過去の日誌9/1〜14
なお、リンクは新規アップロード直後の物なので切れていたり変更されていたりすることがあります。ご了承ください。

新しい日誌を見る

コンコースに戻ります


9月1日
朝、カレンダーを破った。阪急電車カレンダーがいきなり10月になった(逝)せ、セロテープぅぅぅ(逝)

朝の準急が十三に着いてみたら向かいの京都線電車が普通だ。定刻なら快速急行のはずだからおかしい。京都行だけではなく梅田行も遅れているようだ。

仕事ふにふに。疲れた(逝)
2030撤収。寄り道せずに帰ろう。

2100発の急行に乗れた。梅田発が同時発車になる通勤特急河原町行が9303Fだった。あれ。おかしいな。通勤特急に3ドア車が入る構成に変わったのだろうか。
この前は違ったけど今日は十三駅の表示が3ドア車運用と女性専用車の連結表示とがちゃんと表示されていたから正式な運用変更があったとみるべきかな。

6300系は名車だけど、今や時代遅れと言っていい2ドア車だ。車齢も30年を過ぎて引退時なのかもしれない。同時に登場した京阪3000系は後1編成しか残ってないのだし。機器更新を受けて8030系になってまだまだ元気だけど。

豊中に着いて夜道を歩いていると、後ろから声が聞こえた。でかい声だ。人のこと言えないけど。
「やっぱなんだかんだ言っても福田さんは威厳があるよ。一国の総理って感じだね」
威厳なんてないしあの人仕事してないじゃん。自分よりも高い月給もらって仕事してない人をどうしてそんなにほめられるんだ。って首根っこつかんで説教してやろうと思ったがやめた(逝)本来ならこんなことわざわざ日誌に書かないのだ。でもそんなけったくそ悪い話を聞いた後にこの話
……本当にあなた何もしなかったな。インド洋の自衛隊派遣。ガソリンの暫定税率。どっちも切れるまで結果が出ず泥縄状態。それで退職金?政治家っていい商売だよ。

って、個人的ニュースを追加忘れてた。
発表だけされてたタムロンの10-20mmF3.5-4.5が正式発表になった。フルサイズ機の登場との絡みにもなるけど、欲しいものリストに追加しておきたい。


9月2日
えびせんべいが足りない(逝)おかしい(逝)

仕事ふにふに。今日も忙しい。2050撤収。

地下鉄の車内吊りのランチパックの広告が週刊誌の広告風で面白い。フルーツ牛乳クリーム味、いいなあこれ。地域限定の阿蘇小国ジャージー牛乳クリームも気になる。九州へ行くか(逝)
ランチパックのサイト、Flashオンリーなので見にくい。

北浜を出る段階で構内放送が何か言っていたのが気になったけど、梅田に着いて詳細が判明した。千里線で踏切事故だ。京都線ダイヤがずたずたになっている模様。普通河原町行が出て、準急河原町行が出るけど電車が来ない。阪神ならすかさず優等列車が全部急行扱いになる、とかの対応策が取られるのだけど、阪急はやらないんだよなあ。

帰宅。明日は休み。


9月3日
目が覚めたら1030。

今週末の上京はGX100でこなす予定で準備を進める。ビューファインダーは常用しないことにした。持って行くけど。
ビューファインダーを使わないとホットシューが使えるのでカメラ保管庫の中から年代物のサンパックAuto20SRを発掘した。ガイドナンバー20の小型フラッシュだが記念写真レベルでは重宝する。
このフラッシュは2個持っていて、初代はキヤノンF-1投入当時に買ったものだからもう25年になる。2台目は確かN氏から何かのおりに「あげるよ」「え?」みたいにしてもらったものだ。その時点で稼働機会が減っていたのであまり使わなかった。

今日電池をいれてみたら初代は死んでた(逝)あきらめて不動機の烙印を押す。2台目はあっさりと動いた。使ってみるけど問題なし。よし、これで行こう。稼働機会が多いようなら新しい小型フラッシュの導入を検討してもいいだろう。電池はCDプレーヤなどで余生を送る2線級のNi-MH電池。まあ単3なので必要ならどこでも増備はできるはず。

昼過ぎから母親の要請でさんごちゃん起動。サーバでお茶とかいろいろを調達。その足で市立病院へ。入院している叔母を見舞ってから帰宅してきた。いろいろ大変である。

夜になって何の準備もせずに寝てしまった(逝)


