過去の日誌6/16〜30
なお、リンクは新規アップロード直後の物なので切れていたり変更されていたりすることがあります。ご了承ください。

新しい日誌を見る

コンコースに戻ります


6月16日
というわけでJornadaではなくSL-C860を持って出勤。

仕事ふにふに。またもラストではまり残業確定(逝)しかもうまく行かずに明日以降に持ち越してしまったり(逝)

ヨドバシに行こうと思ってたのだが職場を出たのが2050では間に合わない(逝)
しょうがないのでとぼとぼ歩いて梅田駅のBooks1stで鉄道ダイヤ情報を立ち読みして帰宅(逝)
しようと思ったら乗った普通が服部駅で急病人発生とかで5分も停車(逝)3分早く立ち読みを切り上げて2120発の急行に乗ってりゃなあ(逝)

ところで職場から梅田駅までは幾つかのルートがあるのだけど、なんとなく行きは途中から地下街を突き抜けることが多くなった。信号待ちが嫌なんだろうな。銀行と金券ショップもあるし。平日なら旭屋書店も開いているので雑誌なら調達も可能だ。
帰りはというと、同じルートを逆にたどる事も多いのだけど地上を走破する事も多くなった。寄り道しないなら最終的に大阪駅前の横断歩道から大阪駅構内を通り抜けて阪急梅田駅2F乗り場へたどり着くと余計な階段の上り下りがないのであった。信号待ちも大きな交差点で1ヶ所あるかないかなので結構楽である。

で、大阪駅を突っ切る際に21時も過ぎるといわゆるストリートライブの連中がジャカジャカやってるのだけど、これがやかましい。ストリートライブの分際でアンプを使うなと思うのは駅長だけか(逝)

帰宅してJornada+S405Cに挑む、とあっさり接続出来た。
どうもパスワード間違いが原因臭いのは内緒(逝)


6月17日
今の業務に移ってから初めての4連勤。厳密に言うと研修〜実践の流れで5連勤があったこともあるのだけど、実際の仕事をしつつ4日は初めてなのだ。異様なプレッシャーのせいか疲れ方が異様である。

さて、Jornadaでパケット通信できるようになったので……SL-C860を持って出勤してみたり(逝)
しかも@niftyのレスは書き終わっているのでSL-C860を腰に携えてだ。もちろん念のため200LXはデイバッグに収めてはあるけれど。

SL-C860の仮名漢字変換はケータイShoinとかいうもので名前の通り携帯電話に搭載されている物と基本的に同じである。シャープの携帯電話、つまりSH53とだ。もちろん全く同じではないと思うのだけれども、自由に仮名漢字変換システムを選択できないのは少し残念。決して悪いシステムではないのだけど、連勤という言葉が辞書にないのはいいとしてれん+きんで変換しようとした時にが単漢字として収録されていないのはかなり残念。辞書登録をまめにするしかないかな。
ちなみにSH53でも仮名漢字変換内では勤の単漢字変換は出来なかった。
でも音訓読みで選択出来るシステムがある分だけそっちのが上、かも。

仕事ふにふに。相変わらず手間取るが昨日以来の案件を一発で解決出来たのだけが少々気分よかったことか。
なぜか急に席替えを言い渡され業務時間中にPC持ってうろうろする羽目になり、結局午後の休憩出来なかったけど、まあいいか(逝)

ていうか、職場脱出2035で順当に勤務時間短縮中(逝)休日希望をメール送信し忘れて一旦シャットダウンしたPCをまた起動していたロスタイムがかなり大きかったり(逝)

閉店間際のヨドバシヘ突入。取り敢えず写真用品売り場でフィルムクリーナーを調達。

帰りの急行車内で日誌をタイピング。悪くないなあ。
もっと使い込んでやりたいね。


6月18日
MO−2氏から情報ご提供いただいた夏休み限定のひかり早得きっぷには驚かされた。最ピーク時と思われるお盆期間はぷらっとこだまと価格が逆転するのも驚きである。
航空機もそうなのだけど、この手の「席数限定」って一体どれくらいなんだろう。こすいやり方だが1列車100席だけ6000円でやって大々的に宣伝するやり方だってあるのだ。

一つ小ネタが飛び込んで来た。
大阪〜静岡間の夜行バスだ。静岡0705なら静岡の鉄道を満喫する事が出来そうだ。帰りはぷらっとこだまの最終で帰ってくればいいだろう。狙いはやっぱり大井川鉄道かな。出来れば宿泊したいのだけど鉄旅行なら日帰りもまた善きかなである。
ちなみに昼行便も設定である。

なんかいろいろ計画していた筈なのだけど結局1日だらだらに決定(逝)

夕方から取り敢えず銀行で現金を手にしてからオートバックスにだけ出掛ける事に。さんごちゃんのバッテリー(あるいはオルタネータ)は問題なくエンジンを始動させてくれた。先だっての怪しげな挙動が嘘のようである。

バッテリー交換は少し先延ばししてみることにして、まずはオークション調達したヘッドユニットの交換だ。尼崎のスーパーオートバックスでは持ち込みの取り付けはオートバックスでの購入品である事が証明された場合のみという割ときつい条件を提示した代わりに、工賃は同店で買ったものと同額で済むと言うのが少し魅力だったのでまずはそこに行ってみる事にした。
ただ、条件を確認しに行った時の店員の態度がイマイチ勘に触ったので同じ様な態度を取られたらその店での顧客登録を引き上げるかなあとまで考えていたのだが。

現物を見せる。今取り付けているものと全く同じ品である事を告げるとあっさり作業可能であるとの返事。さぞかしけったいな客だと思ったろうが、CDチェンジャーが現行の製品に接続出来ない現実と、そちらのスペックには不足がない事、なによりAMステレオは現在の機種にはないスペックなのだから、当然といえば当然でもあるのだ。
で。あっさり当日作業OKとなった。いい事言うじゃんか。
まあ、前回話を聞いた店員はバイトだろうからマニュアルを言っただけなんだろうけど。
でもそれが、顧客登録を引き上げるとまで怒らせる事もあるわけだから客商売も大変である。

