過去の日誌4/16〜30
なお、リンクは新規アップロード直後の物なので切れていたり変更されていたりすることがあります。ご了承ください。

新しい日誌を見る

コンコースに戻ります


4月16日
ふと思い立って旅行センター内のコンテンツを.pv.npに移転させる。
トロッコファミリー号の解説をもっと行おうと思い立ち、Jornadaでテキストを作り始める。いろいろ書いてたらフリーズして20行くらいがどこかに行ってしまいやる気をなくす(逝)


4月17日  
別系統で拉致されていた2邦人も無事解放。それはそれでいいのだけど、やっぱり狂言の匂いがぷんぷんするのはどうしてだろうか。

午後になって新しいソフマップカードが書留で届いた。こいつを待っていたのだ。直前になって審査から漏れたじゃシャレにもならない(逝)

開けて見たら……MasterCardだぁ(逝)せめてVISAならなんとでもなるんだが。
で、MasterCard、ゲーマーズでも使えるんだよなぁ(逝)ある意味怖い(逝)VISAは……ゲーマーズカードでも作るか(逝)

だらだらと電話とWebを使って各種支払のクレジットカードの変更手続を行う。5ヶ所って多いよ(自分が悪いのだが)。
DDIポケットにて。
「カードの変更手続でしたらウェブからもお手続き頂けますが」
ほうほう……ん?ウェブって名詞がそれ程一般的だとはしらなかったぞ。
まあ、いまどきDDIp使ってるユーザーだったら、
「ウェブってなんや」
とは聞き返さないのかもしれないけれども。

面白そうなソフトを見つけたというか案内が来た。キャンペーン価格で1000円ということなので乗ってみる。
携帯電話のデータ管理ソフトなのだけどメモリカードを活用するというのが気に入った。さくさく送金してインストール。ついでに、と言っては失礼だけどJornadaに導入したタグ挿入型のHTMLエディタもレジストしてしまおう。

夜半、日誌更新。随分ため込んでた割には薄い日誌だ(逝)


4月18日
昨夜ベッドにもぐりこんだはいいがなぜか眠れない。一瞬うとうとしたような記憶があるだけで朝になってしまった。

原因がはっきりしていれば少々投げやりにしてもいいのだけどよく判らない所がちょっとイヤ。

朝食食べたら眠くなったので昼まで少し寝る。

夕方になって梅田へ出撃。
メインマシンのキーボードの調子が悪いのだ。←と↑キーが突如効かなくなる。Windows側の問題かな、と思っていたのだが、再起動しても状況が変わらない。キーを乱打していると突然効き出す事もある。
どうもハード不良っぽいなぁ。保証書見たらまだ有効期間内。
うむ。ワケの判らないバルク品でなく箱入りの製品にしておいてよかったよ。但し保証書の有効期間はあと2日(逝)

この2日の間に代替のキーボードを投入して、動作に不具合のない事を確認(反対に別のキーボードでも障害が発生すればそれはキーボード以外に原因がある事が判明するわけだが)、その上でキーボードのメーカーに保証義務を遂行させる、というのが狙いかな。

梅田でジョーシン、DOS/Vパラダイス、ヨドバシ、ソフマップと巡回して、結局全く同じエレコムのキーボードTK-UP289MSVを調達。サンワサプライあたりにもほぼ同スペックのものがあったのだけど、結局ACPI対応の電源スイッチがないのが面倒くさそうで選択肢から外した。ヨドバシで買うかソフマップで買うか少し悩んだが、結局ソフマップでポイントを充当して調達することにした。いっしょにスタイラス兼用のペンを調達。

ヨドバシへ戻る。
地下で月刊アスキーを調達。それと、少し考えて、CDラベルの印刷ソフトを調達。らくちんCDラベルメーカー2004。同じソフトの古いバージョンをシールタイプのラベル貼り具を調達した時に、サブセット版をPixus860iを投入した時にそれぞれ導入していたのだけど、前者が貼り具メーカーのシールラベル向けの、後者がCD-Rにダイレクトプリントするためのそれぞれサブセット版だったので、年代的なバージョンが異なっていて、いろいろ作ろうとすると片方で読めたデータが片方で読めず、と結構面倒な事態になっていたのだ。どうせだからめちゃくちゃ高くはない製品版を導入してしまえば当面困る事はあるまい。

あと、メインマシンを使っているとマウスカーソルが飛んで行くのだ。
非常に不可解な動きで最初はスパイウェアの感染を考えたのだけど、少し調べたら光学マウスの誤動作というのが出て来た。というわけでマウスパッドも調達。マウスの不具合というのはその後に考えればいいだろう。

