過去の日誌2/19〜28
なお、リンクは新規アップロード直後の物なので切れていたり変更されていたりすることがあります。ご了承ください。

新しい日誌を見る

コンコースに戻ります


2月19日
阪急京都線のダイヤ改正(リンク先はPDF)、大きな改正になるようだが要点は3つだな。
・特急が淡路に停車する
・急行の停車駅を増やして準急とする
・快速特急と通勤特急を統合して通勤特急とする

通勤特急を夕方も運転、はこれはトピックだ、と思ったのだけど停車駅に長岡天神、桂、西院が追加されるとあるので実質以前の快速特急から停車駅が整理されたものと思ってよいだろう。
準急は大阪市交堺筋線系統にも走るので、準急表示の電車が初めて堺筋線を走ることになる、っ思ってたけど、たまたまWikipediaで調べたら、万博輸送の準急は動物園前系統もあったのだね。ま、日本万国博は駅長の生まれる前のことだし(逝)

仕事ふにふに。時間はかかったけどなんとかなるかなあ。うーん。
2115撤収。

もったいないけど手数料払って手持ち金額を補充。その足でセブンイレブン突入、スキージャンプペアベストセレクション2を調達(逝)

でもって銀行口座の残高をみると、やはり今月は足が出たなあ。まあしょうがないな。それが時給暮らしよ。そこいらは諦めてるのでかまわない。楽しければ人生いいのである。ちょっと投げやり(逝)

深夜、なぜか調子の悪いWindowsVistaと格闘。何が悪いんだろう。ドライバやアプリが非対応というのは調子の問題ではないので念のため。っつか、アプリケーション入ってない(逝)
それと、メインマシン移行を果たしてから旧マシンで遊ぶべきなのかなあ。うーむ。


2月20日
仕事ふにふに。対応できないので断ったら切れた(逝)
「2ちゃんねるに書きますよ」
稚拙な脅迫
である。
「電話代返せばーか」
と吠えて電話が切れた。15分くらいの電話だったが、後ろ10分、できないと言っているのを無駄に長引かせたのはあんただよ。その分ほかのお客様をお待たせしたのだから、電話代帰せとはこちらが言いたいところだ。

その他もずるずると長時間対応して反省。
2100撤収。

K氏のプチ送別会。近所の鉄板焼き屋でまったりと会食を楽しむ。2230散会。地下鉄で真っすぐ帰る。

轟沈(逝)


2月21日
雑談中に妹が不意に言った。
「最近、阪急の運転が荒いような気がするんやけど」

言い分は判らなくもない。JRとの熾烈な競争で疲弊していると思われる。宝塚線急行は豊中まで全開で下ってくるし、普通が遅れると急行の頭を押さえてしまいダイヤの乱れにつながってしまうのでやっぱりタイトな走りになる。車両も以前はしなかったと思う連結器の軋み音がJRみたいにするようになった気がするので余計にそう思うのだろう。

でもそう言わずに
「ドリフトが流行ってるからなあ」
と答えておいた(逝)

「ボケ」
と返された(逝)
ボケはおいといて、こんな奴がいるとネタをネタにできなくなるので勘弁してもらいたい。

仕事ふにふに。また最後の対応で長引いた。うーん。2110撤収。

携帯電話確認したら、訃報メールが。古本の父上が亡くなられたらしい。何が原因かは知らないけど御愁傷様。ただ、駅長が連休取ってURO2に出向こうかというところで事が起きるのは間が悪いとしか言いようがない。いろいろあったことだし、旅の空から冥福を祈るだけにする。駅長の怒りはまだ消えていない。辞めて4年経つけどね。

2150の急行に座ることができた。ラッキー。

明日からURO2。さあガス抜きだ。


2月22日 少し長いので注意
1000起床。もう少し早起きするつもりだったのだけど。

自宅前にさんごちゃんを回送して窓の手入れをしてから出発したいのだけど、父親のマークIIが出発するのにまだ時間があるので取り敢えず日誌更新。どうせ明日から遅れるだろうから(逝)
FrontPage2003を継続使用してみることにする。慣れて来たらリンク切れをさがすレポート機能はありがたい。ただ、毎回FTPパスワードを要求されるのは面倒だのう。

父親が出撃して行ったので、自宅前にさんごちゃんを回送してきた。
窓を拭いて、前後の窓には撥水処理。サイドウィンドゥだが油膜取りをかけてみることにした。ごしごし擦る。
いったん拭き上げた後で念のため撥水処理をしておく。サイドウインドゥは気長に処理しないといけないだろうな。

窓の処理にこだわるのは、明日はレインドライブになるのがほぼ確定だから。
水を扱うのが苦にならないくらい暖かい。暖かいのはいいけどやっぱり異常だなあ。そろそろ海中都市の計画でも立てた方がいいんじゃないか(逝)あるいは第3新東京市な(逝)
油膜取りを施工した後に撥水処理。気合いれて窓1枚ずつ施工する必要がありそうだなあ。

げ。もう1300だ。あわてて荷物を積み込んで1330出発。
中央環状から名神高速へ。この時間帯に出発するのは渋滞のおきにくい時間帯だからでもある。
げはーっと走って草津田上で高速を出る。くさつたのかみ、って読むんだなあ。ぜんぜん気づいてなかった(逝)じっくりアルファベット表記に注視しないと判らないなあ。