9月4日
出勤中に淀屋橋のBook1stに寄り道するのは日課みたいなものだ。それはいいのだけどゆうきまさみ初期作品集が平積みだ。すでに調達済みの品だが、正直言ってこいつには失望した。誰かの解説とか、ゆうきまさみ自身の解説とかあるのではないかと思っていたのに、何にもなかった。帯だけである。あとは全部見たことのある文章(コミックが再録のみなのは仕方がない)だけである。
挙句の果てに版権問題がからみアニパロのど貴族物語は収録できず、作品内のコラムがなんだか中途半端だ。とほほである。

仕事ふにふに。忙しい。でも2010撤収。夜は暇なのだ(逝)
随分久々に2036発の豊中行普通に乗車できた。空いた車内でだらだらして帰る。

東京からの帰りは関空へスターフライヤーにしようか。ここにきてやっと決まった。でも羽田1345にするか1730にするかで決まらない(逝)うーん。

深夜になって1745の027便に決定。予約。1345の025だとSTAR@1で10500円と更に安いのだけどこの時間だと日曜日は全然都内で遊べないよな。なので滞在時間を優先。

でも関空到着(逝)
荷物を準備する。この段階での準備は基本的に着替類だけど。


9月5日
というわけで一応すべての荷物を持って出勤。デイバッグ2個だと変度が高いので旅行用デイバッグに仕事装備を移動させて、出撃装備は紙袋に納めた。で、紙袋が一杯になってるんだが(逝)これ、デイバッグに移し替えられるんだろうか(逝)

ただし基本スタイルは一旦帰宅だ。2100までに仕事が終わるなら一旦帰宅の方が安く上がるし落ち着く。2200でもぎりぎりか。それ以降にずれ込むなら職場から直接出撃になることだろう。うわぁやだなあ(逝)

会社に着いて気が付いた。傘をエレベーターに忘れて来た(逝)このエレベーターに忘れたのが判っていても乗れるかどうか判らない(逝)遅刻するのはいやなので諦める(逝)

仕事ふにふに。最後の最後に罠に落ちる(逝)1900から電話対応して終わったら2045(逝)2100撤収。
いちるの望みをかけて警備員室に行ったら、傘、届いてた(逝)いやあ、足を延ばした甲斐があるってもんだ。

梅田に着いて、荷物を入れ替える。自宅に持って帰るもの及び着替えだけ紙袋に移し替えて後はコインロッカーへ。

夕食は初めて入るラーメン屋。塩ラーメンがあっさりし過ぎ(逝)ま、まずくはなかったけど。玉子のトッピングは無駄だったな。

2200発の急行で豊中へ。バスで帰宅して着替える。

2245出撃。
豊中発2307の急行に乗った瞬間に気が付いた。

60CSx忘れて来た(逝)哀れ通勤の往復のログを刻んだだけで置いてけぼり(逝)帰宅したら電池が過放電気味になっていることだろう(逝)

梅田に着いたらコインロッカーから荷物を取り出して、大阪駅へ向かう。みどりの窓口で東京までの乗車券を調達した。コンビニでお茶を調達して、Suicaに2000円をチャージ。

10番ホームへ上がる。ちょうど上りの最終新快速が到着、出発して行った。向かいの8番線から最終の快速、最終の普通と到着してくる。昼間みたいに人がホームに溢れている。

PROTREKが0032を指してまだかな?と思ったところでサンライズの到着のアナウンス。暗闇に285系独特の5灯のヘッドライトが見えた。サンライズ瀬戸・出雲。7連の285系を併結して東京へ向かう。

GX100で何度かシャッターを切る。こういう時は連写の効く一眼がいいよなあ。でも、小さいのはありがたい。自動開閉式レンズキャップ導入で元どおりコンパクトになったし。

9号車4個室。今夜の宿だ。久方ぶりの個室寝台。階下の部屋だ。下の方が揺れないし外を眺める時間も長くないので構わない。

早速ゆかたに着替える。シャツはお役御免。後は明日も着るのでベッドサイドにおいておく。

車掌氏が検札に来たのでシャワーカードを所望する。310円。このシャワーの有無は大きいだろう。昨年の銀河はやはりそこに問題があった。

新大阪通過。今や新大阪を通過する列車はサンライズくらいのものだ。貴重な体験である。

さて、シャワーを浴びて寝る態勢を作らねば。10号車へ出掛けて行ったらありゃ。使用中だよ。しばし隣のミニラウンジで夜景を眺める。この辺は山崎かな……あたり。いい勘している。

