過去の日誌 4/1〜12
なお、リンクは新規アップロード直後の物なので切れていたり変更されていたりすることがあります。ご了承ください。

新しい日誌を見る

コンコースに戻ります


 

4月1日
0900起床。
だらだらしてたらあっと言う間に昼になったよ(逝)
もたもたと荷造りをしてから、さんごちゃんを自宅前に回送してくる。
昨日降ったという雨のせいでどろどろじゃないか(逝)窓を拭いた後にざっとだがボディも水拭きしてやった。

荷物を積んで1415出発。1時間ほど前は瀬田で渋滞が起きていたのが解消していたので待った甲斐はあるかな。

いつも通り中央環状を走り吹田から名神へ。渋滞なしの表示を確認して一気に加速する。

今日は京滋バイパスへ。特にこれという理由はないのだけど、前回のURO2が往復とも名神経由だったのでその埋め合わせである。まあ、混雑してないならアップダウンがあまり多くない京滋バイパスの方が楽だ。とは言え京滋バイパスにもぐりぐり上るポイントはあるのだけど。

瀬田東でいったん名神へ合流後、草津JCTから一瞬だけ新名神へ入り、草津田上で流出。ここで出るのは昨年夏のURO2以来なので結構久しぶりだ。

大戸川沿いの県道16号を走る。また今日は対向車が多いなあ。

R307で水口の市街地を抜け、R1へ。
R1のバイパスでは反対車線でネズミ捕りやってた。くわばらくわばら。

そんな感じで1545道の駅あいの土山到着。もう定番だけど、数ヶ月に1回しか来れないところなら、やっぱり外せない。
そそくさと店内へ突入、と、ラッキー。レストランに間に合ったよ。
駅長がオーダーしたところでオーダーストップになった。

天ぷらうどんを柚子胡椒でいただく。山菜ごはんは今日は売り切れだったよ。

食後に買い物。絶品のおにぎりが残念ながら品切れ。木酢液を自宅用に、お土産に抹茶ういろう茶団子を調達して1625出発。

R1で鈴鹿峠を越える。滋賀側からだと上りはさほどではなく、下りが長いため道が空いていると楽しい。まあ前回みたいに雪が降っていたらそれどころではないが。

亀山バイパスからR306にスイッチ。比較的市街地と言った風情から、郊外の茶畑に風景が変わって行くのは楽しい。

R306の菰野町内の狭路工事は7月まで続くようだ。工事看板に具体的に書いてあったよ。ただ、あの工事看板も以前平成22年春まで、って書いてあるのを見たことがあるからあまり当てにならないんだよなあ。

そんなわけで1715道の駅菰野到着。まずはトイレ。
お、飲食エリアがオープンするようだ。道の駅菰野は飲食が厳しい駅だったのでありがたいな。夕食までとは言わないからお昼時に軽食が食べられる施設は期待したいところだ。

1730出発しよう。R477はちょっと混雑していた。
四日市ICから東名阪道に入る。交通量は多いが渋滞なし。

四日市JCTから伊勢湾岸道へ。速度を上げずにクルージングする。バックミラーに鈴鹿山脈に沈む夕日が映り、美しい。これは撮影出来ないよなあ。

1815刈谷PA到着。今日はハイウェイオアシスに停車できた。さすがは春休みといっても平日である。

オアシスファームを冷やかす。URO2の作戦方面によってはここでなにやら調達してもいいのだけど、飯田を目指す時には根羽牛乳とか遊牧館とか特に不要なので冷やかすだけにする。濃厚な豆乳プリンはいいのだけど今日は茶団子もあるしいいか。

じゃあ、夕食だ。最近はいつも横綱ラーメンだけど今日はなんとなくパスタにした。んー、うん。うまかった。

では出発しよう。すっかり夜だ。
HIDが路面を煌々と照らしてくれる。いざラストスパート。

豊田JCTから東名高速に入りいつも通り豊川ICで流出。

これもいつものキグナスで給油。
プリペイドカードの残金が2300円ほどしかないのでこれでは満タンに出来ないので1万円のプリペイドカードを増備。
とはいえ、カードは1枚ずつしか使えない仕様なのが面倒だ。この場合、いったんカード残高を0円にしてから再度別のカードで給油という流れになる。

まずカード残高を使い切ったら。
割引スロットで2円引が出たよ。これはありがたい……はずなのにカード全額使い切ったはずなのに残高が30円出てしまい却って面倒な気がするのは気のせいだろうか(逝)

ちなみに新品カードで給油した量の方がはるかに多く、しかも割引スロットはハズレだよ(逝)

燃費は思ったより悪くなかった、がなかなか伸びないのはやっぱりスタッドレスだからか。

というわけで2020かねなし邸到着。
荷物を降ろす。木酢液など本来は下ろす必要はないのだけど、積んだまま走ると重いので下ろしておく(逝)かねなし邸玄関に放置だけど。

というわけで茶団子とかういろうを食べながらうだうだと。前回のURO2からあまり時間が経ってないのでネタはあまりないのだけど。取り敢えずカレチ2巻を読んで泣け(逝)

0030消灯。いざ。


4月2日少し長いのでご注意
0730携帯電話のアラームで起床。
今日もいい天気だ。

0745出撃。
「URO2とは思えない天気だな」
かねなし氏がいう。前回の荒天と折半してくれたらいいのに(逝)

いつもどおりR151沿いのセブンイレブンで朝食を調達する。
R257へ。
「あー、もう咲いてる」
である。満開と言うにはまだまだだが、花見をしてもいいくらいにはピンク色だ。今年は桜は完全にアウトかなと思っていたので嬉しい誤算だ。