今日はここまで。


4月19日
新たに投入したマウスパッドであっさりと誤動作は消え去った。
マウスを新調していたら無駄が増えたところだ。というか、そこそこの値段を投じてマウスを更新しようとすると光学マウスしかないのだねえ。ボールの掃除という作業も過去のものになるのか。

一方キーボードも、交換してからは全く不具合が起きていない。
エレコムに送り返すべく、発症したキーボードを梱包してゆうパックで発送。サイトの注意点には「受領印のない普通郵便、郵便小包は使うな」というような事が書いてあったが、ゆうパックには受領印を受ける義務があった筈だから問題なかろう。

むしろサイトには「佐川急便を使え」とあってこちらの方がよほど信用出来ない(逝)

さて、結果がどう出るか。

CDラベルメーカー2004インストール。取り敢えず素材集は後からにして、標準インストールの後起動してみる。インターフェイスは古いバージョンと全然変わらず、サブセット版で症略されていた機能が全部使えるのはやはり嬉しいのであった。
もちろん一番古いバージョンで作成したデータもちゃんと読み込めてばっちりである。

もう一つ代金を支払ったソフト、携帯!メモリマッハCARDリミテッドのほうだが、こいつがなんだか曲者。さっくりバックアップ取れておお、と思って見たら、まあ、メールが化けまくり。これじゃ使えない。ということでメーカーにクレームを入れる。


4月20日
今日は歯医者なのだ。確か1230とかの予約だったよな。あと小一時間あるからのんびりコーヒー飲んで歯を磨いて行けばいいか。

って、診察券見たら1130でやんの(逝)慌てて歯を磨いて出撃(逝)

衝撃の入歯宣告(逝)
何でかというと、数年前にかかっていた歯医者で奥歯を2本抜いたのだけど、それ自体は自分の虫歯が原因だからいいのだけど、跡地は更地状態、つまり抜きっぱなしだったのだな。
その時は何も言われなかったのでそれでいいと思っていたのだけど、今通う歯医者氏がいうには噛み合わせのない下側の歯に影響が出る事もある、とのこと。
入れ歯ではないいわゆるブリッジという手だてもあるのだけど、一番奥の歯にブリッジ(つまり片側だけに引っ掛ける方式)をかけると保険の対象外となるらしい。よく判らない理屈である。

ともかく何か入れておかないとよくない、そして保険を適用させるには入れ歯しか選択肢がない、という状況に追い込まれたのであった。

西宮のアノ歯医者はヤブって事だ(逝)

さんごちゃんのタイヤを交換する。こまっち氏と一時的に交換していたタイヤから、自前の夏タイヤに交換だ。
ジャッキアップしてタイヤを交換、の作業を4回行う。春だというのに汗びっしょりになってしまった。

ガソリンスタンドまで少し走らせた感じではホイールバランスも大きく狂ってはいないようで取り敢えずこのまま運用しようか。


4月21日
オークションの出荷。
あいぼりい氏のところからやって来たは、解体の末マザーボードとCPUが落札されて粉砕終了とする。あとはCD-ROM、FDDの各ドライブが残るが、ベゼルもないので売るにしても売れないと判断。
まとめて粗大ゴミだな。結構リサイクル出来た方だろうな。

さて、隠しておきたい恥ずかしい過去というものが誰しもいろいろあって、多分駅長は人より多くそれを持っている(逝)
その中の一つにWORKGROUPに日本語を使っていたというのがある(逝)ハブを使ってLANケーブルを繋いだ頃、まだISDNのダイアルアップルータは高価だったし手探りでやった挙げ句の失敗というか、赤ッ恥である。
でもって実はそれを今日まで継続していたのだけど(むしろ恥ずかしい現実かも)ファイル置場マシンをセットアップする時にまとめてやってしまえ、とばかりにLANに入っているマシンを全て起動させてWORKGROUPの変更を行おうとしたところ。

PC-9821Xa7が起動しない(逝)
正確に書くと電源は入るが画面が出ないのだ。Enterキーを1回叩くとHDDがからから回ってDOSのメニューソフトが起動したらしい音が流れる。がしかし、画面が出ない。
PC-9821はモニタはメインマシンと同じ700IFTを使っているが入力はメインマシンがBNC入力を独占しているのに対してD-SUB入力をモニタ切替器で共用している。
どこに原因があるか判らないのでまずケーブルを交換してみる。……ダメ。
モニタ切替器の入力を変更。……ダメ。
モニタ切替器を通さずに直結してみる。……ダメ。
ここで頭に浮かんだのが、D-SUB入力側の故障だ。10日ほど前にVineLinuxを
入れた時にはちゃんと動いていた筈なのだが……。しかし、BNC入力へ直結してもPC-9821の起動画面は出なかった。

