過去の日誌5/1〜14 
なお、リンクは新規アップロード直後の物なので切れていたり変更されていたりすることがあります。ご了承ください。

新しい日誌を見る

コンコースに戻ります


5月1日
あ、5月になってしまった(逝)

さて世間の話題は新型インフルエンザ気が付いたら汚染されていた、なんて事になる可能性が高いと思うが一つだけ言いたい。

マスコミレベルまでいってインフルって略すな。気色悪い(逝)

Book1stで王様の仕立て屋〜サルト・フィニート〜22巻花よりも花の如く7巻と調達。なかじ有紀の新刊HEAVENカンパニー勢いで調達(逝)

研修ふにふに。研修中に想定外の動作をするのは研修にならないと思う(逝)
研修のための残業も認められてはいるのだが、一段落ついたところで1815なので整骨院に行くべく撤収を図る。誰かに捕まらないようにこっそりとねっ(逝)

御堂筋線で一気に梅田へ。1840発の急行に乗車出来たので余裕を持って間に合うはず。

車内でAdvanced[es]かS21HT経由でメールの送信をしようとしたら無線LAN接続ツールの試用期間が過ぎたとかで接続出来なくなってら(逝)日本語のインタフェースで便利なのでレジストさせて欲しいところなんだけどなあ。

整骨院でぴりぴり治療。腰痛が原因で股関節だとか肩凝りの原因にもなっているようでなんというか満身創痍だ(逝)

帰宅して調べてみると無線LAN接続ツールは新しいバージョンが6月末までの試用期間で公開されていた。それもなあ。1ライセンスをさっくり購入出来るならその方がいいんだけど。NetVisionからはAdvanced[es]用にはWifiSnapなる製品版がリリースされている。集金の都合か公式サイトからの入手になるようだ。公式サイトを見に行かない駅長にとってはびみょーに敷居が高い。

……WMWifiRouterの日本語版も出てるやん。ちょうどいい時期といってよさそうだ。

早速ダウンロードして見る。いくつかのサイトを参考にしようか。
ダウンロードしてAdvanced[es]に……なぜかActiveSyncしてるのに内部データにアクセス出来ない(逝)S21HTではあっさりつながるから端末側の問題。

期限切れの挙動である無線LAN接続ツールをアンインストールしたら治ったけど。どうなる事かと思ったよ。

で、設定。接続自体はあっさり進んだけど終わったらなぜか無線LANが変だ(逝)リセットすれば復活するけど。これがうわさのWMWifiRouterとAdvanced[es]のビミョーな相性か。

取り敢えず諦めて寝る(逝)


5月2日
0630にちゃんと目が覚めたぞコラ(逝)
だらだらしてたら0730になったけど(逝)

WMWifiRouterを再度インストールしてしばし格闘。
参考にしたいくつかのサイトではWMWifiRouterの起動時の警告時に無線LANをONにすればいいみたいに書いてあったけどお作法を守って無線LANをONにしてから起動させればトラブルにならないような気がする。
Advanced[es]のキーボードのスイッチで無線LANをONにしなくてもいいようにwifictrl.exeを導入してみた。

整骨院ぴりぴり。腰痛で治療されに行った訳だが脚が張っていると毎度のように言われる。自分では特にそう思わないのだけどどうもよくない兆候らしいぞ。

夕方豊中駅前へ出て、三菱東京UFJ銀行で口座の切り替えに挑む。土日しか出金出来なくなる可能性があることに恥ずかしながら割と最近まで気づいてなかったのだ。というか会社に来たらまだ0845でなかったのは盲点だった(逝)メインバンクと呼ばれる商品に切り替えておけば口座維持に手数料がかかるものの一定の条件を満たせばそれらの手数料が無料になるほかに時間外手数料や他銀行での出金手数料が無料になる。

というわけで申し込み。なんか6月からは手数料自体も無料になるみたいだ。ということは優遇ステージだけがポイントになる。いざとなればクレジットカード作っちゃうかなあ。

テレビ電話を使って申し込みには30分ほどかかった。あとは休日明けの営業時間に入れば優遇措置が使えるらしい。そんなに簡単に設定変更できるのに出金手数料で丸儲けってのは納得いかないなあ。

