過去の日誌3/17〜31
なお、リンクは新規アップロード直後の物なので切れていたり変更されていたりすることがあります。ご了承ください。

新しい日誌を見る

コンコースに戻ります


3月17日
日誌が手短なのは星界の断章を読んでるから(逝)

阪急京都線ダイヤ改正。
結局全列車の時刻表を収録したLineaが配布されたかどうか分からなかった。気づかないはずないんだけどなあ。

あと、梅田駅の時刻表をみたら、7月13日まで7連ではしる電車の時刻表が添付されていた。阪急にしてはめずらしいな。7連の運用が7月で1本減る、事を示しているのだと考えられる。2300系が1本廃車になるのか、はたまた3300系や5300系が8連化されるのかどちらかだと思うのだけどさあどっちだろう。廃車なら代替編成が新造されるはずだが。となると9300系が6月辺りに投入されるのか。

出勤中にいつものBook1stに寄り道したら、CROWN3巻が平積み。単純に朝一だと入荷してなかっただけなのかな。

仕事ふにふに。ちょっとだけモチベーションが上がった気がする。その意気だよ頑張れヲレ(逝)1820撤収。日が長くなったなあ。空がまだ明るいよ。

日が長い短いをくり返して人は老いていくのだ(逝)

撤収前に通勤用180円靴をみたらかかと部分がばっくり断裂(逝)秋から履いていたので延べ3シーズン持ったので異様なコストパフォーマンスだったなあ。逆に1シーズン持たない時もあるのでこれはタイミングなのである。

ゲーマーズをのぞいてから八百富へ。狙い所といったブツはないなあ。

ヨドバシでKOHJINSHAのSA1F00を物色してみる。うーん。作りは値段なりなんだよな。しかしその値段が最大の魅力だしなあ。うーむ。

豊中駅に京都線ダイヤ改正のLineaがあった。……でもサンプルエリアにあるので取り出せなかった(逝)

あしたは休み。ちなみに今月の日曜の休みはあしたが最後である(逝)


3月18日
1000起床。

これ以上ないくらい怠惰に過ごす(逝)

星界の断章読了。
断章は取り敢えず外伝の短編集なので小ネタが多い。書き下ろしの1本以外はDVDボックスの特典などで既発表らしいけど駅長は基本的に初見なので問題なし。なかなか面白かった。っていうか本編希望(逝)

ダイソーで調達して来たコミック収納袋にあまり読まない完結巻シリーズを押し込む。
ここで考え違いに気が付いた。棚をひとつ丸ごと収納袋に押し込まないとうまく行かないんじゃないか。また作業保留かよ(逝)

轟沈するつもりはなかったのだけど、たまたまテレビから流れて来たBEGINのライブ観て歌ってたら力尽きて轟沈(逝)まだ喉が治らないんだよなあ。


3月19日
眠い(逝)

仕事ふにふに。パフォーマンス激悪(逝)リーダー氏に指摘されるより前に自己批判しておいた方が回復が早そうなので面談を申し込んでおく(逝)

1800にさっくり仕事を終わらせて1900撤収。さっさと帰れる時は帰ってしまおう。

ゲーマーズへ突入。4月の新刊情報調達。
またもさよなら絶望先生とハヤテのごとく!が激突(逝)後はいつものメンツかなあ。

コミデジを調達して撤退しようと思ったら蒼のサンクトゥス5巻が出てるのに気づいた。いかんいかん今月だったのか。調達しておく。
あと、ついでにWinterGardenのDVD予約しちゃった(逝)
さらにポイントに携帯ストラップがあったので交換しておこう。

梅田駅に戻ったら2005の箕面行が入線のタイミング。ラッキー。のんびり座って帰ろう。

豊中駅にサンプルとして貼り出されている京都線時刻表。恥を忍んで駅長室に突入してみた。
「京都線の時刻表、Lineaまだ在庫あります?」
「すいませんねえ。なくなっちゃったんですよー」
あそこにまだ残ってるんですけどー」
って指さしてみたら快くくれた(逝)言ってみるもんだ(逝)

