過去の日誌9/16〜30 
なお、リンクは新規アップロード直後の物なので切れていたり変更されていたりすることがあります。ご了承ください。

新しい日誌を見る

コンコースに戻ります


9月16日
さて、楽天の期間限定ポイントが期限切れを迎えるにあたり無駄遣いしてしまった(逝)

調達したのは東芝の16GBのSDHCカード。高速タイプで、これをα77用に投入し、同型番の製品の8GBを捻出し、E-M5に転用する。
これで、α77は16+8GBの運用であり、E-M5は8+8+8GBでともに24GB態勢となる。
ちなみにその次は16GBを1枚投入して32GB態勢にする予定(逝)その日がくるのかは分からないけど。

淀屋橋のBook1stで茶柱倶楽部6巻を調達。以前はほとんど扱いがなかったけど、芳文社の新刊もコンスタントに扱っていただけてありがたい。

仕事ふにふに。1920撤収。

紀伊国屋書店を一巡り。どうも物欲様がシステム手帳にご執心なのだけど、使わない可能性が高いからどうもねえ。

2005の普通で帰る。
久しぶりに帰りの電車で寝倒す。

深夜、日誌更新。
そして出撃準備。

プリンタインク欠乏の通知。驚いたのが最近交換したGYとYが一番最初になくなったこと。この色ばかり使ってるのか(逝)

宇宙戦艦ヤマト2199をDVDに焼いたらつい見てしまい作業効率ががた落ち(逝)


9月17日
せっかち伯爵と時間泥棒4巻を調達して出勤。

仕事ふにふに。電話かけてくんなよ(逝)1945撤収。

東梅田へ出る。
清風堂書店を荒らしてからヨドバシへ転進。
プリンタのインクを調達。今回はGYとMだけ個別に調達。6個セットの方が安いのだけど現在の在庫から考えると不良在庫になる可能性が高そうなのだ。

紀伊国屋書店は阪急三番街の店休日で休み。サンデーマガジンは明日でいいや。まだ各2冊ずつ未読で残ってるし(逝)

2036の普通で帰る。

深夜は出撃準備。
でじこのバスタオルがないぞ。どこにおいたんだっけ。


9月18日
FJL22が充電できておらず朝から絶望(逝)なまじバッテリーが持つものだからぎりぎりで充電しようとするので、失敗したら大惨事なのである。このクレードル、安定感低いよな。

ハヤテのごとく!42巻を調達。
当然のごとく、DVDつきの特装版にするわけだが、図書カードの残高がもりもり減るなあ。

仕事ふにふに。1855撤収。
途中でeneloopでFJL22をブーストする。使いながらでなければ1時間で25%くらい復旧できるので1日使う分には問題がなくなるのだ。
ちなみにそれ以上接続すると発熱がひどく電池にダメージが出てしまうのでよろしくない。
さらに、SL-C3000のバッテリーも底をついたので、さらにブーストしたら全く効果なし(逝)2つ以上の機器を充電すると電池をへばらせるだけだろうね。

早く撤収できたので、東梅田へ出て、図書カードを増備する。

ゲーマーズを冷やかす。
RAIL WARS!の一番くじやってて驚いた。結構人気有るんだね。

紀伊国屋書店へ転進。
サンデーマガジンを調達する。これで来月もゴールド会員確定(逝)まだまだ材料はあるよぅ(逝)
ところで獲得ポイントだが、昨年1年間のポイントが1500ポイント程。そして9月下旬時点での今年のポイントが3000ポイント超(逝)このペースなら後1000ポイント分買うって事だ(逝)まあ、1月のバースデー割増とか3月頃のキャンペーンとかの影響があるからそこまでのペースでポイントは増えないはずだが。

2005の普通で帰る。1003Fだ。

深夜、VAIO Xへ一部撮影データをコピーする。日誌編集に使うかもなのだ。


9月19日
暁のヨナ15巻執事様のお気に入り16巻それでも世界は美しい8巻を調達して出勤。それでも世界は美しいがドラマCDつきで、暁のヨナが通常版というのも何かひねくれているけど、前回のドラマCDつき版を逃したのが大きいかな。今秋アニメ化される暁のヨナだから、アニメを観て、ドラマCDも入手しておけばよかったと後悔するかもしれない。