帰り道に100円均一に寄り道。ふと思い立ってカゴの類いを手に持つ。レジ近くまできたら……おお!単3型Ni-MH電池が置いてあるぞ。VolcanoNZとあり1300mAh。eneloopをはじめとした最新の充電池と比べれば容量は小さいが何より1本100円である。現在1300mAhのNi-MH電池と言えばイオングループの共環電池があるがこちらはeneloop並に高価なビミョーな電池である。取り敢えず2本を投入して使ってみようと思う。

夜、S21HTにWifiRouterをセッティング。こちらはあっさりと稼働してくれた。うーん。あとはMACアドレスを限定してやればOKかな。レジストしても良さそうな雰囲気である。

明日もあるのでちょっと早めに寝る。


5月3日 ちょっと長いのでご注意
0630に目が覚めた。ごろごろしていたら0800になった(逝)

0830出撃。柴原まで歩く。
今日はスルッとKANSAIバカ乗りとと題して3dayチケットで乗り歩きである。机上の計画だけでも時間がかかりそうな匂いがしたので速めに出撃した次第。

モノレール柴原の入場記録が入って出発だ。
真下に見える中国道は大渋滞。パトカーがサイレン鳴らして走って行ったって事は事故か?
やって来た編成はオレンジ色の帯。彩都線開業時に増備された最新仕様のようだ。

蛍池まで一駅。

さて、朝食がまだである。蛍池で食べようかなあとか思っていたのだけど気が乗らないのでそのまま阪急の改札を抜けた。

すぐに来たのは雲雀丘花屋敷行普通なので見送って直後の急行宝塚行に乗車。まったく蛍池から急行に乗れる時代が来て随分経つがそれでも違和感があって、時代の変遷を感じざるを得ない。
といっても宝塚まで各駅に停車だけど(逝)
やって来たのはクロスシート車組み込みの8004F。宝塚側で待っていたのでクロスシートでいきなり旅行気分。

のんびりと終点宝塚まで。

ところで予備のメモリカードを忘れて来たことに気が付いた(逝)2GBで1日持つか。持つとは思うけど1枚撮っては補正してもう1枚とかやるからなあ。

さて宝塚の駅前にマクドあたりがあるかなと思ったけどミスドだけ。喫茶店は高級そうでモーニングが700円以上(逝)さあ困った。と思ったらバスターミナルに喫茶店があったので突入。目の前にバスがいたんだけどね。

普段行かない店で好みではない固ゆでのゆで卵にただしょっぱいだけの塩を振りかけて食べる。普段と違う朝。ちょっと旅行気分。

阪急バスで有馬温泉を目指す。宝塚から神戸電鉄を目指すのはJRが当然速い。一度乗ったことあるし。バスで目指すのは初めてだ。このルートはそもそも阪急電鉄の直接の前身である箕面有馬電鉄が目指したルートでもある。結局は山越えを断念した訳だが、1度くらいはそのルートをたどってやりたい。まあ、スルッとKANSAI3dayチケットで済ませようという腹だが(逝)
1005発の蓬莱峡経由山口営業所行に乗車。5分くらい前に乗ったら結構な乗車率。1本前もそうだったから有馬以外にも観光地があるのかな。

で、R176は大渋滞。所定50分の系統だが倍くらいかかるんじゃないだろうか。3分で着くはずの生瀬橋に17分もかかっている。もうだめだって感じ(逝)

生瀬橋からは旧道を行く。こちらにはクルマがいない。駅長が先代さんごちゃんで配達に駆けずり回った時にはこの旧道がまだ本線だったなあ。
森興橋でまたR176に合流。新生瀬橋を渡っている間に1車線に減少している。でも渋滞。

