過去の日誌4/17〜30 
なお、リンクは新規アップロード直後の物なので切れていたり変更されていたりすることがあります。ご了承ください。

新しい日誌を見る

コンコースに戻ります


 

4月17日 ちょっと長いのでご注意
0800起床。

朝食後、またまたα700を持って出掛ける。
今日は駅で撮るのでバスで行こう。駅近くに自転車を停める手間の方が惜しい。

今日も嵐山直通の臨時列車が走るのだけど、豊中始発なのだ。本当なら乗車してやりたいところなのだけどURO2を優先にして撮影のみにする。

1000頃に駅に着いて、ポスター類を記録して行く。何枚かはSH001で撮影したものもあるはずだけど重複は気にしない。
ホームには同業者が数人。乗車するために来たとおぼしき姿も目につく。

やって来たのは当然7017F。臨時|嵐山の幕を出している。ヘッドマークなしなのは蛍池を通過してから幕を回したのだろう。予想通り車内からヘッドマークが出て来て貫通路に装着された。
せっかくの臨時列車なのに駅表示は回送。そりゃないよなあ。
各方面で見聞きした情報だとすべてこんな感じらしい。つまり、完全に臨時で設定された列車を駅で表示するような冗長性のあるシステムではない、ってことなのだろう。豊中みたいにパタパタの駅はともかく、液晶やらLEDやらのところならきちんと表示してやりたいところだけど。                 

車内は結構空いた状態で1019の定刻に出発して行った。

というわけで引き上げる。ポスターが早速剥がされていたのがちょっとおもしろかった。

で、この前と同じくその足で整骨院へ行く。ぴりぴり治療。

いったん帰宅。準備をしてからさんごちゃんを自宅へ回送する。
窓を拭き上げて、ワイパーブレードを交換。BOSCHのエアロツインマルチは新品時の拭き取り効果は最高だ。それが持続する期間が短い気がするのはまめにブレードを清掃しなかったからかもしれない。

荷物を積み込んで1255出発。忘れ物はないかな。
ちなみにひとつ忘れたのが保冷剤の事前冷凍。常温のまま持ち出して来ている。かねなし邸で凍らせさせていただくことにしよう。

中央環状を東へ走り吹田から名神高速へ。渋滞表示はない。平日の昼過ぎで、渋滞の少ないタイミングとは言えありがたい。
一気に加速して本線を爆走する。窓を閉めてエアコンON。ちゃんと冷風が出て来て一安心。数日でガスが抜け切るようなら重症を越えてもはや危篤状態らしい。

久々に名神経由で走ろうと思っていたのだけど、京滋バイパス経由の方が5分ほど早く到着する計算らしいのでそちらへ行こう。案の定大山崎JCTでは分岐するクルマが一杯でのろのろ運転になったけど。
これ、もうしばらくしたら減速したところに猛スピードで天王山トンネルを抜けたクルマが突っ込んでくるって言う悪夢になるんじゃないか。トンネル出たらすぐに分岐のための車線をつくって欲しいところだな。

のんびりと京滋バイパスを走り名神へ合流。合流すると草津JCTは程近い。草津PAの横で分岐して新名神へ。本線をほとんど走らず草津田上ICで流出。

……あ、入れ歯を忘れてきた事に気が付いた。がもうどうしようもない。あきらめる。

大戸川沿いの県道16号をだらだら走る。狭い区間に入る直前にトラックが道を譲ってくれたことに感謝。お陰で自分のペースで走れたよ。

R307からR1へ。もんのすごく遅い軽トラックが前にいたのでR1バイパスで取り敢えず抜いておく。あれだけ遅いと燃費に影響が出てしまう。

1430道の駅あいの土山着。
まずは抹茶ういろうに残りがあることを確認。調達してしまう。で、さあ昼食だ。……レストラン閉店って……そりゃないよ。おなかすいた(逝)
少し考える。この先食べるとすると、菰野までは実は食べるところはほとんどないんだよな。亀山市内で国道を逸れれば別かもだが。

……よし。おにぎりにしよう。地元米と特別な塩で握られたおいしいおにぎりだ。小さなおにぎりだけど3個で290円もする。これと自由に飲めるようにサーバーでふるまわれているお茶で質素だけど豪華な昼食にしよう。柴漬けもおいしいんだよな。みそ汁でもあれば完璧だったけど。

んじゃ、出発するか。
R1で鈴鹿峠越えに挑む。せっかく見つけた絶景ルートであるR477鈴鹿スカイラインは昨秋から通行止めが続いている。雪の季節の前に通行止めになったままだ。道路情報をみると災害と表記されている。何か情報がないかとググってみたが2ちゃんねるに災害で通行止めになったという情報があったのみ。さっさと開通させて欲しいなあ。

鈴鹿峠を下ると亀山だ。東名阪自動車道と交差してR1のバイパスへ入る。夕方は渋滞することが分かっているけど、刈谷のオアシスファームが閉まる前に走るスケジュールなら余裕たっぷりだ。

亀山市内からR306に入る。R477との接続部分が狭路であることが特徴だけど完成は21年3月ってあった。さあどうだ。
のんびり走る。ぼけーっと前のクルマについて走っていたらあっさりと狭路に誘い込まれた(逝)完成じゃなかったんかーい(逝)
まだ完成してないようだ。ゆっくりと狭い道を抜ける。

R477に出て道の駅菰野到着。主にトイレ休憩。
で、さんごちゃんのナンバープレートのボルトがサビサビになっていて気になっていたのだけど余っていたアーシング用のボルトが使えるのが判ったので交換。金色が下品だのう(逝)

出発しよう。
この時間のR477は結構混雑する。渋滞になることもしばしばだけどインターチェンジまでなのでたかが知れている。

四日市ICから東名阪道へ。渋滞表示なし。割りとすぐに分岐なので左側車線を流す。窓を閉じて再度エアコンをONにした。

伊勢湾岸道に入りまだ明るい道を快走する。太陽は背後なので走るのも楽だなあ。

いつも通り刈谷PAで休憩。もちろんハイウェイオアシスへ。クルマは平日にしては多いが駐車場所に困るということもなく問題なし。土日は終日辛いだろうなあ。

小さなおにぎり3個ではおなかが持たないのでそのまま横綱ラーメンへ。つるつるすすってから階下のオアシスファームへ。

ん、売り場配置が少し変わったな。アンファリーヌがなくなって一時期広いエリアを占拠していた生花売り場が旧アンファリーヌのスペースに完全に入り込んで、元のエリアを供出したようだ。冷蔵品売り場が結構広くなってる……。

ぬわ!根羽牛乳がある!加糖の根羽ヨーグルトもある!