今日は轟沈するつもりはなく、余裕で自室へと引き上げることができた。でもお腹急降下でトイレ行って、ちょっと冷えたなってホットカーペットに寝転んだら、やっぱり轟沈(逝)


3月20日
蒼のサンクトゥスは5巻で完結。一応まとまってるのかな。まとめ読みして今後の処遇を決めるか。

仕事ふにふに。午前中の処理件数が少ないのははまりまくったのではなく暇だったせいである(逝)
午後ははまりまくったけど(逝)

業後はK氏の送別会を兼ねた宴会。……え?ミーティング名義?ああ、成績がよかったから会社から補助費が出てるのね。この雑談だけの中で議事録を作成する必要があるとは知らなかった(逝)

2200散会。帰宅。轟沈(逝)


3月21日 ちょっと長いので注意
野暮用のため出撃。眠い(逝)
出撃前にサイトで確認したら阪神高速神戸線は住吉でちょい混雑。ま、祝日だし多少の渋滞は覚悟の上だ。

R171は大阪兵庫の県境で小規模な渋滞。うむ。これもまあ織り込み済みだ。BGMは才能の楽園。歌ってみるけどまだ声が出ない。独りカラオケボックスでリハビリとかしたほうがいいのかな(逝)

で、西宮に着いてみたら摩耶で事故で西宮入口閉鎖だと(逝)小1時間でよくもここまで状況を悪化させやがったなこの野郎(逝)

当然だがR43も渋滞。イライラするなあ。毛が抜けたらどうしてくれる(逝)

摩耶が渋滞の先頭だから摩耶入口から入ろう。この先でも渋滞している可能性はあるけどとにかく下道だと身動きが取れなくなることがあるからな。
摩耶入口から月見山まで15分の標識

標識から入口まで30分かかってもたどり着かない(逝)何だこの欠陥道路は。身動きが取れなくなっている間に渋滞の先頭は京橋へ遷移(逝)これは誰か犯人がいるな。自然渋滞ではない。しかも犯罪意識のない悪質な犯罪である。あーあ。

京橋までのろのろ運転でたどり着いたら緩やかにだが流れが速くなる。この先にある監視カメラに撮影されないよう気をつけて速度を上げた。だいたい、神戸市内はコーナーの連続で走りづらいのだ。

須磨から第2神明へ。そこそこ流れている……大久保から渋滞5kmかよ(げーん)明石SAで休憩の予定を繰り下げて通過。
イライラしながら渋滞の先頭までたどり着くと料金所。まあそれはいいんだけど加古川バイパスに入っても渋滞は続く。話が違うじゃないか(逝)

加古川東までたどり着くと電光掲示にこんな文字が浮かんでいた。

加古川東 事故処理完了

こっちでも事故ってやがったのか(逝)いいかげんにしてくれ。

おかげで予定を100分オーバー、えらい目に遭った(謎)

目的地は温泉。今年は温泉強化で行こうかなあとか取り留めもなく考えてみる。

姫路バイパスから播但道へ。福崎から中国道へ。渋滞していないので助かる。これ以上渋滞されたらかなわん。
山崎で高速を降りる。R29へ入る。すぐに道の駅山崎。ちょっと休憩。

……記念きっぷなかった(逝)

あまり空腹でもないので出発。県境を目指してのんびり走る。

次の道の駅は播磨いちのみや。ここにも何もないなあ。そろそろ腹減ってきたけど、メニューは割と通り一遍のもので食指をそそられない。何にもないというからには記念きっぷもない(逝)

道はどんどん空いてきた。URO2的なのんびりドライブ。1900rpmで70km/hを維持、燃費走行に努める。渋滞の分取りもどさなきゃ。

そうして到着した道の駅みなみ波賀。ここのレストランは地元産の自然薯料理が出るようだ。ここで食事にする。

自然薯を使ったむぎとろ定食が美味。薬味の茎ワサビの醤油漬けが絶品。でもこの醤油漬け一般販売はしてないようだ。で、記念きっぷはおいてなかった。レストランの反対側はベーカリーショップになっている。パンの焼き上がりのタイミングには人が集まってくるようだ。
また、祝日ということもあり、地元のみそを使ったなめこ汁のサービスが屋外で行われていた。自然薯定食で満腹なのでパスせざるを得なかったのは残念である。