生瀬から県道51号宝塚唐櫃線へ。こちらは混んでない。ただしワインディングである。運転手氏からもカーブが続くから気をつけるようにと案内があった。

蓬莱峡で下車があった。といっても一人。後はみんな有馬かなあ。

ディーゼルエンジンが苦しげに咆哮しつつ上って行く。駅長はこの道をエンジンブレーキだけで下るのが大好きだったなあ。

西宮市内に入り船坂でハイキング客が結構な下車。12分ほど遅れている。西宮高原ゴルフ場へ寄り道してから有馬を目指す。しかし、R176を直進するバスに乗っていたら今頃まだ渋滞の中にいたんじゃないだろうか。

神戸市に入り十八丁橋で大量に下車。なにかと思ったら大きな霊園があるようだ。なるほど。

神戸市に入ったら停留所に有馬の文字が見受けられるようになる。15分くらいの遅れかな。有馬駅前到着。本当の駅前だ。温泉街としては入り口なので有馬温泉に直接入るバスに乗らないと鉄道に比べてのメリットはない。んで、道せまっ。運転手氏は大変だ。

1109発の有馬口行普通に乗車。神戸電鉄は全列車がワンマン列車になっている。

有馬口まで1駅。同時に進入した新開地行普通に乗り換える。こちらは2000系。新しいと思っていても車内の銘板をみれば平成5年製で震災前の車両か。年取ったなあ(逝)

50‰の勾配を全電動車で下ったり上ったりしてクリアして行く。50‰という勾配は通常の鉄道線路では運用されないもので特例に該当するらしい。箱根登山鉄道は80‰の勾配を運用するがここは登山鉄道の名前の通り特殊な事例と言えるだろう。神戸電鉄は観光要素を持つがその素性は通勤通学を主軸とした都市近郊鉄道である。19m3ドアの電車が頻繁に50‰勾配を行き来するのである。

急勾配線を擁するがゆえに全車電動車編成を準備する必要に迫られ、それが理由で経営が厳しいにもかかわらず安価な他社からの車両譲渡を受けることもできずにいる。ここまで勾配が急でなければ今頃東急か京王辺りのステンレス車両に置き換えられていたのではないだろうか。

谷上で下車。駅構内からマクドに直結していたので軽く昼食。

さて谷上は神戸電鉄と北神急行の接続駅だ。神戸電鉄が2面4線北神急行が1面2線の比較的規模の大きいジャンクションだが、この神戸電鉄と北神急行は谷上から湊川を始めとした浜側への交通ルートとして競合関係にある。そのため、改札内乗り換えはできるもののなんか温度差のある乗り換え駅だった。が、そうこう言ってられなくなったのか、数年前に谷上駅は大改装を受け、神戸電鉄は北神急行と隣り合う4番線を取り外してホームにしてしまった。これで新開地行電車からホームtoホームで乗り換えられるようになる。神戸電鉄は運用面でも大きく手をいれてなんと三田方面電車も日中は3番線に入るようにしてしまった。これで北神急行から三田方面行もダイレクトに乗り換えられる。朝はそうもいかないようだが仕方ないところだろう。

西神中央行の神戸市交3000系に乗車。北神急行は谷上から新神戸までの1駅なので車両数も神戸市交のほうが多い。未だ北神急行7000系に乗ったことがない駅長である。

すぐにトンネルに入り、8分ほどトンネル内を一気に下って新神戸。ここから神戸市交に入る。

ぼちぼちと乗車率で西へ向かう。妙法寺で再度地上に出る。薄曇りと言った感じだけど光のコントラストが弱くなるので特に問題ではない。

問題と言えば板宿辺りから乗ってきた向かいの高校生、ライターを出すなライターを(逝)おまえは放火魔か(逝)

学園都市で下車。バスターミナルからこまっち氏にメールしたらなぜか学園都市が最寄りの職場にいるらしい。あれ?今日は平日だったっけ(逝)

53系統舞子行に乗車。神戸市バス車両だった。車内は結構にぎわっている。途中で座れた。座ったら寝てしまった(逝)目が覚めたら終点舞子

山陽電鉄の駅は舞子公園という名前になる。しばらく待ってやってきた5000系普通に乗車。がらがらでクロスシートを楽しむ。って1駅で特急の通過待ち(逝)時刻表確認しろよ(逝)