実は一瞬出たのだが、どのタイミングで出たのか忘れてしまったり(逝)
というか、画面が出たのがWindows98のセーフモードで、再起動を指示したらもう画面が出なかったのである。恐らくハードウェアの障害と見て良さそうだ。

同じモデルを調達してハードウェアを全て入れ替えてテストしてみるのが一番手っ取り早いと見た。PC-9821シリーズは最速でもCerelon433だし、ベースの安価なモデルのCPUを換装してもK6-2/400程度ならあっというまに速度アップ出来る。
つまり、改造を前提に考えるならPentium75MHzのマシンでも200MHzのマシンでも大して差はないのだ。無理して高価なモデルを選ぶ必要はない。ちなみに駅長のマシンはメルコの換装CPUキットでK6-2/333としてある。

で、同じマシンを持ってる可能性が高いこまっち氏に電波して訊いてみた。
どうせ新たに調達するにしてもどこに障害が起きているのか、マシンが休眠中であれば借り受けてパーツのスワップによるテストを事前に行った方が安上がりになる可能性が高い。
「98使ってる?」
返事はほぼ予想通り。
「使ってないよ」
貸してくれと泣き付いておく(逝)どうも他にも余っているマシンがあるッぽいので頂ける風味。ラッキー。玉突きで処分する必要があるから恐らくいくらかは負担する必要があるだろうけれども。

取り敢えずファイル置場マシンは無事ネットワークに参加出来た。
WakeOnLanでメインマシンから休止状態と稼動状態を自在にコントロールしてみるべくソフトをいろいろいじってみたが挫折して終了(逝)

さて。
駅長は自他ともに認める(ハズ)の鉄道マニアの筈だったのだけど、恥ずかしながらマニ30という車輌の事を21世紀になるまで(つまり30代に突入するまで)まったく知らなかった。なぜ知ったかというと@niftyの鉄道フォーラムでマニ30を扱うかどうかで一揉めしたからなのである。
それ以前、つまりパソコン通信時代からマニ30は扱わないという事になっていたらしい。ちなみにこれは、各種鉄道雑誌、すなわち鉄道ファンや鉄道ジャーナルといったメディアと同じ基準らしい。
なんでこんなに秘匿するかというとマニ30というのは日本銀行所有の現金輸送車なのだ。数億円を積載しているというその性格上(しかもほぼ確実に空荷になる方向が推測出来る)、その情報を極端に制限されて来た。
もちろん強化ガラスに警備員室と万全の構えはされている(らしい)ものの、趣味レベルの情報が犯罪を誘発してはならないということなのだろう。まあ、しょうがないところではある。

で、そのマニ30が1両廃車になってなんと博物館で公開されるらしい。
北海道かぁ。それだけのためにこの博物館を訪ねる価値ってのはあるかもしれない。

<皆様からのご意見>
From:佐藤さま
義歯の材質によって、保険適用か否かが決まるはず。ちゃんと術法・材質・価格を言わない医者はヤブだよ(^^;

確かにそうですね。ただし駅長は「一番安いのでいくら?」と訊いたのでした(逝)

From:あいぼりいさま
person:その入れ歯はゼッタイ入れておいたほうがいい。後々噛み合わせがおかしくなることが少なくなるからねえ。(元歯科技工士)
やや。プロの人がやってきました(笑)
確かに言われて見たらそうなんですよねえ。前の医者はなんで何もしなかったのか。
謎が残ります。


4月22日
野暮用で岡山まで。
さんごちゃんのホイールを交換したはいいがなんだか擦れ音がするのである。これが本当にホイールとブレーキキャリパーだのの車体パーツとの擦れだとシャレにならないが、元々接触してなかったものが一冬越えて接触し始めるというのもなさそうな話だから気にしなくていいのかもしれない。

気にせずに中国道山陽道と走る。
なんつーか履き慣れた靴って感じで乗り心地がいい。っていうかなんであんなにこまっち氏のタイヤは乗り心地が悪かったんだろう(逝)

ホイールバランスも大きく狂ってはいないと思われる。

三木SAで休憩。本当に擦れがあれば時速100km以上で走ってとんでもない熱を持つ筈なのだけど、ホイールもブレーキキャリパーもひんやりしている。タイヤが熱を持つのはこれは摩擦こそがグリップ力だから当然の事で変なところに擦れは起きてないと思って良さそうだ。

ガンガン飛ばしたらフロントガラスにオイル汚れべっとり(逝)ワイパー動かしたくらいじゃ落ちないんだからさあ(泣)