ただ、サイクリングターミナルの桜はちょっと早かったみたい。
「日陰にあるしなあ」
かねなし氏が言った。

この時期の桜は日当たりに結構影響されるからバリエーションがあって楽しいよな。

天気もいいので茶臼山高原道路へ向かうべく。設楽大橋で分岐して県道をぐりぐり上る。
途中で左折が発生するのだが、この左折ポイントの直前にもう一つ同じ位の道幅の交差点があり、道路標識はまとめて1枚になっている。
今日気が付いたけど、茶臼山高原道路へ行かなくても面の木に行けるんだな。
「道間違えてここに戻ってきたりしてな」
わははははー。

そして茶臼山高原道路へ突入。なんとが残ってるぞ。さすがに上って来るにつれて桜はつぼみ以前になっていたがまさか雪を見ることになるとは驚きだ。

面の木ICで流出。ここのT字路はどっちに行けばいいのか迷うんだよな。もともと最短ルートのR257を逸れて、元に戻るルートだからどっちの地名も知っていて当然なのである。
「えーと!」
「いやだったような」
じゃあ右!」
というわけで右折してぐりぐり下る。

……どうもこの道見覚えが全くないぞ(逝)どんどん下る。わあセンターラインが。正しい道ならR257に合流するまでセンターラインのあるような道ではないのだ。

「これ!」
ナビの画面に、自車の航跡が見えた。これはまさか……。
地図を見るとこの先はどう見ても先程走ったばかりの道に向かって続いている。

どーん。

「まさか本当にここに戻ってしまうとは……」
がっくりだ(逝)
再度茶臼山高原道路を走り、面の木で流出。

「ここ、きたことあるぞ」
かねなし氏が言った。そりゃあそうだろうとも(逝)

左折してぐりぐり下る。そうそうこの道だとも(逝)

R257に出た時にかねなし氏が
今回はいなぶがえらく遠いな」
と言った(逝)

1000やっとこさ道の駅どんぐりの里いなぶ着。
いよいよシーズンだから混雑しているのでは、と思ったがかなり空いていた。みんな出控えているのかそれとも単に忙しいのか。

店内を物色。日本蜂蜜を増備。まだ家にある奴未開封なんだけどさ(逝)あとは定番ソーセージは外せない。
同じものが店外の屋台で炭火で焼かれて売ってる。これを食べるのも楽しみである。肉汁たっぷりうまー。

1020出発しよう。
R153を北東に進む。URO2で走っていると、前を走る遅いクルマは道を譲ってくれて感動することが多いのだけど、なぜかR153の県境付近だけは譲られることが少ないような気がする。なんなんだろう。ちなみに軽トラックが譲ってくれないときはどこか脇道へそれてくれることがおおいのだけど、セダンやワゴンなど乗用車の場合は空気を読まず延々走り続けるのでいらいらすることこの上ない。目的地がネバーランドだったりすることもあるのでいらいらもひとしおである。

長野県へ入る。このルートはアップダウンが小さいので走るのは楽だけど、インパクトが小さいんだよなあ。R151の峠越えルートもいずれ文市一家に見せてみたい。

根羽村を抜けて平谷村との村境手前にネバーランドがある。1045到着。
いなぶよりさらに空いている。駅長の都合で以前平日に開催していたころのURO2を思わせるような状況だ。最近は土曜日開催なので、朝一番とは言えもう少しクルマの台数は多かったんだけどなあ。

建物に入るとあれ、模様替えがあったようで配置が結構換わっている。
あ、加糖のヨーグルトがないなあ。どうしようか。まあ明日刈谷で調達という線もあるか。入手経路に余裕のある製品はたまの1回、買えなくてもダメージは小さい。

お、牛乳がホットで売ってる。これは嬉しい。
サーバーから紙コップ売りだったころは秋から春の間は温めてくれてこれがまたおいしかったのだが、瓶売りになってからホット売りがなくなり残念に思っていたのだ。値段が倍になったのは仕方ないとして、ホット売りについては工夫していただく余地はあるだろうと考えていたので何よりである。

濃厚な低温殺菌牛乳うまー。やっぱりうまいのである。

忘れちゃいけない豆富のたれを調達して出発だ。

「今日はやっぱり熊!かなあ」
「熊!でしょう」
というやり取りをしてルートを決定する。道の駅平谷を通過して、浪合トンネル手前から和知野へ向かう県道へ向かう。国道から離れるにつれて道が狭くなっていく。そろそろ走るぞ。

あったぞ熊!熊!くま!の看板。いつ見ても面白い。今回はマムシ注意の看板が増えていて二人してげらげら笑う。

「よしこっちだ」
と分岐して坂を上ってみる。
「違うんじゃないか?」
とかねなし氏。
「そんなことはないだろう」
と言ってみたが、やっぱり違ってた(逝)身動き取れなくなりそうだったので早々に転進(逝)

「今回は下條が遠いな」
とかねなし氏が言った。うん。腹減った(逝)

なんとかかんとかR151早稲田に出る。さすがにこの辺りまで来ると桜は咲いてないか。まあいい。外すのは来年への目標になるから。

というわけで道の駅信濃路下條に到着は1210といつもより遅くなった。ここもクルマがやっぱり少ないなあ。
まあいい。そばだそば。

大盛りをオーダーするかどうかで迷ったが、やっぱり大盛り
だしの容物が変わったとかねなし氏が。そうだっけ。
でも確かにたっぷりと入っているような気がする。ずるずると一気にすすり込んだ。うまーうまー。

当然遊牧館でソフトクリームを。濃厚なミルク感を味わう。他でソフトクリーム食べなくなったよなあ。多分これは機会が減っただけでもあるんだけど、以前はSAとかでも食べていたのが、手が出なくなったんだよな。まあとは言ってもだ。食べたくなったらどこでも食べるだろうけど(逝)

1300。出発しよう。市街地へ入る。さすがに交通量が増えるのでのんびり行こう。
県道8号に入り飯田線を渡る……渋滞してる、と思ったら、踏切が鳴動してる。でもトラックがいて線路見えない(逝)