出発。R29をさらに北上。
なんとみなみ波賀の北に道の駅はががある。同じ国道沿いに道の駅が近接しているのは珍しくはないけど、同じ自治体内となるとやはり珍しい。こちらはいっそうこぢんまりとしている。残念ながら記念きっぷは扱いなし。近畿圏はHit率が低い。なんでだろう。

R29をずっと走ると鳥取県へ突入してしまう。そっちへ行くと行き過ぎなので途中で県道へスイッチ。養父を目指す。県道と言ってもURO2で入り込む県道よりははるかに走り易い。交通量も少なくマイペースで走る。といっても定速巡航がやっぱり楽だ。攻めるというような道でもないのである。

R9に入るのが目的だがこの県道はやや東に向かっており、R9に入るまで走ると結構東に戻ってしまうので途中でショートカットを試みる。かなり狭い道のようだが。なに。URO2で鍛えられているのだ。狭路のために5ナンバーサイズにこだわっているという部分もある。

……左折して100mで迷ったよ(逝)かなり狭いにしてもこれはないだろうという狭さ。というか道路標識には幅員2.5m区間がある、とあったけどこの道は2mないぞ(逝)というわけで逃げる(逝)さっきまで走っていた県道と並行して進むことにした。

農道につき通行禁止という看板もあるがあくまでも看板であり標識ではないみたい。いいや。いっちゃえ。

しばらく走って県道へ合流した。引き返すのが嫌だったのでこの道を走ったけど県道は混雑していなかったのでそのまま走っていたのと多分変わらないだろう。

別のショートカットルートを抜けることにする。
……この道は本物のバイパスだ。琴弾トンネルという長いトンネルで一気にR9まで抜けた。こりゃ楽チンである。

そろそろ西に日が傾いてきたR9を西へ向かう。新温泉町まで40kmの表示。しかし新温泉町は安直な名称だよな。合併前の温泉町までなら言ったもん勝ちという雰囲気がないではなかったけど。

R9沿いにも道の駅があるが時間を考えてパス。新規の道の駅ではなく旧来のドライブインを転用したものばかりだったこともあるけど。

って転用タイプの道の駅がレベルが低いというつもりはまったくない。ただ、探索に入った時どこに行けばよいのか迷うのも事実だったりする。

やがて新温泉町に入った。すぐに湯村温泉郷だ。

チョイスしたのはとみや
外見はやや古びてきている感があるが内装はきれいだ。久々に高い宿を奮発しただけのことはある。ま、高い宿を安いプランで使うと失敗することも往々にあるのだけど。

湯村温泉は古い温泉だ。駅長のイメージではやっぱり夢千代日記だな(逝)温泉郷自体も夢千代日記に依存してまだまだ儲けるつもりのようである。

夕食はなかなか美味。強いて言えば但馬牛は焼いて食べたかった。煮ちゃうと味のよさが紛れちゃうんだよな。

温泉は昨夏に入った下呂温泉と同様、歴史ある名湯ならではのさらさらした湯が心地よかった。

疲れたのでとっとと寝る(逝)


3月22日 ちょっと長いので注意
目が覚めたら0500(逝)二度寝したら0750だったよ(逝)

朝食もなかなか手が込んでいて満足。つか満腹(逝)

食後の腹ごなしを兼ねてもう一度温泉へ入りに行った。というのは朝晩で男湯女湯が入れ替わるシステムで明らかに夜の女湯の方が豪勢なのである。これを味あわずに帰れるかというものだ(逝)

1015出発。
出発前にR33顔のステージアを見た。かっちょえぇぇぇ(逝)どうしてこの顔で出さなかったんだよ日産(逝)ま、インプレッサはワゴンもセダンもインプレッサだけど。

県道を浜坂まで抜けるつもりで走っていたらいきなり迷った(逝)どこだここ(逝)仕方がないので浜坂までをナビシステムに任せて誘導させる。

朝は晴れていたのに北の空はどんよりと雲が立ち込めていて雨が降りそうだ、と思っていたら雨になった。結構大粒の雨がどーっと降ってくる中をR178へスイッチ。山陰本線沿いにのんびりとクルージング。