県道16号はコンビニの配送トラックがやたらと臆病な走りをしてくれてストレスが溜まった。遅いのはいいから急ブレーキ踏むなよな。後ろのクルマに影響あるんだからさ。
ここの山越えというか県道のコンディションが一番心配だったのだけど、問題ないようだ。春秋とたいして変わらないな。この先の鈴鹿越えは完全に通行止めだから迂回するしかないのである。

さて、この県道16号、沿道が工事中である。第2名神開通の暁には重要な連絡道路になるのだろう。渋滞するようならルート変更も考えなきゃならないけど第2名神の開通ってまだ先だから気にしなくていいだろう。逆に整備されれば冬季も安心して走ることが出来るに違いない。

それにしても寒くない。梅か木蓮か判らないけど花が咲いてるところもある。季節感がなくなるほどの暖冬はやはり困る。

ところで、忘れ物したかも。よりによってSL-C860を忘れたかも。うーん最悪だ。メモ帳買っていちいち書き留める必要があるか。うわーうわー参ったな。

県道16号から12号に入って道の駅こんぜの里栗東に到着。
……リアシートにSL-C860が放り出してあった(逝)よかったー。忘れてないぜやったぞヲレ(逝)

こんぜの里、食堂は開いてたけど食い物メニュー全部売り切れでやんの(逝)1500なのにー。腹へったー(逝)結局何も買わずに出発。

来た道を戻り、県道16号からR307へ。貴生川辺りで流れが遅くなったけどいらいらするような渋滞にはならなかった。
R1に入って1540道の駅あいの土山に到着。こっちの食堂はまだやってた。ほ。肉あげうどんをすする。たっぷりの肉に甘いだしが美味。

土産に抹茶ういろうを調達。今日はたっぷり並んでたぞ。前回は売り切れ、前々回は帰路に立ち寄ったのでかねなし氏に持って行くのは昨年春以来である。濃厚なお茶の風味が絶品だ。これで220円は激安である。

……と、毎回褒めちぎりつつ写真の1枚もないところが駅長らしいところだ(逝)

出発しよう。
さて、普段なら青土ダムから鈴鹿スカイラインを越えるのだけど冬季はこの区間が通行止めなのでルート変更が必須だ。昨年と同じくR1を亀山まで走り、そこからR306にスイッチするルートを通ろう。

鈴鹿峠をアクセルの開度だけで速度を調節しつつ上り、上り切ったらアクセルから足を離しエンジンブレーキだけで抑速しつつ一気に下り切った。

途中にある道の駅関宿は通過。先を急ごう。

昨年もR1かバイパスのR23を走って四日市まで出ようかと考えていたのだけど亀山市内で渋滞した。で、菰野の表示をみてとっさに左折したのがR306である。今回も同じルートを取ることにした。途中いかにもURO2的な狭路があるのがなんだが、基本的に空いてるのと、四日市市街を通らずに四日市インターへ到達出来るという意味では理想的だ。

今日はまだ空も明るくのんびり走り、行き違いに難渋することもなくR477へ到達出来た。いいルートだ。行き当たりばったりが終わってみたらモストベターなのがURO2の特徴かもしれない。ベスト?それはいつまで経ってもたどり着けないかもな(逝)

四日市インターへ直行せずに道の駅菰野へ向かう。
道の駅菰野は定休日。ちょっと疲れを感じたのでシートを倒して、仮眠した。
首の後ろに痛みのような張りのような違和感がある。これはいつものアレだ。

風邪(逝)自分が風邪引いてどうするよ(逝)ったくも。

少し寝て気分がしゃっきりしたところで出発。

四日市から高速へ入る。
速度を一気に上げて、東名阪から伊勢湾岸道へ入る。多かった東名阪の交通量は伊勢湾岸道に入ると減った。ほとんどが名古屋近郊を目指しているということなんだな。
交通量が減って走り易いが湾岸だけに風が強い。こう言う時、車体が低いのはありがたい。冬だからなのか、港を渡る橋梁はライトアップされていなかった。

で、刈谷到着が1810って図ったようなベストタイミングだ(逝)

産直市場のアンファリーヌでお気に入りの安城小麦のクレープを食べる。前回の超URO2では食べてないから半年以上経ってるのか。さくさく美味。
産直市場で遊牧館の飲むヨーグルトを調達。かねなし氏へ差し入れというよりかねなし邸の食器を使って駅長が飲みたいのである(逝)結局差し入れただけで飲まずに帰って来たけど(逝)

職場などへの土産となるえびせんべいを調達してから出発。

のんびりとWinterGardenを再生しつつ東名高速へ合流。

……むぅ。この感触は完全に風邪だな。薬を調達しようか。かねなし氏が薬を持っている可能性もあるが安いもんじゃないしな。
それにしても悪寒すら感じずに風邪モードに入るのはちょっとやだなあ。身体は十分に暖かいのに首の後ろと頭が痛いのである。

豊川で高速を出る。四日市から豊川までETCの通勤割引を使って1600円。なんだかんだいって、ありがたい施策ではある。

いつものキグナスで給油。燃費は下道を走った区間が結構長いにもかかわらず10.78km/lをマークしたのでごきげんである。
で、スタンドのとなりにドラッグストアがあったので薬補給。錠剤や顆粒は高いが内服液なら安い。今夜と明日朝飲めばなんとかなるだろう。
漢方系なら眠くなりにくいので一石二鳥である。