状況が状況だけにみんな猿庫の泉へ行くんでは、と言う危惧があったんだけど、砂払温泉を越えたらクルマがいなくなった。

1340猿庫の泉到着。上の泉にはクルマがいるけど人影がない。
あれ、ホースがないぞ。幸い汲むのはペットボトルだったらなんとかなったけど。当初こっそり構想していたタンク導入だったらちょっと大変だったかも。水を汲んでからよく見たら、ホースはまとめて手前においてあった。もしかしてこれからセッティングなのかも。

ごぼごぼ水を汲んでから、下の泉へ移動。階段を上がる。
ん…、何かいろいろ新しくなってる?樋がステンレスになってるよ。無機的と言えばそれまでだけど、衛生面は大事なことではある。

水を味わって、一息ついたら1400。そろそろ出発だ。
下りでは上って来るクルマと行き違うはめになった。もうちょい遅く出ればよかったかなあ。

飯田市街を迂回してR153経由で鼎へ向かう。わ。工事中でダートになってる。

というわけで1420赤門やさん到着。
お店は明日市街地で開催される桜祭りに合わせておおわらわだった。
なんと、桜月夜の名残雪がまだ始まってなかったよ。まあ、確認していた訳ではないので仕方がない。来週はあるかなあ。
念のため来週もお邪魔することを伝えておく。

今日は、作りたての赤飯万十とお抹茶をいただく。これがまたふかふかで絶品。つくりたてが味わえるのも訪問時ならではかな。

自宅用にお菓子を所望して、撤収。しかし家から300km離れたお菓子屋さんにまた来週ってのもキテレツな行為ではある(逝)1500出発しよう。

さて、いつもならR151に出て天竜峡の近くをかすめるのだけど、今日は、一計を案じてR153アップルロードへ向かう。
アップルロードからR153に入り、飯田山本ICから三遠南信自動車道にはいる。かねなし氏に天竜峡IC近くの絶景を見せたかったのだ。この絶景、車高が高いなら反対車線でも見えるかもだけど、どうもさんごちゃんだとこの方向でしか見えないようだ。
まあ、満足いただけたようで何よりである。

天竜峡ICからはいつもどおりR151を下る。

眠くなるかなあ、途中で昼寝するかなあ。そんなことを考えながらぐりぐり下って行く。
ループ橋もさんごちゃんならアクセルをくいと踏めばぐりぐり越えるぜ。

んー眠いかなあ。眠いかも。
よしこんな時にはかのんちゃんだ(逝)というわけで自分勝手に音楽を選択していく(逝)
おお、道の駅信州新野千石平に着いてしまったよ。1555だ。

トイレで顔を洗ったら随分さっぱりした。
店内を物色する。あ、そばの実なめこが山王閣で買う奴と同じになったんじゃないか。これはありがたい。2個も調達(逝)あと、かねなし氏が焼山栗を調達しているぞ。
「えきちょも買う?」
「何か関係あるの?」
1つだと600円だけど2つ買うと1000円なんだよね」
むう(逝)おいしいから買うか(逝)というわけで調達。

あと、豚肉ジンギスカン略して豚ジンを調達。冷凍だから帰るまで解凍されてしまうのが難儀ではあるけど、まあ冷蔵でも数日保つらしいし。

さあ1625出発だ。
新野峠で県境を越えて愛知県へ。整備が遅れていた長野側も工事が進んでいるようだ。初めて走ったのは2004年だから7年前。たった7年の間に峠周辺は随分道が整備された。最初に走った時はこれを何度もやると最初から決めていたらちょっと萎えてたかもしれない。

ノンストップで下る。新城市内へ帰り着いた。流れが滞ることもなくドライブとして実に理想的である。大阪付近じゃそうはいかないことが多いから難儀なんだよな。

いつものノーブランドガソリンを給油。8km/l台かぁ。なぜにこんなに悪いのか。

さて、SH001の電池がもうまずい。どれくらいまずいかというと、赤門やさんでシャッターが切れなかったくらいまずい(逝)

というわけでかねなし氏にコイン充電器をおいてる可能性がありそうな店へ案内してもらう。
が、すべて空振り(逝)まあ仕方がないところではある。

結局最後に案内してもらったダイソーでUSB経由からのケーブルを無事100円で調達。このケーブルも複数所有しているから微妙だが背に腹は代えられないところか。

一安心したところで、夕食にしよう。今回は(も?)駅長のリクエストで2代目丸源ラーメンで夕食。肉のふわふわ感が2代目の方が好みなのである。例によって満腹になる(逝)

で、かねなし氏に案内され買取王国へ。悩みに悩んでいろいろ調達しちまった(逝)なにしに来てるんだか(逝)
店を出たら2300回ってやがる(逝)

2350帰着。お疲れさま。本日の走行ルートはこんな感じ。あとおまけ同じ高さまで上がってるのは同じところを走ったからである(逝)
お茶を飲みつつ反省会を一瞬で終了(逝)問題なし。道を間違えたのも笑えたからいいのである。

0030消灯。さすがに疲れたな。


4月3日
0730携帯電話のアラームで起床。

顔を洗って、荷造り。0825出撃。
今日はうって変わって曇天だ。つか、窓開けてると寒いな。

R151を下り豊川ICへ。渋滞なし。
今日は美合ではなくって刈谷まで走るか。

豊田JCTを経由して刈谷PAへ。0910到着。ハイウェイオアシスには最初から入らない。大荷物にはならないことが判ってるからそれでいいのだ。

で、ハイウェイオアシスの横綱ラーメンで朝食(逝)ラーメンでもカレーでも食べたい物を食べるのだ文句あるか(逝)

さらにオアシスファームで野菜とか根羽牛乳とか調達した。あと、塩漬けのもずく。沖縄産のだがこれが歯ごたえが豊かで良い。さらに職場への定番お土産としてえびせんべいを調達してから0945出発。

