過去の日誌11/1〜13
なお、リンクは新規アップロード直後の物なので切れていたり変更されていたりすることがあります。ご了承ください。

新しい日誌を見る

コンコースに戻ります


11月1日
というわけで11月。

仕事ふにふに。昨日、山のような残業を見ずに済んだのは、今日にとっておいたからだコンチクショーって誰だ(逝)
至急対応を強要され身動き取れないまま時間だけが過ぎて行く。明らかに終わらない量の仕事だったので許可された時間以上を作業させてもらうようマネージャーT氏に依頼する。ていうか許可が出なかったら切れてたところだ。2120撤収。

2140の急行で帰る。
夕食後、轟沈。疲れた。


11月2日
仕事中にトイレに立った時に携帯電話を見たら着信あり。留守電を聞くとヨドバシから。PROTREKの電池交換にしてはちょっと早くないか、と思ったら。

裏蓋に水漏れが確認されたのでメーカー送りだと。げーん。

とはいえいきなり高額請求になる訳でもないから時間がかかるだけで実害はないはずなのだが。

物欲様の目が覚めた(逝)やべー(逝)とはいいつつタイの洪水でBluetooth搭載新機種は延期になる様子だ。

というわけで仕事ふにふに。なんとか借金を返済して有給休暇モード突入。1920撤収になったのはまた別の話。

銀行で資金調達、と思ったところで図書カード増備を思い立ち、東梅田を目指すことにする。

図書カードと、近鉄の株主券を増備。
腹が減ったのでうどんを食べようと思ったが目の前でオーダーストップがかかり諦めてゲーマーズへ(逝)何も調達せずに撤収。

紀伊国屋書店でサンデーとマガジンを調達。2020発の急行で座れた。

夜は出発の準備。ネタが多いのでやたらと荷物が多い。忘れ物も多いので出来るだけ減らさねば(逝)


11月3日
0830起床。

朝食後、1010さんごちゃんを駐車場から回送する。ついでにというか遠回りして給油。満タンにしておこう。

荷物を積み込む。この時点では忘れ物はないはずだが。まあ、いつもそう思っているので、絶対何か忘れてるに違いない(逝)
1055出発。

中央環状は流れは少し遅い。ま、あまり早くても難儀することがあるからこんなもんだろう。
吹田ICから名神高速へ。

曇っているが空は明るい。まあ、猿庫の泉以外で雨になる分には問題ない。それがURO2の掟。SLが来るときくらいは晴れてて欲しいけど(逝)今回の旅はSLは関係ないし大丈夫だ。

京滋バイパス経由で京都市街を迂回する。別に高速道路が市街地を走っても問題はないが、名神高速は京都市内にアップダウンがあり渋滞の原因になるのだ。京滋バイパスにもアップダウンはあるが見るからに上り坂なので登坂車線も設けられていて渋滞にまで発展することは少ないように思う。まあ、瀬田東で合流する部分はボトルネックだけど。

ところで、エンジンルームから時折ゴーというくぐもった異音が出るのが気になる。しばらく走ると消えるのだがなんなんだろう。

交通情報を聞くと栗東ICの手前から交通集中による渋滞の報。

しばらく走り、次のポイントで交通情報を聞くと渋滞の先頭が栗東ICの先になった。渋滞の先頭はいつまで経っても渋滞の先頭なんじゃないのか(逝)

瀬田東JCTから草津JCTへ。新名神高速へ入るのはもはや必須。土山に刈谷に湾岸長島と楽しい寄り道ポイントがずらりである。御在所を入れなかったけどここも最近改装してきれいになっているし。

1200土山SA到着。実にいい時間に到着となったけど、食事のポイントとしては実は土山SAはイマイチ。まあ、あいの土山や湾岸長島など、昼食ポイントとして名物なりネタなりを持っているポイントがルート上に多いというのは同情の余地はあるけど。
お気に入りの真珠漬本舗の子持ち昆布は残念ながら扱いなし。結局、震災のあとは復帰する雰囲気がない。販売そのものが中止されたのかと思いきや、製造元に直接確認したところ、販売はすでに再開されているが土山SAでの取り扱いが再開されないと言う状況らしい。扱いがないなら仕方がない。通販するかなあ。
土山SAで代わりにお金を落とすものがないので土山SAの純粋な売り上げダウンということだが、ここまで待ったのだから駅長が心配することではないだろう。

地元産のお茶であるペットボトルの近江のお茶を調達。

1215出発。交通情報が渋滞を伝えだしているようなので確認すると四日市〜鈴鹿間で渋滞の報。ここも妙なアップダウンがあるんだよなあ。事故も多いんだここ。

亀山JCTから東名阪道へ。
四日市ICの近くは流れが異様に悪くなったが渋滞まではいかなかった。

伊勢湾岸道へ入る。曇ったままだなあ。ここんとここんな感じばかりでどうもいけない。先月の水汲みは晴れてくれたけどなあ。

1300刈谷PAでもう一度トイレ、と思ったけど満車だ。駐車場をのろのろ通過して本線に戻った。

豊田東ICで流出。休日割引で吹田から2750円。これならありか。
R248を走りトヨタ城を走り抜け1320丸源ラーメン下市場店着。

肉野菜そばにライスをオーダー。
替え玉までいっちゃったよ(逝)げふ(逝)

1355出発。
R153へ入り、矢作川を渡る。このR153こそ飯田街道と呼ばれる道だ。
前回渋滞に捕まった足助地区も特に渋滞せず、こちら方面に走るなら問題なさそうだ。というか対向方向も問題なさそう。14-17時頃がやばそうだな。午前中なら問題なさそうである。

晴れても荒れてもない天気。で、あれだけ食べたのでやっぱり眠くなる(逝)

1445伊勢神峠のトンネルの手前にスペースを見つけて停車。昼寝。

30分以上も寝てたか。1530出発。ここまでくれば稲武地区はすぐそこだ。そう。これだけ走っても豊田市内。広すぎである。

道の駅どんぐりの里いなぶを通過し県境を目指す。明日来るんだから今日はいい。時間はあるけど。ここからはもう走り慣れた道。県境まで豊田市が続く。

1605ネバーランド到着。
到着とほぼ同時に暖かい牛乳が100円になった。これは嬉しい。
ブルーベリージュースもいただく。まあ、これ先週まで家で飲んでたんだけど(逝)やっぱりここで飲むとちょっとだけだけどおいしい気がするのだ。