2100岡山駅の風景。2番線には岡山止めの300系が既に車内の照明も落とされて停車中。そこに自動放送。
「2番線の電車は21時08分発ひかり321号岡山行きです。電車は16両編成です。前から1号車、2号車、一番後ろが16号車です。グリーン車は……」

……「2番線の電車は回送車です。ご乗車になれません」、じゃいかんのかコラ(逝)

さくさく帰宅。えいとアクセル踏んだらわぁスピード出る出る(逝)

帰宅してみたら玄関に佐川急便の段ボール。
保証期間ぎりぎりにクレーム出したエレコムのキーボードが戻って来たな。がさがさ開くと、新品交換だ。よーしよし。
がしかし。
修理報告書を見ると、保証期間が期間外になってるわ、新品交換だというのに交換されたキーボードの保証期間は3ヶ月だわなーんか腑に落ちない結果である。

さて、2個になったキーボードをどうするかな。焼きマシンとかで使うかなあ。


4月23日
しまった。燃えないゴミ出し損ねたぞ(逝)

カセットテープからCDを制作しつつ、今のテーブルの上にあった、粉末かんてんをみて血を騒がせてみる(逝)
同封されていたレシピを参考にコーヒーゼリーを作ってみた。
インスタントコーヒーを大さじ一杯、と。

……うすっ!(逝)しかもかたっ!(逝)

意地になって再トライ(逝)水を少し増やして、コーヒーの量を2.5倍に。

……まだうすい(逝)

ニュースサイトをぐるぐるしていたら気になるニュースを見つけた。
山陽新幹線でのぞみの混雑が著しいらしい。理由は山陽新幹線のみを利用する層が自由席に偏重しているからだとか。割引きっぷも自由席用ばかりであり混雑に拍車をかける。
JR西日本は割引きっぷの指定席利用化には非常に消極的で期待出来ない、とある。

記事にはなかったが、ひかりを削減してのぞみ偏重ダイヤを組んだ事が大きな原因である。断言出来る。
走っていた多数のひかりがのぞみに変わる事で、自由席の両数が変わるのだ。
5両が自由席のひかりに対して、のぞみの自由席は3両。単純に200人以上、定員が減る計算だ。近年多く設定された、新大阪でのぞみとひかりレールスターを乗り継ぐパターンでも、8連のひかりレールスターの自由席は3両である。(座席が2+2の4列なのはそれとは別問題だ)
JR西日本は企画きっぷを指定席で利用出来るようにするか、山陽区間だけでものぞみの自由席を5両程度にできるようにJR東海と調整するべきだろう。もともと山陽区間は東海道区間と比べて大きく輸送需要が低い。だからこそこだまが4連や6連になり、ひかりレールスターはシートが2+2で8連なのだ。
東海道区間は指定席、山陽区間は自由席になる号車があっても需要から見ると不自然ではない筈だろう。


4月24日
母親の依頼でさんごちゃんを20kmほど運用して帰宅。

CDを2枚ほど作成。取り敢えず新規のキャプチャーを中断して、以前少し作ってみた分を再度CD化を試みる。特に、古い分から。アルバム2枚、シングルレコードの寄せ集めが2本をCD化出来れば一番古いものから15本分(のうちCDが現在手元に存在しないもの)が完了するからなのだけど。

で、この時期のカセットテープをキャプチャーし終わると残りはソースがCDのものも多くなるので随分楽になる筈なのだ。

もっとも、ナンバリングしているモノの他に、ラジオのエアチェックとかカセット文庫のとかあるのでそっちのが難題かもな。


4月25日
こまっち氏が昼過ぎに来訪。貸し借りしていたホイールの返却の儀式
オートバックスでホイールクリーナーを調達してからコイン洗車場へ。ホイールをがしがし洗うのだ。ホイールに食い込んだ鉄粉を紫色に浮き上がらせるクリーナーは頑固な汚れも一気に浮き上がらせるけどその匂いは死んでしまいそうなくらい有毒ガス風味(逝)

がしがしホイールを洗えるだけ洗って、車体もざっと洗車機に通して、拭き上げはフクピカで取り敢えず仕上げで完了。

こまっち氏のファミリアSワゴン、足周りから異音がするというので、近くにあるマツダのディーラーへ。着いてみたら営業終了直前(逝)結局診断は後日という事になったが、新型車アクセラに興味津々のこまっち氏、閉店直前なのに試乗車を引っ張りださせる事に成功(逝)