やがてシャワールームが空いたのでいそいそ籠もる。
汗を流してさっぱり。ごとごととポイント通過の音。あ、京都通過だな。考えてみたら京都通過はもっとなかなか出来ないことかも。

さっぱりして部屋に戻る。近江八幡を通過した。0130か。寝よう。
カーテンを閉めて室内灯を消した。また明日。


9月6日 長いので注意
個室のアラームが鳴った。0600にセットしたはずだから東京まで1時間あまりのはず。列車は快走している。うん。まだこの辺は田園地帯なんだな。……何か変だ。

ほどなく車内放送。
「東海道本線の人身事故により列車は1時間40分ほど遅れて運転中です。次は静岡です……」
わー(逝)

東京着は0905の予定とアナウンスがあった。急ぎの客は静岡で新幹線へ振り替えてくれるらしい。それでも定刻には程遠い。まあ、きちんとした旅程がある訳ではないのでそのまま東京まで行こう。延長利用券もらったみたいなものだよな(逝)

つか、オンタイムで乗り継ぎのプランにしてなくてよかったー(逝)

腹減ったのでえびせんべいをばりばりと(逝)持っててよかった(逝)

静岡、富士と停車した。
沼津着は0655着と予定があったが場内で信号待ち。0700になったぞ。結局0702に4番ホームへゆるゆると到着した。

0717まで停車するとのことでカメラを持ってホームに出た。キヨスクも覗いてみたけど、駅弁売ってないよ。がーん(逝)取り敢えず飲み物だけ追加調達。
向かいのホームからE231系の東京行が先に発車して行った。

熱海停車。駅弁売ってたけどすぐに発車した。熱海から東京まで1時間40分はちょっと遅い。最速のスーパー踊り子なら1時間15分ほどだ。てことはどこかでだらだら時間をつぶすことになりそうだ。

熱海を出てからしばらく海沿いを走るが階下席だと視界が半減(逝)いや、こんな時間にここ通るなんて思ってないもんよ(逝)諦めて寝る(逝)

目が覚めたのは横浜到着のアナウンス。どこかでだらだら走っていたのだろう。
下車の準備を本格的に始める。

0905東京着。沼津で時間調整をしたのは沼津以東ではきちんと遅れた場合のスジが引いてあったのではないか。E231系の普通が先発したにもかかわらず熱海までに追い抜くようになっていた、あたりから想像できる。それにしても1時間57分遅れってのが絶妙過ぎである。まあ新幹線に振り替え輸送を行った段階で特急券の払い戻しはなかったようだけど。

ホームに出たらMO−2氏が出迎えてくれた。メールも何もやり取りせずの邂逅である。お見事。

まずは朝食、ということで一旦改札を出る。
……どこも開いてなーい(逝)何だこのシャッター街(逝)
いろいろ探してベーグルを朝食にすることにした。ベーグルとシリアルヨーグルトとドリンクで580円、はさすがトーキョープライス、と思ったけどドリンクのカフェラテがかなり大きかったので許すことにした。

食べながら時刻表をめくる。房総は久留里線に足を延ばそう、とか考えていたのだけど7時台の快速で出発して、新宿へ戻って来るのが16時前とかなんだよな。ちょっと時間がかかり過ぎなので今回は流すことにした。

で。うーん。こんなのはどうか。
「東北本線で小山まで。両毛線で高崎まで。八高線で高麗川まで。川越線と埼京線で池袋」
時刻表をめくるとちょうどいい感じで巡れそうだ。下車ポイントがないような気もするが、たまにはそんなのもいいだろう。

店を出て改札を通る。青春18きっぷに判を入れてもらった。
京浜東北線で上野へ向かう。E233系だ。結構増えているらしい。

上野で7番線へ向かう。563M小金井行が入線して来た。グリーン車で行こう。いや、首都圏でグリーン車に乗るのも楽しみのひとつなのである。

1050出発。
車内はいい具合に冷えていたけどだんだん肌寒くなって来たので持参のシャツを着た。

車内販売が来たので缶コーヒーを調達。これも儀式みたいなものだなあ。缶コーヒーしか扱えないのは判るけどぜひともラインナップにはノンシュガーのカフェオレも加えてほしいのだけど。