ヨーグルトとか調達するか迷った揚げ句に調達しないことにする。まだクーラーバッグに氷を収めてないんだよな。ここで氷を調達すると、当然だが明日の朝も調達が必要になるんだよな。帰りに刈谷で調達しよう。売り切れてたりするからばくちではあるけど。

1625出発しよう。
予定どおりR418に入り、平谷峠を越える。平谷峠は標高1200mくらいもあり、そこから眺める景色は紅葉が随分進んでいて、美しい。峠の絶景ポイントで例によってはしゃぐ。こっち向きで走るのは久しぶりだなあ。

1650道の駅信州新野千石平着。
駅の営業は1700までのはずだけど、一応まだ物販エリアにも入れるようだ。りんごフェアやってる。先月来た時とは並んでいる品種が異なるようだ。前回調達したのは秋映という品種だった。これが普段調達するりんごとは異なる味わいでいいなと思ったのだけどもう扱いがないようだ。明日来たらあるかなあ。取り敢えず今日は調達なし。明日も立ち寄るからね。

1700出発しよう。
もう目的地の古城と同じ阿南町内に入っている。もう暗いよ。前照灯を点灯する。HIDの白い光が黄色いセンターラインを照らし出した。

ホテル古城には1720着。本日の走行ルートはこんな感じ。豊川経由より効率のいいルートに見えるな。

早速2Fの部屋に案内してもらう。
今日は広い部屋だ。ベッドが3つある。

「今日はお風呂いつ入ってもらってもいいんで」
とおかみさん。てことは客は駅長一人か(逝)ま、明日は平日だしそういう日もあるだろう。

取り敢えず電車でDを読んで笑う(逝)何度読んでも笑えるよ。すげえなこの人。
本当はサンデーマガジンを持って来ようと思っていたのだがすっぽり忘れているのであった(逝)

忘れ物はまだあった。寝間着用のスウェットの下。ま、いいか。

1900頃から夕食と聞いていたので1820頃に風呂へ行くことにする。
曇っているけど空には赤い星が見えた。

薄暗いトンネルを抜けて銘木展示場の横の脱衣場へ。沢の音だけが響く。漂う炭というか薪が燃える匂いがなんとも心地いい。

薄暗い浴場は湯気で一杯。何も見えないよ。ええと湯桶がここ。いすがここ。よーし、のんびり浸かるぞ。

が。
お湯、熱ーい(逝)温度計見たら45℃だって。熱湯コマーシャルか(逝)

さすがに諦めて洗うだけにした。後でまた来よう。

風呂から出て来たらおかみさんが、
「お湯熱かったでしょう」
って(逝)うんそーりゃもう(逝)

まあ、食後にも風呂、ってのは毎回やってるので特に気にならない。
で、夕食。さすがに1カ月と空けずに来ているので前回のメニューと変えてくれると言う。
「今日はニカツにしようと思うんだけど」
ニカツ、は煮カツだね。伊那の辺りはカツ丼と言えばソースカツ丼がデフォルトで玉子でとじたのは煮カツ丼というらしい、というのを知っていたので特に問題なし。

部屋でのんびりしていたらご飯ができたと呼ばれたので階下へ。

煮カツはカツがサクサクでおいしかった。サラダのトマトの味が濃厚だったなあ。

2020位に再度風呂へ挑戦することにする。見上げると、星が見えた。あ、晴れて来てる。

お湯は42℃。これぞ適温だ。たっぷり浸かる。

風呂から上がったら出たら星がもっときれいに見えるようになっていた。しばし見とれる。じっと見ていたら小さな星が見えて来るような気がする。

あ、流れ星。いいね。いいよ。いい旅だ。テンションが上がってきたぞ。

冷えて来たので部屋に戻る。VAIO Xを起動して日誌編集。完了したけど今は通信手段がないのでアップロードできない。さてこれも次回は改善できるか。

2250消灯。また明日。
ところで寝床に入ってからもWS027SHがメールがセンターにあると通知するサウンドをぽろんぽろんと鳴らしているのだけど、圏外だよどうしようもないんだよ(逝)


11月4日 長いのでご注意
0630、SH001のアラームで目が覚めた。
寒くて明け方も目が覚めたはずだが、布団にくるまり直すだけで寒さは感じなくなり、再度眠りに落ちたのだから寒すぎるという訳ではないはずだ。

外は明るいけど、真っ白。霧だ。伊那谷っていうくらいだし、霧自体はべつに変ではないはずだけど。

0730朝食。鮭がおいしかった。朝風呂がないんだから食事の時間はもっと早くてもいいよなあ。今度は0700とかにしてみようか。

0825霧の中を出発。
R151を北上する。
下条村を通過する。ん、あ、標識の村の標記が下条から下條に変わってるぞ。なんかあったのか。

いつも通り天竜峡ICから三遠南信道を走り飯田山本ICまで。R153と県道を走り0910猿庫の泉到着。霧が立ち込めていて幻想的な雰囲気だ
さすがに平日ということもあり人はほとんどいない。

水を汲む。何か貼紙がしてある。ホースを持っていった人は返してください、と。

……ろくでもないことをする奴がいる。

真新しいホースには無骨なチェーンが結わえてあった。無粋な、と責める訳にはいかないだろう。

水はいつもと変わらず、甘く、おいしかった。見上げると、霧が少しずつ晴れて、その向こうに青空が見えた。

さんごちゃんを移動させる。階段をぽくぽく上がりこちらでも水を飲む。静かだ。

多分、今年はこれが最後。きっと来る。来年になるけどまたきっと来る。回るくるくる星の下(逝)

0945出発。霧が少しずつ晴れて来た。

するする走って1000赤門やさん到着。
前回ごあいさつできなかったので今回は日時指定しておいたらちゃんとおかみさんが出て来てくれた。

古城に宿泊したことを話したらR151沿いのたつみというそばやがおいしくて安いと教えてくれた。むむむ。気になるぞ。
ただし、気まぐれによく休むようで電話してもつながらないこともしばしばだとか(逝)