これは、休日に刈谷に強行突入を図る極めて大きな理由が出来てしまったことを意味している。うーん。

……あ、エコバッグ忘れた。取ってこよう。
時間に余裕があるのでそれくらいの労は厭わない。

で、野菜とソーセージを調達。
保冷剤は使えないけどここは冷蔵用のが使えるのがありがたい。

えびせんべいの里へも寄り道。……限定が売ってる!ちなみに今日は予約を募らなかったので協同購入はなし。駅長とかねなし氏が食べる分だけ。まあ会社のプチ土産も買ってもいいけど。いくつか調達。大きな紙袋ひとつ分ってすごく普通(逝)

さあ出発しよう。
少し走れば東名高速とのジャンクションだ。特に混雑表示もない。
さすがに東名高速までは交通量が多いけど十分許容範囲だ。のんびり走り、豊川ICで流出。

いつものキグナスで給油。燃費は11km/lを越えてなかなか満足の結果となった。そうそう。77円残ったプリペイドカードもちゃんと払い戻ししてもらった(逝)価格はリッター116円でなかなか安い。

少し早く着いたかなと言う気がするので、かねなし邸手前にある精文堂書店に寄り道。ちなみにこのエリアで絶大な力を誇る同書店は豊橋駅前やかねなし邸の向こう側にもある。

本日発売の今日も明日も。3巻神のみぞ知るセカイ4巻ハヤテのごとく!19巻を調達。これだけで済むと思いきや。

なんだこれロマンアルバム銀河英雄伝説。20年前の焼き直し?いやちがう。完結した本編のだ。3000円オーバーだけど調達。なんてこった(逝)

気を取り直して出発。1900かねなし邸着。本日の走行ルートはこちら。いつもと一緒だけど(逝)

いろいろ話をする。かねなし邸は市境にあるのでブロードバンドの普及が残念ながら遅い。彼が言うほど田舎ではないにもかかわらずである。

で、よく考えたらemobileはどうなんだろう。結構いい選択じゃないのか。ただし当然のことだけど圏内にかねなし邸が位置していることが絶対条件である。
ということもあってS21HTを持ってきたのだ。いや新兵器を見せびらかしたかったというのはもちろんあるが(逝)

S21HTは特に問題もなく圏内だった。携帯電話の感度として特に悪くもないが鋭敏だという評判もないこの端末でこれだけアンテナが立っているのであればemobileのデータ端末でも大丈夫じゃないかなあ。

というわけで検討に入れさせておく(逝)

いろいろ情報交換。かねなし邸へ来た時の恒例がHOBBY JAPANの物色なのだけど今月はあまり目につくものがなかった。念のために書いておくがフィギュアには特に興味はない駅長である。(特に職場で)誤解されがちだけど(逝)

録画してあったグインサーガ1話をみた。思ったより普通という感想。ただし、おおむね想像どおりの展開なのだ。これで物語の一区切りまで26話でちゃんと進むのかっていうのがむちゃくちゃ心配。
それと、モンゴール兵士がすごく忍者みたいなのはどうなんだろう(逝)

明日もあるので、シャワーを借りて、0120消灯。到着時刻からすると随分夜更かししたな。

シャワー前に乗った体重計ですごい数字が出たのは内緒(逝)

さあ。明日だ。


4月18日 長いのでご注意
さすがに疲れていたのか、0715のアラームでは起きられず、0725のアラームで改めて飛び起きた。

かねなし氏が天気予報をみて情報を仕入れる。絶好の行楽日和らしい。の割には曇ってるけど(逝)

保冷剤は半分位は凍ってくれた。今回必要なのは根羽牛乳用が確保出来れば、クーラーバッグへはコンビニで氷を調達でもかまわないのだ。なんとかなりそうで一安心である。

0800出発。HD700には8GBのSDHCカードを装着して一番高画質モードで記録する。このために大容量のカードを一気に増備したのである。
昨夜、HD700をみてかねなし氏が
「お、URO2カメラやな」
と言ったがまさにその通りでURO2以外に出番があったのは昨夏のニコニコ荘くらいなものだったりする。もう少し活用出来ないかな。

バイパス沿いのコンビニで朝食を調達して本格的に出発。
かねなし氏の要望で市街地の端でS21HTが圏内かを確認しておく。バッチリ圏内みたいだ。いいんじゃないかなこの選択。

出発段階では雲が山にかかっていたけどだんだん晴れて来た。これは確かに絶好の行楽日和だ!
R257は運転の上手い下手がはっきり分かれるドライバーばかり。

遅いクルマがまとめて海老回りのバイパスへ進んで行ったのでこちらはR257を爆進することにする。
新城サイクリングターミナルは休止されてしまい公共の宿がまたひとつ失われてしまった。というかサイクリングターミナルという宿が存在するのなら宣伝をきちんとするべきだろう。
新城サイクリングターミナル付近は桜並木沿いで満開ならまさに桜のトンネルを駆け抜ける絶景ポイントとなる。がさすがに今日は桜ではなく緑のトンネルだった。これはこれで静かなたたずまいであり休憩したらすごく癒されるんではないだろうか。

後ろから結構いいペースでロードスターがついてくる。こちらも期待にこたえて危険でない程度に飛ばす。
海老回りのバイパスに合流する。

さっきより更に天気はよくなってきている。
「天気いいな。行くか」
「行きますか」
かねなし氏に了解を取る。どこへ行くかというと、茶臼山高原道路だ。まあ無料だから誰の負担にもならないのだけど、回り道であるのは確かだ。

やがて設楽大橋。R257を逸れる。ロードスターはR257を直進していった。すぐに狭路。しかもここはそこそこの速度と交通量がある。初めて走った時はそりゃあもうやっちゃった感があったが今はもう平気である。全く慣れというのは恐ろしい。

……あれ?カメラが止まってる。まったくよく止まるなあ。路肩にいったん停車。よく見たら電源プラグが抜けかかってた(逝)電源が入ったのを確認して出発しよう。

ヤッターマンのサントラを聴きながら緑に包まれた山道をのんびりと上って行く。道の駅つぐ高原グリーンパークのすぐ近くのインターチェンジから茶臼山高原道路に入る。まあインターといってもここには料金所すらなく、県道から有料道路(元、だけど)に信号のないT字路で接続するので何とものどかなのだけど。

春の日差しの中をのんびりと走る。コーナーをきゅっと曲がってやってきたNSXがかっちょえええ。

トンネルを出たところで視界に飛び込んでくる面の木風力発電所ももうおなじみだけど今日は久しぶりにちょっと風が吹いていていい感じ。

……トンネルを飛び出したところの風景って動画で残し辛いよなあ。まあ、その場にいた者の記憶が一番大事であり、旅のプレミアム感でもあるだろう。

今までは面の木で出ていたけど無料になったことをいいことに終点まで走る。ただし面の木で出た方がいなぶに近いところに出るんだよな。でも尾根伝いに下るルートは走り易いのでメリットは大きい。