アクセラはファミリアの後継車種だが、エンジンは1.5lから2.3lまであるし、車体幅は1745mmとさんごちゃんよりも(ファミリアSワゴンよりもだけど)50mm近くも広い。着席面が低いからなのかもしれないが、車体の広さを感じる。
もちろん、スペックとしての車体幅以上にサイドミラーがせり出した分が進入出来る隙間を決定させるのだけど。

試乗した(のはこまっち氏だけど)のは2.3lエンジンを載せたトップグレード。170psのエンジンに1tそこそこのボディだからきびきび走る。固めの足回りもクルマの性格を考えたら心地いい。
シートも適度に固くてホールドが良さそうだ。リアシートにも座ってみたが、沈みこむ感覚がなくって長距離も疲れにくそうに思った。

1.5lエンジン車ならさほど値段も高くないし、いいじゃん、と思ったけど、センターコンソールのオーディオが簡単には交換出来ない仕様になっていて萎え(逝)

萌えても買わないけどさ(逝)

夕食は伊丹市まで足を延ばしてバーミヤンへ。近くに深夜まで営業している書店があるのがポイント(逝)新世紀エヴァンゲリオン9巻調達。書店で閉店まで粘った後、車内で日本の未来を語り尽くして0300(逝)


4月26日
オークション発送品の送料を調べに郵便局へ。
ついでに通帳記入をしようと思ったら前のオバハンが5件も6件も作業を繰りかえす。ぶち切れてタコ殴りまたにする。

駅まで歩いて銀行へ。こっちも通帳記入だけだからすぐ終わると思ったら前のオバハンが通帳10冊も抱えてやがる(逝)

先月の電話料金を支払って帰宅。

返却されたタイヤをラックに安置。空気を少し抜いてゴムにかかる負担を減らしてやる。やっぱり溝の残りは結構あるものの、ひび割れが結構でている。今冬はおそらく満足な性能は発揮出来ないのではないか。

秋になったらこのタイヤに履き替えて、最後のご奉公をさせつつ新しいスタッドレスタイヤを物色しに中古パーツショップを行脚する事になるだろう。

一服して出撃。
画面出力がおかしいPC-9821の代替機をこまっち氏から提供してもらうのだ。昼の間に画面出力が正常の件を確認してもらっていたので安心だ。

西宮市内を走っていたら電波。見慣れない番号だったので取ると、高校時代の同級生のS氏。1月に静養のため大阪に戻って来ると聞いていたが戻って来たのね。

……なに?迎えに来い?(逝)しょーがねーなー(逝)

阪神高速神戸線に入る。一気に加速して柳原まで。
今までこまっち氏のところに向かうには、第2神明に入って途中で降りて北上、が一番メジャーだった。阪神高速北神戸線が中国自動車道に直結してからはそちらルートで行き来する事も多いようだ。(人様にとてもいえない速度で走っているらしい(逝))

で、新しいルートが出来たと聞いたのでそれを試すのだ。阪神高速神戸山手線。柳原で神戸線をいったん出て長田ランプへ向かう。将来的には繋がる予定なのだけど。
下道の表示は阪神高速のかと目を凝らしてみれば第2神明のだったりしてややこしい。それでも出入口間の距離自体は長くなく楽に乗り継げる。

神戸山手線はトンネルの中から始まる。走り慣れない道で天気も良くないのでゆったりと。

白川南で高速を降りる。この辺からS氏に電波を……クルマ止め辛いよ(逝)
道は空いているのだけど、街灯が少なく、暗いので迂闊に止めると突っ込まれるかもと思うともっと止められない(逝)
ようやく路地に入ってクルマを止めてみたら圏外だし(逝)しかし、20時前というのになんだこの人通りのなさは(逝)

ようやくS氏と邂逅してそのままこまっち氏の職場へ向かう。
邂逅して約束のPC-98を受け取る。Pentium90MHzを載せたXa9になったぞ。

回転寿司を夕食にしてファミレスで語り語って0120散会。
S氏を送り届けた後、藍奈から高速に乗る。北神戸線の未走行区間を疾走して中国道へ。あとは勝手知ったる道なので一気に坂を下って帰宅。

帰宅したら雨が小止みなのでXa9を自室まで運んでしまお。

<皆様のご意見>
From:
:23日の日記、「維持になって」× 「意地になって」○ ですね?(^_^;)

しまった。誤変換をそのままあげてしまいました。こっそり直しましたとも(逝)