お抹茶をいただく。暖かいののはいつもだけど、今日はいつもにも増して暖かいのが嬉しい。

1035出発。次はお正月。
R151をふにふに走り天竜峡駅へ。1055到着。

……秘電最中を調達するお店が閉まってるよ(逝)まあ、平日だしなあ。

ぼうぜんとしていても仕方ないので諦めて撤収。

1100道の駅信濃路下條着。
店内を少し物色してからレストランへ。まだ昼には早いがもちろんおろしそば大盛りだ。

こればかりと言われると確かにそうなのだけど。

店内にはそば食べ放題に挑戦している人が何人かいる。食べ放題は1300円だから3枚も食べれば元は取れる。が。方々で暴食することが基本のURO2では食べ放題はむしろパフォーマンス低下の要因となるのと、なんといってもぴりぴりと独特の辛さをもつ辛味大根が捨てがたい。
今日も親田辛味大根はぴりぴりと辛くておいしかった。

そして遊牧館ソフトクリームだ。11月だけどもちろん食べるぞ。何度食べても飽きないな。毎日食べれば飽きると思うがつきに1回以下のペースなら飽きるはずもない。うまー。
飲むヨーグルトは持ち帰り用に1本だけ調達。

家へのお土産にうまいもの市で大根おろしつきのそばを。レストラン1Fの物販エリアで新そばを調達。後者は親の年越しそば用。駅長は多分いないし(逝)

1155出発しよう。
都合のいいことに道の駅信濃路下條の南北にはどちら側にもサークルKがあって、氷の調達が容易である。どこでもこんなもんだろう、と思っていたら他のエリアでは意外にコンビニがなくて往生した印象がある。

というわけでサークルKに寄り道しての調達。
また、カルワザクラブの端末をいじって見るとJTBの中にあったぞスルッとKANSAI2dayチケット。いわゆる関西で買えるのは期間限定で3日間5000円というものだが、関西以外では全国版と呼ばれる期間限定のないもの(ただしチケット引き換え券の有効期間として1カ月という限定がある)で、2日間3800円という物が選べる(3日間5000円のものもある)。
関西版の3日間というのがくせ者で結構使いづらいのだが、少々割高でも2日なら使い切れるだろうということで調達してみた次第。ちなみに関西版の3日は期間内であればいつ使ってもいいが逆に全国版の3日用は3日連続で使う必要があるようだ。

出発しよう。
今朝と昨日通ったルートであるR151をだらだら走る。
しかし、割と最近までこの下條から千石平までの区間は中だるみする区間という印象が非常に強かったのだけど、飯田市下条村阿南町という地形が理解できたら全然中だるみしなくなった。古城が目的地であろうがなかろうがそうなのだから距離というよりはどのような区間を走るかを自分が理解しているかいないかが疲労に対して大きく影響があるように思う。

そんなことを考えつつ、1245道の駅信州新野千石平到着。

りんごを物色。
前回調達したのは秋映という品種で鮮やかな赤色が美しかった。って昨日も書いてるな(逝)味も濃厚でおいしかったのだが、もうほとんど見当たらないようだ。
代わりに色が今一つだけどおばちゃんが「色と味は関係ない」と言い切った北斗という品種を調達。なんでも日に当てたら赤くはなるそうだ。

あとはしめじとか調達した。

あまごを調達してもしゃもしゃ食べる。
おなじくあまごを丸焼きにしたものがパックで売っているのだけど、真空パックにすれば常温で1週間もつという。いいね。チャレンジしてみよう。

1310出発。
R151で新野峠を越えて、愛知県へ入る。するする下るよ。

1325道の駅豊根グリーンポート宮嶋着。記念すべき第1回のURO2で立ち寄ったきりの駅だ。
ただのドライブイン的な雰囲気が強く漂い、イマイチだったんだよなあ。が、今日はスタンプを押さねば(逝)そんなことを言いつつ前回はスタンプカード自体忘れてくる失態を演じたのだが(逝)

が、前回と雰囲気が違うぞ。物産が多くなってる。お、大きななめこがあるぞ。調達しよう。で、スタンプを押す。

1340出発。
R151はトンネル崩落がまだ復旧しておらず今日も迂回のようだ。

狭い道へ迂回する。が、前回のようにどこまで行けばいいのにやら的なものは感じなかった。やはり1度でも通ったことがある場合は距離感覚が身体に残るのだろう。

そうなると、迂回路を曲がらずに真っすぐ行くとどこに出るのか、というのはちょっと気になるところだ。

R151に戻り、しばらく走ると東栄町だ。真っすぐ下る。そして新城市内に入る、がまだまだローカルな空気が漂う。

市街地に入ったところで給油。時計は1500。いつもURO2本番で訪れるガソリンスタンドだ。
「これ、オイル安くなってるんでどうぞ。うち、関西にも店一杯ありますんで
とチラシをもらった。え。そうだったの。
チラシをみると確かに。伊丹にもあるじゃないか。というか。愛知県内にはここだけらしい。

意外な事実が判明したところで出発。

いったんかねなし邸駐車場に入線する。
さて、さんごちゃんのどこが調子悪いんだろう。見ただけで分かるところがあれば、なんとか。ということで下部をのぞき込んで見る。

……げ。右前輪のホイールの裏側に何やらベットリと汚れが。これは、ドライブシャフトのブーツだ。中にはグリスがたっぷり入っている潤滑パーツだが、初代さんごちゃんのコロナで発生させたことがある。うわあ。これが原因だったか。よく見るとホイールの外側も汚れてるよ。ダークカラーのホイールだから気づかなかったよ。

だましだまし乗って大丈夫かな。ちと不安になるが、始めてしまったものは仕方がない。進むのみだ。
というわけで出発する。

いつもは独りでは運転しないルートを走る。一度だけ、夜中、高速が事故渋滞した夜に走ったことがある国府へ出るルートだ。高速のインターには直結してないので普段は活用しづらい。