装着完了の店内放送。どっきどきである。装着する品の動作までは店は関知しないのだから当然である。
今日はポータブルCDプレーヤー持って来なかったのでCDチェンジャーを選択してみると1年振りくらいかなあ、鮮やかにメインパネルに文字が浮かんだ。
よし、復旧だ。修理じゃなくって差し替えなんだけどさ。外した方をどうするか。
少し考えなくては。

帰宅して飯田線オフの募集ページ立ち上げ。ついでに新コンコースを初公開。ちなみにカウンターの数字はカウンターCGI設置段階でのものがスタート値である。……どれくらい放置してたんだか(逝)


6月19日  
なんか夢見が悪くて明け方、というか朝になってから何回か目が覚めた。仕事関係のリアルな夢で心臓に悪い(逝)
こりゃあ髪の毛がなくなるのも早いんじゃないか、ということでせいぜいワカメでも食べよう、思ったら朝食のみそ汁の具はなめこだったりして妙な巡り合わせの悪さを感じたり(逝)

仕事ふにふに。朝一の対応が少々時間がかかったがうまく処理出来たので調子に乗ったら夕方にはまってみたり(逝)

巡り合わせ自体は悪くなく1700に業務終了、後始末をしたりネタをかましたりかまされたりしても1815に脱出成功。
取り敢えずヨドバシヘ向かう。

CDとかいろいろ買いたいものはあるのだけど、取り敢えず地下のパーツ売り場へと突入してUSBハブを調達。今回は1.1対応品だ。つなぐのはマウスとキーボード、それにスキャナ、そしてSL-C860なので1.1で問題ないのである。使い勝手を考えてマグネットで筺体に固定出来るものにした。

メインマシンではちなみにもう1台、2.0対応のUSBハブが動いているが半年の保証期限が過ぎるといきなり1ポートが死んでしまって使えなくなってたりする(逝)いずれ買い直す必要はあるだろうなあ。

ヨドバシ出たら、げ、雨だ。
豊中に着いたら本降りだったので、しょうがない。バスで帰宅。バス停からはダッシュで30秒(逝)

一旦帰宅した後、雨の中外食に出て、帰宅して轟沈(逝)
起きたら0330(逝)


6月20日
ふろに入って自室で就寝したのが0430。
起き出したのが0800。

飯田線オフの参加者は起き出した段階でのチェックではあいぼりい氏、あっぱく氏、佐藤氏の現在4名。トロッコは8席でいいのか12席必要なのかが当面の問題。宿は押さえてしまえば1人2人の増減は電話1本で吸収出来るので問題ないだろう。

仕事ふにふに。
致命的なミスを起こして叱られる(逝)しょうがないと言えばしょうがないのだけどへこー。
でも、頑張るしかないのだ。1840に職場を後にする。

帰りに地下街で鹿児島名物かるかんなんか調達してみたり。あんこの入ってないかるかんも普通に買えるんだなぁ。
ち。雨降るって言ったの誰だ。傘が重いじゃねえか(逝)

帰宅して参加者更に増える。kikuyan氏とMO−2氏。これで6名。どっこまでふえるっかな(逝)

で、いつまでもうっちゃらかしていても仕方がないUSB1.1ハブをシステムに組み込む。……え!キーボードが使えない。
おかしいおかしいとBIOSいじってたらだんだん変な挙動に(逝)
USBキーボードやマウスはBIOSで設定しないとデフォルトでは認識しないのは思い出して復旧したのだがなぜか音源とNICが認識されなくなってしまったり(逝)
マニュアルを発掘して調べたら、BIOSをデフォルト設定にした際にどうも内蔵音源とNICがDisableになるらしい。どんなデフォルトやねん(逝)
お陰で深夜の30分がムダになり日誌更新かなわず(逝)


6月21日
台風である。ほぼ近畿縦断コースをとりつつある。家を出る段階で鉄道は瀬戸大橋線以外は正常運行の報道だったけど、直撃コースだから状況は1時間毎に変化するはず。
豊中駅でも梅田駅でも盛んに「天候次第で運行見合わせの可能性がある」事を構内放送が伝えていた。

行きはよいよい帰りは……ってか?(逝)

午前の仕事を終えて休憩室へ行くと、おお、すごい雨だ。台風だなあ。ちなみにうまく仕事が片付かなかったので昼休みは35分と25分の分割になってしまった(泣)

1530に残り25分の休憩を取った時には空はどんより曇っているが雨は止んでいるようだ。風は相変わらず強いみたいだけど。台風、もう終わったかな?

と思ったらまたすごい雨だぞ。
でも職場脱出した2030には雨止んでたり。傘いらなかったなぁ。

夜中、日誌更新して寝る。


6月22日
朝食前にSL-C860にソフトウェアをインストールしてみる。ついでにメインマシンにザウルス用ソフトをいくつかインストールしてみる。
……失敗(逝)ザウルス用のソフトはパッケージならクリック一発だけど、USB経由のネットワークドライバのインストールに失敗(逝)

やっぱりSL-C860を使いだして気になるのは、バックアップ(本体添付の)を終了した後に日付・時刻を設定する画面になって放置プレイであるところ。めったにやらない再起動時もそうなる。
で、この画面で放置プレイすると実際のシステム上の時刻が進まなくなり、結果的に内蔵時計が狂ってしまうのだ。「再起動かけて風呂に」とか、「寝る前にバックアップとって」とかやるのに著しく不便である。システム的にしょうがないのかもしれないけど。
で、NTPサーバにアクセスして時刻を自動設定するソフトを導入してみた。ソフト名がどんとこいタイム。明石のお祭りにあやかってつけた名前がいいね。ちなみに定番ソフトと言っていい位置付けにある。今ごろ書いてるのはまじめに環境構築をしていないからにほかならない(逝)

