。

……ファイルが全部壊れた(逝)

仕方なく復元から再試行(逝)

というよりは復元時から破損していたのか。そうとしか結論がでない(逝)

結局200カットほど撮ったはずのところ60カットほどしか救えなかった。だれが悪いって自分が悪い。とほほ。

また行こう。

失意の中昼食の買い出しがてら豊中駅へ
昨日から発売のペットボトルホルダーを無事調達。うむ。

昼食後さんごちゃんを自宅前に回送。
オイルを少し補充。
はがれかけていたターボメータを貼り付ける。

続いて、エアコン除菌。封を開けてエアコンを稼働させて、10分放置。除菌効果のあるガスがエアコンを循環することで除菌出来るという動作だ。

作業が完了したら給油と洗車のために出発。
今日は道は空いていたがスタンドが混んでいた。ごすごす給油して30l。結構入ったよ。しかし思えば前回の水汲みの時が一番ガソリン価格が高騰していた訳で文市氏には悪いことをしたなあと思ったり。でも桜、綺麗だったよね。

洗車をごしごし。機械洗車である。終わったら帰る。
駐車場でフクピカで軽く拭き上げて終了。

深夜、カレンダー作成。
日誌編集は開始に至らず(逝)さすがにへこんだ。


5月28日
仕事ふにふに。クレームばーん。知るか(逝)2010撤収。

淀屋橋のダイソーでNi-MH電池を増備。
センサー付LEDライト用だ。所定3本のところを4本調達したのは、Ni-MHだと使い物にならない場合に4連で運用するよう構成するため。3連で問題なく使用出来そうなら1本増備して2連を生成する予定。

ヨドバシを徘徊するが何も調達せずに撤収。

山王閣を予約。もう6畳間しか取れないかあ。ま、しょうがないなあ。かといって半年前から予約するのも駅長が失職したりしたら大変だし(逝)

帰宅後早速充電したNi-MH3連を運用に投入。うん。アルカリ電池よりは寿命が明らかに短いはずだがそこは再充電で回避するのだ。
充電の間はアルカリ電池で過ごせばいい。

深夜、だめティッシュケースを作る(逝)印刷面を間違えてえらいことになった(逝)


5月29日
仕事ふにふに。クレーム案件はなんとか上を動かすことに成功して動き出した風味。2010撤収。

あーあ、雨が降ってしまった。日曜日に洗車したばかりなのに。まあ雹でなかっただけましと思うことにしよう。
というか、駅長の自宅から一番近所に住んでいるK氏宅は落雷で停電したらしい。駅長のところは大丈夫だったようだが。

ダイソーでNi-MHを1本増備。
紀伊国屋書店を巡るが調達なし。

梅田駅に到達してみたら京都線が車両故障の影響でダイヤ乱れ中。2号線に入った8300系の通勤特急はイレギュラーな運用だ。2100の急行で座って帰ることが出来た。

深夜、天空の城三宜亭本館の予約。あっさり完了。
まあ、前回は7月に入ってから行ってたからなあ。今年は臆面もなく飯田線が見える部屋をリクエストしたぞ(逝)


5月30日
仕事ふにふに。クレームが終わったら小事がてんこ盛りで結果破綻(逝)2020撤収。

東梅田へ出て、清風堂書店を荒らす。
げげ。すくーるらいふ2巻が発売まで把握していたのに完全にノーマークだったよ。あぶないあぶない。
お、RAIL WARS2巻も出ていたので調達。

紀伊国屋書店でサンデーマガジンを調達して2110の急行に座れた。

ISW11Fのテザリングが変だ。SL-C1000を接続しても何も出来ていない。先日も同じことがあったので、SL-C1000側を再起動したら送れたけどそこからまだ3日ほどだ。
で、よくみたらISW11F側のテザリング表示が変だ。実際には止まってやがるのか。いったんこちらを再起動してみる。さて。
ここで豊中に到着しちゃったのでテストはまた明日。

帰宅後は日誌編集を少し。


5月31日
仕事ふにふに。首が回らなくなって1915撤収。

取り敢えずヨドバシを冷やかすが何も調達せずに撤収。

紀伊国屋書店を荒らす。ひどく気になった写真集があるけど取り敢えず保留。でも、これ、手元においてもいいかも。

2026の池田行普通で帰る。
ISW11Fでテザリング。やっぱり失敗
SL-C1000を再起動したら出来た。てことは何だろう。何かがメモリリークしているのかもしれないが今回は前回の再起動からあまり期間が経過してないんだよなあ。
一つ気になるのがいずれのタイミングもHancomWorkSheetが起動していたなあという事実。そんなでかいワークシートを開いていた訳でもないんだがなあ。

夕食はふつふつと沸き出した旅行の計画をするべく、時刻表をお供に。今春改正の「小さい時刻表」。

……字が小さくて見えない(逝)えーと、ローガン?老眼?(逝)

取り敢えずこの時刻表の字が小さいという部分が問題(逝)でかいの買って来ないといけないか(逝)

深夜は昨日に続き、中川かのんライブの特典DVD(全曲収録して特典もないと思うのだが)を聴きながら日誌を編集。まさかあれがライブで歌われるとは(逝)

さて、6月だ。


コンコースに戻ります