仕事ふにふに。なんかえらく忙しかった。これで数が出ていればいいのだけどそうじゃないから始末が悪い。1930撤収。

淀屋橋のダイソーで乾燥ネギを調達し、阪神百貨店で駅そばを食べて軽い夕食とし、紀伊国屋書店で注文しておいたブツを受け取る。

2020の急行に間に合ったのはいい感じだ。

帰宅して風呂に入る。

さんごちゃんを自宅前に回送。
荷物を積み込んで2155出発。

中央環状線をのんびり流して吹田ICから名神高速へ。

ありゃ、京滋バイパス工事渋滞か。では名神経由で行こう。おまけに天王山トンネルの右ルートは工事通行止めだと。なんだかなあ。

渋滞はしなかったけど流れが結構悪くなってた。

当然のように新名神へ進路を採る。
少しだけスピードを上げて2315くらいに土山SA到着。
セブンイレブンでコーヒーを調達して2330出発しよう。

さて、レーダーの待ち受け画面には時計やコンパス機能を始めとしたいろいろな情報が出せる。レガシィになってからOBDIIコネクタから情報を採っているのだけど、こうするとさらに取り出せる情報の種類が増える。要はECUにアクセスしてデータを取得できる訳だが、今回の旅行から、トータルの燃費ではなくを瞬間燃費にしてみた。
巡航に入るとぐんぐん数値が増えて行くのが楽しい。19.7km/lまで出た。

いつもどおり東名阪道から伊勢湾岸道へ入る。
この時間帯だと湾岸長島、刈谷の両PAはトイレと自販機しか使えないので用はない。通過だ。

さてビュンビュン!トッキュウジャーを気持ち良く歌っていたらいきなり音が飛んだ。以降そのSDHCカードから再生できず。なんだこれ。

カード取り外して見たらほっかほか。装着してるだけで熱破損とか嫌すぎなんだけど。しかも稼働時間3時間も経ってないのに。

豊田東ICで流出。
0037丸源ラーメン下市場店、に着いたけど0030オーダーストップだって(逝)まあしょうがない。

取り敢えず同じ敷地のローソンで氷とスパゲッティを調達。
氷調達は既定なので問題ない。

0055ルートイン豊田陣中チェックイン。本日の走行ルートはこんな感じ

もそもそとスパゲッティを食べる。結構わびしいからなるたけやらないようにしてるんだけど(逝)

風呂にいってさっぱり。いいね。

0140消灯。このタイムテーブルなら、ありだな。


9月20日 長いのでご注意
0530に目が覚めるなんて、もったいない(逝)
で、0630のFJL22のアラームで起きられない(逝)

それでも0700には動き出して、朝風呂。

ルートイン豊田陣中の大浴場は10Fにあって展望風呂なんだよね。天然温泉ではないけど眺めがいいのはいい。めがね外すと何も見えないけどな(逝)

部屋に戻って着替えよう。
トートバッグで持ち込んだ新しいTシャツに、と思ったけどどうもおかしい。4枚準備した。1枚着た。1枚持ち込んだ。2枚クルマの中。後3日(逝)1枚ずつ足りないのか。頭悪いなコイツ(逝)
あわててゆうべ脱いだシャツにファブリーズする(逝)

朝食はいつものバイキング。鯖の塩焼きがおいしかった。
カフェオレまで楽しんでいい感じ。

10Fまでいったん上り、名鉄を撮影する。まあ、見える、といったものだが、夜は街のあかりの中を滑って行くのがきちんと見えて美しい。昨夜は当然終電車後だが(逝)

出発。チェックアウトして立体駐車場に向かう。
あ、60CSxまた忘れてた(逝)アイドリング中に電池を交換して再起動する。電池は4組あるけど大丈夫かな。

0835出発。R153に入る。
昨日再生できなかったSDHCカードを再度接続してみる。

ビュンビュン!トッキュウジャーの入ってるフォルダが消失してるぞ。むむ。熱で破損したって事かなあ。実働時間が短いのにこうぽんぽん壊れるのは困るなあ。SDカード使ってる人ってどうしてるんだろう。