というわけで2030かねなし邸到着。
あ!でじこの人生ゲーム忘れてきた(逝)遊ぼうとか言うのではなく、少しでも活用の可能性のあるこっちに疎開させるのが目的だ(逝)

抹茶ういろうをつついてスナック菓子を食べてネタ話に興じる。忘れちゃいけない風邪薬服用。
イケ袋の中から不要な物件を引き取ってもらう。駅長の守備範囲外の物も結構あったしなあ。
かねなし氏も引き取れないものはこっちでオークションにでも出品してみるか。

明日のルート確認。あっさりと決定。雨がどれくらいの降りになるかが判らないが一応、R257経由でくんま水車の里を目指す。続いて天竜相津花桃の里、いっぷく処横川を目指す。いっぷく処横川は初訪問だ。続いてこれも初訪問の潮見坂へ向かう。ルートは浜名湖の北岸西岸をR301経由で向かうことにした。まあ、道を間違ったからといって致命傷になるエリアではないので適当である。

そんなこんなで0130。薬が効いてきたのか頭痛が治まった気がする。ではまた明日。


2月23日長いので注意
0800小雨の中を出撃。いつものセブンイレブンで朝食を調達。

ここでも超・龍角散喉あめが売ってる。てことはセブンイレブンでしか売ってないのかな。

R257を東へ向かうのは久しぶりだな。静かな朝だ。山に低い雲がかかっているのがいい感じ。雨ですら気分がよくなる。

道の駅鳳来三石。残念ながら定休日らしく、ひっそりとしていた。まあ、まだ0900過ぎだし、本当は1000開店なのだ。ただ、同じ時間に到着しても前は開いてることが多かったのでだんだん規模が縮小されつつあるのではないかと思うと心配である。
ところで、この道の駅、一昨年の秋から来ているけど、ずっとみついしだと思っていた。さんごくだったのね(逝)昨夜初めて気が付いた次第(逝)いやー二人ともいいかげんである(逝)

するすると走って県境を越える。
前回このルートを走ってから1年以上経過している。こちらも新しいルートが開通していた。不思議なことに新ルートが開通すると旧道へのアプローチが跡形もなくなってしまう。なぜなんだろうなあ。

えーと、左側に天竜浜名湖鉄道だっけ?
確認もせずに言ってみる。かねなし氏が、
「ああ、ナビにも出てる

……ぜんぜん出てないじゃないかー(逝)大ウソである。げらげら無駄にウケる(逝)てきとーに物言いまくりである。このいい加減さがいいなあ。下調べもなんもなし(逝)

R362に出た。市街地なので交通量が多い。渋滞の一歩手前って感じ。風景としても時折天竜浜名湖鉄道の線路が併走するくらいである。列車が来ないのでつまらない。前回ここを走った時は何回か列車を眺める機会があったんだけど。

めかめかしい鉄骨の鹿島橋を渡らずに川の西岸を北上する。雨は降っているが視界は悪くなく走り易い。

するする走って、道の駅くんま水車の里に到着。時計は0955。思った通りの時間帯にちゃんと到着できてるな。
これで開店が1100だったらどうする?」
「……泣く。腹の虫が」(逝)
なんてやり取りはなかったが、実際のところ1100開店の駅は結構あるので巡る時には要注意だ。URO2でもつぐ高原グリーンパーク訪問時にやっちゃってるし。目安になるのかどうかは不明だけど、農産物がメインの道の駅は開くのが早いような気はする。

食堂は1000からの営業だった。ちなみに物産は0930から開いてるとのこと。そっちをうろうろしてたらでっかい壷にほこほこに煮えたこんにゃくが運ばれて来た。見たところ、手作り感バリバリだ。うう、食べてみたいかも。でもこんにゃく玉1個とそばを今食べる根性はないなあ。

とか考えている間に1000になった。食堂へ行こう。
くんま水車の里に来たのはひとえに舞茸てんぷらそばが食べたかったのだ。甘いだしにさくさくと舞茸が絶品。
あまり空腹ではなかったのだけどメニューをみたら食べたくなった炊き込みご飯、まだ出来てないとのころでそばだけにした。

そばの付け合わせにさっきのこんにゃくが出て来た。鰹節と醤油だけでいただいたらこれがなんとも美味。こんにゃくの味ってこんな味。ちいさいけど感動があっていいなあ。

もちろんそばとてんぷらは絶品。そばの味がかねなし氏は好みには合わなかったようだけど、好みはだれにでもあるので完全にフィットしないことは当然あるだろう。

さて、当初の予定では来た道を戻り天竜相津花桃の里へ向かう予定だったけど今日は暖かい。よもや凍結の恐れはないと判断。北回りで天竜相津花桃の里を目指そう。

小雨の中をホーンを鳴らして警戒しつつ横山まで走り抜けた。行き違いに難渋する狭路だけどこの道もフルサイズのバスが走ってるんだよなあ。

横山からは広い道。天竜川沿いの雄大な眺めだ。しゅこーんとエンジンから音を立てて緩やかに下る。下り坂の途中に、道の駅天竜相津花桃の里がある。降り続く小雨の中、エンジン停止。