さすがに桜はシーズン終わりかと思っていたけど少し上がれば八重桜を始めとした遅咲きの桜がまだまだ咲いていていい感じである。

R257との交差点が道の駅あぐりステーションなぐら。かねなし氏がおべタイムを取るだけで駅長はクルマに残る。待っている間に痛風の薬を飲んだ(逝)痛み止めも念のために飲んでおく。
かねなし氏が戻って来たら出発。もう0930を過ぎているしいい時間だ。

なぐらを出てのんびり走る。……いっぱいいたはずのクルマがいない。どこに行ったんだろう。

すぐに道の駅どんぐりの里いなぶに到着。なぐらからいなぶまでは実はさほど離れていない。
……うわ!すごいクルマ。かねなし邸から山に分け入って行くので奥地の道の駅の印象があるけど実際は豊田市内であり名古屋近郊からR153で直結していることもあり決して遠くないようだ。

なお豊田市内といっても長野県境まで市内なので油断はできないけど(逝)

立地条件を理解して作っているからかいなぶの駐車場は非常に広く、混雑はしているがさほど駐車場所には困らなかった。

取り敢えず店舗に入ると……もうレストランが開いてる。早速食券販売機を確認……牛乳があるぞ。
「いくか」
「いきましょう」
というわけで根羽牛乳をオーダー。今からネバーランドに行くけどここの牛乳はカップにたっぷりはいっていてお得感がある。
……カップが小さくなってないか?(逝)まあいいや。んまいっ。

やっぱり根羽牛乳はいいな。

店内を物色。袋一杯のしめじとかまいたけご飯の元を調達した。そうそう。ソーセージを忘れちゃいけない。

遊牧館のヨーグルトが駅での人気のベスト5に入っているようだ。ソーセージも同じく。
「1位は何だろう」
店内を物色するが見つからない。
「まあいいや。出発するか」
と出口まで来たところに人気ベスト10の看板がおいてあった(逝)ここ、ついさっきに見に来たところなのだが。
「これ、さっきまでなかったよな?」
「なかったはず」

しかし、すごい人だなあ。さっさと出発するか。
駐車場へ戻ると白バイが来てる。何かあったのかと思うがツーリングの人と笑顔で話している。もしかしてとは思うが遊びに来たんだったら失せろ。制服脱いで来やがれ。

R153の北上を開始する。
やはり平日に比べると交通量は多いような気がする。

県境を越えて長野県へ。
根羽村の中心部を抜ける。前に遅いクルマがいてイライラするが週末はこんなもんだろう。気にしても始まらない。

……なんて思えるかい(逝)

とかやってるうちにネバーランドに到着。
広い広い駐車場はガラガラだけどいつもよりクルマが明らかに多い。

早速牛乳。サーバーから紙コップへセルフサービスだ。明らかに注がれる牛乳の濃厚さが違う。わくわくしながら一口。……何でこんなに違うんだろう。さっき飲んだ牛乳も確かに同じ根羽牛乳なのだけどなあ。

店内を物色。牛乳やヨーグルトのほか昨夏以来切らしている豆富のたれとか調達。

……我慢出来ないっ(逝)この味噌も調達だ(逝)

さあ、出発しよう。
「次は?」
「そばが食いたい」
「ではそのようにしましょうかね」

というわけで下條を目指す。R151へスイッチする必要があるが。
「R418?それとも?」
じゃあ熊にしよう」
とルートを適当に選定。

好天の下、R153を北上する。道の駅信州平谷は通過。随分賑わっているみたいだ。ここまできたらネバーランドの乳製品は試さないと人生損しているぞ、と声を大にして言いたい。まあ、大阪からわざわざ出る必然性があるかと言われたら、ビミョーではあるが。駅長的にはそんなの当然だろうと断言しておきたい。

県道にスイッチして、浪合方面を目指す。うん。誰もついてこない。この孤独感もURO2の楽しみだろう。とぼとぼと1台だけで延々と走るのだ。

狭い県道をのんびりと走る。なんとも、「里」って感じ。結構遅咲きの種のが咲いていていいね。
この道がと呼ばれるのは、もちろん
「熊!熊!熊!」
と乱筆された看板
があまりにもツボに入ったせいだ(画像は昨年のもの)。なんだその今まさに熊に出くわした人がその場で書きなぐったような看板は。

前回この道を走った時に看板はビデオカメラで撮影してある。スクリーンショットを撮った際にビデオは何度も見返したので道には見覚えがある。そうそう。この道この道。

……あれー。ないぞ?道はあってるんだけどなあ。
「手書きの看板だしなあ。残ってないのかも」
キョロキョロしながら走っていたら。

「出る!出る!出る!出る!」
とやっぱり書きなぐられた看板が全然別の場所に出て今回もツボに。だからなぜ(逝)

クルマを止めて撮影して行こう、と思ったところに後続車がやって来たのであきらめて出発。次回を待て(逝)細い道なのでクルマを寄せる場所もないのだ。
後続のクルマがいいペースでついてくるのでこちらもそこそこ飛ばす。

が車内は看板を見て腹がよじれるほど笑っているので緊張感がない(逝)
そうこうしているうちに見覚えのある下り勾配に入り、
「熊!熊!熊!」
の看板が現れた(逝)何だ、まだついてなかったのか。
「新ネタまで拾ってしまったよ」
「こりゃあ次回絶対に記録に来ないとな」

狭い道をしばらく走り、早稲田への分岐が分かれて行く。この早稲田への道へ行くと、更に上りいったん飯田市に入るのである。目的地が下條なので飯田市まで行く必要はない。

「あ!バス小屋!」
狭い道にフルサイズのバスの車庫があってちんまりと収まっている。超URO2で初めて見かけたけど前回はバスを見つけることが出来なかった。バス小屋自体はかねなし氏が見つけてはいたのだけど。
「ここかぁ」
「しかし、真っ昼間からバスがいるって事は……週末は運休?」
「なのかもなあ」
集落の真ん中で滞泊するバス。乗務員の都合はどうなっているんだろう。

やがて和知野川がカーナビの画面に入る。そして和知野ダムが近づけばR151は近い。

R151に入るまでついて来た後続車はいきなりいなくなった。右折したのかな。

R151もこの区間ではもう桜は終わってるみたいだな。黒スイカはまだ売ってない(逝)
この区間はカーブも緩やかで定速で流すのが楽である。

阿南町を走り抜ける。「激走!阿南路!」ってのぼりがいっぱい立っていて、あおっちゃいかんだろうと思ったけど、マラソン大会ののぼりだった(逝)