小山で乗り換え。
向かいの9番線に107系4連が停車中。両毛線高崎行452M。

1224出発。構内を出る時にちらりと見えた本来の両毛線ホームには湘南色115系が停車していた。あっちのがよかったなあ。

小山と新前橋を結ぶ両毛線は多分初めて、のはず。単線の両側に田園が
広がっていい感じ。
両毛線は高崎線と東北本線を結ぶ支線ではあるけど沿線に県庁である前橋や、桐生といった大きな町を抱えているので準幹線の扱いと言っていいだろう。以前は小山からも急行が乗り入れていたのではなかったか。現在も前橋までは上野から特急やグリーン車つきの直通列車があったりする。まあ準幹線といっても栃木と群馬の県境を通る以上は人の流れもある程度は減少するので、県境の手前で列車本数が半減する。

眠気に襲われてうとうとしたら栃木だった。北関東ではどこ行っても東武と出会うな。ただ、向かいからやって来たスペーシアが鬼怒川温泉行だったのがびっくりだ。向かいからくるなら浅草行じゃないのかぁ。

また眠くなったので寝ていたら電車が止まっている。駅じゃない。アナウンスが入った。佐野の手前らしい。
「この先、線路内を人が歩いているという情報が入りました」
最徐行で出発。いつの間にか複線になっている。直線が続く線路で普段ならフルノッチで爆走出来るはずなのに最徐行だ。所定の速度で走れないから当然遅れが発生した。まあなんだ。今日はそういう日なんだなきっと。

佐野からまた単線。結局何もなかったし。14分遅れで発車した。
また寝る。

起きたら車内が混雑していた。学生が多い。

前橋で結構下車したがまた乗車もある。前橋で遅れは10分ほどになっていた。

新前橋で上越線と合流。吾妻線へ直通する115系が遅れたこの電車を待っていた。

高崎1422着。結局10分遅れ。
駅そばで昼食を済ませる。だしはまあまあだけど麺がアレ。というかおばちゃんの手際が悪い(逝)近来まれに見るくたくたなそば(逝)

1450発の八高線238Dで高麗川を目指す。車両はキハ110の3連。何かの都合なのか両運転台車を3両連ねた3連だ。
倉賀野が分岐点だが実際はその先も高崎線の線路を走り群馬藤岡の手前でやっと分岐する。

丹荘で県境を請えて埼玉県へ戻る。線路は関東平野の北の端を走るので、ハイパワーなキハ110なら60kmほどを80分で走り抜ける。けっこうな平均速度になるはずだ。

車内は学生でかなり混んでいたが県境を越えたところで急速に空きだす。あとは終点まで結構な数が乗り通すのではないか。

寄居で7分停車。下り高崎行と交換。
キハ110の車内はクーラーが効いていて快適は快適だがTシャツ1枚だともはや肌寒い。

1618高麗川着。やっぱり結構な人数が乗り通した。15分ほどの接続時間で八高線八王子方面と川越線川越方面へ接続だ。今回は川越へ向かう。

やって来たのは205系4連。3000番台でヘッドライトにディスチャージランプを使っているのは先頭車化改造を行ったグループのはず。半自動ドアでボタンを開けてドアを開く。

1632発1668Hとなり、出発。まあ、205系自体は乗ったことあるので初めてではない。
川越で埼京線直通電車に乗り換え。川越線は大宮から川越を経て高麗川までの路線だが、川越以西は運転系統が埼京線と一体化している。編成も都心乗り入れ用の10連となる。車両はやっぱり205系。これは埼京線用に製造されたグループだ。ちなみに先程の205系は山手線用に製造されて転用されたグループということになる。

うとうとしているうちに赤羽。以前は赤羽線と呼ばれていた区間を走って池袋。新宿だと乗り換えがややこしいというMO−2氏の言を受けて乗り換え。ちょうど向かいのホームに湘南新宿ラインの逗子行がくるのでそちらに乗り込む。同じタイミングで東武のスペーシアきぬがわが来てくれたのはちょっと嬉しかった。

埼京線と同じ線路を走る湘南新宿ラインで渋谷まで。
そうそう。昨年もこの長い連絡通路歩いたんだよなあ。

東横線に乗り換える。いつの間にか(3月からなのだが)自動改札を通れなくなったパスネットカードできっぷを買う。中目黒まで120円。

ちょうど元町中華街行の特急が発車間際だったので駆け込む。満員である。土曜日の夕方だしなあ。中目黒まではほんの3分だ。
下車して、会場の中華料理店へ向かう。去年、一昨年と同じ場所だ。

という訳で到着。1830からの予定に1810到着というベストタイミング。

ニフティサーブのフォーラムの設立記念オフ会である。ニフティはフォーラムシステムを終了してただのプロバイダになってしまったが駅長がそこで得た知己は多分一生の宝物だろうと思う。HP200LXを買っていなければ、得なかった知己である。偉かったよあのときの自分(逝)