今日は出石でそばを食うのが目的にあるけど、ルートとして早いのはR9を引き返すパターンなのだ。が、敢えて迂回ルートを取ったのは餘部鉄橋と日本海が目的だ。

だらだらと国道を走るうちに雨が小降りになった。餘部鉄橋下の駐車場は観光客で満杯だ。クルマで来ないで鉄道で来い、って人のこと言えないけどさ。記念写真撮って出発。

香住の辺りはのんびり流すだけでも左手の日本海が美しくて楽しい道である。曇ってるのが残念だけど。

R178は佐津から内陸へ向かう。山の中を走っていてもたじま漁火ロードとはまさに看板に偽りありだが漁火だけに突っ込んだら釣られてしまうのだろうきっと(逝)

そのまま豊岡市内に入る。VICSのビーコンが市街地での渋滞を告げた。まあしょうがないか。
って覚悟を決めるとあっさりと通過出来るんだよなあ。

いつもそば地獄でバスで通るルートをさんごちゃんで駆け抜けて出石着。2004年はそば屋の駐車場で納車間もないさんごちゃんをいきなりぶつけるという泣きそうなエピソードをつくってしまったので今日は有料駐車場に停車。

いつもの店で皿そばを堪能。11皿をあっさり平らげる。無理すればあと5皿くらいか。って無理してもしょうがないのだけど。
食後の腹ごなしに出石の土産屋を見て回る。
気づいてなかったけど中央エリアにあるアイスクリームソフトクリーム屋のバニラソフトクリームは遊牧館でおなじみのブラウンスイス牛だった。迷わず調試してみる。

味はというと。ブラウンスイス牛オンリーではなくホルスタインの生乳も併用しているのでバランスよいソフトクリームになっている。遊牧館のソフトクリームがくどいと感じる向きにはちょうどいいのではないか。ただしそんな贅沢を言うならもうあんたには食べてもらわなくて結構です!てなもんだけど(逝)

出発。昨年通った山越えで八鹿に出る道を選択……また迷ったー(逝)正確に書くと、夜久野に入る道に入ってしまった。夜久野ってよく考えたら京都府じゃん(逝)

下り切ってR9へ戻る。和田山へ戻らないと。
雨がまた落ちてきた。

あ、道の駅夜久野だって。休憩もしたいので横道へそれる。雨は土砂降りになっていた。

道の駅夜久野はドライブインそのものと言った感じ。物販はあるのだけど情報エリアはどこなのかなあ。記念きっぷはあるのかな。
レジで訊こうと思ったら前にいたおっちゃんが
「ここは道の駅やね?」
と訊ねていた。何を当たり前のことを、と思ったらレジのオバちゃんは、
「いえ、ここは道の駅やないです。道の駅はあっち側の道を少し奥に入ったとこです」
って。ええーっ(逝)

雨の中外に出てみたら、道の駅の看板は確かに「←」ではなく「←400m」になってるよ。だまされた!というか紛らわしすぎる(逝)

というわけで移動してみる。
……定休日だ(逝)というか定休日なのはいいのだけど駐車場にゲートがあるぞ。なんだこれ。道の駅は駐車場無料が鉄則じゃないのか。

トイレ以外に情報エリアがあるはずなのだけど、無駄に広いだけでよくわからない。なんなんだこれ。また来よう。

R9に戻る。すぐに県境で兵庫県。旧朝来町やら和田山エリアが合併して朝来市になったのね。知らなかったよ、って2005年か。去年も朝来市だったのに何で気づかないんだ(逝)でもまあ、北近畿中央市とかでなくてよかったよかった(逝)

和田山から播但道に乗ってもいいが昨年の経験を生かすと帰りはあまり混雑しないのだ。R312をゆったりと下る。

道の駅あさごで休憩、って言うか眠いので寝る(逝)
で、前回見た限りでは記念きっぷなかったのだけど今日はレジ横に日付印字機がおいてあったので記念きっぷ調達に成功。6駅まわって1枚ってのはレベル低いぞ北近畿(逝)