やがて下條村に入る。久しぶりだな。結局のところ下條や飯田を目指すURO2は春と夏至の2回しかできないのだからどうしても偏ってしまう。春から別の季節に移動させたら当然桜のお菓子が食べられないし、夏至に訪ねないと水饅頭が食べられないのだ。とは言えこれ以上開催回数は増やせないのが実情でもある。どうしたもんかなあ。

着いたぞ道の駅信濃路下條。1200になっているのに思ったより客は少ない。見る目がないなあ。

もちろんまっすぐ2Fのレストランへ直行し、おろしそばの大盛り。
一気にすすり込む。少し辛めの大根おろしは最高だ。
そば湯もいただいてうん。堪能。

おいてあった南信州の観光ガイドをめくって一服して。
「では、デザートに行きますか」
「うむ」
というわけで遊牧館に突入。

ソフトクリーム300円は高いが高くない。これだよこれ。これしかないのだ。Only1にしてNo.1。もちろんこれに匹敵にするソフトクリームは探せばあるだろうが今のところ知らない。

ヨーグルトと飲むヨーグルトを調達。根羽ヨーグルトと真っ向からキャラが被るがいずれも絶品だ。

さて、出発しようか。
いなぶ、ネバーランド、下條とくると実は満腹なのだ(逝)そのまま赤門やさんへは向かえないので猿庫の泉を目指すのが定番である。
「では今年もそうするかね」
「そうしましゃう」
というわけでR151をさらに北上、飯田市に入る。すっかり青空で初夏の好天。道も空いていて気持ちよく走る。

「む。力技を思いついた」
「なにか?」
「帰りは飯田から中央道に入って中津川に抜ける」
「そのこころは?」
「らっせいみさとでそばを食べて帰る」
「そんな面白いことを言うな」
と未練たっぷりに一蹴された(逝)
らっせいみさとは岐阜県の道の駅。そばがおいしかったのだけど、中津川周辺を攻めるURO2自体が静岡方面と飛騨方面でかかりきりになった結果疎遠になって今に至る(逝)

もう一度行きたいなあと朝にも話したんだけど。
ただ、そばが鉄板においしいだけでなく遊牧館というキラーコンテンツを備えた下條がネバーランドやいなぶと組んで最強ルートとして君臨する以上厳しいのだよなあ。
その上猿庫の泉に赤門やさんと来れば他に行くなといわれても納得できるラインナップだもんな。

飯田駅の標識を頼りに川を渡り市街地へと入る。
「あそこ、天空城
「おお、あそこが」
下から指さして場所を教える。上からの道はなんとなく判っていると思うけどこうやって立体的に地理を理解すると楽しいものだ。特に飯田市街は高台というか絶壁エリアがあるので道順だけで地図を描くときっと変な地図が出来ることだろう。

駅近くで県道8号にスイッチ。猿庫の泉へ向かう道で直進すれば大平峠を越えて木曽路へ抜ける道だ。交通量もそこそこあり、道幅も結構狭い難所であるけど楽しかったなあ。

前を走るクルマも猿庫の泉へ向かうらしく坂を上り出した。さすがは土曜日。

ちゃんと上の給水所へ乗り付けてるから知り尽くしてるんだろうなあ。
順番を待ってからペットボトルへ給水。こちらの水は勢いがあるのですぐにペットボトルやタンクを満タンにできるのだけど、ペットボトルの口だとタイミングを外すと水が撥ねてびしょ濡れになるのだ。
「そういや漏斗があると便利だって話したよなあ」
「忘れてたな」
ないならないで濡れるだけだから構わないのだけど次回は用意しておきたいな。

水を汲んだところで下の休憩所まで戻る。
こちらでも水を飲んだり汲んだりしている人々が。それらに交じって水を飲む。水なのに甘さが口に広がる。いいなあこの水。ちなみに下の水汲み場の水の口のうち奥側の方が甘さが濃い気がする。

あとで確認したところ、猿庫の泉よりR153の治部坂峠の辺りのほうが標高が高いようだ。これはちょっと意外。

もう腹たぷんたぷんだよ(逝)こらそこそれは肉のせいとか言うな(逝)

階段を下っていると大きなポリタンクを抱えて上ってくる人とすれ違い、挨拶をする。あのポリタンクに水を満タンにして持って下りるのはちょっとやだなあ。上の給水所に行けばいいのに。
「我々もああだったんだなあ」
でも教えないのは余計なお世話とか言われると不愉快だから。

出発しよう。ひっきりなしに人が出入りする割には狭い道で睨み合いになることもなく問題なく下ることが出来た。

さて赤門やさんへ向かおう。最初からナビに案内させる。ちなみにS21HTは猿庫の泉でも圏内で、飯田市街地での感度は悪くなさそうだ。

結局来た道をするする戻る形で坂を下る。違うルートがあったはずなんだけどナビの世話になるくらいだからよく判らない(逝) ただ、飯田線の踏切まで下る道はまさに伊那路の春真っ盛りといった風景で見応えもあった。

鼎駅の近くを通り、赤門やさんへ到着。

何はなくとも桜月夜の名残雪をオーダーだ。かねなし氏と駅長で2個。それに加えて駅長の自宅へ送ってもらうようにお願いしたら最初は断られちゃったよ。まあ桜のシーズンも終わりだしね。
諦めようと思ったところで知っているパートさんが出てきて、快諾してくれた。駅長一行はどんだけ有名になったんだ(逝)

桜月夜の名残雪と一緒に桜餅をオーダー。お茶は抹茶でなく桜茶があるとのことなのでせっかくなので桜づくしでいこう。

絶品だね。とくに桜月夜は毎度のことながら絶品。これを食べずして帰れないところだよ。桜茶の桜の香りがまた何とも。

おかみさんにもご挨拶。次はまたURO2でお邪魔して、水饅頭の先取りだな。続いて夏の飯田線オフになるか。いつでもおいしいお菓子が食べられますように。感謝。

さて、出発だ。帰りのルートをどうするか。下條でだいたい赤門やさんの出発が1500くらいと見当をつけたのはおおむね正しい。
「どうやって帰ろう」
とかねなし氏に振る。
「なんかネタある?」
とかねなし氏。
佐久間に回るというのはどうだろう」
佐久間ダム方面へは1度だけ走っているがその時の印象が極めて強烈だったのだ。レールパークもなくなる今年、走っておきたいところだ。
「ネタとしてはいいけど時間がなあ」
とかねなし氏。それは駅長も懸念点として考えた。春だし日も夏至のころに比べれば長くない。そんなことを考えていたら思い出した。
「いなぶでソーセージ食べ忘れてる」
「……あ!」
ここで大爆笑して思考が途切れる。いなぶで買い物が終わったら食べようとか言っていたのが売上ベスト10のポップでまさに思考が途切れたんだな。

