過去の日誌 4/1〜13 
なお、リンクは新規アップロード直後の物なので切れていたり変更されていたりすることがあります。ご了承ください。

新しい日誌を見る

コンコースに戻ります


4月1日
0930起床。

どうも朝食後にすぐに動かないとだらだらするダイヤに乗ってしまうようで危険である(逝)

昼過ぎにやっと始動。
レーダーGWR73sdのデータ更新を行おう。手順を印刷することも考えたけど今回はVAIO Xを駐車場まで持って行った。
あと、GWR73sdにはmicroSDが標準で付属だけど、1枚を取り出して家に持って帰って更新、だとどうも心もとない。

なので2GBのmicroSDをどこかから捻出することにする。白羽の矢が立ったのが年末で運用を離脱したSH001。データをバックアップしてからFATでフォーマットしておく。

まず、ソフトウェアのアップデート。データをmicroSDのルートに放り込んで起動すればいいだけなので楽だな。
オービスデータと公開取締り情報の更新もやってみたら簡単。なるほどー。

で、SH001から捻出したmicroSDカードもデータを丸まるコピーしてやればあっさりと使えるようになった。

内装を固定する樹脂リベットも更新してこれでタスク1完了である。

エンジンをかけて出発。
給油だ。今回のようにちょっとだけ給油、と言う時にはR171のENEOSに行くことが多かったのだけど今回はもよりのキグナスが長期改装のため閉店しているので、メインのスタンドをしばらく変更しないといけない。
というわけで中央環状線を島熊山まで走り折り返す。下り坂の途中にあるセルフスタンドへ行くぞ。ぞぞぞ。

西行は大渋滞(逝)

スタンドで2万円のプリカを調達。これで現金特価より2円引だ。値引きも重要だけど釣銭をじゃらじゃらしなくていいのがメリットだ。
いざ給油してみたら燃費は6km/lを下回る大惨事。バッテリー上げてばかりだったものなあ。ごめんよぅ。

ついでに洗車。

駐車場に戻り、ワイパーブレード交換。むぅ。助手席側がなんか短いような気がするけど。430mm。450mmだったような気もするんだが。まあ、とりあえず使おう。短いなら干渉するとかもないだろう。

フクピカでボディを軽く拭いて、本日の作業終了。

帰宅後、iPhone4Sがないことに気が付いた。車内に忘れてたよ(逝)

深夜、日誌編集。途中で力尽きる(逝)


4月2日
無事自室で寝ることになったら目覚まし時計と併用する朝のFM大阪の番組も改変を迎えて、0630からの30分がすべて東京からのネット番組になってしまいつまらなくなってしまった。

仕事ふにふに。全体的に余裕があったはずなのだけど駅長一人カーニバル状態(逝)2010撤収。

東梅田へ出て、清風堂書店へ突入する。なんか楽しそうな小説はないかなあ。結局見送り。

紀伊国屋書店でBun2!を調達。無料のペーパーなので何か買うかなあ、と考えた結果シアター!再調達を。どっかいっちゃったんだもの(逝)

轟沈せずに済んだ。
PIAAのサイトとSL-Cザウルスに記録しているデータベースから確認するとワイパーブレードはやっぱり間違えて調達している可能性が高そうだ。しくじったのう。


4月3日
Book1stで予想どおりHUNTER×HUNTER30巻のフライング発売を調達。

仕事ふにふに。忘れたころの再着信で地獄をみる(逝)でも1820撤収。

風の中を梅田まで歩き、天下一品に落ちる(逝)食べたかったんだよぅ(逝)