勘八あたりからはいつも通る道。西中金の名鉄線跡はなんか工事してる。

足助の手前、追分辺りで片側交互通行で工事。これ、帰りやばいかな。

そこそこ早い時間帯でもあるため、それ以外は特に混雑せず、ぐりぐり上って0940道の駅どんぐりの里いなぶに到着。

駐車場には余裕あり。ただ、土曜の朝の道の駅としては結構な混雑具合だ。朝からにぎわっているのは名物の米粉パンのためか。
取り敢えず帰りにも寄る予定なので、缶コーヒー買っただけで出発することにする。

R153をのんびり走り1007県境を越える。

1020ネバーランド着。

うお、すげー涼しい。

帰りに調達する物件の物色だけする。期限切迫品の根羽牛乳半額、って賞味期限今日ではお得だけど持ち帰りには向かないわな。

1045出発しよう。
R418平谷峠を越える。

 平谷峠は雲海。

下り切った道の駅信州新野千石平は通過してR151にはいる。

URO2が始まったころは、この下條と新野の間がどうもだれてよく昼寝したりしていたものだが、古城に泊まるようになって、双方の位置関係が完全に頭に入ったので問題はなくなった。
普通に走れば新野から下條までは25分程度である。

古城はもちろん通過して1135道の駅信濃路下條到着。
昼食はちょっと考えがあるのでパス。
遊牧館でソフトクリームを食べる。
「今日はお一人なんですね」
と言われる(逝)

1155出発しよう。
三遠南信道経由でR153へ再度渡り、切石で分岐、県道8号へ向かう。

おお、電車が来た。
まともに写らなかったけど(逝)

1225猿庫の泉着。奥の給水所で取り敢えずこの旅の前半分のペットボトル1本だけ給水。タンクへ汲むのは帰りだ。

1230出発しよう。
きた道を戻ったらおお、伊那路だ。ここで見たのは初めてかな。

 伊那路だー。

1245赤門やさん到着。
ごあいさつをして1305出発。帰りによりますー。

伊那八幡へ向かい、R151にいったん出た後に東鼎からR153に出る。ここは走るの初めてかな。なかなかこっちには来ないしなあ。

飯田の市街地は結構流れが悪くいらいらする。印象としてはR153を走ってきて飯田市に入ってしばらくしたらやたらと流れが悪くなるのと同じ。
まあ、市街地を抜けたら流れは回復してくれたけど。

当初のタイムテーブルでは田切で一服、とか考えていたのだけど、どうも遅くなりそうだ。中止する。

田切を通過。こんな見え方するんだ、ってすっかり忘れてるな。

中田切川を越えると駒ヶ根市だ。

 いつもの風景。今日は車道から。

R153を行くとほどなくバイパスと旧道に分岐する。

旧道を選ぶ。
なぜこっちに来たかというと。

ソースカツ丼だ。

せっかく通過するのだから今日は食べるぞ。

いくつか通り過ぎた先にあった店、いな垣にはいる。

1400過ぎなのにすごい賑わいだ。

ロースカツ丼1000円をオーダー。

うまい。甘いソースとキャベツだけでご飯が食べられる。当然ながらカツはサクサクだ。うーむ。来夏はみんなで来たいなあ。

出発しよう。
旧道とバイパスが合流するところが大田切なんだな。
あ、電車だ。

 すごい小さいけど(逝)

しばらく走ると小田切川発見。大中小はどういう基準でついたんだろう。

 読める?(逝)

さて、瞬間燃費の表示は27km/lの表示まで見ることができた。すげえ。まあ瞬間燃費でしかないけど。

伊那市付近は天竜川沿いをいく。
この感じは今までに見てきた天竜川の風景と全然違うなあ。

 右のガードレールの向こうが天竜川。

辰野の駅付近を通過して県道14号へ。
あ、諏訪湖だ。

いったん諏訪湖畔へ出るつもりだったけど、通過にしよう。
R20へ出て、下諏訪エリアに入る。

何度も歩いた下社への道を走ってR142へ入った。

急に上りになる。町内は道も狭い。流れが遅いのはともかく歩行者とかいると危険だな。

きつい上りだが道は整備されている印象だな。

やがて岡谷方面からくるバイパスと合流する。
このバイパスもR142だ。トンネルが有料道路なんだよね。

新和田トンネル有料道路に入る。まあトンネル部分が有料道路というよくあるパターンだ。
国土交通省はこういう有料道路でETCが使えるように整備できる資金を貸し付けるべきだと思う。