「どうする?」
「佐久間にむかえなくもないが、時間のことを考えるとなあ」
「じゃ、いなぶにするか」
「ルートは千石平からR418経由にするか」
「いいなそれ」
で、提案してみる。
「んで、それだけだと時間が余りそうだし、ソーセージ食べたら県境を越えてラフォーレ上矢作に行かない?」
「なんで」
東白川のペットボトル茶を買う」
「……それは……」
一呼吸おいて。
「いい考えだ」
「だろ?普段はやらない3県越えのURO2だ」
「そんな大層な話かい」

R151を戻る。往路には見えなかった桜が見えたりして楽しい。道の駅信濃路下條は通過。一気に上り勾配を駆け上がりトンネルに入る。

和知野ダムの近くからは今回のURO2では初めて走る区間。どれ、何か目新しいことはあるかなっと。
日誌編集段階でこの区間の動画を見直してみたが、なんか画像が乱れたり音声が途切れ途切れになっているところがあった。その後は問題なく記録できていたようだったから何が原因だろう。

道の駅信州新野千石平に到着。通過してもよいのだけど買い物とトイレ休憩をするために停車。

やや。駐車場が一杯だぞ。なんとか駐車スペースを見つける。
声が聞こえてきた。
「今から餅まきがあるんだって」
へえ。そのへんが賑わいの理由かな。
「さすがは週末だな」
とかねなし氏と納得する。

さっそく人込みに突入してみる。もう餅まきが始まっていて大騒ぎ。駅長は結局拾えなかったがかねなし氏が見事1個を入手していた。餅部分はともかく景品に交換してもらえるようだ。ソフトアイスだな。
再度人込みにかねなし氏が姿を消し、戻って来た時には餅を持っていなかった。どこかの子供に上げてきたらしい。もらえる物が特産物でないならそれで十分だろうね。

店内へ向かう……ん?東白川のペットボトル茶が売ってるぞ。ってこれ、道の駅東白川で見かけたお茶詰め放題じゃないか。出張販売だ!
げーん。

取り敢えず後回しにして店内へ。
好物そばの実なめこと、味噌を調達。

で、お茶。
ペットボトルのお茶を2本と、1000円の煎茶を調達。訊いてみたらやっぱり道の駅東白川から出張だという。このペットボトル茶を買うために上矢作に行こうと思っていたことなども話した。
「これで行かなくていいなあ」
何せ用事が済んでしまったからな。ちょっと残念ではあるけれど。

さらにソーセージを買ってみる。ここで食べてもういなぶには向かわない、って選択肢だ。
「うん。おいしい」
「どうする?いなぶ」
「……別にここで食べたから稲武で食べちゃいけないって物でもないだろう」(逝)

というわけでやっぱりいなぶへ向かう。
R418に入り整備されたトンネルで売木峠を抜ける。このトンネルも初めて走った時には出来てなくってURO2風味だったんだよな。

つづら折れを上り平谷峠を越える瞬間の絶景。向こう側からくる時の風景の方がいきなり視界に飛び込んでくる絶景なのでインパクトはあるがこっちからも十分絶景である。

R153へ戻る。ネバーランドを通過し、県境を越える。遅いクルマがいて流れは悪い。制限速度ではあるけれど、遅いクルマは道を譲るべきだろう。マナーの問題だ。

道の駅どんぐりの里いなぶに再度到着。ピークは過ぎたのか駐車場は結構空いている。
「よかった。まだやってるぞ」
とにもかくにも主目的のソーセージ。結局普通のソーセージとピリ辛のソーセージの両方を食べてしまった。体重?なにそれ(逝)

たまにはこんなのんびりした旅もいいか、ということで真っすぐ帰ることにする。R257に入り東へ向かう。
1700を回り道の駅あぐりステーションなぐらも閉店済みなので通過。午前中走ったので茶臼山高原道路にも入らない。

帰りは真っすぐ海老回りで。
R151に戻って、給油。10km/lを割ってしまった。他のクルマにくっついてとろとろ走らざるを得なかったタイミングもあるからなあ。

かねなし邸へいったん帰着。お疲れさま。ちなみに本日のルートはこんな感じ。まあ鉄板ルートだし代わり映えはしないかな。

根羽牛乳や保冷剤を冷蔵庫にほうり込んでからかねなし代車のオプティで再出撃。R151をくだりくら寿司へ行った。なんとなく食べたくなったんだよ(逝)
ちなみにステアリングを握ったのは駅長。これだけ走ってまだ運転したいのか(逝)オプティは4ATなので3ATのワゴンあ〜るに慣れていると違和感あるだろうな。駅長からするとパワーがない以外はなかなか快適。

駐車場にはあっさり入れたのに30人待ちの45分待ち(逝)

時間つぶしに隣の敷地のユニクロに入る。
企業コラボにジャパニメーションにジャパンゲームスに合わせて5枚調達(逝)ジャパニメーションがタツノコプロでタイムボカンとヤッターマンで3種というのが誤算だった(逝)

くら寿司で2人で21皿。まあ普通だな。

で、そのままカラオケに突入(逝)
ぼえーっと2時間ほど熱唱して撤退。もう少しネタを仕込んでおきたいなあ。
とは言え、好きでもないアニメの曲に手を出すのは性に合わないし、アニメは現段階でほとんど見てないし。やはりミドリカワ書房か(逝)

2355かねなし邸帰着。おつかれさんでした。うん、よい旅だった。

シャワーを浴びてから0040消灯。


4月19日
0600に目が覚めた。このタイミングで起きるのは今後悪いことじゃない。でもまた寝る(逝)

かねなし氏の足音で目が覚めた。0835。ちょっと寝過ごしたかな。URO2の翌日とは言え今日は朝からかねなし氏に用事があるのであまりのんびりはしてられない。

それにしてもかねなし氏がemobileにはともかくS21HTにここまで興味を示すのは予想外だったな。まあiPhoneと同じくサイバー感のあるインターフェイスではあるな。

昨日買い込んだヨーグルトを食べて軽く腹ごしらえ。やっぱり何も食べずに出発はしんどいのである。
荷物を積み込んで0900出発。次は夏至のころかな。
下ったところがいきなり事故で渋滞。日曜の朝から事故を起こすなよな。

保冷剤は十分準備出来たし、氷もまだ残っている。コンビニで増備する必要はないな。しゅるしゅると下って豊川ICから東名高速に入る。渋滞表示はない。

交通量は平日と変わらないな。全区間これだといいけどさすがにそうはいかないだろう。

広域情報に東名阪道の渋滞を確認。四日市〜四日市東間で5km。きたな。諦めるしかないだろう。

豊田JCTから伊勢湾岸道へ入る。今日は昨日よりもいい天気。比較的マナーもよく一番右側の車線が空いている。

刈谷は混雑していると思われる状況なのでスルーする。ただし、根羽牛乳が手に入るとなると万難を排して突入すべき条件がそろうのでいつかは寄り道しなければいけないだろうなあ。

やなわらばーを聴きながら快調に新快速運転していて何か尻がむず痒くなった。ニュータイプのアレだ(逝)ふとバックミラーを見たら今まさに赤色灯を点滅させているクルマが。それ覆面パトカーだからっ(逝)サイレンは鳴っていないけどやっちまったかもう遅かったか!