久々に山陽電鉄に乗ったがJRよりも高いところをのんびりと走るため眺望がいい。窓の大きい電車を走らせるのはいいと思うんだが。まあ、大きな窓に映るのは猛スピードで追い抜いて行くJRばかりかもしれないんだが(逝)

終点須磨で阪神特急に連絡との車内放送。待ち受けていたのは9300系。先頭車でしばらく眺望を楽しむ。って板宿から地下だけど。

ここでSL-C1000の電池が一気に底をついた。電源を入れなおすと入るが文字入力もできずに充電を要求してくる。まだ行けると思ったんだけどなあ。やっぱり電池を増備するかな。
SL-Cザウルスの隠れた欠点はこの電池交換時にリセット必須というところだなあ。文市氏がもう随分前に言ってるけど。汎用バッテリーでチャージ出来るから用意さえしてればいいんだけど、こういう時に限って持ってないんだこれが(逝)

諦めてAdvanced[es]を使うことにするとともに、電池の増備を決定する。

西代から先は神戸高速鉄道に入る。三宮までは特急とは言え各駅停車だ。
新開地で阪急梅田行き特急に連絡。

高速神戸で阪急方面と分岐。あれ?乗務員氏が交代した。交代するのは直通特急だけだと思ってたんだけど。
あと、高速神戸から乗車してきた結婚式帰りがうるさい。社会人なら恥を知れ。車内で大声でしゃべりながらばりばりと音を立てて引き出物の包装紙を破く。小学生かよ。

元町からは阪神本線。三宮で下車。
トイレで用を足した後1418発の快速急行奈良行に乗車。これが本日のメインイベントになる。やってきたのは近鉄9820系。先頭車に陣取る。って運転室後ろの窓が小さいなあ。この辺が阪急とは大違いだ。

春日野道通過時にビィィという近鉄独特の警笛がトンネル内に響いて少しの違和感と大きな実感に包まれる。
ところでこの警笛の音色をクルマのホーンにしたいんだけど誰か作ってくれないかなあ(逝)

岩屋で地上に出る。
特急も停車する御影を通過。これは快速急行の方が格が上とか言うことではなく御影構内の急カーブに近鉄の20m車を停車させると車両とホームの間が開きすぎることが理由とされる。通過と言っても最徐行でレールを軋ませつつ高らかに「歌い」ながら通過した。

西宮。高架時に近鉄車10連にも対応するホームになったが今のところ増解結は尼崎のみで行われ、西宮には6連のみがやって来る。

尼崎で阪神本線と分岐。梅田行急行がこの電車を待っていたのかどうか疑わしいタイミングで出発していった。

この快速急行は西九条までの駅を通過するが各駅に停車する快速急行もある。6連の快速急行は尼崎〜西九条間を各駅に停車するとばかり思っていたので意外な誤算だった。後で調べると、休日は日中も区間準急が尼崎まで乗り入れて快速急行は西九条から尼崎までを通過する設定のようだ。

西九条を出ると地下に入りここからは各駅に停車する。桜川で乗務員氏が近鉄に交代。

なお直通列車の主力である快速急行だが、阪神側は明るい青色、近鉄側は赤色と表示上のイメージカラーが異なるのだけど、大阪難波〜桜川間で同じ快速急行でも種別表示を変更するという技を繰り出している。

大阪難波で向かいのホームのアーバンライナーを先に出発させてから出発。

鶴橋で地上に出る。布施で大阪線と分岐。前を走る普通が見える。だから速度は遅い。

八戸ノ里で普通を待避させて速度を上げる。瓢箪山を過ぎると生駒の山嶺をぐいぐい上る。なお電車がジャンプできるような区間はない(逝)

生駒トンネル内で府境を越えて奈良県へ入った。

生駒の次の停車駅、学園前で下車。
1時間ほどしか立ち続けてないのになんか疲れたなあ。足腰が弱ってるんだろう。駅前のミスドで休憩。まあ久しぶりにカフェオレが飲みたくなったんだよ。