R1に出た辺りでナビを操作し、三河湾スカイラインへ出るルートをとる。なんかよく判らないが黙ってついて行こう。

おお、これはいい道だぞ。国坂峠から三河湾スカイラインへ。ぐりぐり上る。いい感じで紅葉もしてるしいいね。結構木々が茂っているのでビューポイントは少ないけど海も見えるぞ。

で、こっちかな。途中の分岐でスカイラインを逸れて下る。道は空いてるし、表示は岡崎を指しているから全然違う道ではないはずだが、どうも違うような気がして来た。

む。全然違う場所に出たな。道間違えたか。
しょうがないのでナビまかせで走る。

R1に戻っちゃったよ。こんなルートは通るはずではなかった。まあ、渋滞してないから問題はないが。

するする走ると三河湾スカイラインの表示と交差点。ここに出てきたかったんだが。どうも手前でスカイラインを逸れて別の場所に出てしまったらしい。しょうがないなあ。ここはリベンジするしかあるまい(逝)

萩の交差点はR23の岡崎バイパスの起点と目の鼻の先だ。そして、道の駅筆柿の里幸田は、岡崎バイパスの上り線からダイレクトに入れる。

ほどなく1635到着。道を間違えなければもっと余裕はあったか。
記念きっぷを所望しスタンプを押した。
バイパス設置の道の駅だからどちらかというとSA/PAに雰囲気が似ているのは道の駅宇津ノ谷と同じだ。
いろいろ売ってそうだけど、取り敢えず先を急ぐことにする。さんごちゃんの様子も気になるし。

1645出発。
R23バイパスに戻る。交通量は多いが渋滞していないので問題ない。注意して走ろう。沈んで行く夕日がめっちゃ大きくてきれいだ。明日もこんなだといいけど多分違うんだろうなあ。

本日の最終目的地道の駅にしお・岡ノ山は筆柿の里幸田と同じくR23バイパス沿いにある。筆柿の里幸田とは逆に、上り線からは直接進入できない構造だ。行政的には2つの駅が実際には上下線それぞれの休憩ポイントとして運用されることを期待しているのだろう。

西尾東ICで流出し、県道を少し走れば1700道の駅にしお・岡ノ山到着だ。なお、2つの道の駅はバイパスと一般道からのアクセスで同じ駐車場を使用するので折り返すのも簡単である。

というわけで記念きっぷとスタンプを採集。
あ、根羽牛乳おいてるじゃないか。遊牧館のヨーグルトもあるぞ。なかなかの品揃えのようだけど、閉店間近なので記念きっぷだけで撤収。

月が見えた。

さて、ひとまず本日のミッションをコンプリートしたところで、前輪のドライブシャフトブーツがたぶんばっくりいかれた件だが、取り敢えず駆け込みでパーツ交換できないかを模索しよう。
出発前になびで近隣のスバルディーラーとオートバックスを検索、近い方のスバルディーラーを目指して走ることにする。

ディーラーには1730頃到着した。
事情を説明して緊急入庫できないか相談。異音は別の要員の可能性も高いからおいておいて、放置すれば高価な部品であるドライブシャフトを交換するはめになるブーツだけは交換しておきたい。まあ手遅れの可能性もある訳だが。

コーヒーを出されて見積もりが出るのを待つ。待っている間にインプレッサやレガシィなど現行車のカタログを眺めたりする。手が届かないもののはずだが、残価設定ローンだとなんか何とかなりそうに見えたりする辺りが危険だ(逝)

で。
見積もりとともに、保安基準に準拠しない形でパーツが取り付けられているので作業するならそれを先に修正する必要があると告げられる。
ってショックアブソーバ交換てバカみたいにかかるぞ。
「で、それやったらすぐに交換できるの?」
「正直言いましてパーツが全部そろっていないので今は無理です

それを先に言え。

今できるなら安心のため金も出そうと思ったけど、今できないなら意味ないじゃないか。いらっとしたよ。
あと、保安基準に適合しないから作業を拒んでおいて、その障害が理由でクルマが重大なトラブルを起こしたら一体誰が悪いんだろうね。

オートバックスを検索してふにふに走るも、パーツの在庫なしでなんら収穫なし。しょうがない。諦めよう。

ナビに岡崎ICを入力してすすむ。で、ここどこなんだ(逝)

岡崎ICから東名高速を走る。よく考えたら集中工事の後に自分で走るのは初めてなんだよな。
おお、3車線になってる。でも制限60km/hだって。なんでだ。天気もいいのに。

豊川ICで流出。
いつものキグナスで給油。燃費はぼちぼちだなあ。

書店に寄り道して、王様の仕立て屋〜サルト・フィニート〜32巻を調達。完結って配本表には書いてあったけどやっぱり雑誌リニューアルに伴いタイトル小変更というやつらしい。一安心である。

1955かねなし邸着。本日の走行ルートはこんな感じ
荷物が山ほどあって呆れられる(逝)

さて、夕食。
普段の夕食は各自で食することが多いのだけど、今日は事前に下條で仕入れたおろしそばにしないかと提案してあった。
かねなし氏にそばをゆでてもらう。
駅長は猿庫の泉の水で即席大根おろしを作るよ。

うん。やっぱりうまい。かねなし氏からも合格点がもらえた。やっぱりこのそばはいいぞ。自宅へも持ち帰りの準備ができているのでまた楽しもう。

食後はデザートに赤飯万十をいただきつつ、ネタ披露。それにしても前回のURO2から4カ月。暴れまわったものである(逝)

電車でDの新刊。ウケたので満足だ(逝)

うだうだ話し、日付が変わった辺りで消灯とすることにした。いやあ、楽しいよ。


11月5日 長いのでご注意
0725起床。
シャワーを借りてすっきりする。本当は風呂に浸かりたいところだけど汚すのは迷惑である。

0755出発。
かねなし氏もいつも使うガソリンスタンドが実は関西資本だという事に気づいてなかったそうな。こうやって驚かせるのは楽しいものである(逝)

コンビニで朝食のパンと氷を調達し、R257へ進む。交通量はいつにもまして少ないのでのんびり進めるぞ。
ほとんどのクルマが海老回りの県道へ分岐していくので、こちらはR257本線を進むことにする。