絶望的な気分でアクセルを抜いて軽くブレーキを当てて走行車線に戻る。……ついてこない?

パトカーは並んで追い抜いて行った。並んだ時にちらりとパトカーを見たら助手席の警官がマイクに向かって何か言っていた。多分スピード出し過ぎだから気をつけろ、位のことを言ったんだろう。追い抜いた時には赤色灯はもう格納されていた。

助かったー(逝)うん。確かに憑いてる(逝)
後で動画を見てみたら、本当に直前に問題のクルマを追い抜いていた。かなり無防備な気分で走っていたということであり、冷や汗である。

パトカーの後ろを緩やかに追う。
パトカーの前につくミニバン。パトカーは譲る。ミニバンが追い抜いた後ろにパトカーがついて。

赤色灯が点滅して。……あーあつかまった。基本的に高速道路での速度取り締まりはターゲットの直後につけて赤色灯を点滅させて注意を促した後に行うとされている。これが守られていないと思われる事例もあるようだが今回は助かった。

あと、バイクが路肩に停車し過ぎ。トラブルでないならマナーが悪いし、トラブルだとすれば管理ができてないんじゃないの。あそこに居眠りしたミニバンが突っ込んでくれば大惨事だぞ。

名古屋港を抜けて湾岸長島で休憩することにする。休憩というよりお腹が空いたので食事だ。しっかし、空いてるなここ。

何を食べるか少し考えて、一昨日道の駅あいの土山でうどんを食べ損ねていた恨みを晴らすことにする(逝)芸がないけど天ぷらうどんにした。ここのうどんはもちもちしておいしいのだ。

のんびりしている間に渋滞情報が消えていた
ペットボトルの伊勢茶があったので調達。ツーといえばFu!なので水分を大目に取るのはとても大事である。

出発。
のんびり走り東名阪道に合流。たしかに交通量はかなり多いが渋滞はない。適当に走り亀山JCTから新名神へ。このすぐ先に亀山PAがあり、ここにもハイウェイオアシスがあるので気になるのだけど。さらにここでは松阪牛ステーキ定食が食べられるんだよなあ。気になる。

鈴鹿トンネルをぎょえーっと抜けて、土山SAで休憩。というか子持ち昆布の仕入れが目的(逝)2個増備。

建物の外にテントがあって、特設売り場があるぞ。CDとかバッグを売っている。CDはSA内で売っている物が売ってるだけみたい。綾小路きみまろは別にいらない(逝)
1050円のデイバッグが気になり、しばし物色して1個調達。本革のウエストポーチは今使っているものと同じでファスナーが片側だったのでパス。

あ、赤福売ってる!ついに土山SAに赤福の登場だ。これで土山で京阪神伊勢名古屋の土産が帰ると言っても決して過言ではなくなった。ん?京阪神伊勢名古屋って近鉄の勢力じゃん(逝)

コンビニものぞいたけど特に調達すべき物件はなし。出発しよう。

さっき食べたところだけどもうお昼だよなあ。どうしよう。草津で食べるかけちって家で食べるか。
そんなことをぼーっと考えている間に草津を過ぎて名神高速へ合流。

帰りは名神の方が5分ほど早いらしいのでそちらをチョイス。大津にも桂川にも寄り道する気は最初からない。

さすがに吹田ICの手前でかなり流れが悪くなる。豊中まで行ってしまうと高くつくので願い下げである。あわてて左車線にねじ込む。

中央環状はさらに交通量が多い。渋滞こそしていない道をのろのろ走り1300帰宅。早く出発したせいもあるけど早く着いたなあ。往路に土山でいろいろ仕入れることができるならこれは楽だな。

荷物を降ろしてからさんごちゃんを駐車場に回送してミッションコンプリート。本日の走行ルートはこんな感じ。最短ルートであることがよくわかる。

夕方になってからSDHCカードのうち未撮影のカードを収めたケースが見当たらない事に気づいた。忘れたり落としたりって事はないと思うが。まあ、撮影済みのカードが行方不明になっているよりは全然ましである。

さんごちゃんまで探しに行ったらやっぱりあった。未使用のカードも入っているのでなくなっていると心的なダメージが大きい(逝)

さあ日誌の補完を始めないと。よい旅だったから。


4月20日
というわけで0752発豊中始発の普通で出勤が常態化しそうな気配。
16日より3分ほど早くに豊中駅に着いたが始発電車の乗車位置には結構長い列ができている。こりゃあ座れないかなと思ったけどあっさりと座れた。そればかりか空席ありで出発である。乗ってはみたが遅くてかなわないという人が結構いたかな。

仕事ふにふに。いきなり筆記テストかい(逝)それが終わったら駅長だけ旧業務の後始末に充当される(逝)終わったら研修が随分進んでるじゃないか(逝)そして置き去りにされる駅長(逝)

挙句の果てにプリンタが使えない(逝)ポートが追加できないのだ。なんだそりゃ。あきらめて2020撤収。

東梅田へ出る。清風堂書店とBook1stのコミックハウスをはしごする。金券ショップで図書カード増備。5000円カードにしたけどよくみたらのこり2000円を切っているので10000円カードの増備でもよかったかな。

本日もS21HTを持ち歩いていたけど今日は電池切れとかにならなかった。フライトモードも使わなかったので16日の事象がなにやらまともではなかった可能性が高いと思われる。ハードそのものの問題ではないようでほっとした。


4月21日
早くも眠い(逝)

今日は少し早く家を出たので豊中始発の普通の前の通勤準急通勤急行の状態を観察できた。どちらも鮨詰めである。さらに始発電車用の乗車位置には結構な列が。でも座れた。

仕事ふにふに。研修ふにふに。
まだなんとかなっているが要求されているハードルは高いのだ。上り切れるのか。上れずに墜落するのか。墜落と堕落は字が似てるなーと(以下省略(逝))
残務処理をふにふにこなして2000撤収。昨日よりちょっと早いや。