カフェオレを2杯飲んでコマを進めることにする。
駅前のバス停で数分ほど待ったら110系統学研奈良登美ヶ丘駅行がやってきた。関西では珍しい3ドアバスだ。

さてこの奈良交通、PiTaPaは使えるのにスルッとKansai3dayチケットが使えないのだ。難儀だが仕方がない。近鉄けいはんな線の乗り初めがなければ間違いなく京都方面へ向かったところなんだけど。

学研奈良登美ヶ丘からはまた近鉄に乗車だ。同じ近鉄でも大阪市交と乗り入れするための第三軌条式システムで異色である。ちなみに車両を分解するような整備に関しては大阪線の工場でまとめて行うので生駒に渡り線がありパンタ付きの車両に牽引されて工場へ向かう。

乗車したのは近鉄7000系。開業当時の車両だ。
生駒まで運転台後ろに張り付いて展望を楽しんだ。

生駒から新生駒トンネルを高速で抜ける。大阪市地下鉄の最高速度は基本的に75km/hなのだけど近鉄けいはんな線と中央線を走る車両は最高時速が90km/h出せるように改造されている。速度の違いを体感できるくらいには速いな。

そのまま座席で阿波座まで爆睡。阿波座で千日前線に乗り換え。取り敢えず60CSxの電源は切った。ずっと地下だし。

ちなみにわざわざ阿波座まで行って千日前線に乗ろうと思ったかというと、まあ小刻みに乗り換えるのが面倒だったというのもあるが阪神なんば線の開業のあおりを最も大きく受けるのが路線の多くが並行するこの千日前線なのだ。

桜川となんばでは結構な乗車があった。あんまり関係ないのかな。混雑は鶴橋で一段落。環状線への乗り換えが多いのかも。

今里での下車客も結構多かった。ただしその多くは改札口へ向かったようだ。

大阪市交今里筋線は開業後1年半ほどになるが実は初乗りである。車両は長堀鶴見緑地線の70系をベースとしたリニアモータシステムの80系。いわゆるミニ地下鉄だ。乗り心地はいい。終点井高野までのんびり過ごす。

井高野に着いたらありゃ。大阪駅前行バスの乗り場がわからない(逝)Wikipediaでは北江口住宅前まで徒歩3分とあったが。地上に出てみようか。
地上にある地図には市バスの停留所の位置が記載されていた。これが改札口近くの地図にもあればいいのに、と言いたいところだけど停留所名の記載がなくってイマイチ(逝)

すぐにバスがやってきた。大阪駅前行だ。ノンステップバスでAT車でアイドリングストップもする全部盛りみたいなバスだ(逝)車内は空いている。のんびり。

大阪駅前で下車。あれ?ここが終点だっけ。あ、バスの幕には大阪駅北口って書いてある。そゆことかぁ。でも旭屋書店に行きたかったのでここのがありがたいな。

で、旭屋書店に突入。JTB時刻表を探しにきたのだが7Fまであがったのは3Fのトイレに寄り道したから(逝)
で、完売(逝)

行きがけの駄賃というわけではないけど、7日発売の予定と聞いていたねこめ〜わく6巻を見つけたので調達。

JTB時刻表は紀伊国屋書店にも当然なし。うぁぁ。やっちまったなー!男は黙って定期購読!みたいな空気である(逝)

しおしおになって阪急に乗車。あ、朝乗った8004Fだ。
豊中駅からもバスに乗って帰宅。

ざっくり試算したら5430円も乗車したことが判った(逝)よし元取った(逝)

本日の移動ルートはこんな感じ。地下区間が多いとピリッとしない(逝)


5月4日
0930起床。

朝食後、ちょっとAdvanced[es]をいじって昼寝(逝)

昼食後、昨日Advanced[es]で補完した日誌をSL-C1000に移動させてから昼寝(逝)

目が覚めたら風邪引いたかひどい頭痛(逝)夕食後にさっさと寝る(逝)

汗をかいて0300に目が覚めた。着替えて水分を補給して、少しPCをいじってからまた寝る

……ひでえ休日だなあ。


5月5日
0830起床。すっかり体調は元に戻ったようだ。

午前中は父親に同行して鶴橋へ。
チャンジャとかキムチとか海苔とか大量に調達してきた(逝)