茶臼山高原道路、どうする?」
と訊いてみる。
そんな天気ではないだろう」
とかねなし氏。確かに晴天ではない。でも標高1000mエリアは紅葉がきれいだったよ、って言ったらルートが決まった(逝)

設楽大橋からいつものように県道へ分岐する。

茶臼山高原道路の手前でHD700が気絶しているのもいつものことだ(逝)ちょうどファイルサイズが4GBに到達しちゃうみたいなんだよな。

曇天だけどいい感じで木々が色づいている。いいね。

面の木の風力発電所は、回ってないかと思ったけど1基だけ回っていた。

ぐりぐり下る。下りルートもけっこうな紅葉で目の保養だ。いいねいいね。

R257に戻ったら道の駅どんぐりの里いなぶは程近い。
0942到着。

さすがは秋の週末。朝から混雑している。土曜日に訪れるようになってもう結構経つはずだが、こんなに混雑しているのも初めてではないか。もちろん夕方とかに来た分はのぞいてである。
それでもなんとかさんごちゃんを駐車場に停車し、物販エリアへ突入。

日本蜂蜜と粗挽きポークフランクと根羽牛乳を調達。
牛乳は小さいのを調達したのですぐに味わう。うーむ。一昨日も飲んだけどやっぱりうまいのである。根羽牛乳が基準点って高すぎるのではと思うがあっさりとクリアする逸品が現れてくるところが恐ろしい。

飲み終わったら、いつも通り、外の屋台で焼き上がったポークフランクを所望する。ピリ辛のチョリソーにした。んー、うま。

1015出発しよう。
R257を西へ向かうよにんにきにきにきにん(逝)

今日はメロディトンネルでどんぐりころころを聞けなかった。窓が開いていただけではなくさんごちゃんの出すノイズが妙に増えているからではないかというところが気にかかる。

さて、秋の休日、晴天ではないが雨ではないのでツーリングの集団が一杯いる。いなぶあたりは格好の通過拠点となるようで行くたびにたくさんのライダーが集っているのを見かける。

自転車と同じで荷物が増えがちな駅長はバイクについては見送りな訳だが、見ているとやっぱり楽しそうだよな。

で、気が付いたら前後をツーリングの集団に囲まれてしまった。前はその前を行くクルマが遅いので団子になったようで、後ろはさんごちゃんが邪魔で前に出られないと言ったところか。
前後をバイクに囲まれると走りにくいので先に行っていただきたいなあ、と思っていたら前のクルマを追い抜いて前の集団は散らばって行ったようだ。

なので、駅長も直線で左にさんごちゃんを寄せて少し減速、窓から手を出して追い抜いていっすよサインを送る。
それを見たバイクがタイミングを見てどんどん抜いて行く。さんごちゃんの前に出るたびに軽く左手を振ってあいさつしてくれるコミュニケーションが嬉しいね。

こちらもマイペースでのんびり走る。
スタンプを収集する目的で道の駅ラフォーレ上矢作に寄り道。本当にスタンプしか結果が得られなかったり(逝)

出発しよう。
R367の日本の農村風景からURO2をして中津川沿いにR19へ出るルートが例年のパターンになりつつあったが、今年の夏、一人で走った道がなかなかよかったのでかねなし氏にも披露してみることにする。

R367を阿木で左折してしばらく下ると、明知鉄道の線路だ。列車は来なくてもそこに線路が見えればなんかテンションが上がる。しかも、このあたりはレールが割と間近に見えて楽しいのだ。

かなり気に入ってもらえたようで満足である。

但しこのルート、R19を走る区間が比較的長くなるのが難点だ。渋滞とかあったらはまるんだよなあ、と言っているそばからプチ渋滞にはまる(逝)あと、R19への出口が工事中で通行止でやんの。

先を急ぐ予定なので、R19から別れてすぐの道の駅きりら坂下は通過とする。
「でも、いま十割そばやってるらしいよ」
と情報を出してみると、
「何でそんなこというんだよぉ」
と判りやすい反応が返ってくる(逝)

県道をスルスル走る。この道がまた快適な道なんだよなあ。

寄り道もちょっと考えたのだけど道の駅五木のさと・川上も通過とする。桧のちょっとしたアイテムを調達するにはいい駅なのだけどなあ。
ペットボトルのお茶が安かったよ」
「何でそんなこというんだよぉ」
ぐだぐだなやり取りを重ねつつ進む。

やがてR257に合流し、交通量が増える。裏木曽街道と呼ばれるルートだ。

道の駅花街道付知も通過。今日は通過ばかりだな。

さて、位置的に加子母の手前で東白川に分岐があるのだがどう走ろう。
「先に加子母でいい?ちょっと戻る形」
かねなし氏に訊いてみると
「特に問題ないとは思うが白の命がなくなるのはやだな。2回行くか
という意見が出たのでそうする。先に牛乳を調達してしまおう。

えいやと加子母の手前で左折、R256を少し走れば道の駅茶の里東白川に1210到着。
屋台で売ってるライダーズバーガーが激しく気になるが、まずは駅舎へ。どれどれ、白の命は。

……大瓶しかないよ。でも、まあ、いいか、とかねなし氏とぶつぶつ言っていたら背後から、
小さいのもご入り用ですか?」
と声をかけられた。はいはいはいいりますいりますいりますー(逝)
まさに今到着して品出しにはいったとのこと。これはラッキーだ。並べられようとしていたのも5、6本程度なので迷わず調達する。昼食前というのは気にしない。

うまー。さっき根羽牛乳飲んだばかりだけどうまー。なんだこれ。

おいしい牛乳、の中でも味が違う、のが判るのは幸せだな。

1230出発しよう。
R257に戻ったらほどなく道の駅加子母
この駅は道の左右に駐車場が分かれている。しかもこちらからは進行方向左側に駅舎があるからそちらに停めるのがなにかと都合がいいのだけど、例によって駅舎側の駐車場はあまり広くないのだよなあ。