朝食食べて、さんごちゃんに火をいれる。目的地は市役所。市役所程度、歩いて行っても問題ないのだけど、先週投入したオーディオヘッドユニットの動作確認もあるので仕方がない。
ポータブルのCDプレーヤ、つまりAUX端子の動作確認を早いうちに行っておきたかったのだ。前回なんで持って行かなかったのだと突っ込まれそうだけど前回は当日取り付けしてもらえるというのは想定範囲外の出来事だったのである。

市役所で国民健康保険の手続き。社会保険の資格喪失通知を失っていたけどなんとかつくってもらえた。去年の年収で計算される今年の4月以降の保険料はバカ高くなりそうである。
このまま行けば5月段階にさかのぼって社会保険適用してもらえるようなのでバカ高い保険料を支払うのも2カ月分くらいで済みそうなのだけど。

さんごちゃんで出掛けたついでにサーバへ寄り道してお茶をケースで調達。暑くなるとストック量増やした方が良さそうだ。

で、ばたばた準備して再度出撃。豊中駅まで歩いて梅田へ。
高校時代の友人Sと邂逅して電車でDを買わせるのだ(逝)鉄道趣味があってMOTOR MANを全作持っているなら電車でDは必須アイテムだろう。
あとは献血だな。……定休日だったよ(逝)

大阪駅構内にあるカフェ、「DELI CAFE」でお茶。……うわ!ここ、ドトールとかとたいして変わらない作りだけど値段高!(逝)
これだったらヨドバシ地下のエクセルシオールでも行けばよかったかな。雰囲気があれば少々高くてもいいけどオバハンばっかりで金返せって感じだし(逝)

文市氏からSL-C860の単漢字変換についてツッコミ。……ちゃんとキーボードに書いてあるじゃんよ(逝)

S氏と邂逅、ヨドバシをうろうろ。人の散財は楽しいなあ(逝)
3F、CD売り場でスーパーベルズ新作「MOTOR MANでGo!」発売日調達。まだ店頭に並んでいないのをごり押しで奪い取って来た(逝)
さらにS氏は5Fゲームソフト売り場で電車でGo!Finalを調達。また借りることにしよう(逝)

他に買おうと思っていたCDは品切れで見つからず。デジキャラットがらみはゲーマーズで。残りはメジャータイトルだからまた入荷することだろう。

喫茶店でコーヒー飲みつつ電車でDを布教。思い切りはまってくれて思惑どおりである(逝)もとより、ベルズを「尊敬」出来る感情があるなら電車でDには十分はまることが出来るのである。

で、いざ全巻調達と意気込んでとらのあな梅田店へ突入してみたら。……エロ同人誌しかねえのかここ(逝)
通信販売での調達がお勧めかも(逝)

で、S氏に依頼してあったすずらんカードを受け取り、代金を支払う。すずらんカードは神戸電鉄のスルッとKANSAIカードだ。4000円分。もっとあってもよかったかな。

食事は阪急三番街の祭太鼓でカツ丼食って満腹に。2100散会。
飯田線オフに誘うと前向きに検討という方向になった。
で、今参加何人だっけ(逝)
あいぼりい氏、あっぱく氏、文市氏、かねなし氏、kikuyan氏、佐藤氏、べあ氏、MOー2氏、夜歩き氏の計10人か。……もしかして16席押さえる必要あり?(逝)

帰宅して早速MOTOR MANでGO!をリッピング(逝)で、焼けたCDをプレイだ。ファーストトラックが電車でGO!Finalでエンディングに採用された曲だ。てっきりベルズノリノリのアイアンテクノかと思ったらこれがカッコいい。ベルズらしさと電車でGO!らしさを兼ね備えた軽妙なものに仕上がっている。
で、今回は山手線と大阪環状線をそれぞれ一周だけど、どちらも一度やったネタがある。どうアレンジしてくるのかと思いきやこれがまたカッコいい。うーむ。まだまだいけるぜMOTOR MAN。
でも一番ウケたのはかいじ101号だったり。そう来るか〜。

早速MP3に変換してMPiOにダウンロードした。

で、焼いたCDはもちろん860Iでラベルをプリントしたのだけれど、これがなんだかうまく行かない。何度やってもディスクがトレーにないと言われてしまうのだ。難度かやって確実に印刷されるようになったのは、印刷開始時に手でトレーをぐいっと押し込んでやるとエラーが起きないことが多いことが分かったが、非効率極まりない。センサーが汚れているのかとも思って拭いてみたりしたがあまり変わらない感じ。なんなんだ一体。まだ保証期間内だしキヤノンに訊いてみるか。


6月23日
またわけの判らない事件が起きた。よくもまあ、死ななかったものである。男児の強運に拍手を送りたい。
でだ。こうなると防げなかった凶行ということで少年犯罪に対する刑罰に対しての議論が巻き起こる。っていうか、立て続けに起きているので議論が収束しない。
簡単な手がひとつある。死刑にしてしまえばよい。それを文部科学省推奨映画として視聴を強制する。
一罰百戒の効果抜群だろう。要は自分が子供だから何かやっても何とかなると皆考えているのだ。本当に発作的に起こる事件は避けようがない。が、計算ずくで行動する連中なら甘い考えと行動には最悪の結果を用意してやれば効果はあるはずだ。

心臓の悪い子供がばたばた逝きそうなのが問題と言えば問題だけど(逝)

仕事ふにふに。エラーがエラーを呼ぶ複合案件にぶち当たりなんとか解決できたものの精神的ダメージ甚大(逝)FAQも4つ重なればややこしくてかなわん(逝)