1000湾岸長島PAでも休憩する。休憩というより調達が目的。伊勢醤油が底をついているのだ。
しかしここいつ来ても空いてるなあ。きれいでゆったりとしたPAだし、食べ物もおいしい。足湯もあるのでくつろげるのでお勧めなのだが、隣の刈谷PAとハイウェイオアシスの出来がきらびやかすぎるのが不運としか言いようがないのか。

1020出発しよう。
ぼやっとした天気だけど暑くないのはそれはそれでありがたい。まぶしくないし。つか、むしろ寒い(逝)締め切った車内の温度がちょうどいいな。

本線をだらだら走ると東名阪が渋滞表示になった。またかよ。
四日市付近はもちろん従来の東名阪と新名神・伊勢湾岸道の共有区間で交通量が増えるのはもちろんだけど、この渋滞は基本的に道の構造にあると思う。
四日市の先が緩やかではあるが峠になってるんだよな。登坂車線もあるからちゃんとしたアップダウンなのだけど、このエリアをイメージする時に坂道というイメージをもちにくいからだと思うのだが気が付いたら坂道で速度が低下しているので、それが繰り返されて渋滞になるのではないか。

もっと飛ばせ

とか看板立ててほしいところだが。渋滞を抜けるのに25分ほどを要した。

渋滞を抜けて、速度を上げて亀山JCTから新名神高速へ。
鈴鹿トンネルを抜けて1120土山SAで休憩。まあここも調達が目的。
お気に入りの子持ち昆布の増備だ。大量に食べるものではないけれど、在庫が切れると個人的にきつい。

……子持ち昆布がないっ。ないよう真珠漬本舗の商品は大量においてあるから取引停止とかそういうんではなさそう。サイトで調べてみないと。別のところで手にはいるならそれも止むなしだが。

しょうがない。1130出発しようか。
2速全開で本線に進入し、新快速運転で草津までぶっちぎる。はくたか運転はちょっとまずい(逝)

名神から京滋バイパスへそのまま入る。
お、「ヘリ横断注意」の看板でヘリが横断して行ったぞ。もちろん歩いてではなく(逝)視界を横断して行くのだが、場合によってはかなり大きく視界を横切るためわき見を誘発する可能性があるのでこの看板、らしい。

名神をぶいぶい言わせて走り、吹田ICで流出。
自宅最寄りのキグナスで1240給油。ちと待たされたが来週も走るので満タンにしておかねば。

1300帰宅。
荷物を下ろして、さんごちゃんを駐車場へ回送してミッションコンプリート。うむ。よい旅だった。

昼食後風呂に入る。うーむ温泉に行きたいなあ。

というわけで来週の文市一家を引率してのURO2補完計画はルートイン多治見インターにしよう。電話でファミリーダブルを。サイトからツインをシングル使用で予約。

ホテル古城も気になるのだが和室がないと文市一家がまだつらいらしい。うーむ。

というわけで梅田での待ち合わせがあるので、1735出撃。
ぽくぽく豊中市役所まで歩く。25分ほどで歩けたね。目的は府議選の期日前投票だ。

岡町から普通梅田行に乗車。梅田まで寝る。

梅田から待ち合わせの店までぽくぽく歩いて、K氏S氏T嬢と鍋をつつく。当初急に暖かくなっていたので「鍋ぇ?」と思っていたのだがなんつーか見事に鍋日和になった感がある。つか、寒くなったのはあんたのせいかい(逝)

鶏ガラスープの鍋はなかなかおいしかった。

ばかな話を2時間程。2140梅田駅で散会。
帰宅後は夜更かし。またか(逝)


4月4日
会社のお土産のえびせんべいをカバンに入れたらもうパンパン(逝)
満員の御堂筋線でふりかけになるかと思ったよ(逝)

王様の仕立て屋〜サルト・フィニート30巻をBook1stで調達。

仕事ふにふに。2020撤収。

紀伊国屋書店に突入。
人気列車で行こう新刊を手にもって、文具売り場へ行ってみる。

あったぞBun2
文具のフリーマガジン
と言った位置付けだが、隔月発行らしいこれ、かねなし邸のトイレで見かけてこんなおもしろい物があるのかと狂喜した駅長である(逝)置いてある店を確認したら、紀伊国屋書店にもあるということで4月を心待ちにちょっとだけしていたのであった。

それだけ持って帰るのもちょっとあれなので、カードケースを調達してみた。置き換えはもう少し先かなあ。

2100の急行で帰る。

眠いのに夜更かししてしまった(逝)


4月5日
朝の普通が9003Fだった。早速惰眠をむさぼる(逝)どれに乗ったって惰眠だが(逝)

Book1stに寄り道したら、純愛ステーション2巻が出ていたので調達。これで完結か。

仕事ふにふに。1930に撤収できた。

淀屋橋のダイソーに寄り道。
調達したのは食器洗剤。会社の給湯室で使う自分用の洗剤がいるってどんな状況だ(逝)言える部署の人がいれば言うけど接点がないので待つくらいなら自前で準備した方が早い。ちなみにスポンジは既に自分で投入済みである(逝)

2005の箕面行普通で座って帰る。爆睡して途中駅の記憶がないぞ(逝)

帰宅したら注文しておいたSUPER BELL'Zの新譜MOTOR MANはやぶさが届いていた。

深夜、iPhoneとの同期は後回しにするにしてもということでiTunesへMOTOR MANはやぶさをリッピング。幸い曲データからアルバムアートまで取ってこれたので労力は最小限だった。
USBメモリにもコピーしておけばさんごちゃん車内でもすぐに聴けるな。準備、ヨシ!(逝)