と思っていたけど空きがありあっさり駅舎側の駐車場に進入できた。これもまたラッキーだな。

物販をみて回る。前回見かけた石巻の工場で作られた絶品鯖の水煮は残念ながらなかった。

さて、昼食だ。
トマトカレー唐揚をオーダー。
唐揚は昨年一人で1人前食べてえらい目に遭ったので、二人でわけわけすることにする。

うん。暖かいトマトの甘さがなんともいいね。肉も噛んでいると旨みが出てくるよ(別に固い訳ではない)。
で、唐揚がジューシーでいいんだ。もうちょっと食べたい気もする。できるなら大盛りを二人で分けるくらいがいいのかな。とか言って大盛りは2人前だったりしたら痛い話になるが(逝)

ちょっとだけ出てくるトマトジュースが美味しいんだよなあ。今度来たらでっかいの飲んでみようかな。

食後は再度物販エリアをうろつく。
結局わらびもちと加子母トマトを調達した。トマトはもうシーズン終わりで色だけみればイマイチだったのだけど、「いろなんて味には関係ない」とか割と挑発的な名乗りがあったので挑発に乗ってみることにする(逝)

さあ出発しよう。
いよいよ天気が怪しいぞ。舞台峠を越えて飛騨川沿いに出たらR41だ。高山本線が寄り添い、又離れる楽しい区間だ。

ワイドビューひだが走り去るのをみてテンションが上がる(逝)

いよいよ雨が降り出した。こりゃ、降るな、という感じの降り。

飛騨宮田駅前の喫茶店、じこくひょう、とても気になる。あ!今日は開いてるじゃないか。でも先を急ぎたいんだよなあ。

小坂町に入って県道へ入る。ニコニコ荘に向かうルートの途上に道の駅南飛騨はなももの里がある。1425到着。

好物の飛騨牛カレー鉱泉粥を調達。野菜はちょっと迷ったけど安かったのでなめこを調達。

1450出発しよう。雨はどんどん強くなって来たような気が。来た道を戻る。
喫茶店じこくひょうはまだ開いてる風味だけど、雨が強く車外へ出る気分ではない。見送り。

まあこうやって見送っている間に好機を逃す訳だが(逝)

R257へ再度入り、舞台峠を越える。道の駅加子母の駐車場は埋まっていた。もとより通過予定なので問題はない。

再度道の駅茶の里東白川へ1550突入。

夏に見つけた、お茶をいただける施設(文字通りの喫茶だ)へ突入する。値段はフォーレ中川根より高いが試してみないことには始まらない。

かねなし氏がお店で買える最高級品種である天皇杯のセット680円、駅長が品評会用の限定生産品のセット780円をいただく。

やっぱりお湯は60℃。茶葉が開くまで1分

ゆっくりと口に含んだお茶はやっぱり濃いだしのような深い味わい。うん。やっぱりお茶はいいね。

かねなし氏のお茶の急須と、駅長のお茶のそれの構造が違うのは、わざとか偶然か。すごく気になる。来年訊いてみようかな。

中津川の老舗和菓子店の品だという栗きんとんも実に上品な味わいだ。

高いは高いがこれはこれでいい。根拠はないけど、フォーレ中川根のお茶は恐らく利益を出すことを考えていない。茶葉も確か100g3000円クラスのお茶のはずだがそれを10g出してお茶菓子とガイド付で300円なのだ。それに対して、東白川のお茶はメーカー自身がプロデュースしているように見える。つまり利益をちゃんと乗せれば川根のお茶も700円近くになる可能性は十分にあるのではないか。

そういう意味ではリーズナブルにお茶の威力に気づかせてくれた川根茶には感謝するべきだろう。多分最初に600円とか書かれた看板をみていたら敬遠した可能性が高いから。

お代わりのお湯まで出していただけたので、たっぷりとお茶を堪能した後、茶葉をむしゃむしゃ食べてみる。おいしいんだよ。高い茶葉は。

さて、東白川茶のペットボトルのお茶も調達して1630出発しよう。
雨が強く、雲の高さがどんどん低くなってきた。

東白川から白川までナビに入力するといくつかのルートを示されるが最短距離を行こうとするとすごい道を提示される。さあ、この悪天候で走り切れるんだろうか(逝)

というほどのこともなく狭い道をぐりぐりと走りきり、1705道の駅白川着。駅の裏側にいきなり出て来るのが驚きで楽しい。

駐車場に停車したところで、踏切が鳴動した。やってきたのは下りワイドビューひだだった。雨のせいでカメラをもって移動する気力も起きない(逝)まあ、もう真っ暗である。

店内を手早く物色する。飛騨牛乳を調達した。
謎の麦飯石が気になるのだけど今日は見送り。

1720出発しよう。もう真っ暗だ。雨の中フォグランプも併用して進む。
R41を下る。これだけ暗いと線路が見えないぞ(逝)

1740道の駅ロックガーデンひちそうで休憩。
真っ暗だったけどまだ開いてた。農産物売場は閉店しているのでもう閉店しているのかと勘違いしそうだが、物産エリア自体はちゃんと営業中だった。ちなみに農産物売場は1400までだって。こりゃ逆回りを企てないと厳しいに違いない。

さて、あったぞ飛騨牛乳。1本だけ。今回も調達する。1本は駅長が持ち帰り、もう1本はかねなし氏と折半で味見するのだ。駅長はこの牛乳が美味なのは知っているけど。

あと、さしみこんにゃくも調達。このエリアのこんにゃくは美味しいんだよね。水がいいからだろうと思う。

さて、ここですべてのスタンプ欄が埋まったよ。よくやったもんだ。

1755出発しよう。
田舎道を楽しむならこの道の駅ロックガーデンひちそう辺りが南限である。あとは風景が横に広がり、人家が増えて来る。

今日も夏に続いてR41バイパスに入り、を通って日本昭和村をめざす。

時計は残念ながら1800をすこし越えてしまった。
真っ暗な道の駅日本昭和村に到着。ここは駅が開いていても真っ暗なので近づいてみないとよく分からない。が、今日は残念ながら閉店済みだった。残念。トイレだけ借りようか。