1時間残業して残務処理したら2100。まっすぐ帰るか。

来週は連休があるんだよなぁ。どう使うかな。


6月24日
試験的にだけどついに200LX離れを模索して、SL-C860だけを持ち歩くようになって来ている。日誌はピュアテキストでメールで送信するやり方だから全く問題ない。もちろんC860のキーボードやかな漢字変換に慣れるという前段階はあるけど、それでもこのキーボードでなら何とかなるという感触はつかめた。
問題はそれ以外だ。
まず、ブラウザ。200LXにないものを移行に問題があるというのはいきなり反則だが、通常のページ閲覧には問題がないものの、MARI'S SQUEARさまのBBSはJAVA SCRIPT使用なので読めないのである。ちなみにJornadaでも開くことができずにちょっと悔しかったり(逝)

データベースは単純に移行してないから使えないといったレベル。Excelの表でも足りるようなデータ内容しか持ってないので一旦移行を始めたら問題は起きないと踏んでいる。

さらなる問題はカレンダーだ。とりあえずQalendarをインストールしてみた。画面表示には全く不満はないけどToDoメインだったので入力と管理方法をどう移行するかで戸惑いが大きい。どーしたもんかな。200LXと同じシステムを望むのは酷であり多分失礼な話だ。自分を合わせるべきポイントであるのは判っているつもりなのだけど。自分の合わせ方が判らないというのが問題である(逝)

仕事ふにふに。エラーメッセージを吐かない案件に遭遇。わけわからーん(逝)

なーんか巡り合わせ悪いなぁ。凹む凹む。腹は凸だけどな(逝)

タイミングよく1900にコールが途切れ(これはこれで残業ゼロ確定ということでもあり、ちょっと悲しい(逝))、1955には脱出。
雨、降ってなさそうだなあ。傘、置いて帰ろうか。
……地上に降りてみたら、何やら雲行きが怪しい。確かに遅くには雨とは言ってたから、不思議ではない。水滴が顔に当たったような気がするが気のせいかもしれない。念のため家にも電波を飛ばしてリサーチしたがまだ降ってないらしい。どうしようかなあと散々考えて結局傘を取りに戻って15分のロス(逝)

次の休みは日曜で、その次は29、30と連休である。30日は会社の(もちろん親会社の)創立記念日で強制休日なのだ。だったら連休にしてやれ、とばかりに29日にも休日をいれたのだが。
飯田線オフを31日出発にするんだったら1日を休みにして指定券調達日にすればよかったかなあと後悔しきりである(逝)

日曜日にJR四国のワープ梅田に行ってなんとか指定券取りおきできないかお願いするしかないな。

自宅到着直前に雨が振り出した。いい勘、してるかも。

寝る前にサイトのニュースでとんでもないものが飛び込んで来た。JR東日本、御召し列車新造へというもの。やや厳密に言うと、御召し列車というのは天皇皇后の乗用列車のみを指し、それ以外は皇族でも皇太子でも単なるご乗用列車、らしいのだけど、マニアには誰が乗ってようが空荷だろうが1号御料車なら御召し列車なのである(逝)
で、簡単なヘッドライン読んでまたびっくり。御料車以外(供奉車というらしいけど)は一般客利用を想定して建造、御召し列車として運用しない時は一般客を乗せて走るそうな。まあ、イベント用に決まってはいるにしても、すごいネタではある。っていうか、供奉車とイベント用の車両を両立って想像も付かないんだが……。
まあ、へたすると10年スパンの先の登場になる可能性もあるから、気長に待つとするかな。

……電車だったらどうしよう(動悸)


6月25日
かねなし氏、なんで浜名湖花博かと思えばこれかぁ。
駅長はといえばここ数年ライブとかコンサートとかとんと音沙汰である。山本正之ライブも思うところあって足が遠のいている。
大阪でスーパーベルズのライブがあれば駆けつけるのだろうけど、東京だと二の足を踏む、というか足を延ばすのが面倒だというか(逝)

仕事ふにふに。うまく行って感謝されるとうれしいよなやっぱり。

MOT@R MANでGO!に少し補足。
1トラック目のMOT@R MANでGO!、いわゆるタイトル曲だが、これが電車でGO!Finalのエンディング曲に採用されたものだ。なんの事前知識もなしに聴いたのだけど、てっきりベルズカラー炸裂のアイアンテクノだと想像していたら、完全に期待を裏切られた。とてもいい意味で。
添え物としての放送トークは入るがネタ排除の完全インストゥルメンタルで、リズミカルな音楽の流れが美しい。ゲームのエンディング、しかもタイトルを重ねて来たゲームのFinalを名乗るにふさわしい壮大なものとなっていると思えた。幾多の路線を走り続けそしてこれからも走り続ける、そんなイメージの名曲であると言い切ってしまおう。
これとかいじ101号2曲に3000円でも惜しくない。少なくとも今は。

そうそう、8トラック目にしてアルバムのラストを飾るムーンライトながら〜の思い出。もちろん良い出来なのだけど、良く考えたらJR2社間を越えるMOTOR MANはこれが初めてであろう。列車としては青函トンネルZone539が東日本と北海道にまたがっていたが描かれているのは全エリア北海道の青函トンネルなので定義からずれる。JRと断ったのは西武〜秩父鉄道ってのがあったし、と書いて思い出した。終電上野発23:54が急行能登を描いていたんだった(逝)だめだぁ(逝)

2045に職場を脱出して帰宅。

疲れがピークか。さっさと寝よう。

<皆様からのご意見>
From:佐藤さま
私は京ぽんとLXでコト足りることが分かったので、C700は予備になりました(^^;
電話機でWebというのがどうにもなじめません。VodafoneLiveがアレだと言うのを除いてもAirH"+SL-Cってのがひとつの答えになりそうです。