4月6日
仕事ふにふに。回っているようで回っていないようでなんとなくって感じ(逝)席替えがあって余計な残業を計上、2030撤収。

なんかふらふらである。急行ではなく普通を選んで座って帰る。

豊中駅のBook1stに寄ったらサンデーだけあった。隣のassoonasに寄ったらマガジンだけあった。……棲み分け?(逝)結局ファミリーマートでまとめて調達する(逝)

いけない。春のレールウェイフェスティバルの締め切りが今日だったよー。しくじった。

轟沈。
沈んでたら猫に顔を踏まれた(逝)無言の抗議らしい。言いたいことは日本語で言え(逝)


4月7日
Book1stで辻灯子新刊ただ今独身中1巻を調達。

仕事ふにふに。何かバタバタして気が付いたら2030。とぼとぼ撤収。

体力低下気味なのでとっとと帰ろう。

夕食はただいま独身中をのんびりめくりながら。この人の緩さはあうなあ。だめな人加減が絶妙である(逝)

で、轟沈。


4月8日
轟沈している間に宮城で大きな余震があったらしい。天災とは言え、たまらんな。もういい加減にしてほしい。

仕事ふにふに。何か奇跡的に1730で残務ゼロを作り出せた。1830に撤収。すごい勢いで淀屋橋まで歩き、梅田発1850の急行に間に合った。

さて今日は会社の花見の予定だった。
今の場所にオフィスが移転してきたのが2005年。桜の名所の大川が会社からよく見えるので、大体毎年花見が部署を超えて企画されてきた。今年もだったのだが。
桜もまさに今日が見頃、と言う時期だし、昨年までよりもきちんとプランニングできていたようだが、あいにくの荒天で昼頃に中止が決まったようである。まあなんだ、小説風に書くなら、

前年度までのスタッフに比べて、彼らには実力も運もあった。ただ、天気だけが彼らに味方しなかった。

と言う感じだろうか(逝)

あと、O氏、
「こんなに時間に帰っていいんですか」
とかゆーな
(逝)いいんですっ(逝)

まっすぐ撤収し、1850の急行で豊中に戻る。目的は整骨院だ。ぴりぴり間にあったー。

深夜は明日からの飯田線補完計画補完計画の準備。
カメラのセットは先週と同じでいい。携帯電話は改めて完全に充電して行こう。着替えはかねなし邸宿泊ではないのでデイバッグにきちんと納めねばねば。

何だかんだで寝たのは0200。


4月9日 少し長いのでご注意
0840起床。結構寝坊したなあ。

朝食後、さんごちゃんを自宅前に回送。荷物を積んで、1000出撃。
雨が午前中くらいまで残るという予報だったけど、もう降らないかなあ。

R171を走る。ナビの通信を有効にして情報を取得していこう。
武庫川沿いから上武庫橋を渡り、西宮の市街地を抜けて行く。
山手幹線を走ったらありゃ、ガーデンズの裏手だったな。却って混んでるよ。ま、西宮市内を縦横無尽に駆けたのは10年以上前のことだから、そのころの記憶に頼るのは愚かと言うものだろう。

R2に出るのに、JR西ノ宮駅前を通ろうか。223系の快速が停車しているのが見えた。これだって昔の西ノ宮を知っている人間にとってはカルチャーショックなのに(逝)すごかったよな。快速が大阪を出ると次は芦屋停車だったのだから。尼崎も西ノ宮もあっさり通過していたのである。
するするとR2に出てそのまま西へ下る。交通量は多いが渋滞というほどではない。ナビには文市邸まで誘導しろと指示をして、指示どおり走らないものだからリルートしまくり(逝)

1115文市邸到着。前回と大して変わらない時刻になってしまったよ(逝)

チャイルドシートを取り付けて荷物を積んで出発進行!

来た道を戻り、R2に出る。天気は上々だ。

R43に出て芦屋ICから阪神高速に乗ろうとしたら警告。え!あ!しまった!ETCカード完全に入れ忘れてる
後続車に迷惑をかけてしまったよ。申し訳ない。

西宮ICから名神に入る。いつもよりも車重があることもあるし何より大事なお客様を乗せているからのんびりといこう。
名神をしばらく走ると雨粒がフロントに当たりだした。まあ、今朝まで雨だったんだから今日はレインドライブになる可能性も十分あるな。さんごちゃんの挙動にはよどみがなく安定しているのがうれしい。

大山崎JCTで京滋バイパスにスイッチ。ちょうど眼下の京阪本線を3000系が通過して行くのがちらりと見えた。

京滋バイパスは宇治の山中へと入って行く。時折小雨。基本曇り。

いつもどおり草津JCT分岐。小雨の中新名神高速をぎゅーんと走り甲賀土山ICで流出。思ったより早く着いたな。ことさら飛ばした訳ではないので単なる見積もり間違いである。

1255道の駅あいの土山着。

早速昼食にしよう。駅長は相も変わらず天ぷらうどんと山菜ごはん。まあ、先週山菜ごはん食べれなかったしなあ。
文市氏が近江米バーガーを追加。また食べたいなあ。ザ・滋賀とも言うべき地元製品である。

食後に、物産を物色。木酢液は調達済みなので今日はパス。染髪石鹸もまだいいか。
いつも通りの抹茶ういろうと久しぶりにやぶきたもちを調達した。

残念なお知らせ。R477の復旧は今春だと思っていたらそれは滋賀県側のみで三重県側は来年らしい。ちぇー。

onoa嬢が緑茶ジェラートを食べ終わるころ、1400には日が照り出した。いいね。行こう。

今日はそのままR1を下ることにする。鈴鹿峠を短いトンネルで越え、三重県内に入る。ぐりぐり下り、亀山市内に入った。
R1バイパスからR306へ入る。市街地が郊外の風景になり、お茶畑になる。そしてURO2がいきなり始まる移り変わりがウケたので満足である。
次に見せたいのは武平峠だよなあ。滋賀側から上り切った時に眼前に広がる風景(特に晴天時)は感動なのだがこれはまだ誰にも伝えることが出来ていない。

