過去の日誌 12/1〜17  
なお、リンクは新規アップロード直後の物なので切れていたり変更されていたりすることがあります。ご了承ください。

新しい日誌を見る

コンコースに戻ります


12月1日
仕事ふにふに。検証環境のメンテナンスを始めたら終わらない(逝)1940撤収。

ポイントに釣られて紀伊国屋書店をパスして2012の普通に乗る。

夕食後、久しぶりに轟沈(逝)急に冷え込んだ夜はコタツを出られずに撃沈される確率が高いと思われる(逝)


12月2日
0800サルベージ。やっちまった。

朝食後は鉄道フォーラムの発言をいくつか。
日誌の編集も進めよう。

昼食後、さんごちゃんを起動して買い出し運用。

カセットコンロのガスボンベを調達。
あと、ダイソーで湯たんぽをみつけた。420mlって小さいけどいいじゃんこれ。というわけで衝動買い(逝)

深夜、日誌更新。

ところで、hi-hoのメールアドレスを改めてチェックしたら詐称系のやばいメールが大量に着信していることに気づいた。これまでは商売系のメールしかきてなかったんだけどなあ。どこから漏れたのか。
アドレス変更したいけど手続きいろいろあって面倒そうだな。計画立てて移行しないといけなさそうだ。


12月3日
0700起床。

朝食前にカレンダーを1つ作った。

朝食後、到着していたカセットコンロ用のボンベを使用するストーブを開封して試運転する。
なるほど。こうやるのか。ふむむ。

1000出撃。
豊中から急行に乗って梅田へ出る。

御堂筋線に乗って本町で中央線にスイッチ。下車したのは大阪港。

ハヤテのごとく!連載完結記念巡回展を観にきた。
東京でやった時にちょっと行きたいなあ、と思ったので大阪で開催かつスケジュールに無理がないならぜひ、と思っていたら日曜日が2回含まれる無理なく予定を立てられる開催期間となっていた。感謝。

 会場入口。

入場料600円。
ハヤテのごとく!は畑健二郎の出世作だ。連載開始時は50巻まで続くと正直思わなかったし絵だってまだまだだった。
展示されていた1話の原稿を見ればやはりそう思う。
が、急速に拙い面は影を潜めて大ヒットして今に至る。アニメ化4回って今の時代かなり上位に入るはずだ。
カラー原稿はやはり迫力がすごいな。読むだけの人間だがそう思う。

 このイラストは撮影OK。

というわけで調達たーいむ(逝)
Tシャツを始めとしてごっそり調達。アートパネルに手を出さない代わりにそれ以外全部、みたいな(逝)

 会場。

で、いい天気だ。大阪港エリアの施設なので裏は海だ。
会場を出て大阪港を眺めてみる。昔はモノクロフィルム詰めてきたよなあ、とか思いだしてみる。まあ思い出すとその後の黒歴史であああああとなるのだが(逝)まあ、人生イコール黒歴史だし(逝)

今日はE-M5IIと15mmを持ってきた。絶対的性能はE-M1IIがもちろん上だけどE-M5IIは持っていて軽快感と高性能による安心感を両立しているように思う。MK-IIIは出てきてくれるなよ(逝)

大阪港駅まで戻る。
お、大阪駅行のバスがちょうどやってきたので飛び乗る。

往路が地下鉄だったがそのままバスに乗れば乗り継ぎ割引がきいてバスはほぼ半額の110円で乗れる。時間はかかるが安上がりだ。しかも乗り換えなし。いいじゃん。

うとうとしながら大阪駅前まで戻る。
大阪駅前ビルを突き抜けて桜橋の天下一品で昼食。
バス停も桜橋で降りた方が近いんだけど、起きた瞬間にドアが開いたので降りられなかったのだ(逝)

中古カメラの物色も行う気になれなかったのでまっすぐ紀伊国屋書店へ転進。
誉められて神軍3巻と、JTB時刻表と、日めくりカレンダーを調達。重い(逝)

1400の急行で帰る。

帰宅後、鉄道フォーラムの発言を行いながらカレンダーの作成。他にもやることあるだろう(逝)

深夜、飯田線からの帰路となる列車の予約。
ワイドビューはワイドビューでもワイドビューひだ(逝)どこ行く気だ(逝)


12月4日
仕事ふにふに。1915撤収。

紀伊国屋書店を物色。おもしろそうなシリーズを見つけたので今度読んでみよう。メモだけしておく。

2002の普通で帰る。

深夜、楽天で暴れる(逝)
でもまだ足りないんだよぉぉぉ(逝)