店を出たら風に雨が混じっていた。まずいな。取り敢えず地下街に逃げ込む。
ゲーマーズとか物色して梅田にたどり着くと何だこれ。すごい人。

JR宝塚線が不通になっている影響らしい。こりゃいかん。発車間際の1950の急行は満員だったが仕方ない。
豊中にたどり着いたら雨は降ってなかった。

日誌編集を少し進める。


4月4日
仕事ふにふに。どうにもお祭り(逝)2000撤収。

紀伊国屋書店でサンデーマガジンを調達。

2036の普通豊中行でのんびり。この電車は庄内で急行を退避する。あれ?上り普通が4号線に。この時刻はもう上り電車の退避はないはずなのだけど。でも3号線を通過して行ったのは急行だった。手元の豊中駅の時刻表を見ても20時台後半には退避のマークはない。んー?
豊中の時刻表にも特に変化はなかった。なんなんだろう。
鉄道フォーラムに投稿しよう、と思っていたのだけど。ってこの疑問を見たままに投稿しておくことにしよう。

轟沈。


4月5日
仕事ふにふに。どうにも足元を固定されほれ、フットワークで戦わんかと言われてるような気がする(逝)2015撤収。

2036の普通に乗ってダイヤの確認をしたいところだが淀屋橋で既に2031とミッションインポッシブル風味。

気を取り直して急ぐ。正常なダイヤなら2040の急行でも庄内が観察できるはずだ。

何とか発車間際の急行に乗り込み、するするとドア横を確保。隙間にねじ込んだとも言う(逝)
ISW11Fのカメラを起動し、庄内通過を待ち構えていたが、庄内4号線には何もいなかった。3号線に列車接近の表示があったがすれ違ったのは急行だった。昨日のあれは何だったんだろう。

荷物を準備しつつ0200就寝。


4月6日 少し長いのでご注意
0730起床。

朝食後、出発の準備を進める。

1000さんごちゃんを自宅前に回送。バッテリーが上がってなくてほっとしたよ。

荷物を積み込む。
だらだらしていたら出撃が遅くなったよ。1045出発。
いまいち天気がよくない中を中央環状に出て進む。

万博公園の桜はまだ五分咲きと言った感じだった。
吹田ICから名神に入る。渋滞なし。速度を上げる。

前回のURO2で危うくさんごちゃんにとどめを差しかけたブレーキトラブルから今回が初めての長距離運用である。高速走行も初めてなのでかなり用心中。変な音してないよな。

京滋バイパスに入る。空はどんより。
あと、後から気づいて悶絶したのだけど、今日から15日、つまり文市一家とのさくら遠足までが丸ごと春の交通安全運動期間である。何か文句あるかと言わんばかりに完全にバッティングしてしまった。用心して走らないと。

瀬田東JCTで名神に戻る。ここ、合流が1車線でボトルネックとなっていたのが解消されて2車線になった。これでも渋滞する時はするのだけど。

ほんの少しだけ新名神に入る。表示は(逝)えー、4月の近畿なんですけど(逝)

草津田上ICで流出。大戸川沿いの県道をしゅるしゅる進む。平行する新名神は雪注意だがこちらは怪しいのは雲行きだけなので、実際は可能性だけかなあ。

R307に入るともう甲賀市だ。
……と、ここでフロントガラスに水滴。うん、まあ、雪じゃなくて雨の可能性はあるか。

……フロントガラスやボンネットでぱらぱら跳ねてる……あられだ!痛い痛い痛い(逝)何となくそんな気が(逝)

水口を過ぎるころにはまた元の曇り空になった。
R1に出て、1225道の駅あいの土山到着。

さて、今日は昼食を先で予定しているので物産のみの物色だ。
在庫切れ間近の木酢液とかお茶ういろうとか。今日は茶団子とおにぎりも調達することにする。

精算時に
鈴鹿スカイラインの開通っていつですかねえ」
と訊いてみたが
直前で延期されることもあるからよく分からないんですよ」
という返事だった。残念。
出発前にWebを確認する限りでは4月中順とあるのだけども。

1245出発。
鈴鹿峠をぐりぐり下る。

下り切ったら青空になった。しかし雨だ(逝)青空なのに雨。天気雨と言うレベルではなく本降り。
R1バイパスをのんびり走り、R306に入る。やっと雨が止んだよ。

窓を開ける。風は冷たいが春の風。って4月だしこれぐらいでないと困る。

そしてついに菰野付近のURO2区間が解消されていた。真新しい道をするする下ったらあっさりとR477に合流できた。

1340道の駅菰野到着。
桜は三分咲きと言った感じか。トイレを済ませて出発する。お腹空いたよ。

1355出発。

四日市ICまでの区間がちょっと滞るのはいつものこと。
ベルト取締りやってた。
あ、薄い石碑確認し損ねたよ。まさか風で倒れたとかないだろうな(逝)