1505道の駅菰野に到着。
うわ。ここの桜は1本だけど満開だ。これは見事だなあ。

URO2の時に寄り道した時には書かなかったけど、今道の駅菰野はマコモタケが流行中だ。マコモタケをいれたお菓子とかいろいろ売っている。マコモタケってタケってくらいでキノコ?と思ったらそうではなく稲科の植物でだからどちらかと言えばの方に近いようだ。

文市氏がマコモタケ入りの大判焼を買ったので一口いただく。うん。何か緑色だけど味はしないな。そういうものなのだろう。

文市氏がトイレに行っている間に、すぐわきを通る近鉄湯の山線の普通電車がごとごとと通過して行った。残念でした(逝)

1525出発しよう。
R477は渋滞気味。まあのんびり行こう。

四日市IC近くの石屋さんのキャラが微妙に萌え風味で文市氏に大ウケ(逝)って、リンクできると思わなかったよ(逝)さあまた高速だ。四日市JCTから伊勢湾岸道へ。

1615刈谷PA到着。オアシスファームへの誘導をする警備員氏のやる気がなさ過ぎ(逝)ちゃんと指示してくんなきゃ困る。

というわけでもちろんオアシスファームを荒らすのが目的。17時を過ぎているので魚とか結構数が減っていたけど雰囲気は伝えられたと思う。

何も買わずに撤収。でも今回はオアシスファームの姿を見せたかったのだ。知っていれば次回以降、これを目指してまず移動する、様なプランを立てたくなる可能性もある。

坂行くんが走り足りないようなので、PAまで歩いて移動してもらう。駅長はさんごちゃんをPAまで回送する。もとよりこっちのが空いているので乗降はしやすいし。

PA側を物色してから、1710出発だ。
BGMを先日調達したSUPER BELL'Zの新譜に切り替える。リッピングしてUSBメモリにコピーしてあったけど駅長もまだ未聴なのである。
再生を開始したら後ろの席で坂行くんがノリノリになったらしい。好きなんだなあ。

豊田JCTを直進し、東海環状道へ入る。のんびり走り、土岐JCTから中央道を少し戻り、多治見ICで流出。

1800ホテルルートイン多治見インター到着。玄関前のスペースに駐車できた。
お疲れ様でしたー。本日の走行ルートはこんな感じ

文市一家のファミリーダブルと駅長の禁煙ツインは隣同士。できれば近くの部屋を、というオーダーを見事満たしてくれた。ホテルらしいサービスでありがたい。

なんでツインにしたかというと、その方が安かったから。別に誰が来る予定だったということはない。それだけのことだったのだが、トイレに入って、棚の上にあるタオル類が2セットあるのをみてはっとした。

タオル使い放題じゃん(逝)
濡れたタオルを乾かすのって面倒だよなあとかいつも思うのだけど、ツインならこの問題は一挙解決ではないか(逝)

まあ、そのためにシングルより高い金額を出すつもりはないけど。……多分(逝)

夕食の前にダイソーと書店を荒らしに行く。
坂行くん目当てのshinkansenグッズは絶滅が確認された(逝)残念でした。坂行くん涙目(逝)

その後に立ち寄った書店では本日発売のはずの亡き少女の為のパヴァーヌ最新刊がなくって駅長涙目(逝)

で、ブロンコビリー
サーロイン320gと、ブドウ牛サーロイン320gで1400円も差があることが判明(逝)今回はおとなしくサーロインにしよう。文市氏はブドウ牛サーロインにしてたぞ。いや、値段差については実際はどうなのかが分からないけど味に違いがあることは分かった。イヤッホウ(逝)

サラダだのデザートだのがっつり他べたらもう動けない(逝)

ホテルへ撤収。ロビーのサービスコーヒーを飲みながら談笑。文市氏にL-04Cについて情報をいただく。助かった。次の道が見えたよ。

部屋で一休みしてから温泉へ行くとちょうど文市氏と坂行くんが。
温泉に浸かりながらまたうだうだと。駅長にしては長湯してしまった。

VAIO Xから真珠漬本舗に土山SAの子持ち昆布の取り扱いについて問い合わせをしてみる。ないならないで諦めるしかない訳だが。ただ、サイトをみる限り子持ち昆布のラインナップ自体は存続しているようだ。
ところでVAIO Xの出番これだけ(逝)

日誌をちょっとだけ補完。ベッドでiPhone3GSで音楽を聞きながらぷちぷちしていたら寝落ちしかけたのであきらめて2340消灯。ではまた明日。


4月10日 長いのでご注意
0645部屋のアラームで起床。1度目に0630に仕掛けたSH001のアラームで目は覚めたのだが二度寝してしまった。
外はけっこうな霧。でも天気予報は晴れ。大丈夫だろう。

朝風呂に行って0730朝食。焼鯖がおいしかった。もちろん控えめに(逝)

朝食を食べ終わるころには霧も晴れて青空となった。
荷造りしてチェックアウトしよう。駅長は少し早く出て、エンジンをアイドリングして待機。
多治見ICのホントに手前にあるこのルートインからは一気に高速道走行になるため、暖気運転は必須である。まあ、そうはいってもATやパワステなど走らないとどうしようもないものもある訳だから必須ではあるがアイドリングは最小限にしたい。

0840出発。
BGMは早速昨日の続きだ。MOTOR MANがかかるととたんに坂行くんがノリノリになる(笑)