特にこれといって調達物件はない。と、思ったら出発間際に甘酢漬けの大根があるぞ。試食してみたらこれがなかなか美味。土産に調達。180円はお手頃だ。

出発しよう。いっぷく処横川へ向かう。何も考えずにだらだら走った。
途中の信号待ちで右から出て来たランエボを前にいれた。いかついリアスポイラーのついた奴だ。もう市街地なので交通量が多く流れが悪い。
で、そのランエボが左折のウインカー。
「あ、ここで曲がるんだ?」
「……あー!ここここ!」
自分たちもそちらへ行くことに今気が付いた(逝)親切はしておくものだ。

緩やかな坂道をしゅこーんと駆け上がり、道の駅いっぷく処横川である。建物はこぢんまりとしているけど駐車場は広い。平日で雨なので閑散としてるけど。

野菜が目についた。でっかい大根が105円。中くらいの白菜が60円。即調達を決定。家で食材にしよう。レジでおばちゃんが「煮物にいいよ」って言ってくれた。ふむふむ。でも残念ながら道の駅記念きっぷは売ってないとのこと。そいつが残念。

「予定より早く回れてるなあ」
かねなし氏が言った。ここにだいたい1400位ではないかと想定して予定していた。だもんで伊良湖へ回るかどうか、というのが天候次第、という流れになっていたのだけど。
というわけでレストランで休憩。

お腹空いてないのでコーヒーをオーダー。
でもここの名物はマグロ寿司。なんでこんな内陸部(つっても浜松市だけどさ。でも浜松市は長野県との県境も浜松市である)でと思ったら道の駅の経営元が焼津で水産関係が本業らしい。
確かに握り寿司8カン1160円と漬け丼800円、値段以上にうまそうに見えてしまうんだよなあ。よし、今度はこれを目指して来てみよう。

雨がひどくなってきた。出発しよう。次の目的地は道の駅潮見坂。来た道を戻る。
R1の県境付近なのでとにかく南を目指せばいいんだよな。
信号待ちでロードマップを開き(ここでナビ任せにしないところが古い人間なのかなあ。でも地図をみるのは楽しいし)、検討する。

浜松駅付近の市街地を抜けるよりも浜名湖の北側を走り新居町に出るのがいいと相談。
まずは天竜浜名湖鉄道に沿って西へ行こう。

……架線があるぞ。ってこれ、遠州鉄道じゃん(逝)ま、いいや、このさきR257へ出ればいい。

「どこで曲がるんだっけ」
「えーと、東名高速の手前をー」
「東名高速もう見えてるけどー?」
「あれ?」

……通り過ぎてる(逝)ゆるゆるで気にしないのでまあいいや。
「んではこの先を右」
「了解ー」
かねなし氏のナビゲートで、東名高速をくぐってから右折、姫街道に入る。西へ。

信号待ちの間になんでR257に入れなかったかを確認する。
「あーこの道の交差点ではまだ国道じゃないんだ」
だもんで国道表示を探していたら出会えるはずもないのである。

しばらく走って、もともと入る予定だったR301にもどる。
雨が上がってきたかなあ。浜名湖が左手に見え隠れ。手前に天竜浜名湖鉄道が。

しゅこーんと走ると道が左へカーブした。ナビ画面を見ると線路と交差だ。線路は築提を通っているのでくぐるんだな。

カーブを曲がり切ったタイミングに合わせたかのように天竜浜名湖鉄道のディーゼルカーが視界の端から現れてごーっと通り過ぎて行った。
「おー」
「おおー」
ぱちぱちぱちぱち。

何のことはない風景なのだけど、思わず拍手してしまう二人であった(逝)

この先浜名湖レイクサイドウェイへ入ろうと思っていたのだけど、いけどもいけども左折ポイントが出てこない。あれー?やがて本郷トンネルの表示が出てきた。県境のトンネルでそのまま豊橋へ入ってしまうルートだ。
「このままだと帰っちゃうぞ」
「うーんそうなれば愛知県側から潮見坂を攻めればいいか」
危機感があるのかないのかよく判らないやり取りをしたころに浜名湖レイクサイドウェイの入り口が現れた。ここだ。

「角だ!曲がれいっ」
「あい」
というやり取りと共に左折。

おー真っすぐな道だ。
いきなり「平成19年4月1日から無料となります」の看板(逝)間が悪いったらありゃしない(逝)でもかまわず走る。のんびり走る。

これは……いい道だ。桜がたくさん植えられている。春のURO2でも走ってみたい気がする。

R301へ戻る。しばらく浜名湖沿いを走る。小ネタ炸裂で二人して涙が出るまで笑った。小ネタ過ぎて書けないようなネタである。偶然とは言え、何かが導いてるとしか思えない。

R1へ向けて県道へ入る。
ブックオフにハードオフ。その他リサイクルショップが次々と現れる。これはか!罠なのか!(逝)
「うおー楽しそうだー」
思わず寄り道を提案したくなってしまう。しかし寄り道をしたら最後、時間だけがどんどん過ぎて行くに違いない。だめだだめだ。逃げなきゃだめだ(逝)