福崎から播但道へ。後はあっさり姫路駅まで戻れた。ちなみに播但道は和田山と福崎以南だけETCによるノンストップペイが可能だ。他の料金所ではETC精算は出来るが通行券による支払いが必要になる。

2110ミッションコンプリート。出発。さて、ここまで距離計は420kmほど。家を出てからここまで90km弱。家に着いたら距離計は530km程度だけど。残燃料警告のないインプレッサは後どれくらい走れるか全然わからんのだよ(逝)取説みたら「Eになったら出来るだけ早く給油せよ」だもんなあ(逝)

インプレッサのタンクは60l。平均燃費は街乗りだと8km/lだけど高速巡航がからめば10km/l近くにはなる。530kmは9km/lをマーク出来れば余裕でクリア出来るはず。……はずだけど万が一ガス欠で立往生したら笑い者である(逝)笑われるだけならいいけどポンプなどが破損して実質故障モード突入になる可能性が高い。それはやなんだよな。

そんなことを考えながら定速で姫路バイパス加古川バイパスと走り抜けて第2神明道路へ。渋滞表示なし。

明石SAでDVDをCDに交換して出発。
阪神高速に入って神戸市内を抜けて西宮で降りる。燃料計はEの手前(逝)ドキドキしながらR171を走ってスタンドに着いた時はゲージがEのど真ん中。これが本当のレベルE(逝)

ドキドキしながら給油したら10.52km/lの数字。渋滞がなければもっと伸びたろうになあ。

明日から4連勤。さっさと寝よう。


3月23日
先週末から京都線はダイヤ改正が実施されて朝の風景が少し違っている。変わらないのは普通と快速急行と特急。快速特急はすべて通勤特急に。そして久しぶりに緑色の幕を表示した準急が走るようになっている。
あまりいじられることのない朝ラッシュダイヤもかなり手が入り、駅長が見る限りは1分ほど前倒しになっているようだ。

時刻表的に見ると朝ラッシュ時の茨木市発梅田行の準急とか、夕ラッシュ時の堺筋線発の茨木市行準急とか全くの新規設定の列車が多い。特に後者はなぜ高槻市まで走らせないのかという素朴な疑問も沸いてくる。

仕事ふにふに。またはまった(逝)1950撤収。

梅田まで歩いて書店へ寄り道。夏の魔術上下巻を調達。田中芳樹原作ふくやまけいこ画。だが、田中芳樹がふくやまけいこがイラストを描かないと書かないよとごねた有名な実話から考えると小説はともかくコミックの方は共作と言ってもいいのかもしれない。

帰宅。轟沈(逝)


3月24日
出勤中にBook1stへ寄り道するのは実は毎日のおまじないみたいなものなのである。買う物がなくてもコミック新刊売り場を一瞥することにしている。昨日朝はなかった夏の魔術がきちんと並んでいた。最近は朝一で並ばない新刊も多いのかなあ。

仕事ふにふに。はまってないはずなんだがコールが少ないので処理件数が伸びない(逝)勉強会をやって2000撤収。

土砂降りの中梅田まで歩く。肥満だからね(逝)
帰りの阪急梅田駅。おお、3300系の特急ではないか。鉄道フォーラムの発言によると6300系の運用が減少しているという。確かに長らく梅田発朝一の快速急行(以前は急行)は1号線から滞泊した6300系だったのだけどそれがなくなってるんだよな。5000系のフルリニューアルもあと1編成を残すのみらしいし、「次」が6300系の番だとしても驚かないけど。

あ、日誌が遅れてるんだ(逝)気づいただけ。気づいただけ(逝)


3月25日
仕事ふにふに。久しぶりにクレーム踏んでへこー。何言っても聞いてくれないのであれば駅長の仕事は終わり。あとは上司任せ(逝)

業後、だらだらと業務用PCでBIOSをいじっていたらWindowsが起動しなくなって慌てる(逝)いやー会社でこんな目に遭うなんて思ってなかったよ(逝)