200LXは……やっぱり離れられないのかもしれませんが


6月26日
仕事ふにふに。3日連続で朝一の案件にはまる(逝)サポート外の案件を気が付いたら案内しているというのも良くないし、反省しなくては。

SL-C860、電池ゲージが半分の表示で充電せずに持って来たが、AH-S405Cを挿してダイアルアップした瞬間に充電するように警告が出た。やはりかなり電力を消耗するのだろうな。で、回線を切断したら電池ゲージは半分に戻った。なるほど。通信しなければまだまだ行けるが何でもありマシンをキープするにはゲージの表示は常に満タンを指すように調整して置いた方が良さそうだ。

自分のマシンにWindowsXPのSP2のRC2をインストールするのも仕事である。幸いWinXPは 3カ所にインストールしてあるので一番つかわなさそうなパーテーションにインストールしてみる。とりあえずインストール始めたところで1900回りかけたので脱出することにする。まあ、OSだけでは問題が起きるはずもない。

紀伊国屋のコミックショップへ突入。ねらいはJokerFinalMission
新刊のエリアになかったのだが店員嬢を問い詰めるとありました!と1冊持って来てくれた。でかした紀伊国屋。さすがは専門店。
あと調達したのはゲキトウ1巻とただいま勤務中の1、2巻。
ゲキトウはアレの続編に位置する作品でぜひかねなし氏に見せようと調達したもの。
ただいま勤務中はまんがタイムでめきめき頭角を現した辻灯子のデビュー作。ちょうどまんがタイムを買ったら彼女の投稿作が掲載されていてこれは、と思っていたらそのままデビューしてあっという間に単行本が数冊という状況になった。確かデビュー6年目くらいのはずだが1回の掲載ページの少ない4コマ系作家で単行本5冊というのはかなりテンポが速いと言っていいのではないか。しかしカバー折り返しのプロフィールにフリーターと書くのはいかがなものかと少し思った。

Jokerだけカバーをかけてもらって帰りの電車で読む。
原作の名前はやっぱり麻樹ゆうの名前があった。もともと背表紙への記載はなかったかもしれない。
内容はやはり完結編。かなり駆け足だったという気もするが、しょうがないかも。物語前半で登場した敵役赤のキャラバンとの確執も一つの結論を出しているし、悪くない結論だろう。
18年続いたそうな。数年間休んでは少し掲載して、というのを繰り返していたようだから単行本の数が多くないのも納得である。きちんと完結して終わったことに敬意を表したい。

という事を書こうと思ったらSL-C860のバッテリーが完全に干上がってしまった(逝)この辺にいかに対応するかが今後の肝となって来るだろうな。


6月27日
朝からユニクロへ行ってセール商品のツータックのチノパンを調達。意地でもサイズは変えないぞ(逝)それとTシャツを数枚調達。半袖のシャツは今年はあまり着ないかもしれないので調達を見送った。
職場に常駐して冷房防止にしてる長袖のシャツに袖のすり切れが見受けられるものがあるので、それらの更新を考える必要がある。

夕方になってから梅田へ出る。1600過ぎなので献血出来るか心配だがそれ以外にも用事があるので仕方がない。
……やっぱり献血出来なかった(逝)

しょうがない。JR四国の旅行センターワープ梅田へ……営業時間1700までですと!(逝)だめだぁ(逝)

いいようのない失意の中ヨドバシヘ(逝)
2Fに行くと、いたぞI氏。
「やっぱり未定ですねえ。すみません〜」
と謝られてしまった。出ないんだよシグマの17-35mmF2.8-4
既にシグマキヤノンニコン用、つまり超音波モーターをレンズに仕込むシステムは既に発売されている。機構上モーターをレンズに組み込む方が難しいはずだから(違うのかな)、ミノルタ用ペンタックス用が発売されないのはシグマからこの二社が負け組として認定されたからのような気がしてならない。
で、大阪駅の地下にあるカメラ屋で旧タイプの17-35が激安だったのを見つけたことを話すと、I氏、場所を確認してきた。お?と思ったが何と同店の担当もI氏らしい。で、金融新品として並んでいる旧タイプの17-35は実はメーカー純正ルートの新品であり単なる在庫処理らしいと駅長は推測した。ちょっとだけだけど安くしてくれるって。こりゃあありがたい。なに、一緒に50mmF1.4も買ってしまうかな(逝)

問題が一つ。旧型はフィルター径が82mmと半端でなく大きいのだ。保護フィルターひとつでもかなりきつくなる。もともときりきりとフィルターワークする方でもないので枚数そろえるつもりもないのだけど、常用の保護フィルター以外に偏光フィルターだけは手元において置きたい。
が、だ。大口径の偏光フィルターって高いのだ。ましてや広角レンズ向けの枠が薄い作りのものはもっと高くなる。カタログに載っている定価が21000円(逝)それもあって新型が旧型より巨大化してもフィルター径が77mmになったことをこそ評価して新型を待っていたのだけど、出ないのではこれ以上評価出来るはずもなく(逝)
ならばフィルターが高価である事をうまくごまかせなるだけ感じさせない方法はないのかと少し考えて思いついた。思いついたのであいぼりい氏に電波を送っていろいろと相談(謎)

うまく資金圧縮を実現してビバ合理化(逝)


6月28日
なんかひどく寝付かれず0130に布団に潜ったのに、0400位までの記憶があって朝からちょっとだるだる。

体調に反してさくさく仕事をこなす。おお、今日は調子がいいぜ、と思った瞬間にはまり案件に頭から突っ込んで沈没(逝)

仕事が終わってヨドバシヘ。
I氏の手が空いたところを見計らって、昨日お願いしたレンズは調達出来たかどうかを確認。OKとな。感謝感謝。
ちょっぴり安くなったのがありがたい。