四日市ICから東名阪道へ入る。直前の石材店の萌えキャラは健在。

四日市JCTまでの区間で3車線区間が増えているな。ありがたい。
四日市JCTから伊勢湾岸道に入り、速度を上げる。要注意はクラウンだ。特にグレードエンブレムがないのは危険である。

名港中央を通過する。真下にあるのがリニア・鉄道館。近すぎて高速からは見えない(逝)

先を急ぎたいので刈谷ハイウェイオアシスは通過する。

豊田東ICで流出しR248を少し走り1455丸源ラーメン豊田下市場店到着。
うーわ腹減った。小一時間出撃が遅れたのがちゃんと響いている感じである(逝)

肉野菜ラーメンを食べていい気分。げふ(逝)
食後に同じ敷地のローソンで滞納している電話代を払う(逝)

1530出発。
少し走るとドンキホーテが建設中。いろいろと便利な店らしいが駅長的には嫌い。
ルートイン豊田陣中を通過し、R153へ分岐。平戸橋で渋滞するのはこれもいつものことだろう。来週は迂回するか。

すっかり田舎道だが豊田市内である。R153を眠くならずに伊勢神峠を越える。上るほどに気温表示が低下していき、峠は3℃だった(逝)

伊勢神峠はいなぶへのルートではほとんどクライマックスである。峠を超えてほどなく1635道の駅どんぐりの里いなぶ着。

さすがに平日、しかも夕方、閑散としている。
お腹が空いていないので、焼きたてのあらびきフランクは自重しよう。

閉店間際の物産エリアで日本蜂蜜とあらびきフランクとしめじを調達。

1650出発。うーん、遅くなったなあ。

R153を北上し県境を超える。よーし長野県だ(逝)いまからかねなし邸にいくのに長野県だ(逝)1700過ぎてるけどな(逝)

1710ネバーランド到着。……閉店済み。残念。そのまま出発する。

うーん、路肩には雪が残ってるぞ(逝)

R418経由でR151を目指す。薄暗くなってきた絶景ポイントを楽しんで、売木村経由で阿南町へ入った。
1730道の駅信州新野千石平到着。お、ここはまだ開いてるぞ。これは嬉しい。
まあ、人のいなさ加減はいなぶとあまり変わらないけど。平日の道の駅はまあこんなものだろう。それに、参観の道の駅は通常農産物がメインの場所もおおい。夕方はものがなくてまあ当たり前なのだ。

まず、あまごの姿焼き。もう火は落とされていたけど、パックされた在庫を所望する。
さらに店内でさしみこんにゃくを調達した。これでいっか。

さて、腹が減っていたら古城へアポなしで突入して夕食にしようと思っていたのだけど、どうにも腹が減ってない(逝)
これ以上無茶食いもどうかと思うので転進、南下することにする。1800出発。

道の駅信州新野千石平を出発するとほどなく峠道になり、県境である。愛知県側より長野県側の方が坂道が短い辺りが信州が高原であることの一つの証しだよなとか思う。

で、県境の新野峠-2℃(逝)

凍結していてもおかしくないが一気に下る(逝)清書していて思うが乱暴極まりないな(逝)
R151は東栄駅の脇をかすめる。そういえば東栄の駅舎にカフェが開業したらしい。一度訪ねてみたいところだ。

新城市内に突入。ここから先が長いんだ(逝)
いなぶで要冷蔵品を調達したので、途中のサークルKで氷を調達。
ところで、ここ、暖かいね。さすがは下って来たところだ。

って、次の温度計で5℃の表示(逝)だまされてる。なんかだまされてる(逝)