1920リーダー氏の撤収に合わせて撤収。
地下鉄で梅田まで戻ってヨドバシへ突入。

フィルムを調達した。PROVIA400Fの3本パックTREBI100の3本パックフィルム6本で5000円オーバー。以前ならともかくいまや5000円あればブランドの512MBカードが調達できる時代である。フィルムカメラにしがみつくよりも借金してもデジタル一眼へシフトすべきなのかもしれない。と思うようになって結構経つのだけど、自分の思うべきシステムがどこにも存在しないのが困りものである。

CaplioR6を見た。ズームがボタンからレバーになっていてこれはいいかも。急いで調達すべき物件ではないけども。

1FのPC売り場で今日もKOHJINSHAのアレに見とれてため息をつく(逝)どっしよーかなー。


3月26日
長澤まさみの出ている新幹線の広告。よくよく考えると阪急車内にJRの広告が出稿するって大胆だと思うが確かにアーバンネットワークではなく新幹線だったら阪急としても大事なクライアントであり断る必要はないだろう。

で、本題はそっちでなく(逝)
右の長澤まさみの持ってるのはSL-Cザウルスでないの?(逝)何で今更という気はする。というか無線LAN内蔵端末はみんなが待ち望んでいるだろうに。

仕事ふにふに。いいや。自分に出来ることをやろう(逝)
セミナー受けてからテストマシン内の仮想PCいじってたら2030になってしまった(逝)ぼーっと人外協見てたのは内緒だ(逝)面白いんだよなこの人たちの考えることって。

梅田駅まで戻ってみたらLineaの京都線ダイヤ改正特集号が増刷されたのか、復活していた。今朝はなかったよな。ありがたくいただくことにする。

帰宅。轟沈(逝)明日は休みなのにーにーにー。


3月27日
のんびりする。さんごちゃんのどろどろになったホイールを洗おうと思っていたのだけど雨かよ(逝)

夕方、雨が小止みになったのでコイン洗車場に繰り出してさんごちゃんのホイールを洗う。ホイールクリーナーは劇薬みたいなものなのでどうしても流水で洗う必要があるのだ。あとついでだけど足回りも流水をぶっかけておきたい。

げしげしホイールを洗って流水をぶっかけた後、フクピカでボディを拭き上げた。……雨の中で(逝)ふだんは2枚もあれば拭き上げられるのが、水を吸い取って絞る作業が主になるため3枚も消費してしまった。が、ボディがかなり汚れていることが判明したため途中で終了することも出来ず意地になって一通り拭き上げる(逝)
でもまあぱっと見結構きれいになったので満足して撤収。

牧落のオートバックスで発煙筒を調達。あまり気にしたことないけど期限切れはあまりよくないのである。

取り敢えずそれだけで帰宅。

日誌更新中に訃報。植木等死去。この人の存在がなければタイラーはいなかったろうし宇宙一のスチャラカ男という名曲も誕生しなかったわけで、やっぱり偉大な存在なのである。

今日も轟沈(逝)休みなんだが(逝)


3月28日
朝からソフトバンクショップへ。妹の家族割引解約が目的。で、それについては数日前に委任状を書かされたのだが、どうも委任状での契約変更は出来なくなったらしい。何じゃそりゃ、と思ったが理由を聞いて納得せざるを得なくなった。
つまり家族割引を設定することで元の契約は完全消滅するのだ。だから家族割引を解除するのは新しい契約を行うのと同義でありよって元回線保持者と(新規契約者と見なされる)子回線保持者の双方が店頭へ出向く必要があるというのだ。そのようなシステムが万全だとは思わないがそう説明されれば納得せざるを得ない。というか、それは家族割引ではないと思うのだが。まあソフトバンクとしては旧体制のシステムなど知ったこっちゃないのだろう。
ただ、家族割引適用回線からの離脱を委任状だけで行えた時期に不法行為が横行したと言われたら駅長的には残念ながら納得せざるを得ないのである。

ついでにハッピーボーナスの解約料のかからない時期を確認。
……残り3回線全員来年かよ(逝)

ただ、契約をオレンジプランなどに変更して翌月以降の解約なら手数料は3150円でよいらしい。それでいいかな。後はタイミングである。

岡町にあるダイソーに足を伸ばしてみる。例のコミック収納袋の追加調達が狙い。あったぞ。もうあるだけ買っちゃえ(逝)という訳には行かないけど100均で1000円オーバーだぜ(逝)