12月5日
昼休みに指定券調達。キャンセル・変更不可のきっぷなのでもう後戻りできない。まあ、出血を覚悟して全キャンセルはありだが。

仕事ふにふに。2000撤収。

あ、こまっち氏からメールが。
というわけでヨドバシで邂逅。
うだうだとバカな話をしつつうろつく。

2130散会。うむ。リフレッシュできた。感謝。

2140の急行で帰る。

リフレッシュはできたがやっぱり疲れたみたいで危うく轟沈するところだった。
なんとか浮上して風呂に入って出てきたら0100。危ないところだった。

寝るまでのわずかな時間に楽天で大暴れ(逝)


12月6日
寒い。そろそろ厳冬用装備を投入すべきか。

仕事ふにふに。2020撤収。

紀伊国屋書店へ突入。
図書館戦争別冊編5巻星を創る者たちキャロリングそれが声優!5巻サンデーマガジンを調達。うむ、ノルマ達成が見えたっ(逝)

2121の普通に乗る。三国で座れた。

帰宅。昨日とたいして変わらず遅くなったのでちょっとダメージ。

深夜、バッテリー転配。
古い方のAmazonbasics2400の2連に充電異常。既に単行になっていた編成とニコイチを敢行。急速に黒い電池が淘汰されて行くなあ。


12月7日
仕事ふにふに。1940撤収。

紀伊国屋書店をぐるぐるして2012の普通に乗る。

深夜は少し情報収集。
長らく平穏だったHi-Hoのアドレスを捨てる必要がありそうだ。ウイルス来まくり。楽天を名乗られると誤って踏みかねない。


12月8日
昼休みに指定券を押さえる。
うわ。みずほとさくらはスーパー早特が全部売り切れだ。朝一でなくなったかなあ。まあいいや。のぞみで。
って、どこ行くか丸解りか(逝)

仕事ふにふに。1930撤収。

紀伊国屋書店を一周して2005の普通箕面行に乗る。

深夜、危うく轟沈(逝)というかほとんど轟沈(逝)

なんとか動き出したのが0220(逝)もう寝る気しか起きない(逝)

寝る気なのに起きるとかプーククク(逝)←もうだめだ


12月9日
0800起床。
さすがに起きられなかったか。まあいいけど。

朝食後、鉄道フォーラムの発言をいくつか。
はかどらないのはなんでだろう。まあ人生はかどってないという話があるか(逝)

昼食後プチ轟沈(逝)

なんとか浮上したらさんごちゃんを起動。
買い出し運用だ。

ジャパンでドリンク剤の増備。

帰宅後そのまま父親も乗せて外食。お好み焼きむしゃむしゃ。

帰宅して本日の運用終了。

夜はいろいろしなければいけないのに眠いので早寝。


12月10日
0800起床。
早寝したのに(逝)

朝食前にちょこっと鉄道フォーラムの発言。

朝食後、さんごちゃんを起動、1020出撃。

しゅるしゅる高速を走って、オートバックスへ。

1100からの作業予定だったけどちょっと遅刻してしまった。

で、リアのドライブレコーダーも調達しちゃったてへ(逝)
当初1時間と説明されていた作業時間は3時間に延びたがまあ問題はない。

フロントに装着したのがCellstar CSD-670FH。上級機種だ。
リアに装着したのがCOMTEC ZDR-012。安くなっていた恐らく比較的上位の機種。旧モデルかな。

待っている間にニトリをうろうろしたりする。あと丸源ラーメンで昼食。
セリアでスライムぼうずをみつけたので調達(逝)

1340くらいに作業完了して撤収。
駐車場の段差を越えたらリアで衝撃検出による録画が始まった(逝)この辺りの微調整をしていかないといけないな。

しゅるしゅる走って自宅近くへ。
スタンドは空いていたが洗車は混んでいた。まあ1時間ならありか。

あと、予約してあった洗車カードを調達。

待っている間に取説を読む。メーカーが違うと発想が違っておもしろい。
例えばどっちも初期添付のmicroSDカードにPC上で画像を見るためのビューアソフトのインストーラがついているが、CellstarのはこのファイルがなくなったらWebからダウンロードするしかない。一方、COMTECの方はメディアを保存すればカード内にビューアのインストーラを生成してくれる。おもしろい。

作業完了して帰宅。
いったん家に入った後、microSDHCカードをもってさんごちゃんへ。
カードを32GBのに交換して、初期設定を行っておこう。
CSD-670FHのほうは運転支援機能も有効にしておく。これが欲しくて上級機種にしたのだ。