1820出発しよう。美濃加茂ICから東海環状自動車道へ入る。
道は混雑していない。さんごちゃんの調子が今一つなので左側の車線を控えめな速度で走ることにする。

豊田JCTから東名高速へ入る。
かねなし氏も3車線化された区間を走るのは初めてだったようだ。

美合PAの近くでおべ要請を受けたが黙殺(逝)する訳にも行かないので広い赤塚PAまで先行しておべ休憩とした。駅長は車内で待機。

本線に戻り、赤塚PAからは程近い豊川ICで流出。

腹が減ったので夕食所へ直行することにする。いい感じで腹が減ってるな。いくらURO2が暴飲暴食であるとは言え、この時刻に満腹では食べ過ぎである。

というわけで駅長の強いリクエストで丸源ラーメン二代目へ突入する。2015。店内は混雑しすぎるほどではなくいい感じで賑わっている。

ありゃりゃ、とろとろのチャーシューが好みだったのにごろごろチャーシューに変わってるよ。まあ、どうしても食べたければとろとろの方も頼めるは頼めるけど。

ゴロゴロの方はなんかかすかすしてて味は悪くないが食感がイマイチ。何かあったかもだが戻して欲しいところだ。

といいつつ今日も替え玉までいったけどさ(逝)げふ(逝)

いつものように買取王国に寄り道。いろいろ物色したが神のみぞ知るセカイのグッズを調達。もっと散財してもいいつもりだったのだが、DVD1本だけとかあっても難儀なので手が出せないのだよなあ。

2230に撤収する。いつもより開始が早かったので十分堪能してもまだこの時刻だ。

給油は明日の朝でいいや。2310かねなし邸帰着。本日の走行ルートはこんな感じ

飛騨牛乳を開封。うんうまい。かねなし氏も同意してくれた。この牛乳はうまいのだ。

0030ごろまで話して、消灯。


11月6日
0745起床。二度寝したような気がする。

シャワーを借りてさっぱりする。

名残惜しいが0900雨の中を出発。
まずはキグナスで給油。燃費は10.03km/lだった。悪いよなあ。

で、三河一宮のセブンイレブンで氷の増備。

げ。右前輪のホイールにはサビがういてる。
もちろんアルミホイールが錆びたのではなく何か鉄粉が大量に飛んだのだ。げしょげしょ音はこれの原因だな。

が、見ただけじゃ何がげしょってるのか分からない。

ジャッキアップしてテンパータイヤに交換も考えたが、交換後にげしょげしょが変わらないなら高速運転に即さないテンパータイヤはベターなチョイスではない。
しょうがない。さっさと帰るか。寄り道は得策ではないな。

豊川ICから高速に流入。
マクドで朝食と思っていたけど美合PAを通過として先を急ぐことにする。

3車線区間の制限速度が60km/hに抑えられているのは車線の幅が狭いのと、路肩の幅が狭いから、と交通情報のラジオで言っている。そういうことか。まあ、そこそこまでは出しても捕まらないだろう。

豊田JCT付近で事故とか言っていたけど渋滞にはならず伊勢湾岸道へ分岐できた。

刈谷PAで休憩。かねなし氏には食わないよ、と言っていたけど結局横綱ラーメンが朝食になった。

いかんな。どうもテンションが上がらない。

オアシスファームを物色し、根羽牛乳とヨーグルトを調達。根羽牛乳は日によっては売り切れていることもあり、確保できるかどうかは結構ばくちである。今日は勝ち(逝)

で、今回は根羽牛乳と飛騨牛乳と白の命3本セットでお持ち帰り(逝)何考えてんだ。

あ、60CSxの電源を入れてないことに気が付いた。ログが取れてないや。もう気分は祭りの後、テンションが上がらないのでもういいや。HD700の電源も入れてないし。本当なら家に帰るまで、いや、日誌を更新するまでがURO2なんだがなあ。

出発しよう。雨は上がったようだが西の空はどんよりと暗い雲が立ち込めている。また降るな。

東名阪も渋滞なし。

かねなし氏には道の駅あいの土山に寄り道する、と宣言したがどうも先を急いだ方が良さそうだ。予定は延期でいい。

土山SAも素通りする。左側車線をのんびり制限速度前後で流す。
草津から先、今日は名神経由が5分早いらしいのでそちらをチョイス。

吹田ICで流出。減速するとげしょげしょ音がかなり目立つようになってきた。やばいかなあ。

1250帰宅。
荷物を降ろす。でっかい牛乳瓶を3本見せたら母親がいやな顔をした(逝)

さんごちゃんを駐車場に回送。いちおう人間には大過なく済んだのでミッションコンプリートとする。
うーん、ホイールにサビが浮いているほか、ボディ右側が赤茶けてる。鉄粉が飛び散ってるんだなあ。フクピカで拭いておくがあまりいい影響はなさそうだ。

夕方、土産に買ったブツが明らかに足りない事が判り、駐車場へ取りにいったらやっぱりあったよ(逝)

夕食には鷄ちゃんがさっそく出た。たっぷりのキャベツともやしがおいしかったよ。
デザートにりんご。色のいまいちな北斗、おばちゃんが言う通り甘かった。いいね。

さんごちゃんの容態が気になるがまあ、いい旅だった。


11月7日
眠い(逝)

仕事ふにふに。有給休暇中のつけが回って来るかと思いきやさほどでもなかった。
というかそれ以外でどばーっと仕事が発生して帳尻はあう訳だ(逝)2040撤収。

撤収が遅くなったがこれは、1800過ぎに整備工場に電波していたからでもある。
症状を示すと、ブレーキ回りに問題があるんではとの見立て。確かにパッド替えてから3万km以上になるからAT車なら寿命でもおかしくはない。鉄粉が飛ぶ、と言うのもブレーキ回りの現象っぽいと言えばぽい。が、今年車検だったんだよなあ。このときに何のコメントもないなら当面問題ないと判断してもいいはずである。また、右側だけというのも何か変。キャリパーの動作まで問題が起きてるとなると大惨事の可能性もありそうでいやーんな予感である。

深夜、VAIO Xから日誌更新して、寝る。
そうそう、バックアップ用にバッファローの2TBのHDDをヨドバシでぽちっとな。今回は価格が落ち着くまでかなりの日数がかかると思われる。バックアップ用のHDDは急いで調達しておきたい。