帰宅して一服してからさんごちゃんで出撃。
尼崎のオートバックスへ行く。ワイパーゴム交換が目的だ。フロントのゴムを交換とリアのブレードごと交換を行う。

オートバックスで早速ブツの選択。
リアは所詮メインではないので安物でいいなといいつつ悩む(逝)でもブレード自体はSTAFFMANのもPIAA製かぁ。それでいいや。
フロントのゴムは使い慣れたガラコにした。

精算してあっさりと交換完了。あとはうだうだ物色。併設のコーナンでドリンク剤を調達して撤収。

ザ花とゆめを探してるのだけどどこの書店にもない。まあ増刊扱いの雑誌を発売2週間後では調達は難しいか。

今日は轟沈せずに済んだ(逝)


3月29日
さて、今日から4連勤。

仕事ふにふに。最後にはまる(逝)2200撤収。終わった後の無駄話がちょっと過ぎた(逝)地下鉄で帰る。

CaplioGX100。24mmからか!うわー萌えー(逝)これはかなり欲しいかも。

2300帰宅。轟沈(逝)


3月30日
明け方に豪雨と雷。ちょっと眠りが浅くなった気がする。そもそも轟沈しなきゃいい話なのだがこの雨だと屋根と窓に近い方が眠りが浅くなったかもしれないのでどっちもどっちということにしておこう(逝)

仕事ふにふに。はまり癖を何とかしないとなあ。こういう時はがむしゃらに行く方がいいのかもしれない。遅番でないので1920撤収。

ザ・花とゆめを買い逃してあわてている駅長である。まいったねどーも。梅田のコミック専門店を3カ所ハシゴしたけど売ってなかったよ。明日なんばまで足を伸ばしてわに行ってみる必要はあるのか。それとも行くだけ無駄なのか。

夜、風呂に入ろうと思ったら風呂が沸いてない。普通ならちょいとコックを捻って沸かせばいいのだけどうちの風呂は既に瀕死の状態で全開で沸かせないのだ。風呂釜の分際でとろ火炊きしかできないという状況なのである。一旦火を落とすと火を入れるのに時間がかかるところは蒸気機関車そっくりである、って書くとカッコイイような気もするがそれはやはり幻想なのである(逝)
冬の間はほぼ終日種火つけっ放しで運用するのでガス会社からよく警告電話がかかってきたりする(逝)

で、沸かすの面倒なので寝る(逝)というか沸くの待っていたら轟沈すると思うので寝る(逝)風呂に入らなくて死んだ奴はいないって言うのは名言だなあ(逝)


3月31日
朝、風呂釜の完全死亡通知で起こされた(逝)ついに点火できなくなった。こーれは困った(逝)

CaplioGX100が物欲様の目に止まったようで困る(逝)以前と違ってメディアの値段を誤差扱いできるようになったのはありがたいけど。でも8万かぁ。うーん。

そういえば駅長のメインプロバイダhi-hoが売却されるらしい。売却先はIIJらしいからサービスレベルが落ちることは余り考えなくて良さそうだけど。

仕事ふにふに。ダメ過ぎ(逝)はまり過ぎである(逝)勤怠提出して1920撤収。

一旦帰宅してから家族で銭湯へ行った。なんだか昭和30年代のノリである(逝 )でもクルマで繰り出したところがバブリーな感じ(逝)

以前住んでいた辺りの銭湯へ行った。ロビーが明るく変わっていてびっくりしたけど脱衣場から先は全く一緒でもっとびっくりした(逝)
後から考えると番台が男湯と女湯どちらも見れる旧態のみ手を入れたのだろう。逆に女湯の脱衣場からはシャンプーやビールやコーヒー牛乳などにはアクセスできなくなっている。男湯の方はできる構造なのだけど。
純粋な銭湯に入るのは随分久しぶりだけど風呂はでかいだけでやっぱり楽しかった。

で、新しい風呂釜はいつ来るのか訊いてみた。
「未定」(逝)
もう2、3回くらい銭湯に行くはめになりそうである(逝)


コンコースに戻ります