中央道に流入。
げげ。中央道事故の報。1km渋滞とな。事故渋滞は自然渋滞より混雑するから勘弁してほしいなあ。

ぐりぐり上り、恵那山トンネルへ入る。
最初は事故渋滞だった表示が恵那山トンネルを抜けるころには消えて事故表示だけになった。園原の先って事はこの辺りからか。

……ワンボックスが横転、逆さまになってる(逝)上りカーブでなぜそんなことになったやら。ご安全に。

渋滞は結局発生せずに駒を進めることができてまあラッキーということにしよう。

飯田ICで流出。
R153とR151、県道8号を経由して0945猿庫の泉到着。ちょっと時間かかったかなあ。
前回は桜の時期を完全に逸していた代わりに、猿庫の泉へのアプローチではリンゴの花が満開というこれはこれで最高の風景をみることができたのだけど、こんかいは残念ながらこちらはまだ蕾もまだって感じだった。

あ、ちゃんとホースがつながれている。やっぱりこっちのが給水が楽だな。ごぼごぼ給水し、今回も文市一家には歩いて移動していただく。
えきちょうはさんごちゃんをのろのろと回送し、ついでにおべ(逝)

泉の水を飲んでほっこり。毎週だって来たいくらいだ。うかつなことを言うと来るはめになりそうだがこれ以上ペースを上げるのはさすがに難しいだろう。

さて、出発しようか。時計は1020である。
静かな山間にさんごちゃんのドスの効いた排気音を響かせて、坂を下る。

おっと給油せねば。県道8号上にあるこのガソリンスタンド、確か去年来た時に移転するからってチラシと景品をいただいた記憶があるのだけど。本日も堂々営業中である。
ガソリンの価格は高めだけど、全国的に高くなっているのでまあ仕方ないか。燃費は10.29km/l。久々に10km/l越えてくれた。やっぱり運転方法か(逝)

最近お気に入りの切石回りのルートで1045赤門やさん
あれ。駐車場が賑わってるぞ。なんだろう、と思ったら矢高諏訪神社でお祭りみたいだ。結構人が多い。若い子が祭りに顔を出しているのも意外だし新鮮だ。

祭りのお陰か赤門やさんはお客さんが引っ切りなしにやって来ていそがしそう。

そんな中で、赤飯万十とお抹茶をいただいてのんびり。
桜月夜の名残雪はサンプルとか看板とか出てないけどできてたみたいで自宅と親族へ向けて発送手配した。

撤収前に矢高諏訪神社の桜を見物に行く。お祭りは獅子舞の奉納が終わったようで本殿で何やら儀式が執り行われている以外は静けさを取り戻している。

三本桜も満開で美しい。おかみさんと境内をうろうろ。
え?階段降りちゃうの?せっかく今日は上らなくて済むと思ったのにぃ(逝)

名残惜しいが1225出発。前回と同じく、アップルロードへ入る。目的地はやっぱり三遠南信自動車道。URO2では時間に余裕があるので飯田山本ICまでR153をのこのこ走ったけど、今日は先を急ぐので飯田ICから中央道を1区間だけ戻る。のんびり走っても速達効果は絶大だ。

三遠南信自動車道からの絶景を堪能していただいてR151へ。1300道の駅信濃路下條到着。

まずはとにかく、おろしそば大盛り。今日もうまー。
いや、大盛り食べられるかどうかちょっと心配だったのだけど、食べ始めたらあっと言う間だな(逝)
文市氏は御幣餅を坂行くんにほとんど食べられてしまいましたとさ(逝)しかし、ミニとは言え御幣餅、結構な米の量のはず。気に入ったんだろうなあ。

前回持ち帰ったそばがまだ在庫ありなので今日は買わない。
さあ遊牧館だ。
ソフトクリーム。うんうん。先週食べたばかりだけどおいしいよぅ。濃厚な味わいを堪能する。

飲むヨーグルト900mlを調達。通常なら480円が400円って安過ぎだろう。150ml150円がやけに高く感じるよ。

満腹になって1345出発。

今回は道の駅信州新野千石平を通過に決定。ネバーランドへ直行する。言わば前回のURO2の逆戻りみたいな感じだ。熊!を探しに行こう(逝)

桜満開の早稲田からではなく和知野ダムから入り込む。延々と続く狭路に文市氏が大喜び。この道、バスが通るんですよ。ほら、バス停が。

熊!の看板は1枚新しい看板は見つけたが定番が見つけられなかった。多分見落としたのだろう。マムシの看板はちゃんと見つけたので雰囲気は感じ取っていただけたと思う。なんか60CSxのログが変だった。

でっかいヒキガエルが道をのそのそ歩いていて思わず停車。みな大喜び。そういえばURO2のときも蛙を見つけたことがあったっけ。ここじゃなくって伊良湖に向かう道だったか。

左折するところを見落として、浪合トンネルの北側にでた。これはつまり、浪合トンネルが開通するまではこちらがR153のメインルートだったのだろう。たまたまここはトンネルの南北の道がどちらも現役だからか。

浪合トンネルを抜けて、道の駅平谷は例によって通過する。治部坂スキー場にはまだ雪が残っていた。1500ネバーランド到着。

本館前の出店?で、よもぎコンニャクを調達。そのまま食べられるらしいので刺し身でいただこう。

今日もホットミルクがあるぞ。まずはいただく。そしてブルーベリージュースはなんともおいしい。これで果汁40%らしい。100%混じり気なしのブルーベリージュースが遊牧館にあるんだけどこれはどんな味がするんだろう。

今日は安くなっていた加糖のヨーグルトと豆腐のたれを調達。あと、肉。味付けの豚肉鹿肉だ。鹿肉は鹿肉のジョーと言う商品名で狙った訳ではきっとないのに結果脱力系にカテゴライズされるイラストがパッケージを飾る。冷凍だけど何とかなることが判った。

1550出発しよう。ぎゅーんと下って県境を越える。わりとさっくりと道の駅どんぐりの里いなぶに1625到着。
本日最後の道の駅になるはず。

む。かねなし氏がいない。電波出してみたら来ないって(逝)
じゃあこちらから行くよ!ってゆったら来るな、って言うかと思ったら了解って言われたのでかねなし邸を襲撃することにしよう(逝)