市街地に入りいつものスタンドで給油。
お、なかなかの数値。

するする走ると、1940くらいにかねなし邸到着。食事をしてからだと1時間くらい遅くなった計算だがまあ早いのはいいことだ。本日の走行ルートはこんな感じか。

うだうだ話す。
あまごの丸焼きをオーブンで温めてもらう。山椒醤油がいいんだなこれが。頭からばりばりいけるのでこれは当たりだ。

0045就寝。さあ、春本番だ。


4月7日 長いのでご注意
目が覚めたら0535。5時間弱睡眠が身体に染み付いたかもしれない。ま、悪いことではない。

0730、ISW11Fのアラームで起床。
もそもそと準備をして、さんごちゃんのエンジン始動。

うん、いい天気だ。
0800出発。

R151を下り、砥賀神社横のコンビニで朝食を仕入れる。ちなみにURO2のときはコンビニとしか書かないけどどこも全部なぜかセブンイレブンである。セブンイレブン以外がないわけではないのだけど最寄りが

豊川ICから東名高速へ。
例年、春のURO2は飯田を目指す行程が基本だったが今年はいろいろあったので冬のURO2で訪れている静岡県内を目的地としている。
なので東へ向かうのだ。

この春のURO2はせっかく東へ向かうのだからと新東名高速道路を走ってみようということになっていたのだけど、あれ?開通は来週?(逝)

東名高速は空いている。経済巡航速度でだらだら走る。桜がいい感じで咲いていてよいね。
浜名湖の辺りはなかなかの絶景だった。

「で、どこまで走るんだっけ」
「今それを言うのか」

と協議の結果昨年と同じ焼津ICまで走ることにする。
0910手前の牧之原SAでいつも通り休憩。
本当はいつもと違うところはどうだろう、という話題になったのだけどその時点で焼津ICまでの間にこのSAしかないというおまぬけっぷりがいつもながら泣ける。

静岡のSAだから当然お茶だらけ。
ん、この急須はいい急須ですよ。しかも安い。すごくぐらぐらするが踏みとどまる。
でもよく考えると来年はここに来ない可能性があるのか。買っておけばよかったかなあ。

0930出発。
焼津ICで流出。

あれ、こんな道通ったっけ、と思ったけど昨年までは宇津ノ谷にむかっていたので当然ルートが異なるのである。すっかり忘れてるよ。
ナビにガイドさせたけどどこで左折するか分からずに通り過ぎてしまった(逝)

んー?みんな道の駅玉露の里に入って行くなあ。あれ、警備員さん出てる。というわけで1005到着。
って、桜祭りだ。こりゃすごい。

駅と道路を挟んで向かい川の川沿いをメインに桜が満開だ。ジャストタイミングと言っていい咲き具合で、見ているだけで気分がほぐれる。

普段はガラガラの駐車場がほぼ満車だがなんとか駐車場所を見つけることが出来たような混み具合だ。
カメラを持って国道をわたる。

物販とか結構出てるなあ。
こっち側は初めて来たけどここも茶室があるんだな。いつかは試してみたい。

  満開。

川沿いに満開の桜、はまさに圧巻。

桜を愛でつつのんびりと歩いて駅に戻った。

1040出発しよう。

県道を走り狭い道で西又峠を超える。下り切ったところで新東名の巨大な橋脚の下を通る。当たり前のことだけど開通前に通るのはこれが最後だろう。R362に入る。

「なんつーか、2000年がさほど前のことだと思ってないんだよな」
「それが年取った証拠」
と、割と書き起こすと泣きたくなるような会話を交わしつつ進んでいく(逝)

きよさわ里の駅に寄り道。里の駅、が何を示すのかが駅長的には今ひとつ解明されてないのだが、このちんまりとした雰囲気が割とお気に入り。
さらに、ここでしか現時点では見つけることが出来ていないお茶が売っているのだな。
お茶を調達。さすがは静岡、オリジナルブランドのペットボトルのお茶がいろいろなところに売っている。これがどれも割とおいしいところが驚かされる。