淀屋橋の駅長室で京阪1900系引退記念のポストカードセットを調達。先週末に発売だったのでもうないと思ってたけど問題なかったよ。記録としてここは押さえておこう。

御堂筋線で梅田へ出て、池田行普通で帰ろう。

新型メビウスいいなあ。富士通からも少し上のセグメントでネットブックが出て来たし。さてさて。

S21HTの電池は特に問題なし。前回のアレが何だったのかが気になるところだが。自動時刻補正を有効にしてどうなるか試してみようか。


4月22日
眠い(逝)

豊中始発の普通、駅長が使う乗車口だけ日に日に列が長くなって行くのは気のせいだろうか。
また今日は沿線の私立高校生が車内ではしゃいでうざい。

今日は御堂筋線で積み残しをくらった(逝)これだと1本前の天王寺行に駆け込んだ方がいいという考えも成り立つのでよろしくないなあ。

淀屋橋のBook1st。特に調達物件はないのだけど日課である(逝)
コミック売り場にしか朝は行かない。ざっと眺めて撤収するのがいつものことなのだけど、ん。どこかで見たような男が。

……黒瀬文喜知氏ではないか(逝)いや、たしかに淀屋橋が最寄りと聞いていたけども。そうか、駅長が0900出勤ならばったりとなる可能性があるのだな。楽しいアクシデントである。

仕事ふにふに。えーもうわかんないよ(逝)そう書いてはいるが今やってることはとても序の口でこれが出来ないようならもういる意味ないとかそういうレベル(逝)たまには早く帰りたいので1915撤収。

ヨドバシにも寄らずに梅田へ出て箕面行普通で座って帰る。

赤門やさんからお菓子が届いていた。源助どらやきと桜どらやきがおまけで入っていた。ありがたいなあ。源助どらやきと秋葉街道をいただく。うん。これなんだよな。

日誌補完を続けるがそろそろ映像による記憶の掘り起こしがほしい(逝)しかし、映像を再生するほどまとまった時間がない(逝)

で、そのまとまってない時間に、ウイルスバスターの入れ替えを試みる。2009年式の投入だ。

……リモートデスクトップが効かなくなった(逝)ファイアウォールを止めれば繋がるから答えは明白なんだけどポート3389を通信許可にしても接続出来ない。なんなんだろう、とかやってる間に0100過ぎた(逝)タイムオーバーだよ(逝)


4月23日
寝過ごしたー(逝)

といってもリカバー範囲なので豊中始発の普通で座って出勤である。

通勤用のデイバッグをURO2帰りに調達したバッグに交換した。収納が少ないのは仕方がないがその少ない収納の大きさが中途半端なのはあまりよろしくないとは思う。まあ1050円に文句を言ってもむだか。

梅田に着くまでに腹痛。地下鉄梅田で個室待ち(逝)これがまた空かない(逝)腹痛いわ時計が気になるわで気分的には朝から最悪である。

仕事ふにふに。うわーん仕様を覚える前にトラブルシューティングってのは勘弁してくれ(逝)1845撤収。
ちなみに完全に前職場の環境を撤収。これで今の研修に尽力できるぞ。全力でかかっていってもなぎ倒されるかもしれないが(逝)

梅田までぽくぽく歩いて昨日と同じ時刻に梅田駅に着いたので、今日は一番早い急行で立って帰る。

夕食後に赤門やさんの桜月夜の名残雪を食べる。いいなあ。これを食べるための旅といっても過言ではないし、その価値はあると思う。

ウイルスバスターの問題の件。ファイアウォールが適切に動作していないことが原因なのは明白である。netstatコマンドを改めて実行してみるけどポート3389がListen状態ではない。この辺が原因かなあ。

改めてプロトコルとプログラムの双方で設定を行ったら改善した。通常プログラムの項目はプロトコルに内包されると思うんだけどなあ。変なの。

深夜少しだけURO2のビデオを鑑賞する。最高画質のSHQ1280*960の映像は……でっかいけど質は変わらないな(逝)まあ仕方がないだろう。でっかいだけでも迫力が違うぞ。


4月24日
寝過ごした、というより寒いからふとんから出れなかった(逝)

2分ほど遅く家を出たら、危うく座れないところだった(逝)うーん。

仕事ふにふに。研修ふにふに。大丈夫かなあ本当に。1830撤収。

T氏とうだうだしゃべりながら梅田へ出て一人でヨドバシへ突入。携帯電話売り場をしばらく彷徨して何も調達せずに撤収。いや、TouchProにも興味があるなんて事ないから。うん。ないから(逝)

とはいえV604SHの処遇を考えないとなあ。

1942発の普通で帰る。
十三から乗って来たお姉ちゃん、携帯電話で雑談の真っ最中。終わらせる気もないらしい。まったく人間面の皮が厚い方が絶対幸せである。
駅長が豊中で下車する際も話終わる気全くなし。どう見ても学生ではない。あんなのを飼ってる企業とは係わりあいになりたくないところだ。

深夜、PCと遊んでいたらあれ?0400?(逝)寝なきゃ(逝)


4月25日
1000起床。

雨の中整骨院へ。ひざの裏のツボがもう激痛で激痛で(逝)

久しぶりにサーバを起動させた(逝)
IPアドレスを固定に設定して、DNSサーバとActiveDirectoryを設定してみた。DNSサーバは通常運用のネットワークは変わらずルータ経由で取得するから変則的な設定になった。これはこれで問題ないとは思うけど、メイン機からサーバのIISへアクセスすることができないかもしれないな。まあいいや。

だらだらと夕方までサーバと戯れる。VirtualPCをインストールしてクライアントOSをインストールする。最初にVirtualServerをインストールして挫折したのは内緒(逝)

ドメインにちゃんと参加させることもできたし取り敢えず終わり。寝る(逝)


4月26日
0800に起床した、はずなのに一瞬意識が途切れてもう0830(逝)

慌てて起き出して、朝食後自転車で出撃。雨が降ってないけど風が強くて肌寒い天気だなあ。

今日走るのは臨時の特急日生エクスプレス箕面行臨時
日生エクスプレスは土日の運転はもちろんのことAM中に日生中央行が走ることも異例である。これは日生中央に程近いゴルフ場で開催されるつるやオープンなる大会のための臨時列車だ。つるやオープンについては近年力をいれていて能勢電鉄の電車にヘッドマークがついたりとかしていたがついに直通臨時列車の運転となったようだ。
また、先週末から合わせて能勢電鉄からの行楽目的か日生中央発の特急日生エクスプレスも走っている。

先々週嵐山行を撮った場所には同業者が1名。上り電車を撮るなら2名くらいなんとでもなりそうなのだが下り電車を撮るにはちょっと厳しいようだ。50m程蛍池側に移動して線路際の柵によじ登ることにした(逝)といってもまたいではいないのでぎりぎりOKだろう。