4月27日
雨がひどいので母親からの要請で運転手と荷物持ちをする。

帰宅して轟沈(逝)
自力サルベージして、オークションで落札したAVアンプの設置にかかる。
落札したのはSONYのTA-AV4500。型番で検索すると14〜15年前のモデルらしい。てことは、駅長が現在使っているモデルと世代的には大きく変わらないのかも知れない。ただ、今使っているモデルはセレクタ部分に不具合と言うか接点不良というか、ほとんどのポジションでステレオ音声が片側しか聴けないとか結構不快に思っていたのだ。また、オーディオアンプなので入力系統が少ないのも運用上面倒なので、取り敢えずセレクタ代りにAVアンプを調達したのだ。
サラウンド機能についてはスピーカー設置位置など課題も多いので最新のものである必要もないのだ。フロントの2スピーカーだけ駆動してくれれば十分である。

まずは古いアンプを外す。直置きしてあるチューナーに固着して取れない(逝)
力任せに引き剥がす(逝)

設置して配線ふにふに。入力名がLDになっているのが時代だよな。
取説を見ると、入力の電流値?がCDとLDのポジションとそれ以外では違うのでDVDはLDのポジションへ。
ビデオデッキが2台分、カセットデッキが2台分設置出来るので封印せざるを得なかったCDからカセットへのダビングも復活だ。駅長は使わないのだけど、父親からの要請を再三断っていたのだ。
ゲーム機の入力はセレクタをそのまま使用して1系統にまとめて、ビデオ3に接続。

完成即通電して、チェックする。当然といえば当然だが問題なさそうだ。
出品欄にはリモコンは動作しない、とあったがボリュームが若干動作が渋い程度で、セレクタ、電源切替、サラウンド機能切替などは問題なく使える。

ここでアンプ買い替えを決意させたキラーコンテンツを再生してみる。
森山直太郎の「さくら(独唱)」だ。イントロのピアノが割れてさすがにいやになったのだ(逝)

再生。……やっぱり割れてるよ(泣)
まあ、ビデオ再生などが快適になったのだけでもよしとしよう。

CDを再生しつつ、続いてPC-9821システムの復旧に挑む。まずは2台のガワを外す。
新しくやって来たXa9にXa7のHDDを接続してVGAを接続して電源オン。問題がなければメモリが少ないにしても面表示が出る筈だがどうか。

……ダメ。

いろいろやっているうちに恐ろしい事が判明した。
いつの間にかモニタ側のコネクタが外れていた(逝)

狭い隙間に手を突っ込んで再度接続。右手が擦り傷だらけ。ネコの噛み傷もそうなのだけど、30過ぎると小傷の完治に時間がかかるよ(逝)

Xa9でDOS起動に成功。びくびくしながらXa7にHDDを換装。

……DOS起動に成功しちゃった(逝)

ただしどうも挙動がおかしい。
Windows98の起動に失敗する。セーフモードでは動くがそこまでである。Windowsなんざ消耗品であり入れ替えればいいのだ。問題はデータである。幸い、このシステムにはDOSでも動くMOドライブが接続されているので、そこにデータだけ引き上げておけばいいわけだ。新品のMOディスクもあるし。

しかし、MOのフォーマッタがなぜか動いてくれないのだ。Format.exeもだ。
バックアップを取るにもこれでは、と思ったが、幸い手持の使用中のディスクに空きスペースがあるものがあったのでそこにデータをコピー。

ここで力尽きる(逝)
MOドライブをSCSIシステムのある焼きマシンに繋いでみたらあっさりと認識したので、フォーマットしてみる。Windows2000だと時間もかからないなあ。あとは明日以降。


4月28日
15時過ぎに出撃。
今月中にいくつか買い物の予定というか必要がある。来月以降だと高くなってしまうのでチャンスは有効に活用せねば。

梅田に着いたらまずは献血へ。1時間待ちとは大盛況だなあ。いいことだ。
献血者数は減少しているらしいが、これは成分献血に頼る面が多くなって、採血に時間がかかったりするのが敬遠されている面もあるのだろうな。また、この阪急グランドビル25Fのような設備のいい献血ルームに人が集中するというのもあるだろう。献血者を増やすならこういった設備を増やす事だ。

ごんごん採血して終了。きょうはコミックの調達予定はないので地上へ戻るエレベーターに乗る。乗ってから気がついた。新刊情報チェックしに行けばよかったんか(逝)

大阪駅へ抜ける。中古カメラを物色するも特に出物はない。そのままヨドバシへ。

AH-S405C。SII製の128k通信対応CF型PHS。今日の目標はこれ。今月中に機種変更して申し出を行えば、合計5000円が通話料と相殺される。機種変更の場合の料金は6000円ほどで、しかも貰えるヨドバシのポイントと計算すればほぼタダで機種変更出来る目論見。しかも、現在使用中(っていうか家に置きっぱなしだし(逝)の音声端末HS-110は割と美品なのでオークションで売却してしまえばプラスαすら得られる。かも。