チャリティオークション。あっぱく氏が絶妙の展開でオフの名物になっている。今回は参加者がちょっと少なかったこともあったので出品物も少なかった。いや、駅長も何か出せばよかったのだけど何もないのだなあ。

取り敢えずやわらか戦車のぬいぐるみを落札した。あーつついちゃだめー。腐るでしょっ(逝)

PDA関連はHP200LXのパーツが出たくらいだった。うん。気合入れて来たんだけどなあ。
PCは例によって文市氏から。相変わらずすごい人だ。
モバイル系の1スピンドルマシンだったのでちょっとだけ競って駅長は撤退。モバイルマシンは取り敢えず足りてるので。

2130散会。文市氏一家はすばちゃん邸に泊まるのも恒例である。駅長は今年もあっぱくさんに泊めていただくのだ。感謝。
来た道を戻り中目黒から渋谷まで。来る時に帰りのきっぷを調達済みなのでスムーズに改札を通過。

渋谷から山手線で新宿まで。
「えーと、次が快速でその次が中央特快。どうします?」
あっぱく氏にのんびり行くかどうかを訊ねる。昨今のゲリラ豪雨で中央線はよく餌食になってるのだ。
「国分寺で抜かれるな。よし、雨が降り出したら停まることもあるし先に来た電車で行けるだけ行こう」
とのことなので快速に乗り込む。国分寺に着いたところで予想どおり特快退避。逆に言えば所定のダイヤでまだ動いてるのか。というわけで中央特快に乗り換えて立川まで。

まあ、今日は電車が止まるほどの豪雨にはならなかったみたいだ。せっかくかついでるでっかい傘の立場がない(逝)

あっぱく邸でくつろがせていただく。エアコンが壊れてるとのことだったけど盛夏ではないのでなんとかなるな。0130消灯。

先日かねなし氏からもらった新城土産は、「ものの価値を判った人にもらってもらうべきだ」という考え方に基づきその時にあっぱく氏に流用することを宣言していたのだけど、予想どおりウケたので正解とする。

また明日。


9月7日 長いので注意
0740起床。
シャワーを浴びて、近所のパン屋さんで朝食を買って来た。

0930ごろ出発。あっぱく氏と共に出掛けて、聖☆おにいさんの舞台でもある立川にある、オニ公園を見に行った。おお。本当にオニの顔。

で、中央特快に乗ってお茶の水乗り換えで秋葉原へ。201系はさすがに2編成ほどしかいないので一発遭遇と言うふうには行かなかったか。

秋葉原をあっぱく氏に連れられてうろうろ歩く。
まずはソフマップ。SL-Cザウルスの増備だ。新品がもはや手に入らないことを考えると中古を維持する必要がある。Web閲覧などをAdvanced[es]に任せて、テキスト入力はHP200LXに戻るという手もあるがそれだと結局HP200LXの維持に気を使うだけのことであり、増備そのものに避けられないのであればある程度早い方がいい。修理出来ない、なんて話になりだしたら新しい話を考えたらいいのである。

というわけでソフマップでSL-Cザウルスを物色。今使ってる860が手がかからなくていいのはいいけど。
……SL-C3000が860とあまり変わらない値段だなあ。うーむ。

少し悩んでSL-C3000を調達。キーボードの配置が違うからしばらく悩むだろうなあ。ただ、HDDレスのC1000も同じようなキーボードだから同じだ。

続いてサンコーレアモノショップでいろいろ調達。インターネットWatchでみかけたバッテリーチャージャーが気になったのでほしかったのだ。

さらにゲーマーズへ。でも調達したのはふたご最前線5巻だけ。

昼食。あっぱく氏ご用達のカレー屋さんでシーフードカレーをナンと共においしくいただいた。おひやが冷えてなかったのがちょっとアレだけど身体にはまあそっちの方がいいんだろうし。

さて、1340。どうしようか。1745羽田出発だからまだ4時間ある。

……よし、つくばエクスプレスにしよう。
というわけでアキバヨドバシの地下深くにあるつくばエクスプレス秋葉原駅へ。あっぱく氏とはここでお別れ。お疲れさまでした。

きっぷは買わなくてもSuicaがあるから要らないんだけども……思いついた。PASMOを調達する。そこに手持ちのパスネットカードを全部ぶち込んでやった。トータル1500円使えることになった。うむ。いい感じだ。
Suica側を全部使い切って払い戻すことにすればいい。昨日PASMOでSuicaグリーン使えることも判ってるし。