ZDR-012のほうは、衝撃センサのうち上下動を1Gに設定したけど、リアゲートを閉じた時にやっぱり衝撃検出モードが動いたな。前後も変更すべきかなあ。

まあ、おいおいかな。
ひとまず満足して帰宅する。

各レコーダから取り出したmicroSDカードをPCに読み込んで見る。

Cellstarの方は独自形式か。少なくともOSに割り当てられた拡張子ではないので閲覧にはビューアソフトが必須だ。もしかしたらファイルの拡張子をM4Vとかに変えれば見れるのかも。
COMTECの方はビューアソフトの使用を前提としているもののファイル形式がQuickTimeなのでWMPで見ることができる。

ビューアソフトをインストールして見た。
どっちもファイルではなくフォルダを読み込んで閲覧する形式。それはそうだな。30秒とか1分でファイルが区切られるのにファイルごとに読み込んでいたら面倒でしょうがない。
どちらもいい感じで映像が記録されているようだ。よし、防衛兵器実装を完了とする。

実寸ではナンバーまでくっきりである。

深夜、日誌更新。大阪港のイチョウがきれい。


12月12日
寒いので朝の貴重な時間にバタバタとコートを厳冬期仕様に換装。なぜゆうべやらない(逝)

仕事ふにふに。どかーん(逝)1955撤収。

紀伊国屋書店に突入。
うわースピリッツがない。昨日調達しておいてよかった。
舞妓さんちのまかないさん4巻水中少女を調達。水中少女は竜宮電車の続編。特に鉄道ものではないけどちょっとおもしろい。

2035の豊中行普通に乗る。

深夜、寒いので思考停止(逝)惰性でぐるぐるして寝る。


12月13日
目覚まし時計が鳴らなかった。異様に進んでいるので電池切れ間近かな。充電しなきゃ。

豊中駅でiPhone6を取り出したらバッテリー残量が15%。なんだこりゃ。昨日まで80%以上あったはずだけど。

会社に着いたところで再起動したら67%に戻った。なんなんだろう。寒いから?

仕事ふにふに。2030撤収。とほほ。

紀伊国屋書店で傘寿まりこ5巻を調達。
で、サンデー売り切れ。なんで?
階上のアズナスでなんとか調達。Book1stは売り切れてた。乃木坂のせい?

2100の急行で帰る。

またも轟沈の危機(逝)なんとか復活して風呂に入って寝る。


12月14日
電池を充電した目覚まし時計はちゃんと鳴った。前回充電したのいつだっけか。
そしてiPhone6は今朝も残り8%でスタート。なんなんだろう。

仕事ふにふに。2100撤収とか(逝)

真っすぐ帰る。2120の急行に滑り込み。

夜はちょっと物欲様が遊びにきたのでサイトをぐるぐる。
なんとかなりそうだな。どの金額のものにするかはともかく、必要な機能は満たしてそう。


12月15日
朝、御堂筋線梅田で満員電車でぐりっと押された瞬間にiPhone6から流れる音楽が聞こえなくなった。
引っ張られてヘッドホンケーブルが外れるケースは珍しくないのだけど、淀屋橋に到着してから確認してみるとどこも外れてない。んー?

確認したけど、ヘッドホンアンプとiPhone6側、ヘッドホンアンプとヘッドホン側のケーブルをどっち使っても音が出てない
ということは本体が逝ったか2本共ケーブルが逝ったか、ヘッドホンが逝ったか。

昼休みに確認してみたらスピーカーからは音が出てる。となるとうーん。

仕事ふにふに。1030終業。
忘年会へGo。出席者は4人だけどな(逝)というわけでここではとても話せない話を(逝)