狭いけどなんだか味のある県道を走り、一気に坂を下ったらR1へたどり着いた。遠州灘をすぐに左手に望む場所だ。R1本体は1車線対向だがさらに海側をバイパスが通っている。ナビ画面には有料道路として表示されているがここは先日無料開放された区間である。

「ここまできたらあと少しだな」
「バイパスから回ればいいんだよな」
というわけで潮見バイパスへ入る。バイパスの側道から海を望む駐車場にダイレクトで入れる。うわークルマの写真撮りたい(逝)でも空はどんよりと曇っているのである。晴れてたらここで小休止したいところだ。

バイパス本線へ入る。そこそこの速度で流れている。
道の駅が付近にある、とGPSレーダーが告げた。新しい道の駅なのでナビシステムには表示されない。看板を見落とす訳にはいかない。

「あれか!」
かねなし氏が言った。右手にパーキングエリアのような施設がある。が、流出ランプがない
「出るとこないぞー」
「ありゃ」
トンネルに入ってしまった。これは県境のトンネルで、抜けたら愛知県のはずだ。どこだよー。

「そろそろ2時間です。休憩しませんか」
ナビシステムがしゃべった。
「休憩するから道の駅の入り口はどこだー」
声をそろえて突っ込んでみる(逝)でもって。

トンネルを抜けた。やっぱり県境の標識。
Uターン気味にぐるりと回って側道に入ってみる。側道と言ってもすぐにR42と交差するのだけど。

「旧道で行ってみようか」
「うむー?」
かねなし氏も不思議そうな顔をしている。
この区間、R42はR1の旧道のようだ。きゅっと上ってすぐに下りに入る。

「うわお」
潮見坂とはよく言ったもんだ。東を向いていた道が海の方を向いて下りになると遠州灘が視界一杯になった。
「絶景だねこりゃ」
しかし道の駅潮見坂の看板はない。道の駅は県道レベルでもかなり細かく案内表示が出るので安心していたのだがまさか国道1号レベルではまるとは思わなかったよ。

下り切って長い直線に出た。
「これは……真っすぐ行ったらさっきのところだな」
「としか思えんな」
取り敢えず見つけたサンクスで地図を確認してみる。いやしかし、間違ってないだろう。
「取り敢えず、引き返してみるか」
「バイパスの上り線からは入れるみたいなんだが……」
かねなし氏が言う。最悪再度潮見坂を越えて愛知県側からバイパス経由で入るか。
注意深くR42を走る。
潮見坂に入る直前。
「ああーっ!あったあったここだ!」
小さな看板が路側にあるのを発見して左折。ウインカーも出すには出したが後ろにぴったりついてるクルマがいたらちょっと迷惑な走りだったかもしれない。

で、左折したけど道の駅はどこだ(逝)
バイパスの側道に併走してしばらく走ると駐車場があった。ここかぁ。ん?看板が出ている。
「上の駐車場にはバイパス上り線からしか入れません」

バイパス下り線からはどうなのかよく判らない。でも入れなかったのは間違いない。
「なんつーか、その、不親切だよな」
「まったくだ」

駐車場に停めて、階段を上がる。駅の建物はトイレなども含めて階上、と言うか1段高いところにある。
建物に入る。物産エリアの手前に情報パネルなどのエリア。おそらく営業時間外はここまでしか入れないのだろう。

物産は海産物を中心に豊富な印象。山の幸も多い。
活アサリなんておいしそうだ。今からすぐ帰って自分で調理、とかだと堪能できるのではないだろうか。
ただ、道の駅記念きっぷの表示はない。
「売ってないっぽいなあ」
「売ってないっぽいねえ」

うろうろする。
冷蔵品売り場でソーセージ好きのかねなし氏がいくつか物件を見つけた。地元の畜産加工場の製品らしい。

変なものがあった。
ぐるぐるウインナー。細く長いウインナーソーセージをぐるぐると巻いて、棒で串刺しにしてある。遠目にみるとキャンデーみたいな変な形(逝)
西館で焼きたてが食べれるとのこと。で、西館ってどこだよ(逝)

別の物産エリアがあった。のぞいてみる。
こっちは地元産以外の物産が多いようだ。北海道のものとか売ってる。
レジの上には北館売上ベスト5となぜかワースト5が貼り出してある。貼り出された方はたまったものではないのではないか。しかも同じジャンルではないのだから。カニと竹炭を比べられても困るだろう(逝)

で、ここではぐるぐるウインナーを焼いてるふうには見えない。うーむ。ここが北館なのかな。

「どうにも不親切だなこれ」
かねなし氏が言う。立地は最高なのだ。キャパシティも大きく、万人向けの道の駅なのだけど第1印象、第2印象ともに不親切、である。

展望デッキへ行ってみる。と行っても同じ高さだけど。手前にR1のバイパスを見下ろしその向こうは遠州灘だ。足湯に浸かりつつ海を眺めればリラックスできるだろう。タオルなどは一番大きい物産エリアで売っている。但し今日は悪天候のため足湯は中止だった。
「でも、晴れて来たぞ」
「青空すら見えて来たな」

先ほど、R1へはいった頃から太陽が顔を出していた。ここに来て完全に晴れた。青空すら出て来た。
「雨が止むかもしれないとは思っていたけど、晴れるとは思ってなかったなあ」
「これだと伊良湖は期待出来るかもな」
「うむー」
伊良湖方面へ夕方向かう、と言うプランの段階で海に沈む夕日が見れないか、を考えていたのである。ただ、雨ならばしょうがない、とも考えていたのだがうれしい誤算だ。