今からじゃ遅いので明日梅田に来たついでに調達して帰ろうかな。
あしたから強行軍なので早寝早寝と。


6月29日
9時過ぎに起きてのんびりと朝食を食ってから出撃。
連休を活かすべく飯田線沿線のかねなし氏襲撃としたが、その前に用事を片付けるべく梅田へと出る。なに、要点をきちんと押さえて動くのでさほど時間はかからないはずだ。往復の交通費も梅田の駐車場代の相場1時間600円を考えれば高くはない。

豊中駅まで歩く間に少し考える。時差回数券を調達するか……。しかし月末だしなあ。来月になってから買えば10月末まで有効だしなあ。だいたい、前回の時差回数券は最後の1枚を使うまでに随分放置されたし……。
よし。駅前のチケットショップで時差回数券をバラ買いしよう。

2枚で400円です」
……。普通回数券の単価と一緒だ(逝)

そうそう。献血しようとか思っていたが良く考えたら今日は定休日だった。やっと入り口まで行って気づくというところから一歩前進したか(逝)

梅田へ着いてまっすぐ大阪駅構内へ。JR四国ワープ梅田でトロッコファミリー号の指定券の予約の依頼。枚数は16枚(逝)現在の参加者11名。そこに前向き検討中のS氏を加えると12枚でそこから一人でも増える可能性があるとつらいので余裕を見た。まあ、直前に変更するという手もあるので4枚くらいはさばけるはず。それよりもトロッコファミリー号の指定券が取れないという事態の方が恐ろしい。平日でも満席だったりするしなあ……。発売日の朝10時にマルスを叩けば大丈夫だと思いたい。

だいたい駅長は今まで取りたい列車が取れなかったことはほとんどないのだ。トワイライトエクスプレスのスイートだのの難関がないせいもあるが通常の臨時列車程度であれば問題なかったのだけど。
数年前のばんえつ物語号の初列車が取れなかったのは難関度が高かったとしても昨夏の日帰りトロッコツアーが満席で流れたのは正直ショックだったのだよなあ。今回はなんとしても押さえたい。だから、発売日夜に駅に行くのではなく、予約という手に出たのだ。

予約の依頼自体は数分で終わり、駅地下のカメラ屋へ。ヨドバシばかり書いてこっちを書かないというのもアレなので名前を出すと八尾富写真機店という。品揃えは一流だと思う。中古メインで基本的には現状渡しなので余り調達先にはしていないのだけど6年ほど前にα-707Siを水没させた際に代替としてしばらくT90を使った際、標準ズームレンズがほしくてここで6000円くらいのタムロンのレンズを調達したことがある。

予約しておいたシグマの17-35は27500円にしてくれた。それと同じく金融新品の但し書きがあるミノルタ純正の50mmF1.4を。26000円。合計で税金乗せて56000円ちょっと。新型のシグマ17-35mm1本分の値段に収まった。まあ、良い買い物だろう。旧型がえらく評判悪いレンズだった、というのならともかく、むしろ定価ベースでは旧型の方が新型より1万円高く、割引率としてみれば更に大きい。

昔は中古機の現状渡しって抵抗があったのだけど、委託販売やオークションによる調達が増えてくると余り気にならないな。現状渡しでも購入直後の不良であれば交換してくれることが多いし。

その足でヨドバシヘ。
保護フィルターを調達するのだ。82mm径と50mmF1.4の55mm径。
前回訪問時から決めていたが、82mm径は薄い枠に入っているものから選ぶ。価格と品質のバランスからマルミにした。ケンコーだと倍の価格になってしまうのだ。贔屓目があってもちょっと痛い。
55mm径はケンコーで問題ない。保護用フィルター2枚セットでクリーナーの試供品付きのお得な物があったのでチョイス。
合計で7000円程。今回はポイントで精算してしまおう。

1Fでお茶を飲んで休憩して後は帰宅。豊中駅前のスーパーでかねなし氏にもって行く手土産を調達。ネタを考える余裕がなかったので普通のもの。

帰宅していろいろ準備して出撃したのが1600。予定より2時間遅れかなあ、と思いながら大通りへの交差点で信号待ち。
……入歯忘れた(逝)日帰りなら我慢するけど明日丸1日入歯なしで過ごして明後日に支障が全く出ないとも限らない。

中央環状〜近畿道はそこそこ流れ。西名阪も空いていたのでもちろん問題なし。
問題の名阪国道。流れは速いのに制限60、うかつにアクセルを踏むと寄付金を強要されるわブレーキを踏めばトラックに食われるわといろいろ危険な道である。
青空にむくむく沸き立つ積乱雲。夏だねえ。窓を開けるとさわやかでない排気ガスが充満するのでクーラーかけて突っ走る。

げ。カメラが増えていて焦ったわ(逝)

気が付くと積乱雲が消えている。これは……雲の下に入ったか?
と思ったけど結局雨には当たらなかった。途中で何度か水滴がフロントガラスに散ったがこれは前を走る車のエアコンから排出された水ではないか。

伊賀で休憩。

途中に取締機がひとつあって気づかずに通り過ぎてしまった。制限の40kmオーバーだったが……。まあ、回りのトラックたちと同じくらいの速度だったので多分大丈夫だろうとは思うけど心臓に良くない。

亀山から東名阪へ。
御在所で休憩。伊勢うどんを食べる。ここの伊勢うどんはおいしいぞ。300円と値段も手頃だし。

そのまま東名阪から東名へ向けて道なりに進む。名古屋市内を西側に迂回するのでナビシステムの直線距離はほとんど変化しないままだったりする(逝)