但し、データセット割引の絡みで当面料金プランは変えない。変えてもがしがしと使わない可能性が高いので。この回線はデータセット割引の子機にあたり、音声通話プランを選ぶ必要があるのだ。親機のデータ通信プランと同時に親子を入れ替えてやる事でデータセット割引は継続出来ると、DDIpocketには確認済みである。

200LX+パソコン通信のシステムが有効であるうちはこのパターンで行こうかなと考えていたのは、128k通信対応ののAirH"カードが200LXで使えないからなのだが、昨年最新機種として登場したこのS405CはtypeIなのだな。200LXでも可動報告がある。データ通信プランで運用中の親回線はDDIpocketの機種変更期間の区切りである10ヶ月まであと半年以上もあるので、オークションでtypeIIのカードを調達しようとしていたのだけど。

これ1枚で全部OKやん、という結論を出す事が出来れば年間契約の違約金を払って子回線を解約するという流れもあるだろう。当面テストだな。

手続きに50分ほどかかるというので地下をうろうろ。結局調達物件はなし。
DVDドライブが安くなってるなぁ。リテールでも1万円台前半かぁ。I-OデータのものにNEC製のドライブを用いているものもあるようで、これならCCCDと呼ばれる規格外品を修正するのにも役に立ちそうだ。

電話番号を駅長のものに書き換えられたS405Cを受け取ってあとはまっすぐ帰宅。
PC-9821を復旧させるべく作業を開始。
ビデオカードのドライバはサイトにあったけど、SCSIのドライバがよく見たら差分じゃんこれ(逝)フルサイズのドライバないのぉ?

あきらめてありそうなところを引っ掻き回したらあったぞマスターディスク。
しかしどうしてもないのがメルコのCD-ROMドライブのドライバディスク。まあ、ドライバをディレクトリごとと、CONFIG.SYSとAUTOEXEC.BATをMOにバックアップしておけば十分だろう。

HDDを初期化してあとはまた明日。


4月29日
0900起床。
朝食後轟沈(逝)ダメすぎ(逝)

PC-98のリカバリにかかる。フォーマットだけは済ませてあったから、それはいいのだけど、フォーマット時にシステム転送が出来なかったというのが一抹の不安を誘う。
取り敢えずはSYSコマンドを別に実行して済ませたけども。

Windowsが動けばDOSエリアのリカバリはCD書き戻せば済むので、Windowsのインストールから始める。

PC-98の場合はWindowsはそのHDDから起動してCD-ROMを認識させてからのインストールニなる。楽チン楽チン、と思っていたら結構難儀した。昔の事を随分忘れているものだな。何回リセットボタン押した事か

なんとかCDドライブを認識させてWindowsのセットアップ開始。

セットアップ自体には問題がなかったものの、CPUアクセラレータのキャッシュコントロールソフトをセットアップしたら、起動しなくなった(逝)起動中に全く同じポイントで2回固着したのを見て本日中の完成を断念(逝)

さて、GW中の旅行で奥出雲おろちトロッコに乗車すMO−2氏が大阪に立ち寄るとのことで迎撃に出掛けることにする。

大阪駅でMO−2氏と邂逅。食事所を探しにヨドバシビルへ突入。
GW初日とあってかかなりの人出。面倒なので(逝)Jornadaを持って来なかったのでMO−2氏のCLIEで待合室の動きを見てもらうと文市氏もやって来るとの事。

少し待っていると文市氏登場。
「意外に普通だ」
って言われた(逝)心外だぞ(逝)普通じゃないのは中身なんだ(逝)

さて食事待ちの列はどんどん長くなるばかりなので時間潰しにソフト探しに付き合っていただく。MO−2氏の乗車する急行だいせんは大阪発2314なので時間には余裕があるのだ。
B1Fでうろつくも見つからない。ソフマップに移動してみるも見つからない。

ナニを探したかというとNECのMS-DOSVer.6.2(逝)
こうなったら買って解決するしかないかなと考えが追い詰められている(逝)

しょうがないので近日中に日本橋かなあ。それまでにPC-98が安定稼動したら不要なものになるのだけど。

ヨドバシ8Fでお好み焼き。結構なボリュームで満足。

閉店までしゃべりまくり。大阪駅でMO−2氏を見送ってそのあと阪神の改札前で文市氏とお別れ。

そうそう、MO−2氏が大阪に寄ってくれたのは駅長が見損ねたNHK「プロジェクトX」のマルスシステム構築の回の録画DVDを渡していただけるためだったりする。感謝感謝。