1400発の快速つくば行に乗車。2168Fって……あ、今回増備の最新型じゃないか。取り敢えずかぶりつきで楽しむことにする。
運転席後ろはスモークガラスだがカーテンは引かれないので全面展望は抜群だ。

ATO運転である。
地下線から一気に高架線に駆け上がり北千住。
最高時速130km運転だけど、ATOがゆえに130km/hいっぱいは出さないようだ。手動運転だとよくやるんだけども。

高架とトンネルを使い分けて完全立体交差だ。踏切がないってのは乗務員からすると楽なんだろうな。

守谷で運転手氏が交替。
すぐに車庫へ分岐する線路が分かれるがしばらく本線と併走する。少し走ってやっと本線をくぐり西の方へ線路が別れて行った。車庫は駅から結構遠いようだ。

そしてデッドセクション。標識が見えたら運転手氏が運転席にある切り替えボタンをぽちっとな。それだけ。

……しまった。電圧計をじっくり観察してたらよかったんだ(逝)

ちなみにVVVFインバータ車両なのでデッドセクションで車内灯は消えないのである。

1445つくば着。ありゃ。つくばも地下駅か。
しかもつくばエクスプレスの駅はどこもホームが一杯一杯で停車中の電車の撮影がほぼ不可能だ。こりゃどうにかしないと。

先程到着した電車の折り返しの1511快速で出発。こんどはクロスシート車に座ってみた。堅いシートだな。これはこれでいいんだろうか。固め、というものではないと思うのだけど。

居眠りしている間に守谷に到着。あわてて降りる。1本落としてちょっとだけ撮影しよう。2000系と1000系のパンタグラフ回りの違いくらいは撮影しておきたい。

なんとか数枚シャッターを切り、続けてやって来た区間快速で秋葉原へ戻る。

秋葉原でさらにPASMOにチャージした。
……あれ。Suicaにチャージしておけば関西空港からの帰りのJRでも使えたんじゃん(逝)間抜けだ。ま、次の上京時にも使えるしいいか。

京浜東北線で浜松町へ。残り少ないらしい209系だ。ちょっとやっぱりつくば特攻は無理があったか。じっくり写真撮ってるとぎりぎりになりそうな気がする。ちょっと焦り出したぞ(逝)

浜松町のみどりの窓口でSuica2枚を払い戻して1000円を手にいれておく。

モノレールの改札を入り、ホームに上がったら、ちょうど直行の空港快速がいた。結構長い列だけどまあいいや。

空港快速は浜松町を出ると羽田空港第1ビルまで停まらない。まさに空港直行系統なのだ。スターフライヤーは第1ビルだ。

モノレールはかなり飛ばす。速度だけ見れば大阪モノレールなど話にならない。また運河の上を通過するなどビューポイントもある。まあ天気が急速に悪化しているような気もするのでそれどころではない、というのもあるけど。

第1ターミナル駅に到着して取り敢えず手続きを済ませる。
って、027便は1745発だと思ってたけど1730発だった(逝)やべー。取り敢えず先を急ごうという判断が正解だったということになるな。
ところで後ろの方の3列席の真ん中を予約時に指定してあったのだけど一番前なら窓際が取れるとのこと。ラッキー。窓際ならそれに越したことはない。多分真っ暗だけど。

売店でPASMOが使えるそうなので使って見た(逝)予定外にお土産調達(逝)東京キャラメルプリンカステラ。キャラメルなのかプリンなのかカステラなのかはっきりしろみたいなー(逝)PASMOの残高も530円と手頃になったのでまあいいや。

1715搭乗手続きが始まった。とはいえバス移動なのでバスに乗り込むのだ。

……雨だー(逝)しかもいわゆるバケツをひっくりかえしたような雨。
バスに乗って待っていたら、
「ただ今天候の急激な悪化のため、作業がすべて中断しております」
とアテンダント嬢から連絡があった(逝)

……30分は遅れるってさ(逝)
稲光が海の方向に次々に走る。稲光が走ってるって事は結構遠いんだけどね。迫力がある。

稲光が残ってはいるが1745ごろから逆噴射の音が聞こえるようになったので離発着が再開されたのかもしれない。

1805にようやっとバスが動き出した。雨は小止みになっているようだけど稲光がまだすごい。ただ、雷鳴は聞こえなくなったけど。

1810搭乗開始。
1Fだから一番前の席
機材はA320だ。エアバス系の機種に乗るのは初めてかな。スターフライヤーの特色でもある黒い塗装。座席は本革だ。
各座席ごとに液晶モニタがあってオーディオサービス以外にビデオプログラムのサービスがあるようだ。インフォメーションガイドを見ると恐らくはGPSを使用したマップも見れるとのこと。