鶴橋で調達してきたチヂミを昼食にした後に、散髪に行った。ケープに落ちる髪が白くて見えないよ(逝)ううん。涙じゃないんだよ(逝)

日誌ちょっとだけ更新。まだ先は長い(逝)そしてGWは明日しかないのに(逝)

こんなところ教えてもらった。すごいなあ。敬意を表してバックライト化を1台とかお願いしてみたいところだ。

宇宙家族ノベヤマ2巻読了。これで完結だ。
やはりこの人の作品はおもしろいなあ。全般的にお勧めしたい。


5月6日
0630にいつも通り目覚まし時計をかけておいた。目が覚めた。よし大丈夫だ。また寝る(逝)

次に目が覚めたら1000だった(逝)何が大丈夫なんだか(逝)

朝食後に白髪染め施工。
随分久しぶりだのう。一応染まった。

徒然にネットをぐるぐるしていたら昼を過ぎたので、小雨の中さんごちゃんで出撃。

いや、300ポイントくれるって言うから(逝)

ガソリン用のケミカルだけ調達して撤収。そりゃあカーナビの衝動買いとかしてみたいけど(逝)

帰宅して昼寝(逝)

ひとまず日誌の補完終了。ここからはGPSデータの編集もあるんだよなあ。


5月7日
今日も雨。といっても霧雨程度だったので傘を開かずに駅に到達出来た。

豊中始発の普通は空いてるな。いつもこれくらいだと楽なんだけど。

でも御堂筋線はいつもより混んでた(逝)

研修ふにふに。あれー。全部忘れちゃってるよ?(逝)
業後、検証に熱中してたら2100(逝)かーえーるー(逝)

帰りの阪急でS21HT経由でメール送信だ、と思ったらあれ。つながらない。Advanced[es]でも同じ。なんだろう。接続の確認までしたんだけどなあ。ひとつ想像がある。SL-C1000の電池出力が怪しい為に所定の出力を確保出来ていないということはないか。

果たして、帰宅後にチャージしながらAdvanced[es]で接続を試行したらあっさり接続出来た。電池だな。うん。3日に電池の増備を決定しておきながら実はまだオーダーしてなかったんだけど、これはもう急いで買わないと。

SL-C1000の電池は3.7V1800mAh。チャージにはたまたまPowerBankを使ったんだけど、こいつのパワーが5V4000mAh。PowerBankの経年劣化もあるとは思うけど「少しだけ」減ったSL-C1000にチャージしてゲージが4つ中3つ消えるまで吸い取られるとなるとどこかにエネルギーが垂れ流しされてるとしか思えないではないか。


5月8日
雨が残ってそうだったけど降ってなさそうだったので勝負(逝)往復で雨に当たらなければ勝ち(逝)

研修ふにふに。え?終わり?もう終わり?(逝)
手探りで同僚の人の環境修復に付き合って1勝1敗(逝)2010撤収。

ふと何かを受信したので淀屋橋の福家書店へ寄り道してみる。
……JTB時刻表あったー!レジで
「これ、再々入荷?」
って訊いてみたら
「再入荷」
との返事。だとしたらラッキーだったな。
気になったので紀伊国屋書店にも行ってみた。うん。この前と同じだ。よかった。買えて本当によかった。

で、なんだこの萌えながらグングン身につく日本の鉄道って本は(逝)好みの絵もあるが恐らく鉄には詳しくない人間が描いたイラストだろう。この人の勝ち。

で、配線略図で広がる鉄の世界なる本を見つけて調達してしまった。高いんだけど(逝)

帰りの阪急でS21HTから接続。あっさりだ。速度も快適である。何も設定変更してないのに問題なくつながったのは予想はしていたにしても驚きである。つまり昨日は無線LANの出力に影響があるくらい電源回りが弱っていたって事だな。さっさと増備のオーダーするか。

帰宅してから気づいたが、S21HT経由の送信メールが届いていない物がある。むぅ。qpopで送信完了と出るということは恐らくLANカードからルータとして動作するS21HTにはデータは移動できているのだろう。送信完了後しばらくは接続していたはずなのでルータの中で遅延があった可能性も低いと思うのだけど。原理なんて判らないので探っても仕方がないので運用回避出来ないかしばらく使ってみよう。