ぐりぐりのぼる。さすがは桜の季節。対向車も多い。
URO2は行き違いもままならない道をきゃあきゃあいいながら走るのが醍醐味ではあるのだがいつしかそれにも慣れていたのかもしれない。まあ、道は狭くても対向車が来ないことがほとんどの道が多かったから。

久々に複数台で狭い道で雪隠詰めに(逝)慣れたドライバー氏がいてくれて感謝。

さすがに今日は一番高いところも雪は残っていなかった。
このまま進もう。

「展望台、どうする?ここで何か食べるという手もあるけど」
「SLの時間も気になるなあ。先へ進むか。」

というわけで一番高いところにあるはなのき展望台は通過。昨年は雪だるまがあってさすがに驚いた。
しかし、カシミール3Dのこの高度曲線が凄い。

なんだこの勾配。

「しかし、桜が咲いてるねえ。万博公園の桜はまだ五分だよ」
と話すと、
「万博?……ああ千里のね
とかねなし氏。彼にとって(つか多分結構多くの愛知県民にとって)万博イコール愛知万博のことらしい。そうか、そうなんだな。でも駅長はほら、愛知万博反対の人だったから(逝)

R362は川根本町に入ってからの下り坂は道も広く走りやすい。一気に下る。裏を返せば静岡市内が道が狭く走りづらい(逝)

見えた。はるか下方に千頭駅構内。

1155道の駅奥大井音戯の里着。うお、さすがにクルマが多い。なんとか空きを見つけて駐車。

かねなし氏が、
「カメラ持って行く?」
と世迷いごとを(逝)ここでカメラ持って行かないなら手ぶらで来るわい(逝)

ここのところは、URO2の中でも、大井川鐡道を訪れる時には一眼を準備するようにしている。当然ながらここ数年はα700である。かねなし氏は先日オークションでK10Dを導入し今日が本格稼働日だ。いいよデジカメ。

駅舎に入る。到着時刻表があったと思ったけどないなあ。
もう少しでSL急行が来るはずだけど。去年見つけた駅近くの撮影場所に行くかどうか迷っていたら。

……白い蒸気を吐いてC108が到着ー(逝)

わー(逝)パニックになる駅長たち。
取り敢えず入場券を調達して構内に入る。
この時期のSL急行はさくらのヘッドマークがつくんだよな。生で見たのは初めてだ。
ばしばし撮影する。

SLにフル編成7連だ。最後尾にいぶきE501。実に堂々としたものである。

文化財登録された転車台での方向転換もイベントである。
昨年のURO2ではまだボロボロだった。9月に一人でやって来た時にはこれからは毎日使う、ということでぴかぴかにお色直しされていた。今は堂々毎日現役である。

C10がそろそろと転車台に乗せられ、人力でえいやと回転させる。あれ、回してみたいなあ。

さて、機回しが行われているのを眺めつつ昼食にする。
かねなし氏が、昨年食べて気に入ったというカレーうどん。

なるほど、だしの比率が多く最初からカレーと全部混ざっていないのはちょっと目新しい。
うん、おいしかった。いいねこれ。

改札口横にやっと見つけた到着時刻表。発車時刻表と照らし合わせると、本日はSL急行がもう1本来るらしい。さほど待たなくてもいい。

「どうする?近くの橋、行ってみる?」
とかねなし氏に提案、行ってみることにした。

ぽくぽく歩いて7分ほどで鉄橋。
鉄橋に平行する歩道だけの橋なのでこれがいい感じなのだな。

ほどなく、汽笛の音が聞こえ、真っ黒い機関車が現れる。C5644だ。ゆっくり、ゆっくり鉄橋を渡るので何度も何度もシャッターを切った。

「どうだね。いいだろう」
と偉そうに自慢する(逝)何様だ(逝)

駅に戻り、1320出発する。
いい天気だ。

R362をするする下る。
途中のコンビニに立ち寄り、氷の補給。溶けた水は、ペットボトルに移し、窓拭きとかウインドウォッシャー用に使用する。冷却水の一時的な補給に役立ったこともあり、この水はデッドウェイトとは言えない状況が続いている。