上郷で最後の休憩。真っ暗になった中をアクセルを踏み付けて東へ向かった。

豊川で高速を降りて国道へ。

かねなし氏とローソンで邂逅。例によって例のごとくおバカな話をしつつ買い物をしてからかねなし氏宅へ。

おバカな話は尽きることがない。取り敢えずはは駅長が持参したネタを肴に進める。コミック文具天国は結構ツボにはまったようで何より。
電車でD新刊も手ごたえ十分だった。
続いてDVD編(逝)まずは短編。ANIMAXで見かけて気になってたのでDVD調達に踏み切ったPiNMeN。ブラックなイタいノリがちゃんとツボにはまったようだ。
さらに真打ちスキージャンプペア。なんだこりゃ?という疑問が笑いと確信に変わる流れは駅長と同じであり完全にはまってくれた様子(逝)

いろいろしゃべってたら0400(逝)


6月30日
0900起床。もたもたと準備をして出撃だ。

今回のかねなし邸訪問はもちろんおバカ話の徹底というのもあるのだけどもう一つ目的があった。
かねなし邸をベース基地にして飯田まで行ってみようというものだ。できれば駅の東にある猿庫の泉に行ってみたい。大阪から飯田だと中央自動車道経由になり結構な金額がかかってしまう。また、所要時間もかかるのでかなりヘビーなのだ。が、新城市内にベース基地があればそこから日帰りすればいい。
そう目論んでかねなし氏に話を持ちかけたのである。氏は快諾してくれた。

国道151号を北上する。トロッコファミリー号から見える道だ。トロッコ列車から見えるのと同じで車も少なく快適である。
やがて東栄、そう、鬼の顔の駅舎の東栄駅の辺りから国道から飯田線は見えなくなる。レールは静岡県である佐久間町をかすめてから長野県へ入る。その後、田本、水窪、大嵐などを経て飯田市に入る。天竜峡は既に飯田市だ。

国道はというと、豊根村を経て直接長野県との県境を越える格好だ。
飯田まで120kmの表示。4時間くらいのんびり走れば着くだろう。

最初の道の駅。豊根グリーンポート宮嶋。なんか、想像していた道の駅と違うぞ。普通のドライブインぽい。公衆トイレは24時間使えるけど。空腹だったのでホットケーキを食べた。可もなく不可もなく。

代金支払い間近にレジカウンターに「記念入場券」の文字。なにそれ。
サンプルを見て見たらこれは確かに入場券だ。硬券だよ。
1枚調達してみた。この先飯田までに2カ所ほど道の駅が確認されている。……泥沼収集道にはまり込んだ気配が(逝)

雨が降り出した。まあ、天気は不安定の予報だったし、山の中に分け入っているのだから仕方ないか。

雨はどんどんひどくなる。むぅ。カメラ持って来たんだけどなあ。
狭い山道。道を間違えたかと不安になるが思ったところで国道であることを示す標識が出て来たりする。だいたい交差する道分岐する道そのものがほとんどないのだ。

長野県の標識。天気が良ければ一旦停車もありだが雨の中というより霧の中になりつつあるのでそのまま進む。
長野県に入ると距離表示が飯田に加えて塩尻までの距離が表示されるようになった。

県境を越えたら道が少し良くなった。町名をみると阿南町とある。雨はひどいが……お、次の道の駅だ。時計をみると12時を少し回ったところ。
道の駅信州新野千石平。さっきと違って結構がっちりとした造り。単純にイメージだけで物を言うと「これぞ道の駅」みたいな。
しかし雨はひどい(逝)

雨を避けるようにして建物へ。左が物産品の販売、右がレストランだ。モーニングサービスもやっている辺りなかなかサービスがいい。1100までだからもう終わってるけど。
物産品を物色。山葵漬を父親から頼まれているのだ。あった。山葵漬を買えばペアに馬肉の燻製を買うのが世の中のルールというもので(どこのだ)探すとあった。でも結構高いのでやめてみたり(逝)

お、あったぞ飲むヨーグルト。南信でだけ手に入るまさに地域限定の飲むヨーグルトだ。あれ?パッケージが違う?
店員氏に訊ねてみる。
「変わりましたよ。去年の4月か5月に」
……なんか違うような(逝)

でも味は間違いなくいつもの味。

ここでも入場券を調達。

さらに進むぞ。
対向車と鉢合わせしたらとても行き違い出来ないような狭い道も多い。一番山深いところではトンネル工事をしていたりする。

走っていたら「黒スイカ直売」の文字。残念ながら現物は売り切れ、あるいは今日は販売がないようで分からない。
黒スイカ?皮が真っ黒なのかな。それともまさか果肉が真っ黒なのか。かねなし氏はどう思う?
「種」
……駅長が悪いですよ。ええ(逝)

下條村へ入った。アップダウンはあるが道は比較的広くて走り安い。雨は上がった。

道の駅信濃路下條へ。そばの城と名乗るだけあって城のようなどっしりとした外観。さんごちゃんを止めて外に出ると……。
「あ」
二人して一つの看板に目が行っていた。遊牧館。遊牧館って飯田線オフでのお気に入りのひとつ、飲むヨーグルトのブランドじゃないか。かねなし氏も同じことに思い当たっていたらしい。
まっすぐに確認へ向かう。あったぞ飯田線を訪れたら必ず飲んでる飲むヨーグルト。いっぱいある。レギュラーサイズ以外に500mlボトルに900mlボトルまで。
しかも、製品の並ぶ冷蔵庫の向こうには乳製品の加工場が。あわてて製品の製造元をチェックする。確かに下條村とある。
……せ、聖地だ(逝)帰りにまたくることにしよう。

そばの城を名乗るだけあってそばも絶品であった。おろしそば800円。
そうそう。下條村はヒーローの聖地でもある。地域戦隊カッセイカマン(逝)気合で頑張っているらしい。下條村の観光地図を見ると商工会議所のところにカッセイカマンが描かれているところ見ると正体はその筋だろう(逝)