「あ、売ってた」
小さな建物、これが西館らしくいろいろ売ってる。
もちろんぐるぐるウインナーを調達。350円。なかなか美味である。

食べながら、駅構内の配置図を見てみる。困ったことに、公式の配置図には本館や北館、西館といった標記が使われていない。変数を規定していないのに変数を乱用しているということだ。って余計に判りにくい物言いをしてどうする(逝)
「不親切だなあ」
「うーむ」
しみじみそう思う。
不親切づくし。それが道の駅潮見坂の評価であることは間違いない。ただし、立地条件はいい。設備も申し分なし。
いろいろと要改善ポイントがあるがそれは改善可能なポイントだ。どうしようもない、と打ち捨てるには至らない。そんな評価。

「また来ないとなー」
「ぐるぐるウインナー食べに」
「いやまあそれでもいいけど」
というわけで再訪の必要ありポイントとしておく。
なお、R1バイパス下り線からの立ち寄りランプも現在建設中である。恐らく次に訪ねる時には完成しているのではないか。その暁にはバイパス本線と旧道に案内標識を完備していただきたいものである。

というような要望をご意見箱にほうり込んでおいた。

出発しよう。
「……むぅ」
「どうした?」
「漬物臭い」(逝)
天竜相津花桃の里で調達した大根の甘酢漬けの匂いが車内に充満している(逝)取り敢えずリアラゲッジへほうり込んでおく。窓を開けて空気を入れ替えた。

当初の予定どおり、R42へ入り海岸沿いに(厳密にはかなり内側に入り込むが)を走って伊良湖を目指すことにした。

「すっかり晴れたねー」
逆光まぶしい中、旧道から潮見坂を越えて4度県境を越える。
断言しておくが、潮見坂を堪能するなら西から東へ、旧道を走ることを1度はお勧めする。もちろん渋滞時は避けたい。右コーナーを越えた時に眼前に広がる風景はそれだけのために迂回する価値を認めるものだと思う。

R42の表示に従ってのんびりとクルージングを続ける。伊良湖まで40km以上ある。結構距離があるもんだねえ。渥美半島。

やがて、昨年の冬のURO2(早春のURO2ともいう)で通った辺りに合流する。ちょっと荒れた、混雑しないのんびりとした道が延々続く。
信号待ちで停車するのも苦にならない。
渥美半島全域で菜の花祭りが開催されており、沿道を鮮やかな黄色が彩る。夕方からは毎晩ライトアップもされているそうで力が入っているイベントである事が伺える。

どこかの交差点で前にトラックが入って来た。トラックはさんごちゃんよりものんびりと、60km/h程度で走り続けるうーん、速度はいいんだけど視界がふさがれるのはおもしろくないなあ。そんなことを考えていたら……荷物と目があった。いつもの抽象表現ではない。本当に目があった。
牛だ!子牛だ!そして今日は晴れた昼下がりだ!

「ドナドナー!」
二人で大騒ぎである(逝)

あーるー晴れたーひーる下がりーみーなーとーへ続く道ー。

かねなし氏が歌った。思わずスルーしかけたが違う。市場だ(逝)
でも子牛の瞳は悲しそうだったぞ(逝)

売られてゆーくーよー。

いやー、堪能した(逝)

やがて伊良湖岬の先端が近づく。急な右コーナーを抜けた上り坂に開ける絶景。
「来た来た来たーっ」
大はしゃぎする。今回のURO2もDV5200が帯同しているが出番は少ない。やはり長野県境を越えてこその映像なのかなあ。そのDV5200が回っている。絶景が記録されているか。

「逆光やからなあ。だめやとおもう」
かねなし氏が言った。

あとでファイルを再生してみたら、逆光はともかく、画角が足りなかった(逝)ただ、あまりに広角レンズだと、風景よりも速度感が増してしまい見づらいんだよなあ。

絶景が終わると道の駅伊良湖クリスタルポートへ到着である。今日も風が強い。一度はここからさんごちゃんを航送してみたいものである。

さて。菜の花も堪能したし、ここで日暮れまで待つつもりはない。休憩して帰路に就くつもりだ。

「トイレトイレ」
「おべ!」
お便所の略でおべ(逝)かねなし氏の造語だが判り易いし使い易いので今でも使う(逝)

すっきりしたところで出会いがあった。
トイレに行く時には全然気にならなかったのだが。

渥美半島の名物。かわいいウミガメとおいしいマスクメロンが合体しました。

カメロン。

がっくり(逝)膝カックンである(逝)
駄洒落も極まれり。
「今までなかったのがウソみたいなネタやなあ」
ぬいぐるみが売っている。メロンのファスナーを広げて反転させるとカメになる(逝)

ネタのために調達を考えたが思い止どまった。よく頑張ったヲレ(逝)
でも今度見かけたらヤバイかも(逝)

さて、出発だ。R259を走って豊橋市街地を目指す。時刻は1700前。
風力発電所は今日もぐるぐる回っていた。津軽で根元から倒壊したという物騒な事故の後だけどやっぱり見ごたえのある風景である。
とうぜん前回とは光の向きが違うので風車の影を踏むことはない。