出発し、ほどなく、道の駅フォーレなかかわね茶茗館に到着。1340だ。
余談だが日誌編集にあたり道の駅の正式名称が判らなくなり、ISW11Fで調べたら、Google先生が一発で茶茗館と変換してくれた。すげえな。

物産エリアでSLの通過時刻を調べたらさほど待たなくていいことが判ったので、先に撮影としよう。
河原まで出向く。こんなところまで来たのは初めてだ。もう少し下流まで行けばもろに桜を背景に撮影できるのだがあれは遠い。10分では移動できないだろう。

SL急行に先んじてやってくる上り普通電車を撮影。元南海21000系だった。

風が強い。が、寒さを感じないのは本格的に春なのだろうね。やっとだよ。
やがて、煙を吐いてC108が前向きにやって来た。ばしばしシャッターを切る。いいねどうも。

ピントがかなり怪しかったのでちっちゃい写真(逝)

で、去り行く列車を眺めると例の桜の区間は本当に桜のトンネルのようだ。あそこまで行く価値は十二分にあるのかもしれない。

さて、茶茗館である。
どうも団体さんがいたらしくおくひかりだけを飲むコースは終了らしい。まあ、賑わっているのはいいことだ。
やぶきたとおくひかり飲み比べからおくひかり飲み比べをチョイス。


お菓子が崩れてるのは食べ始めちゃったから(逝)

……染みるねえ。お茶ってこんな味なんだ。相変わらず驚かされる。

お茶とお茶菓子を堪能して、庭に出る。
いつも訪れる季節とは異なり、華やかだ。

そして、汽笛が聞こえる。2本目だ。
あわてて飛び出して撮影(逝)

物産エリアをのぞく。
お茶のサービスを受ける。美味しいんだよなこれが。
今日の担当のおばちゃんは高田農園イチオシだったようで絶賛の嵐。少しお高いお茶を手にとって見ていると、
「それも入れようか」
と飲ませてくれた。さっき飲んだお茶と味に差があるのが判るのが嬉しい。さらに、紅茶もあるのか、と見ていると、
「それもおいしいんよ」
と入れてくれた。いや、確かに美味しいんだが、そんなにいただいていいのかと恐縮すらしてしまう。

SLデザインの缶に入ったお茶と、少し高いお茶の小袋を調達。かねなし氏は同じ缶のお茶と、紅茶を実家へのお土産にするようだ。

1525出発しよう。堪能してしまった。
大井川鐡道沿いに下ると途中で県道を走っていることに気づく。R362は山を越えて浜松市へ向かうのだ。

今日はかねなし氏のリクエストで道の駅いっぷく処横川へ向かうことにしたのでR362をなぞるのだ。

……間違えたー(逝)大井川を渡ったところでUターンする。

「うおー」
再度渡る川の向こう岸に満開の桜が林立。こりゃあ絶景だ。

R362を進む。山越えルートなので当然URO2であるが。ぐりぐりぐりぐり走って行くと。

えー工事通行止め。1700までの時限通行止めらしい。

確かに戻ったところを左折、って掲示が出ていたような。

しょうがない。戻るか。
先ほどの分岐点を左折してみる。
これが皿に細い道。ぐりぐり上る。え、上るの?しかも東に進んでいるような気がする。但し山越えがある場合はその後一気に下ることがあるから間違いと言い切れないし。

で。ナビの画面にさっき通った軌跡が表示されて、

R362に合流(ちょーん)

かなり戻ってしまったようだ。取り敢えずむだなテンションで馬鹿笑いする(逝)

ある程度進んだところで、空き地にさんごちゃんを停車。休憩だ。
駅長はまだ進めたがかねなし氏が沈没する。
駅長もまだ大丈夫と思っていたけどシートを倒して目を閉じたら割りとあっさりと意識が飛んだ。