昼過ぎには飯田市内に入っている予定だったのだけどもう1400だ。先を急ぐ必要がある。なんとか飯田市内へ到達せねば。
と思ったら、下條村が終わったら飯田市だった。天竜峡への分岐標識があることから大体の位置が分かる。さらに走ると毛賀駅前の表示。3時間ぶりくらいに線路と再会出来た。

後は真っすぐ進めば飯田市街だ。どこかで曲がる必要があるかと思っていたら道なりに進んで赤門やさんの前に出てみたり(逝)なぜか雲行きが怪しくなって結構な雨が降り出した。

赤門やさんでおかみさんにあいさつしてまずは水饅頭を所望する。すぐに食べると言ったら、竹製の楊枝を用意してくれた。

今年も水饅頭は絶品である。幸せだなあ。

猿庫の泉の場所を訊いて出発する。
駅から車で15分位。駅の南側の踏切を渡って山に向けて走る。
途中で道が狭くなったところで「猿庫の泉」と看板のある交差点が出て来た。そこからは本気で狭い道、行き違いも出来ない坂道をぐいぐい上る。雨は止んでいた。

着いた。うっそうとした森の中。トイレはあるし休憩所もあるけど土産物もない静かなところだ。水がザブザブと流れ出ている。これだな……

「この水は飲めません」……あれ?(逝)
泉は坂を上ったところらしい。
取り敢えずカメラを持って階段を上ってみる。途中にある建物は茶室か。どこまで上がるんだろう。上がったところ、とだけ書いてあって1km歩かすという例があったりするから油断出来ない……着いた(逝)

かこーん。

鹿威しだ。なんて風流な場所なんだろう。まずは水を一口。
甘い。これ。これを口にするために水饅頭を買うのだ。感動が広がる。

かこーん。

鹿威しの音が響く。雨上がりというのがまたベストのシチュエーションだったり。湿った空気までが心地よい。濡れた葉っぱが美しい。

二人でカメラを持ってそこらを走り回る。それくらい気持ちのいい場所だったのだ。静かで、癒されて、美味しかった。

もっとここにいたい気分になったが引き返さないと今日中に帰れなくなってしまう(逝)
来た道を引き返して赤門やさんへ。お礼を述べて出発。雨は降っていないし空は明るいが西の空には黒雲が。

飯田市内から下條村へ戻る。まずは道の駅信濃路下條へ。
まっすぐに遊牧館へ。ソフトクリームを所望。300円はかなり高価ではある。が、一口食べて納得。ブラウンスイス牛という種の生乳から作っているそうで、一口目はさっぱりなのだけど後口にとんでもないボリュームがある。くどいとかそういうのではなく、生乳の味わいだ。
「これは……ヘビーな味やね」
かねなし氏が言った。まさにその通り。

食べ終わってからしばし悩む。飲むヨーグルトをどれくらい買って帰るか。ここなら保冷容器も売ってくれるので安心だ。結局飲むヨーグルト900ml1本とデザートヨーグルトを1個調達。それと、アライグマ氏宛てに飲むヨーグルトを3本発送。

いざ新城まで戻るぞ。さんごちゃんのエンジンが軽やかに息を吹き返す。

ゆるやかに暮れつつある国道を南下。県境が近づくとまた雲行きが怪しくなる。阿南町の道の駅新野千石平の辺りはなぜか行きも帰りも雨がひどかった。
いちばん標高の高いところは1000m以上あるので六甲山の山頂よりも高いところにいる計算である。表示は気温に左右されるPROTREKではなく衛星からの計算で表示されるナビシステムのものによる。

県境を越えて愛知県へ戻る。豊根村に入り、道の駅豊根グリーンポート宮嶋で小休止。って、ドライブイン1700過ぎたくらいなのにもう閉店ですか。24時間営業しろとは言わないけれども、なんだか釈然としない物を感じる。

東栄駅の入り口を通り過ぎてしまい慌てて戻る。時計は1800になったか。国道の分岐からすぐに駅前へと出た。
東栄駅は鬼の顔の駅舎。トロッコファミリー号が運転停車する駅だ。
鬼の後ろ頭をみた人はいない(逝)はたまた後頭部にも顔があるのか。

……なかった。所詮後頭部は後頭部か(逝)
無人駅なのでホームに入ってみる。時刻表をみると1814に豊橋行と上諏訪行きが交換だ。カメラを構えて待ち構える。
……遅れてるし(逝)

撮影してから再びステアリングを握る。
鳳来町を抜けて新城市。よし、帰って来たぜ、ってあと200km走らないと帰れないんだが(逝)

無事にかねなし氏宅到着。1900を少し回った時刻だった。
一服してから名残惜しいが別れを告げて西へ向かう。

国道151号を南下。途中で給油する。燃費を計算したら13km/lちょっとだった。
気合をいれて高速に入る。

空いているというほどではないけど渋滞には程遠くそれなりの速度で巡航する。道路情報をチェックすると名古屋の西で雨らしい。また、大垣の西で事故だそうな。渋滞するといやなので先を急ぐ。

上郷SAで夕食。迷った結果唐揚げカレー(逝)唐揚げがなかなかジューシーな味でよかった。唐揚げ丼とかのほうがよかったかな。

一気に加速して名古屋市内を抜ける。
養老での休憩を事故区間を抜けるために多賀に変更して運転を続ける。
BGMはCDチェンジャーだから同じディスクを何枚も聴き続ける必要もなく快適である。街乗りの時は1枚プレーヤーでもいいんだけど長距離巡航なら断然チェンジャーだなあ。

事故現場は渋滞もせずにあっさり通り過ぎた。
多賀で一眠りした後一気に大阪を目指す。栗東を過ぎると車も多くなってくる。

2355に自宅近くに到着。ほぼ定時。ただし給油に手間取ったので帰宅は0020だった。

疲れたけど濃い2日だった。かねなし氏には感謝。また行くのでよろしく(逝)


コンコースに戻ります