途中、ネズミ捕りを発見。幸い反対車線だった。こんなところで寄付金をせびられてはたまらない。

市街地が近づくにつれて流れが悪くなる。まあ当然のことでありしょうがないだろう。これを避けるために冬以外は南へ向かわないというのもある。

「で、どうするね?市内に寄る?」
かねなし氏が訊いてくれた。
「寄る。調達するのだ」
山本正之新譜。才能の楽園が本日発売なのだ。

渋滞の中、かねなし氏の的確なナビゲートによって豊橋駅前の駐車場に停車する。地元の強みを最大限に発揮、周辺で一番安い1時間100円の駐車場に進入することができた。感謝感謝。

最初に豊橋駅ビルのB1Fのアニメイトに突入してみる。
……ない。もはやアニメ歌手ではないと言えばそうなのかもしれないが……。行き掛けの駄賃に薬師寺涼子の怪奇事件簿 7 クレオパトラの葬送 後編を見つけたので調達しておく。ポイントカード?いいや作らなくて。大阪のアニメイト、どこにあるか既に知らないし。

駅前商店街のレコードショップへ突入。かねなし氏推薦の店だから品揃えは申し分なし。後はほしい物があるか。

……あった。もちろん調達。
中古メインのショップも回ってみる。最後の店が閉店直前の突入だったのが残念だが仕方ない。この店には期待出来る在庫が結構あったのだけど。また来よう。……来るんだ(逝)

さて、飯をどうしよう、という話になって、かねなし氏行きつけのメイド喫茶に行くことにした。
なるほど。店の前にイラスト入りのメニューが並んでいることもなく、落ち着いた雰囲気だ。ビルの3Fにあるが入らないと判らない感じである。

「おかえりなさいませ旦那さま〜」
とメイドさんが出迎えてくれた。店内も落ち着いた雰囲気だ。先客がいたけど別にそれは問題なし。

オーダーはオムライス。メイド喫茶の典型メニューのケチャップで落書きあり、ってやつ。
「何かリクエストはありますでしょーか?」
って訊かれて
「クックロビンだけにパタリロを」
と言いたかったのを飲み込んでおまかせにした(逝)ウケりゃいいけど失敗すればかねなし氏の評判すら地に落としかねない大冒険である(逝)

オムライス、量は控えめだったけどなかなか美味だった。ちなみにミッフィーが描いてあった。
「あたしうさちゃん。パパはリビアで大佐をしてるのよ」
と呟いてみる(逝)これも滑ると痛いからなあ(逝)

食べながら反省会。まあいつもの通り特に何もなし(逝)結果オーライである。次回は取り敢えず春のURO2で桜を求めてがテーマになるか。ただ、今年の暖かさを考えると4月半ばは既に桜ではなく桜餅になっている可能性も無きにしもあらずといったところか。
取り敢えず日誌補完用にかねなし氏にいくつかキーワードを挙げてもらい、SL-C860に控えておく。これでもなお忘れるんだよな(逝)

2030店を出る。いい店だなあ。
かねなし氏はある程度顔なじみになってるという。大阪では週に1回行ったところでなかなか顔を覚えてもらえることなんてないだろうしなあ。

さんごちゃんに戻る。車内は漬物臭かった(逝)空気を入れ替えて出発。
いつも往路に立ち寄る(昨日も寄った)キグナスで給油。しまったなあ。帰りは南から戻るって最初から判ってるんだからプリペイドカード調達しておけばリッター当たりの価格が少しでも下がるから節約の機会を自ら逸したことになる。

2030かねなし邸帰着。
ひとやすみ。食事して帰って来たからと言うこともあるけど遅くなった。

2140出撃。名残惜しいけど帰ろう。星が綺麗だ。雨上がりの夜らしい澄んだ空気だ。今夜は冷えそうだ。
「ネバーランドで見た空みたいだなあ」
見送りに出てくれたかねなし氏が言った。

喉が熱い。また風邪がぶり返したかなあ。

豊川インターから東名高速へ。渋滞、規制情報はなし。新快速運転で西を目指す。

才能の楽園はなかなか気に入った。
かねなし氏がやや期待外れとの感想を漏らした逆転イッパツマン3Cは駅長的には当たりだ。まあ、タイムボカンシリーズは3コーラスあって3コーラス目の手前に前奏に戻る、という王道ではなかったけどそれは仕方ない。3コーラス目の歌詞に涙が出た。あの声が好きだ。いつまでもこの胸に生きている。そういう歌詞。あまりにも早く世を去った二人の大物声優へのメッセージだ。

予定どおり関ヶ原を下ってから多賀で小休止。夜のこの区間を運用する時には原則的に難所である関ヶ原を越えてから休憩するようにしている。大丈夫だとは思うが、天候の急変とか起きるのがいやなのだ。

トイレに行ってから飲み物を調達。時計は2330。結構ハイペースに下ってきてるな。眠気も特に感じない。休憩の理由は疲れではなくトイレと喉の渇きだ。

CDをタイムボカン名曲大全に交換して出発。歌いたい曲だけを再生して気持ち良く突っ走る。
多賀を出てすぐに積算距離計が13200kmを指した。84000km突破。まだまだがんばれ。