惜しむらくはこれが離陸後の供用であることかな。離陸前のアテンションで中断するのはかまわないから着席したらすぐに観たいではないか。

滑走態勢に入る。惜しい。離陸時のLive映像もこのモニタで観たかった。この機種でなくても行っているサービスならこの機種であれば当然のように観たいものではないか。

加速が始まった。窓の外の雨粒が急に後ろへと飛び去っていく。それまでは感じなかった滑走路のアスファルトが急にゴツゴツとしてくる。座席にやんわりと押し付けられるように加速Gを感じて稲光の残る上空へと舞い上がった。

さっきまで上の方で光っていた稲光がどんどん近くなってくる。
雲の中に入った。ごとごとと揺れる。窓の外でフラッシュを炊いたみたいにぴしゃぴしゃと光る。すげー。雷雲の中だ。

ビデオプログラムが稼働した。マップを表示させると横浜を眼下に見ているようだ。

雲を出たところでベルトサインが消えた。
飲み物のサービスがある辺りスカイマークとは一線を画すサービス優先主義のようだ。この座席にはJR九州のようにこだわりを感じる。

上空には少し夕日が残っていた。何枚かシャッターを切ったけど、室内の明かりが邪魔。

1855、浜松上空。てことはあっちが飯田かな。

1904到着までまだ少しあるけどベルトサイン点灯。雲の中に入って戦うぞ(降下を開始するから揺れるって事だな。マップは紀伊半島に入ったところだ。

1910旋回。和歌山県上空か。ここでベルトサインが再度点滅。着陸体勢に入るので電子機器の利用を禁止されてしまった。

今まで必死に全開で回っていたエンジンの音が変わって来ているのがとても不安(逝)でも減速しているから当然なのである。
ゆっくりと管制用のライトが大きくなって来て1930タッチダウン。

着陸後はあっさりと降り口に着いた。一番前に並んで列を飛び出す。
駅へ急ぐ。
羽田で遅れが出た段階で、関空からのルートは決めていた。関空快速で大阪直行である。時刻表を見たら今、出て行ったばかりだ。次は20分後か。まあ、ラピートに乗ってもはるかに乗っても大阪着は同じくらいだろう。乗り換えなしで行くのがクレバーだ。いや、自分から疲れるルートをチョイスすることもあるんだが、疲れないルートを知っていてわざとやってるんだってば(逝)

乗車券にはPiTaPaでチャージした分を充当することにした。PASMOはまた今度上京した時だな。

223系4連の一番前の4号車に陣取った。日根野で前に4両増結して5両目になった。一番前がありがたいのだけどまあしょうがない。

和泉府中を出たところで寝てしまった。目が覚めたら天王寺だった。大阪環状線に入り大阪を目指す。2100大阪駅2番線到着。

御堂筋口で改札を出る。PiTaPaのチャージ残高は830円。

梅田駅コンコースにあるBook1stで東京で見つけられなかったすぴすぴ事情を見つけたので無事調達。ジャンルが萌えではないのでゲーマーズにはなかったんだと思う(逝)

阪急の改札を通った時に、PiTaPaにチャージされた。残高2830円。カメラ持ってどこかに行く時にちょうどいいかな。

豊中から面倒なのでバスで帰宅。想定外に遅くなったよ。ま、アクシデントがダメージにならず楽しめたけど。
うん。まあ、楽しかった。

深夜、SL-C3000を開封。電源を入れてみる。いや、動くのは当然として。取り敢えず充電しておこう。

浴室のアンプ用電池を交換したらうんともすんとも言わない。eneloopが1編成変かも(逝)あまり使ってないんだけどなあ。


9月8日
朝、目が覚めてから、SL-C860のバックアップデータをCL-C3000に展開できるかを試して見る。
……やっぱだめか。当然である。

仕事ふにふに。
眠い(逝)2110撤収。東京キャラメルプリンカステラはなかなかおいしかった。これはありだな。ごまたまごもなかなかいいのである。

明日は休み。日誌追いつかない(逝)


9月9日
1000起床。のんびりしてたら歯医者に遅刻した(逝)