上り区間には登坂車線が設けられる。ぐいぐいアクセルを踏んで遅いクルマを追い抜くぞ。

R152とR142の分岐点はR142へ進む。
しかしR152もどこからどこまでなのかわからんな。

いい天気だ。R142を走る。
スルスル走ったところにある道の駅ほっとぱーく浅科に1650到着。

記念きっぷ調達。
あとはトイレ。

道の周りは田園風景。黄金色の稲が広がる。

1700出発しよう。もう結構夕方なのだよな。

中込辺りでR142からR254へスイッチ。
富岡まで何kmの表示が出た。
沿道には秋桜が植えられていてなかなかいい感じ。そして目前には夕日に染まる山。うん。旅だね。

やがて、峠に入る。

碓氷峠と同じで長野側は非常にゆるやかであるようだ。

県境を越えると急な下りとなる。ヘアピンカーブが連続する結構な難所だ。

下り切ったところが下仁田で、上信電鉄で何度か来たことがある。
ここから南へ下り、道の駅なんもくへ行こうと思ったけど既に薄暗い。パスするか。

国道を走ると上信電鉄の踏切がタイミングよく鳴動した。ふつうは、何だよ、ってところだが、ローカル線だとレアな経験だし(逝)

1755道の駅下仁田に停車。
残念。1800までだったようだ。トイレだけ済ませて出発する。

県道に逸れて藤岡ICを目指す。
街に近づくので交通量が増えるのはしょうがないな。

藤岡ICに隣接した道の駅藤岡へ1850到着。
ええと、でっかい商業使節があるけど道の駅ってこの小さい建物だけ?商業施設のうち、道の駅に隣接してるものは閉店済みのようなのでこちらも残念でした。っていうか街中の道の駅はもう少し遅くまで開いててもいいと思う。

後は県道13号を走ると前橋到着。本日はまあこんな感じ
大阪から600kmないのか。新型なら十分走り切れるってことだな。しかもあと100km以上十分に走れそうなくらいのゲージ。いい感じだ。

ホテルはグレースイン前橋。前に泊まったところだ。駅近くであるというのはもちろんさんごちゃんで行く場合は関係ないのだけど、温泉の大浴場、というのはポイントが高い。

デバイスの充電だけ仕掛けて、ベッドにふー、と倒れ込んだら意識が遠のいた(逝)これはいかん、ということで風呂に行く。

天然温泉と言っても同系列の施設から運んでいるものだ。でも浴槽の縁に木を使うなどちょっと雰囲気はいい。

なぜか脱衣場のロッカーのキーが異様に固い。なんだこれ。

部屋に戻り、後はもう寝る。


9月21日
バチッと目が覚めた。時計を見たら0520。アラームが0630だから俺すげえ、と思ったがアラームを止めて一瞬目を閉じたら次は0740。別の意味ですげえ(逝)まあ、このくらいの寝坊は許される朝だ。

朝風呂に行く。なんか身軽だなと思ったらバスタオル忘れてら(逝)まあタオルがあればなんとでもなる。

部屋に戻ってから朝食。
セミバイキングで、ご飯かトーストかは選ぶ必要がある。どっちもってだめ?(逝)ご飯のお代わりはできそうだけど。でもいらない。

コーヒーは飲み放題のようなのでカフェオレにしていただく。

ところで、窓から見える駐車場を見たら、群馬ナンバーと高崎ナンバーばかりって変(逝)ホテルなんだからさ。

そのグレースイン前橋の駐車場のシステムだけど、有料である。
ホテルなんだからさ、と言いたいところだが、県庁所在地の駅前のホテルだから仕方ないか。
料金は1泊500円。