0045吹田流出、中央環状線をクールダウンしつつ走り0100ガソリンスタンドで給油。結構飛ばしたけど10.72km/lの数字が出て満足。ついでにガソリン価格も今くらいで止まってくれるとありがたい。いや下がるのはありがたいが上がるのが困るのだ。

0110帰宅。楽しかった。次は4月だな。今からもう楽しみである。


2月24日
あさ、出勤中の車内で銀歯が取れた(逝)どーしたもんかなあ。どうしたもこうしたも医者に行くしかないのだけど土曜日の朝ってタイミング悪過ぎである。

そのまま釈然としない気分でBook1stに寄り道したら、観用少女完全版の2夜香がやっと出ていたので調達。

仕事ふにふに。朝からクレーム。誰が悪いって上が悪いので謝り倒す。誓って言うが駅長は悪くない(逝)
ぐだぐだ仕事して、VirtualPC環境を整備して2010撤収。

梅田までぽくぽく歩いて銀行で資金調達。昨日の1800までに豊橋駅前で資金調達出来なかったのが悔やまれるがまあしょうがない。
で、今朝観用少女を調達で残額が2桁になった図書カードの増備。

轟沈(逝)


2月25日
職場へ土産のえびせんを持って行く。日曜出勤は電車が空いてるのでそういう意味ではありがたい。

仕事ふにふに。また最後によく判らない案件を踏んで沈没。クレームではないけど次回折り返し段階で爆発する可能性はあるだろうなあ。うーむむ。

1920撤収。
ぽくぽく歩いてゲーマーズ突入。3月の新刊情報調達。CROWN3巻かなあやっぱ。
何か調達を考えたけどやめた。ちなみにイケ袋、在庫がまだあるぞ(逝)でもって10000円袋のが軽い。うーむむ。

帰宅。
寝る前にCDを2枚ほどコピーした。明日は休み。


2月26日
野暮用のため出撃。

……あ、検査章が整備工場から届いてたんだよなあ。さんごちゃんのフロントウインドに貼ってある仮の検査章をみると。……やべー22日までだ(逝)22日は帰宅しなかったから言い訳は出来たが今日はもう言い訳出来ないな。最低限検査章を携帯しておかないと言い訳もできない。

というわけで駐車場からいったん帰宅(逝)無駄な時間を使ってしまった。

中国道山陽道は渋滞なし。ぐもももーっと音がするのはタイヤと舗装の相性が異常に悪い一部の区間だけだと判断。気にしないでいいや。

喉が痛い。超・龍角散喉あめをなめながら走る。
デジキャラットのCDがどうもディスク破損の臭い。ライティング日付をみると2年前だからさほど時間経ってないんだけどなあ。まあ、さんごちゃん常備じゃなくって持ち運んでるから傷みが早いのかも。

出発が遅れたので三木SAには入るだけ。エンジンアイドリングのままCDを交換だけして出発。

備前からR2へ流出。のんびりと走る。不思議なことに往路は併走する赤穂線電車にほとんど会わない。帰路は暗闇の中すれ違うことが時々あるのだけど。

岡山市内をうろうろして渋滞に捕まりそうになったのでナビシステムにのってない道へ逃げてみる。
おお、この道快適だ。いつまで快適かは判らないけど(逝)

2220岡山を出発。
R2には渋滞表示あり。喉が痛いがうーむむ。

才能の楽園を聴きながらR2を東へ。渋滞らしきものはあったけどCD交換のためにちょうどよかった。
高速に入ったところで眠気に襲われる。のんびり走ったが三木までもちそうにないので手前の権現湖PAで休憩。エンジンを停止して仮眠。

……1時間以上寝てたのか(逝)0055になってるぞ。
さて、帰るか。

さっくり中国池田まで帰り着き、0130帰宅。眠いので寝る(逝)


2月27日
銀歯が取れたのに引き続き、残っていたセメントが崩壊した(逝)神経を抜いた歯の内側が剥き出し状態である。しかも元の歯はぺらぺらの状態でしか残ってないのでこのまま放置すれば100%壁が崩壊して抜歯に至るだろう。抜歯したらまた入れ歯だよ、そんなのやだよ、ってわけで取り敢えずの詰め物をいれておかないとと言うことで、残業に出れないことをリーダー氏にお願い。

仕事ふにふに。喉がいたいので調子が悪いなあ。

定時に電話機をログオフ、職場内の歯医者へ突入。

取り敢えず仮の詰め物をいれてもらう。で、明後日の予約を取った。ちょうど人間ドックの前日なので早上がりを希望しておいた日付でもあるのでちょうどいい。

2025撤収。雨なので地下鉄で帰る。

轟沈(逝)


2月28日
15分だけ早い出勤の日。正直言って面倒だが言われたらやらなきゃいけないのが辛いところである。

喉の痛みが違う方に来てる気がする。大丈夫かなあ。

仕事ふにふに。喉痛い(泣)声はまだ出るが、飲み込むと喉に痛みが走る。時間が経つにつれて声を出すだけで体力を消耗している感じになってきた。お客さんもこんな声聞かされて大変だろう。

勤怠提出して2120撤収。来月もそこそこの金額を確保出来たのでありがたい。

喉が痛い。朝から確実に悪化している。大丈夫かなあ。
帰宅して、マスクして轟沈(逝)


コンコースに戻ります