「麻酔かけるかどうかぎりぎりのところですね」
っていうからヘタレぶりを発揮して麻酔をかけてもらったら、ゴリゴリ削り終わった後で、
「いやー、思ったより深かったですね。麻酔かけてなかったらかなり痛かったかも」
うん。ビバヘタレ(逝)

昼食のために外出したけど後は引きこもってSL-C3000の設定。
キークリック音を消すのに結構かかったのは内緒(逝)

ネットワーク設定も案外簡単にできた。今たまってる日誌の転送が終われば運用に投入出来そうだ。

眠いので早寝。


9月10日
30分早出の日。準急混んでる(逝)

Book1stで蒼海訣戦6巻を調達。

仕事ふにふに。め、目が回った(逝)2210撤収。うん。疲れた。

帰りの電車の中で日誌補完終了。さて、次の山場だ。


9月11日
仕事ふにふに。疲れた(逝)
2210撤収。

梅田発2230の急行に乗車。
併走するは7300系の快速急行。なんか変だと思ったら、7300系なのにカラーLEDの方向幕だ。印象がそれ以外にも違う、と思ったら、社章もちゃんと切り抜き型のものが腰板に装着されている。
で、ぶち抜かれて驚いた。正面が8300系みたいなスタイルになってる。厳密に言えば7300系までの3面型のスタイルで8300系みたいな大きな窓を持つので少しイメージが違う。これの記事は見てないなあ。

……これか。ううむ。7300系が次だとは思わなかったよ。

溜まった日誌をすべてPCへ転送した。編集に入らないと。今日はしないけど(逝)


9月12日
Book1stに寄り道したら、遠藤淑子の新刊が2冊も出ていた。ノーチェックもはなはだしい。どちらも調達だ。
午後のお茶は妖精の国でとなごみクラブ1巻。日誌を書くのにタイトルをわざわざ確認しなければならないくらいタイトルとか無視の無条件調達(逝)

仕事ふにふに。疲れた。2210撤収。雑談しながら待っててくれたTリーダーに感謝。

明日は休み。


9月13日
1000起床。
ぼけーっとした頭でSL-C3000用のSDカードにデータを移し替える。本体は調達したけどストレージは手持ちの資材を流用することにしよう。
SDカードはPQIの1GB。まりんじゃんぼ氏にいただいたものだ。CFはハギワラシスコムの1GB。何を目的に調達したかは既に忘れてしまったが(逝)パソコン工房で大量に並んでいた中古を調達したものだ。中身は東芝らしいが表面に何も印刷されてないという怪しい品である。

というわけで今日から正式にSL-C3000の運用を開始。
しかし、なんだ。重いなこれ。大して変わらないという意見が多数だったと思っていたのだけど。

バッテリーについてはついてきたものをしばらく使ってみてから考えよう。場合によってはSL-C860に使用中のものと交換も考えればいいか。

860と3000で一番違うのはキーボードだろう。配置もだが材質が変わったのだ。水気に対してはどうなんだろう。汗とかよく落ちるんだけど(逝)

本来なら今日は道の駅あいの土山に買い出しに出掛けようと思っていたのだけど、夜から朝にかけて天気が崩れたので日延べしたのだ。

そうしたら昼前から晴れてきやがった(逝)

夕方からさんごちゃんを起動、飼っている犬を医者に連れて行く。けっこう難儀な事態になっているのである。はぁ。

夜から日誌更新に挑むも、カシミール3Dが2回同じところで強制終了して心が折れた(逝)


9月14日
Book1stでつい、タイタニアの文庫版1巻を調達してしまった。うーん、またも未完地獄に落ちるのか(逝)

仕事ふにふに。なんかやり残した感ありありで1930撤収。

ヨドバシに突入してみたらなんだか大幅に配置が換わっていたので物色の食指も萎えて撤収。iPhoneもなんか買い易いプランができていた。うん。このプランで他の3G機にするかなあ。

紀伊国屋でCARBOY誌を調達。

梅田駅に秋のレールウェイフェスティバルのチラシがあったのでもらう。応募してみるか。10月26日。

駅からの道すがら、かねなし氏に電波。次回URO2の連絡。本来ならある程度適当に決めてしまってもいいのだけど、今回は東名高速の集中工事があるので時期が限定されるのだ。
うだうだ話した結果、10月26日の週に。あれ?レールウェイフェスティバルとかぶった(逝)

日誌更新作業。4回カシミール3Dが落ちた(逝)何だったんだろう。別の手順で不要なGPSログを消去できたので、ちょっとだけ進んだ。まだ先は長い(逝)

明日は休み。


コンコースに戻ります