もう一つ懸念点。2月に導入したばかりのSH001の電池の減りが何やら早い。3日ほどでなくなる。ワンセグはその中で数分、メールの送受信は1日1通あるかないか。通話も同様。何か変だ。


5月9日
朝、テストに接続したらバッファローのカードでは接続出来ない。IOデータのカードならつながる。こりゃあバッテリーだろう。諦める。

で、その足でROWAにバッテリーをオーダーした。純正より安く評判も悪くないしこれでいいだろう。現にSL-C3000で接続したらバッファローのカードでも快調だ。

で、ついでなので運用機をSL-C3000に交替させる。SDカードのデータを丸ごとコピーして、念のためリブート。転送でもいいけど面倒だからWifiRouterへ接続する設定は手動でやろう。

朝食後に一眠り。昼食からかえってきてまた一眠り。あれ?もう夜だ(逝)


5月10日
1030起床。

だらだらして1255出撃。バス通りに出たらバスが近づいていたのでダッシュする(逝)間に合った(逝)

わざわざバスに乗ったのには理由がある。スルッとKANSAI3dayチケットが1日分余ってて今日が期限なのだ(逝)

行き先は日本橋。急行にかぶりついて行こう。
御堂筋線でなんばへ出て、地上に出る。

がんこラーメンで昼食を済ませてでんでんタウンに突入……してとらのあなへ(逝)電車でD27を調達。店内をうろうろしてたらこげこげハウスの冬コミ新刊も見つけたので一緒に調達。

中古ノートPCを物色して堺筋線で撤収。特に寄り道もせず南森町経由で東梅田に出た。

豊中からバスに乗り、帰宅、せずに駐車場へ直行。さんごちゃんを起動させ再出撃する。
サーバーとジャパンをはしごしてドリンク剤をまとめて調達して帰宅。ジャパンではブラックブラックガムが安かったので追加増備となった。

電車でD27は……あ、終わらないんだ。予告を翻すのはきよ○氏にとっても苦汁の選択だったに違いない。バトルの途中から途中というまるで原作みたいな展開である。うん。夏が待ち遠しい(逝)

今まではSL-Cザウルス用にACアダプタを専任で確保、W-ZREO3はそのまま使えるしアダプタを追加することでAdvanced[es]などに対応させてきたがS21HTの投入とAdvanced[es]の運用機会増加に伴いアダプタが埋まっていることが多くなってきた。なので手頃な3口アダプタをダイソーで(157円だったけど)調達してきた。で、追加するACアダプタは結局W-ZREO3にした。

深夜日誌更新作業に入る。
QuickTimeで映像を流しながらカシミール3DでGPSログを編集しつつFrontPage2003でHTMLを編集して行く。

……動画がばばばばばっと乱れた直後にSTOPエラーって(逝)ドライバ由来のエラーがなぜこの期に及んでいきなり出るんだろう。
幸いちゃんと起動したけど。
……消えた消えたばっさり消えた。とほほ。

取り敢えずビデオドライバを更新したけど。


5月11日
そうか、QuickTimeのバージョンが古いから起きた可能性もないではないか。HD700のインストール時に導入したQuickTimeのはずなんだけどなあ。まあ、SP3未導入時のプログラムである、ということは確かだな。

朝の普通。となりに座った女が駅長の肩が触れただけでもびくりびくりと決していい感情ではない反応をする。ナメクジかヲレは。生きてくモチベーションが急低下するような月曜日の朝。マジでむかついた。

Book1stでアオバ自転車店8巻調達。あれ?ノーマークだった。

研修ふにふに。もうだめだ(逝)1925撤収。

東梅田へ出る。清風堂書店へ突入。

2000発の急行で立って帰る。座ったら宝塚まで行けそうだ(逝)
車内からS21HT経由でメール送信。接続も送信もあっさり成功。

が、2/3が行方不明ってどういうことだ(逝)WifiRouter新バージョン待ちかなあ。

日誌更新作業を再開。念のためQuickTimeをアップデートして作業するも特に問題は起きなかった。何が原因で発生したものだろう。


5月12日
眠い(逝)