0925、エコトレインの8007Fがつるやオープンのヘッドマークを掲げてゆるゆると通過していった。幕は特急日生エクスプレスだから定期列車と変わらないけれどもこれでいいのである。
あとで確認したら能勢電鉄線内ではノーマルのエコトレインヘッドマークに戻されていたようだからいい記録にはなったようだ。

ここは下り列車しか撮れない場所なので上りの日生エクスプレスは見送る。
0942に違和感のあるタイミングで踏切が鳴動し8006Fがヘッドマークなしに通過していった。

しばらく待機していると0957に2本目の上り日生エクスプレス8005Fが通過していった。車内を見た限りでは空いてるな。天気が悪いとは言え、この時間の豊中発急行は結構乗車があるもんだ。てことは蛍池や雲雀丘花屋敷以北の乗客が本当は多いって事になるのかな。

日誌を補完しながら待っていたら1007に踏切が鳴動した。これか。
ゆるゆるとさっき1本目の上りの日生エクスプレスだった8006Fが臨時箕面の幕を表示して通過していった。
しかし今週末は晴天に恵まれず箕面行はなかなか運が悪かったかな。

撤収しよう。
……踏切には同業者が増えてた(逝)撤収しようとしないのは2本目の日生エクスプレスの返しの回送を撮影したいのかふだんは阪急宝塚線になど目もくれないからなのか。

寒いのでマクドでコーヒーをすする。このコーヒーが缶コーヒーと同じ値段なら十分ありだろう。というかここの近所の自販機からホットがもう消えちゃってるんだよ(逝)

S21HTにようやくメールの設定をした。取得したメールアドレスはauと同じ。この際softbankも変えてしまいたいところだが(逝).が使えないのでWILLCOMは統一できないところが残念である。

マクドを出るところで上り回送が豊中へ向かっていった。察するにさっき箕面へ下った8006Fだと思うが。豊中の留置線に入るだろうか。

帰宅。
だらだらして昼食。アタック25を見終わったところまでは覚えているがそこで意識が途切れて轟沈。目が覚めたら鉄腕!DASHやってら(逝)まあ寝不足気味だったしいいか。

ドメインにユーザーを追加したけどログオンできない(逝)なんだろう。諦めて寝る。


4月27日
ちゃんと目が覚めたけど眠い(逝)豊中始発の普通で寝て行こう(逝)

研修ふにふに。まともに動かないのはアプリかOSか(逝)なんとなくまだ余力がありそうだが。1920撤収。

梅田まで歩いてゲーマーズへ突入。神のみぞ知るセカイがグッズ化されていて気になるところ。結局何も買わずに清風堂書店へ転進。おお、有川浩の海の底が文庫化されているではないか。これは前作空の向こうにつづく自衛隊3部作のひとつらしい。有無を言わさずに調達物件である。

……塩の街とうの昔に文庫化されてるやんけ(逝)買わなきゃ買わなきゃ(逝)文庫が何だかんだで3冊たまってるけど買わないといけないんだよぅぅぅ(逝)

梅田発2020の急行に座れそうだったのでそのまま並ぶ。鉄をやってきて30年以上だが最近になってやっと何人目くらいの列なら座れるのではないかという予想が出来るようになった気がする(逝)

帰宅して調べてみたけど塩の街は電撃文庫なんだな。だとすれば見つからないはずだ。Amazonで欲しいものリストに入れておくか。


4月28日
1分ほど余裕を持って豊中駅に着いたのにまた最後の1席だった(逝)

研修ふにふに。どろーん(逝)
勤怠がイレギュラーで本日になったので、提出してから1935撤収。

箕面行普通で座って帰宅。

なんかいろいろやろうと思ってたけど忘れて寝る(逝)


4月29日
0930起床。

超だらだらする(逝)家から1歩しか出なかったよ(逝)天気よかったのになあ。

ところで妹がの人G-SHOCKをくれた。妹の人の職場で忘れられた物が忘れ物市の類で処分される前に所有権が移動したものらしい。裏にはG-2000と2161の刻印がある。多分これ(リンク先PDF形式)か。取説が手に入るのはありがたいな。
高いものではないけど文字盤部分のガラスはきれいだ。ただし汚い(逝)電池もあやしそうだし、バンドと電池を交換するか。

またも昼食後に昼寝(逝)4時間近く寝たようである(逝)

夜、朝比奈茶を飲み切ったので土山茶を開封する。東白川茶よりも賞味期限が近いのでこちらをチョイスした次第。まずはぬるめに入れてみる。

……甘さと渋みのバランスがよく、好きな味だ。もう少し熱いお湯だと渋みが強くなるんじゃないかな。やっぱり土山茶は好みだなあ。

戯れにネットブックを調べてみる。シャープと富士通のが気になったのだけどどちらも重いなこれ。VAIO Pとは一線を画するな。
で、工人社を調べたらVAIO Pに匹敵する軽さのが1台。SCシリーズだ。Expresscard34スロットも備えていてよさげだな。

……なんで買う気になってるんだよ(逝)


4月30日
というわけでヨドバシに寄り道をする余力があるかどうか判らないけどもG-2000をカバンにほうり込んでおく。Tu-Fu!のため(逝)献血が出来ないので休日に梅田へ赴く率が低下しているのだよなあ。

研修ふにふに。前職場よりもネットワークが貧弱らしくファイルのコピーひとつ取っても大変。大丈夫かなあ。ちょっと残業して1920撤収。

東梅田へ出るべく北浜駅に出たら初めてやってきた準急茨木市ゆき。思わずSH001で撮影してしまう。まあ準急と言っても1駅乗るだけなら何も変わらないけど。

南森町から谷町線へ。やってくるのは22系。30系か30000系が来ればいいのになあ。

清風堂書店で朝調達出来なかった宇宙家族ノベヤマ2巻を調達するのに合わせて塩の街も調達。あるんだからさっさと手元においてしまえ(逝)さて、読む暇があるのか(逝)まあ夏の飯田線のお友達でもいいし。

図書カードを増備してからヨドバシへ突入。
1Fの時計修理コーナーでG-2000の電池交換を依頼。時間はかかるけど別に急がないし。

再度B1Fに下りて工人社のSCシリーズをみてみる。小さいなあ。キーボードまで小さい。……ちょっとビミョー(逝)キーボードサイズだけみればVAIO Pの圧勝である。これは少し考えないとなあ。いや別に今日買おうとか言うものじゃないからいいんだけど。いいんだってば(逝)

2026発の池田行に乗ってのんびり帰ろう。

深夜、銀行のサイトをうろうろ。うーん、さっさと申し込まねば。


コンコースに戻ります