物産を物色。なめこがあったので調達。袋一杯のしめじもあったら買おうと思っていたけどなかった。残念。粗挽きフランクを調達。先週調達したやつまだ食べてないけど(逝)

出店でも粗挽きフランクを味わう。炭火で焼いたこれがおいしいんだー。

というわけで1645出発する。
R257を東へ向かう。沿道の桜も満開でいい感じだ。海老回りの県道ではなくR257を継続走行すべく右折。国道なのに道が急に狭くなり馬鹿ウケ。
豊川沿いをしばらく走り、この道を選んだ理由である新城サイクリングターミナル(跡)に差しかかる。
「よし!満開だ!」
まさに桜のトンネルで、狙いどおりの展開でonoa嬢にも文市氏にも良い風景を見せることができた。

そして、新城。市街地を抜けてかねなし邸到着。小休止、と思ったけど、坂行くんと千早ちゃんが寝ちゃったので軽く休憩に留める。
文市氏が下車できない事態に(逝)

onoa嬢がかねなし邸を探検して驚きのあまり目を見開いて帰ってきた(逝)

かねなし氏には汲んだだけで口をつけなかった猿庫の泉の水のペットボトル(500ml)を土産に渡す。

出発。
R151に戻り、豊川ICを目指す。

渋滞16kmの表示。通過に50分かあ。ただ、迂回することでそれ以上に時間がかかる可能性もあるんだよな。前回はそれに近かったように思う。

そして今回は豊川ICを経由したいのだ。

よし、満開である。豊川ICはアプローチルートにがたくさん植えられていてきれいなのである。大いにウケたのでよしとしよう。

音羽蒲郡辺りから情報どおり渋滞。結構な混み具合だ。これは岡崎の先まで緩やかなアップダウンが続くため下手くそが速度低下に気づかずに渋滞を作り出している典型的な事例だと思われる。
いらいらしても始まらないのでのんびり進む。

岡崎を過ぎたところで流れ出したので速度を上げる。豊田JCTから伊勢湾岸道へ。

のんびりと進む。
今日は刈谷はパスして土山まで行くことにしよう。

名古屋港を越える時には一番左側に寄って夜景を眺めてもらったりなんかして。

覆面パトカーもいなさそうだが油断は禁物だ。
四日市JCTから亀山JCTへ。鈴鹿トンネルを走行中にオルゴールを鳴らして
「トンネルを抜けると3分ほどで土山です」
って車内放送したら坂行くんにウケたぞ(逝)

というわけで2045土山SAで休憩。
文市氏がおべに直行した。しまった。かねなし邸で水分排出出来てなかったっけ。これは気遣いが足りなかったなあ。

というわけで夕食。カツカレー食べた。麺類にしておけばよかったかなあ。
物販もうろうろするけど残念ながら
2140出発。最後の一走りはBGMをかのんちゃんで行こう(逝)かのんちゃんにしたら今度は千早ちゃんがノリノリになったぞ(笑)

草津から新名神、瀬田東から京滋バイパスをのんびりと走る。

大山崎JCTから名神へ。
天王山トンネルで前を走るクルマが妙な挙動。ふらふらしてるぞ。危ないなあ。大丈夫か。意を決して横をフル加速で抜き去った。その後ろで何があったかは知らない。知りたくもない。

一気に走り西宮ICで流出。前回と同じシェル石油で給油。燃費はさらに伸びて10.48km/lになってくれた。つまり、このタイヤで飛ばし過ぎ、ってことか(逝)

2310文市邸着。お疲れさまでした。坂行くんも千早ちゃんもぐっすりおねむなのでチャイルドシートごと下車。

少し話してから2350撤収。お疲れさまでした−。
R2とR171をのんびりと走る。2日振りにクルマが随分と軽くなったよ。さて整備だな。取り敢えずオイル交換と夏タイヤ使用への換装がタスク入りかな。

0025帰宅。
猿庫の泉の水を始めとして、荷物を下ろす。ちょうど母親が目が覚めたみたいだったので非道にも調達物資のリストを引き渡す。野菜や肉とかいつの間にか冷凍庫に増えていても認識されないままだと悲劇を招く。

さんごちゃんを駐車場へ回送して一息。本日の走行ルートはこれ。昨日よりもロストが頻繁に起きてた。なんだろう。

風呂に入って0200就寝。
うん。良い旅だった。


4月11日
仕事ふにふに。眠い(逝)もたもたしてたら金曜に引き続き残務ゼロだったので1830撤収。

K氏とぽくぽく戻り曽根で別れる。
豊中駅のBook1stと、エトレとよなかの書店をハシゴしたが亡き少女の為のパヴァーヌ7巻は見つからない。

日誌補完進まず(逝)
そうそう。真珠漬本舗から返信あり。子持ち昆布が姿を消していたのは資材調達関連らしい。ひとまず安心である。


4月12日
亡き少女の為のパヴァーヌ7巻は今日も見つけられない。

仕事ふにふに。雨が降るのか1825撤収に成功。

梅田までぽくぽく歩く。中之島の夕景がきれいなのでSH001をデジカメモードにして何枚かシャッターを切った。

ゲーマーズにも亡き少女の為のパヴァーヌがない。てことは、出てないな。

うどんを食べて腹ごしらえして(逝)、清風堂書店へ突入。
5月の新刊情報を見たら、あったぞ7巻は5月に延期か。
合わせて当然5月の新刊情報を採集。コミック7冊はいつもの少し多いつき、なのだが、文庫4冊は多いな。固め読みする必要があるか。そうそう、図書館戦争シリーズ3巻となる図書館危機も発売である。さてさて。

2000の急行に座れた。

夜、猿庫の泉の水を飲みながら夕食。なんて甘いんだろう。やっぱり大阪から汲みに行く価値ありである。


コンコースに戻ります