研修ふにふに。ツールのお勉強をいざやろうとしたらサイトにサーバーエラーで接続出来ず。これで何を学べと(逝)1930撤収。

ヨドバシからG-SHOCKの電池交換が上がったとの連絡があったのでヨドバシへ突入。電池交換料はアフターサポートポイントを充当すりゃいいか。

で、本格運用を始めたらAdvanced[es]のスタイラスがあっと言う間に家出(逝)純正でもいいかと思ったけどミヤビックスのはとを調達した。

2026発の池田行普通で座って帰る。今日はAdvanced[es]からメールを送信、しばらく接続したまま放置してみる。これでどうだろう。SL-C3000のバッテリーは若干減り始めたが接続に支障はなかったし、読みは一応当たってそうな気配。

帰宅して確認したら、今日はちゃんと届いてた。やっぱり回線を切るのが早すぎるのかねえ。明日はまたS21HTで試してみるか。

はとを装着。自身に見た目よりも重量がありスタイラスとしてかなり優秀な出来ではないかと思う。ストラップも長いものと短いスプリング上のものがセットでお得感がある。願わくばこの間の長さのものがあると完璧なのだけど。
Advanced[es]の欠点をひとつ挙げろと言われたら、スタイラスを納めるスペースがないことを述べたい。それ以外には妥協出来るだけに残念なところだ。逆にS21HTのスタイラスは自身の重量感といい、予備のスタイラスが付属するところといい、マグネット内蔵で取り落としにくくなっているところといい、スタイラス回りは満点と言っていいと思う。

日誌更新作業の続き。PCの前に1日1時間ちょっとなのでムービー1本みて終わりって感じだ。どこかで急加速したいところなのだが。


5月13日
講談社等がBOOKOFFの株式を取得、のニュースにはちょっと驚いた。何を想定しているんだろう。

研修ふにふに。席替えがあり、地獄のロープレ開始。まったく、誰が一番しんどいのはロープレだよなんて言ったんだ。自分だよ(逝)
みんな何か作業してるけど1930とっとと撤収(逝)明日のヲレが苦労すればいいや(逝)

しばらくは使わないだろうと想定してホワイトボードとか持って帰ることにする。A4のクリアファイル(ブックタイプの)も現時点では家で需要があるので持って帰ろう。輸送媒体にはえびせん袋を充当(逝)

御堂筋線で梅田へ戻り、大阪駅へ突入。
城崎温泉・出石ぐるりんパスをオーダー。今週末のこまっち氏とのそば地獄用だ。

……帰りの北近畿が満席だよ(逝)さあこまった。はまかぜだと喫煙席か。それもちょっといやなので、1本前の北近畿を取り敢えず押さえた。

今日はS21HTから3日分の日誌データを送信したら。
……1日分しか届いてない(逝)何が理由なんだろうなあ。

深夜日誌更新作業。進まないのう。


5月14日
眠い(逝)

研修ふにふに。ロープレ開始。すっげーストレス溜まった(逝)染めた髪がすぐに白くなりそうな(逝)なににストレス溜まったかって、そりゃあテンパった自分に対して(逝)2030撤収。

ヨドバシへ行こうかなとも思ったけど真っすぐ帰る。

梅田駅で発車待ちの3分ほどの間にS21HTから3通のメールを送信。梅田を発車してから接続を解除。WMWifiRouterで豊中までの10分間は接続を維持し、豊中のホームで接続を解除。どんどん熱くなっていく貴方が怖い(逝)

自宅で確認……お、全部届いてる。やっぱりWMWifiRouterの切断が早すぎたことが原因か?

ROWAにオーダーしたバッテリーはまだ届かない。輸送状況を確認すると12日夕刻に出荷されてまだ留め置かれてる(逝)さすがはメール便。翌日には届けてもらえない(逝)

深夜日誌更新作業。山は越えたかな。ムービーデータが正常ではないところがあったのが気になる。メモリカード依存かどうかを確認しておかないと。


コンコースに戻ります