で、ホテル前の駐車場以外に中央前橋駅前のコインパーキングも使える。ここに停めた場合は駐車料金はフロントへ払った上で無料券をもらう形になる。料金は同じく500円。一律というのがうれしいね。

さて、本日給油した。
燃費は11.27km/lと感覚以上には奮ってくれなかった。街乗りする前に給油した方がよかったかなあ。

ホテルに戻って来たのは2300。
昨日と同じく、風呂に入ってから寝る。


9月22日 長いのでご注意
0625に目が覚めた。いいタイマーだ。

朝風呂に行ってからのんびり0750から朝食にする。なにも県庁所在地の朝ラッシュに入り込むことはない。

朝食。カレーがあるぞ。ちょっとうれしい。

0845チェックアウトして、駐車場へ向かう。
エンジンをかける前に、クーラーバッグの氷が溶けたを常備ペットボトルに移しておく。この水は窓を拭いたりウォッシャータンクにいれたり手を洗ったりおおよそ飲む以外には何でも使うのだ。まあ、いざと言う時は飲んでも死なないだろう。緊急時の冷却水として使う事も想定しているけど前回は別の場所に原因があって役に立たなかったのは残念である。

エンジンをかけて、窓を拭き上げる。
0915出発。

前橋、いいなあ。また来たい。
R17を少し走り、安中を目指して県道10号に入る。
大型車がそろそろ走るので流れは遅い。ま、しょうがないか。

R18へ出る。
ここに今回の旅一番の発見があった。
工事現場で使う仮柵の支え、最近カエルとか男の子女の子とかいろいろバリエーションが増えて来てひそかにコレクションしているのだけど、なんとここにぐんまちゃんバージョンが。こんなの初めて見たよ。群馬県限定かな。ぐんまの野望おそるべし(逝)

しかしなんだ、目前にそびえるあの山々。あれを越えて行こうってんだから昔の人はすごいねえ。

横川駅の横を通過する。
横川のおぎのやのドライブインに寄り道すべきだったかなあ。玄米弁当があったかもしれない。でもあれ休日のみだよな。今日は平日だし。

 鉄道文化むらの横。

碓氷峠鉄道文化むらのEF63をちらりと見て、碓氷峠バイパスに入った。
確かにこの道と信越本線が上州と信州のメインルートだった時代が確かにあるんだよね。

長い長い登坂車線が続く。
ぐいぐいアクセルを踏む。インプレッサの時に気づいたのだけど、下手に高いギアでATが滑っているとむしろ燃費は悪くなるのだ。低いギアできちんとロックさせた方が燃費は下がらない。
もっとも、気持ちいい加速に酔ってぐいぐい走ると燃費は悪化するので忍耐力が必要だ。

つか、前のランクル遅い。遅い上にふらふらしてて不意に速度を上げたりとかもう最悪。

南軽井沢の交差点まで来たら碓氷峠は完全に終了だ。
空いてるなら時間がある時に旧道とか走ってみたいけどなあ。

県道80号へスイッチ。この道、愛称が浅間山パークラインといって文字どおり浅間山の山麓を行く。

またいい天気で空気がクリアなんだ。気持ちいいなあ。
無理を承知でP310でシャッターを何度も切る。運転中に(逝)

フレーミングなんて出来てないからこんな感じ(逝)

 ちゃんと写ってた(逝)