30分程も寝たか。空に赤みが増えている。
山間なので薄暗くなるのは早いだろう。出発しよう。

既に1700を過ぎているので迂回路を採る必要もないな。結局R362を真っすぐ下る。

下り切ったところで盛大な桜並木が。
天はこの風景を見せるためにしばらく待てと言っていたに違いない(逝)かねなし氏も
「無理がある。無理があるけどそう思う」
と肯定。もはや馬鹿笑いするしか。

1755道の駅いっぷく処横川着。
残念ながら閉店済み。が、暮れなずむ中に桜が奇麗だ。

カメラを持ってうろうろ。いいね。

堪能した。1815出発しよう。
R362を下る。やがて市街地へ。

「どこから帰るかね」
「三ヶ日ICからの浜名湖沿いの道とかどうだ」
とかねなし氏。む。あそこは桜が一杯あったような。それだ。

R362をふらふら走る。
途中から天竜浜名湖鉄道沿いに走る。真っ暗な中、駅に停車中の車両が見えてイヤッホウとテンションを上げる二人(逝)

東名三ヶ日ICの反対側に進む。両側が水辺というなかなかなロケーションだが、今まで夜しか走ったことがないという虐待っぷりがひどい(逝)

「うおー」
ここも桜並木だ。えんえんと桜が続き、ヘッドライトに浮かび上がる。夜桜、見事なり。HD700には何も写ってなかったけど(逝)

走り終わったところでR301に合流。この道は楽しいなあ。
さらに峠を越えて県境に至る。この峠もするする走れて楽しいな。

豊橋市内に入ったところでナビゲーションをかねなし氏に委ねる。あ、ここ左折ね。

1955丸源ラーメン二代目到着。いい感じで空腹感も出ていいね。そもそも普段のURO2が食い過ぎなのである(逝)
それでもご飯小をオーダーするこりない駅長である(逝)

食後は何か恒例になりつつある買取王国へ。
90分くらいかけていろいろ見たけど何も調達せず。神のみぞ知るセカイのフィギュアはあったんだけどね。立体系は集めるの苦手。

2250キグナス石油で給油。
4000円ちょっとあったプリペイドカードの残高を全部使い切るに止める。満タンにできなかったけど、帰宅するには困らないはずだし、あとは帰宅前に給油すればいいや。

2320かねなし邸到着。おつかれさーん。本日の走行ルートはこんな感じ

うだうだ話して0045消灯。


4月8日
0730起床。

今日も天気いいね。

名残惜しいが0835出撃。
青空の下R151を豊川ICまで下る。高速道路に渋滞なし。
あまり飛ばしても狩られるだけなのでのんびり行こう。でも腹減った(逝)

もう当たり前のように伊勢湾岸道に分岐して、0920刈谷PA到着。ハイウェイオアシスに入れたよ。

朝食に横綱ラーメン(逝)

食後にオアシスファームを漁る。
お、碧南のたまねぎの直売だ。Lサイズが3個で300円Mサイズを袋に詰め放題で300円どっちってそりゃもう。
お、いちごだ。この色で300円は激安だな。
いつも通り根羽牛乳を調達。

えびせんべいは職場に持参する分だけ小規模に。

1005出発しよう。
晴天だが気温はあまり高くないようで、外気導入にしておけば不快な暑さにはならない。

四日市JCTから東名阪道へ、亀山JCTから新名神へ入るいつものルート。どこもかしこも絶好の狩場なので緊張を崩さずに走る。疲れるが速度を上げるにはそれしかない。

1055土山SA到着。
む。絶品のおにぎりが売り切れだ。どうも大人気らしい。
このエリアで買えるお茶、近江のしずくを調達して出発する。この時刻なら昼食というほどのものでもない。っつか、1時間前にラーメン食ったろ(逝)

1105出発。

特に渋滞もなく、名神へ合流。京滋バイパスではなく名神経由でだらだらと下り、吹田ICで流出。ここからが用心だ。
高速を出た後の幹線道路でついスピードが出て、狩られるなんざ願い下げである。