2200散会。
もたもたと帰る。

帰宅して少しだけぐるぐるして寝る。

あ、iPhone6は無事ヘッドホンアンプ-iPhone6間のケーブルを交換したら復旧。なんだったんだろう。


12月16日
0730起床。

朝食前に鉄道フォーラムの発言をいくつか。

朝食後も鉄道フォーラムしたあと、歩いて出撃。
医者でTu-Fu!のお薬をいただいた後TSUTAYAへ転進。

Tポイントカードの再発行手続きをする。
手数料108円かかったけどポイントも継承できるならまあ妥当な金額か。

昼食後昼寝(逝)
起きたらさんごちゃんで買い出し運用。

入浴剤を調達。もちろん出撃用だ。

帰宅後、夜間走行時のドライブレコーダーのデータがどんなもんか再生してみる……。む。リアのデータをツールで読み込んだらツールがクラッシュする。なんだこれ。

アプリの再インストールでも変わらない。前回ちゃんと読み込めたと思うんだけど。


12月17日 少し長いのでご注意
0745起床。

ドライブレコーダーのデータが再生できないのが尾を引いて出撃が0905まで遅れる。

取り敢えず晴れてくれたので感謝。
豊中駅まで歩き、阪急・阪神1dayチケットを調達して梅田行急行に乗る。

阪急梅田に到着したら阪神梅田へ。
というわけで今日は久しぶりに阪神を撮ろうと思う。

急行西宮行に乗って撮影場所を探す。まあ、本線は高架や地下駅が多く駅撮りになるだろうけど。

武庫川で下車。
武庫川線を攻めるぞ。武庫川や武庫川線の東鳴尾まで通っていたのはもう15年も前のことか。みんな元気かなあ。

武庫川線の発車まで時間があるので改札を出る。
武庫川線は本線と立体交差している。そこからスイッチバックして本線へ合流するスタイルは阪急夙川の甲陽線との関係に少し似ている。違うのはそこに踏切があるところ。この踏切は1日数回しか使われないため、警報器付のちゃんとした踏切だが線路側にゲートがあり南京錠で施錠されているのがユニークだ。

 留置されている7880形が見える

金網の向こう。

武庫川駅に戻り、まずは武庫川団地前までロケハンがてら行ってみる。
全線にわたり武庫川の堤防の下を走るので風景には乏しいんだよなあ。
路線自体は戦時中の資材と工員輸送のために建設されたという結構ヘビーな由来がある。

武庫川団地に到着したら改札を出て撮影場所を探しながら歩いて戻る。
ここは夕方の方がいいのかもなあ。

武庫川から鳴尾まで普通で移動する。
鳴尾で降りたのは思いつき。元町方がいい感じ。

最新鋭5700系。

 山陽5000系直通特急。

 新世代の主力1000系。

しばらく撮ることにする。

 元祖阪神スタイルもこの5000系に残るのみ。

 リニューアル8000系。後期形は方向幕からLEDに。

 近鉄もやってくる時代。

最新型山陽6000系の直通特急。

鳴尾は先だって高架化が完成した。地上線の急カーブは緩和された感じ。それでももともとかなりの高速で列車が通過していたけど速度はさらに上がったような気がする。

しかし、寒い。あと、腹減った。
改札を出てみたけど食べる店にはたどり着かなかった。コンビニはあったけどイートインスペースなし。むむ。

山陽6000系の直通特急を撮影して移動する。
6000系は本来3連で普通列車向けの仕様だが2本組んで直通特急に入れる仕様なのだ。ただそれは日常的なものではないのでいつまで走っているか判らない。

甲子園のマクドで昼食にした。暖かい。

折り返す。
奈良行快速急行に乗った。武庫川の尼崎側に都そばがあったのが見えた。あそこに行けばよかったのか。まあいいけど。

西九条まで行く。
折り返す予定だが、2009年に延進開業した時の新規建設された部分をじっくりみたことがなかったので少し撮ることにする。
望遠レンズで撮るとおもしろい。薄暗いので明るいレンズは必須だ。

折り返して伝法で下車。
淀川をわたる列車を撮る。川面に近くておもしろいんだよね。

ただ、夕日はきれいに当たってるけど背景にどす黒い雲が入って変な絵になった。むう。

並行するR43の橋の上を行ったり来たりしてたら日没でゲームオーバー。

福から乗車。いったん大阪難波まで行く。

折り返して尼崎にもどる。別に地下鉄で行ってもいいんだけど、阪急・阪神1dayチケットがあるから回った次第。
小腹が空いていたので尼崎の阪神そばとか食べる。真冬の立ち食いうどんは染みる。いいね。

直通特急で梅田へ戻る。なんとか座れた。

ところで、足が痛い。体重がかかるとみしみし痛む。歩き方だろうとは思うけど不愉快だ。

紀伊国屋書店に突入。
アルスラーン戦記完結巻天涯無限RAILWARS!14巻、鉄道ピクトリアルの阪神電鉄特集巻を調達してノルマ達成。

1811の普通で帰る。足が痛いから座れる方で。

豊中からもバスに乗って帰宅。

足を触ってみると、なんか異様に痛い箇所がある。モーラステープで鎮痛だ。但し期限切れ(逝)

メガネが届いていたので自宅PC用のメガネを更新した。

で、ドライブレコーダーのアプリはまともに動かない。なんなんだ。
メインPCのHDDが危険水域で推移してるのもなんとかしないとなあ。

アルスラーン戦記最終巻天涯無限読了。一気に読み切った。
感想はまたこんど。


コンコースに戻ります