帰宅して寝て、本日はおしまい。いいなあ奥出雲おろち。


4月30日
なぜか目が覚めたら0630(逝)何度か寝直してたら1100(逝)

起き出して歯医者の準備。
今日こそ入れ歯、と思ってたら今日も噛み合わせの形を取って終了。入れ歯は次かぁ。

診察室にいる間に着信アリ。何かと思えば友人K氏こと黒瀬氏。昨日のイベントで電車でD13とその他もう1冊の調達に成功したらしい。まともに依頼出来なかったのに感謝感謝。できればこまっち氏とあいぼりい氏の分もお願いしたかったのだが仕方がない。来年もよろしく(逝)

で、黒瀬氏が調達済みの同人誌を持って来てくれるとの事で出撃。近くのローソンで待ち合わせたらいきなり拉致られて妙見山までつれて行かれた(逝)
RX-7でぶいぶい(でもないと本人談)走らせるのは見てて鮮やかというか、うちのさんごちゃんではこうはいかないなあと嘆息する事しきり。

まあ、重量にしてさんごちゃんより軽く、出力にしてさんごちゃんの2.6倍なんだから当然といえば当然なのだが。カタログ値にはないブレーキ力も恐らくさんごちゃんの倍はあるだろう。

妙見山で休憩。駐車場代代りに賽銭箱に100円を張り込んでお祈り。

仕事来ますよーに(逝)

休憩所でお茶を飲んで帰路につく。確かに流して走るにもそこそこ攻め込むにもいいルートだなあ。一度走ってみようかな。

待ち合わせたローソンで黒瀬氏と別れて一旦帰宅。

さて、一昨日調達したS405C。当面はフルスペックのパケット128kではなくPIAFS64k通信での運用となるが、今AirH"契約にすると1ヶ月分通信料無料ってキャンペーンやってたのがちょっと心残り。今日までだからまあ見送るかな。

で、S405C、Jornadaではあっさりと使えたのだけど、200LXでの挙動がちょっと変。@niftyにさっくり繋がるのだけどメールの送受信中に固まったり、フォーラムの発言読み出し中に文字化けが見受けられたのが気になる。2回使って2回とも発生したというところもポイントだ。

もっとも、200LX+DOSなんてフォーマットそもそもS405Cでサポートされているわけではないので使えなくても全然変ではない。ましてやAirH"端末をPIAFS接続で使うのも変態的素養十分だし(逝)

当面もう1枚残した端末MC-P300を併用するか。
今より通信頻度が小さくなるならいっそ携帯電話での通信オンリーにするという手もあるのだよなあ。

そうそうキャッシュバックの申し込みをDDIpocketに連絡入れておかないと5000円のキャッシュバックのうち3000円分が受けられなくなってしまう。さくさくと手続終了。ついでに通話明細のオプションを外しておく。

さんごちゃんを自宅前に回送して窓を拭き拭き。さらにフクピカでボディをさっと拭き上げる。そうそう忘れていたよ。まめに触ってやる事がボディを綺麗に保つ最善の手段なのだ。

ボディをさっと拭き上げて、ホイールもウェットティッシュタイプのクリーナーで拭いて、んしょっと立ち上がったら。

ボンネットに鳥糞(逝)しかも2ヶ所(逝)

ほぼ確実に犯人のハトを蹴散らすべく怒りに任せて上空を見上げたら。

1羽もいやしねえ(逝)

出撃。尼崎のスーパーオートバックスへ出向く。

メインの目的はワイパーゴムの交換だ。そろそろ2年経つし、今なら5%引きになるので押さえておきたい。
選んだのはガラコワイパー。さっくり精算して一旦車内に放りこむ。

あと、リアのナンバープレートの照明用バルブ左側がどうも寿命らしく。時折点灯していない。交換しておかないと。ドライバ1本で外せる筈、なのになんか引っ掛かってるぞ。
おかしいと思ったら、右のランプケースが左のケーブルを押さえこんでいたため左のランプが引き抜けないという状態だった。
誰だ組み立てたの(逝)新車時以来誰もばらしていない筈なんだけどなあ。

バルブを外して、新しいバルブを物色しに行く。どれどれ。色がついてる奴が楽しいな。選んだのが赤色(逝)

日が暮れる前に取り付けてしまおう。
まずはバルブ交換から。さっくり交換して点灯確認。うわぁいかがわしい(逝)

ワイパーの交換もさっくりと。こんなのに数百円も工賃かけるのはさすがに愚かしい。

あとは、オーディオ機器を照らすLEDライトが暗くなっていて意味をなしてなかったので調達。

書店に寄り道して帰宅。

日誌更新。


コンコースに戻ります