11月8日
仕事ふにふに。さっくり終わると思ったら最後の最後に急ぎ仕事が入り残業を計上するはめに。1900撤収。

ヨドバシへ突入。まだ外づけHDDは安い物が在庫が残っているようだな。逆にバルクはもう価格高騰の影響が出てしまってるな。

iPhone4Sは両キャリア在庫なしになったか。もうしばらく待つかなあ。

2005の箕面行にゆったり座って帰ろう。
……寝てたら蛍池を出発したところで目が覚めた(逝)いいや。箕面行だから石橋駅ホームでそのまま乗り換えれるさ(逝)

TSUTAYAに寄り道するも、どこまで借りたかが判らなくなってなにも借りずに撤退(逝)

轟沈(逝)


11月9日
仕事ふにふに。さくっと終わったが背後に残業がたんまりと(逝)いいよいいよやりますよ(逝)2040撤収。

さて、SH001に着信あり。ヨドバシだ。
PROTREKの修理見積もりだが、9000円近くだそうな。さあどうしよう。

新しいの調達するのとあまり変わらないなあ。

どうしようかなあ。

紀伊国屋書店でサンデーマガジンを調達して2100の急行に乗車。優先座席に空きがあったのですっぽり収まる。

かなり眠かったが、夕食を食べながらガンダムを観たらテンションが上がったので轟沈せずに済んだ。なんだ、そのレベルか(逝)


11月10日
仕事ふにふに。わんこそばのように午前中から残業が積み上がって行く(逝)幸い午後に配慮いただいてメール作成に注力できたものの、17時過ぎから残務につながる対応が発生して撃沈(逝)1920撤収。

紀伊国屋書店で立ち読みとかしたあとに人気列車で行こうを調達。ついにあと1冊。コンプリートできそうだ。

轟沈(逝)ホットカーペットはいいね(逝)


11月11日
雨。

仕事ふにふに。だめだこりゃ(逝)
でも残業はほどほどで1920撤収。

K氏とまっすぐ帰る。

考えた結果、PROTREKの修理はしないことに決定。さすがに購入金額に迫らんという金額はちょっと残念。
しばらくは妹の人からもらった(プレゼントでもなんでもなく、忘れ物処分があったからいる?的な物件である)G-SHOCKでも運用する方針としよう。そのうえで欲しい時計があればまた迷えばいい。

明日はさんごちゃん入場。忙しいので早寝。
というのは嘘で眠いから早寝。


11月12日  
0820起床。

整骨院ぴりぴり。胃がどうもよくないようだ。そうそう。頭も(略)

TSUTAYAでDVDとCDをレンタル。
DVDは
機動戦士ガンダム5と6
機動警察パトレイバーonTVの3
さよなら絶望先生1
CDは
A.T.M.O.S.P.H.E.R.E スフィア
神のみぞ知るセカイサウンドトラック
風待ち交差点 森山直太朗
グレイテストヒッツ スキマスイッチ

CDが実に訳のわからんバランスになったのだが、まあいいや。

夕方、さんごちゃんを起動。げしょげしょ音の解消のため整備工場へ回送するのだ。

阪神高速も結局は距離別料金制になるのか。深夜や土休日は安くしてくれないと困るな。
阪神高速は塚本を先頭に3km程渋滞していた。

工場には40分ほどで到着。

見立ててもらったところ、やはりブレーキ装置の異常である線が濃そうとのこと。ドライブシャフトブーツの破損は既定の事実なので合わせて修理依頼ということになる。さて、いくらくらいかかるものか。はぁ。

時計をみると1800を少し過ぎている。
急いだ方がいいな。沢ノ町から南海に乗ろう。

……準急急行特急こうやの3連コンボで撃沈(逝)どうも間が悪い。

急ぎたい目的地は駅前第3ビルなので、天下茶屋で乗り換えて東梅田に出るか。

次は天下茶屋、のアナウンスまでは覚えてるんだ。
でも、目が覚めたら新今宮だったよ(逝)
しょうがないので地下鉄動物園前まで250m程歩く。

堺筋線に乗って、南森町で乗り換えて東梅田へ。

駅前第3ビルのチケットショップにたどり着いたら1909。もうシャッター後1枚閉じるだけの状態だったよ。商魂たくましい店で助かった。

ゲーマーズを冷やかして清風堂書店で来月の新刊情報を収集。

ヨドバシB2Fへ突入してシェーバーの洗浄機の修理依頼。まあ、修理と言っても新品交換されて返って来ると思われるが。

2Fで時計の修理キャンセル依頼。返す刀でG-SHOCKを物色する。電波&ソーラーでそこそこの価格で手に入るんだよなあ。

1Fの携帯電話売場も物色。iPhone4Sはauのホワイト64GBのみ在庫あり。ほら。アイが足りないのはsoftbank自身なんだよ(逝)

梅田駅のサービスセンターで下条村で調達したスルッとKANSAI2dayチケットのクーポンを交換。……げ。

来年4月1日引換分以降は2dayチケットも2日連続有効になるのか。

こりゃわざわざ県外で調達する理由はもうないなあ。春までにもう1回ってところか。

深夜借りてきたCDをコピー。CD-TEXT情報を付与してコピーしておけばあとは再度リッピングするのも簡単だしいいや。今回借りたCDは神のみ以外はメジャーどころと言ってもいいが、神のみも含めてディスク情報を取得できたのでラッキーである。ま、新譜は含まれてないが。

黙々と作業していたらえらく遅くなった。


11月13日
0930起床。

母親の要請に従い、父親のマークIIで買い出しに出撃。

ユニクロとコーナンとサーバーをぐるぐるまわる。
ユニクロでは今年の4wayダウンコートをみる。ポケットが減ったかなあ。生地はよりコートっぽくなったか。

コーナンとサーバーではドリンク剤を増備した。

昼食後轟沈(逝)起きたらちびまる子ちゃんやってる(逝)

深夜DVDをごにょごにょする。あっと言う間に増設した250GBのHDDが一杯になったよ(逝)まあ圧縮したものとそうでないものを同時にバックアップしているのだから当たり前と言えば当たり前である。


コンコースに戻ります