のんびり走り、家の手前のセルフのスタンドに1210到着。
ごんごん給油。プリペイドカードには11000円ほど残高。

作業後に洗車。シャンプー1往復で随分きれいになったよ。

1225帰宅。
荷物を下ろして、さんごちゃんを駐車場に回送してミッションコンプリート。うむ。いい旅だった。本日の走行ルートはいつも通り(逝)

荷ほどきしつつだらだらする。

夜は不覚にも轟沈(逝)


4月9日
ISW11Fの電池がすごい勢いでなくなって行く。今朝100%から出発したのに、1500過ぎでもう35%とか。なんだなんだ。

仕事ふにふに。余裕があるはずなのだけどやはり有休開けはしわ寄せでしわしわである(逝)さらに何の気無しに始めた検証環境整備が終わらず2110撤収と自爆(逝)

ISW11Fだが、eneloopProでチャージしたら60%をいったんは超えた。が、eneloopProがこときれたところで再度減少が始まり(これ自体は不思議ではないけど)、撤収段階で49%の惨状。なんなんだ。

真っすぐ帰宅。
疲れがひどかったけど轟沈せずに済んだのでぐるぐる(逝)


4月10日
今日もISW11Fの電池の消耗が激しい。なんなんだ。

仕事ふにふに。またも業後の研修で絶望する(逝)2130撤収になったのは検証環境の構築をしくじったため(逝)

青野武死去。あまりよくない噂が出ていたのだけどやはりこうやって聞くとショックである。真田さんにムライさん、そして成原博士。ご冥福を。

ISW11Fの電池は撤収段階で20%にまで減っていた。しょうがないのでeneloopでブーストしつつメールを送ったら、落ちた。落ちたよ。なんだかなあ。再起動したらバッテリー残が15%も増えたぞ(逝)

轟沈せずに済んだ。さっさと寝る。


4月11日
朝、起きてすぐには動いていたISW11Fが朝食中にアラームが鳴らないことに気づいて確認したら沈黙している。電源も入らない。いったん電池抜いたらやっと起動したが、ホーム画面がNX!comfortUIになっているし消したはずのウィジェットが大量に。もしかして電池を消耗していたのはこれか。

食事そっちのけでウィジェットを削除して、ホーム画面を再設定する。そもそも電源が入らないって何だ。

仕事ふにふに。どうにもよくない。何がよくないって検証環境の調子がよくない(逝)2110撤収。

東梅田に出て清風堂書店に突入。
5月の新刊情報を採集。図書館戦争9巻が個人的にトピック。6月に映画か。どうしようかなあ。

激しく疲れているが轟沈せずに済んだ。


4月12日
朝からひどいお腹急降下(逝)豊中でいつもの普通をやり過ごそうと思ったのは初めてだ。しかしここで遅れを出すとかなり厳しいので梅田でトイレに駆け込んだ(逝)

仕事ふにふに。まあだいたい朝がこんな始まりだとずるずる行くのだけどこんなところばかり予想どおり(逝)2110撤収。

紀伊国屋書店をのぞいてみる。
田中芳樹サイン会は無事売り切れたようで駅長的に回避。

轟沈せずに済んだので出発の準備をもそもそと。


4月13日
仕事ふにふに。何かめんどうな案件ばかり。2010撤収。

銀行で軍資金を調達してヨドバシへ突入。ってヨドバシ用の軍資金ではないけれど(逝)

今日はカメラの視察。COOLPIXP310とOM-Dだ。
P310はまあマイナーチェンジだからいい感じ。ただ、Webの方が安いのはどういうことかというところでちょっと引き。まあ、今日買うつもりはなかったけど。

OM-Dはモックしかなかった。売れてるんだな。
ボディは小さい。これはいいかも。あと、Pen-Eシリーズも12-50mmがあるシステムと考えたらなんか俄然魅力的に見えて来た(逝)

あと、カメラバッグとか物色して撤収する。

しまった。躍らされた(逝)つい衝動買い。(リンク先はPDF形式)

轟沈(逝)せっかくの金曜日の夜を無駄にする(逝)


コンコースに戻ります