そして、この道のスイッチした理由、道の駅雷電くるみの里へ1115到着。
平日なのにやたら賑わってる。

ちなみに長野は日本のくるみ産出トップらしい。確かによく行く道の駅にもくるみ関連の商品はあった。

で、雷電は江戸時代にむちゃくちゃ強かった力士、雷電為右衛門のことらしい。

物産展は大賑わい。
くるみおはぎと、日本ミツバチの蜂蜜を見つけたので調達。

まだおはぎ食べる気にはならないなあ。走りながらは無理だけどどこかで食べようか。ちなみに賞味期限は1日だ。自宅へは持って帰れない。

1145出発しよう。
このまま進めば長野らしいがR18へ戻る。で、R152へスイッチ。
しなの鉄道を越える。こっちは見れなかったな。残念。

丸子という地名が目に入った。聞き覚えがあるぞ。そうか、昔、鉄道があったエリアか。

R152の表示に従いするする走ると、道の駅マルメロの里ながとに1225到着。

ここ広いなあ。敷地内にローソンや電気屋さんがあるぞ。どういうことなんだ。

こちらはのんびりした空気が漂う。
物産エリアでくるみだし見つけた。あと、六文銭のロゴ入りの巾着を見つけた。手触りがよければレンズケースにしよう。

昼食にしようと思ったけどなんか気が乗らない。
いっか。1245出発しよう。

少し走るとR152からR142に合流。ここから先は一昨日通った道。

ぐりぐり下る。ススキが綺麗だ。

岡谷へのバイパスから分岐して下る。
諏訪湖が見えたところで道が狭くなり速度を落とす。
山王閣の横を通ってR20に出る。

 いつもの道。よく知ってる道。

中央本線を越えたところで湖畔道路へスイッチ。おお、ここ、来たことある(逝)

 諏訪湖だー。

湖畔道路に出たら少し走って間欠泉センター前のタケヤみそ会館へ1335到着。

駐車場で昼食がてらくるみおはぎを食べる。
これ、おいしいや。甘さのバランスが実にいいね。また食べてみたいけど、次いつ行けるやら。

食べ終わったらみそ会館へ突入。
ソフトクリーム豚汁をいただく。おいしいんだよね。これ。

土産にみそを少々。

トイレに入ろうと思ってうろうろしたら会館を出てしまったので道の向かいにある間欠泉会館のトイレを利用。
お土産屋さんでりんごのフィナンシェとやらが期限切迫品で980円が300円だったので調達。といっても2週間以上あるので職場にならそれで十分だろう。

 諏訪湖を1枚。

1430出発しよう。

さて、往路は岡谷経由だったので帰りは湖岸道路を走ってみる。実際、諏訪湖の東半分と言うのは、来たことがあるかもしれないがほとんど記憶にない。まあ、クルマがないと不便なエリアでもある。

県道50号経由で諏訪湖を後にする。
いきなり急な上りだ。これ、一気に上るって事は逆向きはいきなり視界に諏訪湖が開ける絶景ルートじゃないのか。逆向きも走って見たいなあ。だからいつ来れるんだ(逝)

もっとも諏訪往復だけなら週末使えば可能か。

辰野からは来た道を逆向きにたどる。
正確に言うと往路は宮木をちょっと行き過ぎてるんだけど(逝)

んー、来た道を戻るはずが真っすぐ走ると気がついたらバイパスを走っているぞ(逝)まあ、特に問題はないけど。伊那市のバイパス、駒ヶ根のバイパス共に制覇してしまった(逝)

眠いので田切に寄り道することにする。
寝たい、というよりはエンジンを停めて車外でのんびり出来ればいい感じ。

1555田切駅前(なんて違和感のある言葉だ(逝))の聖徳寺の駐車場に停車。エンジンを停めて車外にでて、涼しい風を全身に浴びてひと伸びしたら眠気は覚めた。いい感じだ。

電車来ないかなーって駅を見上げたら電車接近の警報(逝)なんと!

そしてこんな時にP310の電池がおしゃか(逝)2日もたないって、今回のROWAの電池はだめだな(逝)
とりあえずFJL22で撮る。

で、P310はモバイルブースターで充電する。
こういうとき、USB充電出来るのは強いな。ただし、充電しながら撮影出来ないってのは痛い。あ、でもそういうものかなあ。

取り敢えず飲み物でも買いに行こう。
旧小松屋さんの前のダイドーの自販機でコーヒーを調達……ぱし。

……ぱし?

シャツの腕にとんぼが張り付いてるぞ(逝)

気にせず飲み物を買いに行こう。FJL22で撮る。

駅に戻るととんぼは飛んで行った。なんだったんだ。

ホームまで上がり、時刻表を見ると、お、1613に下り電車が。撮ってから行こうか。この電車は飯田線オフでよく乗る岡谷行だね。変な感情だがなんだか懐かしい。

 カメラの方がいいな。

1615出発する。
飯島駅前でR151を逸れて県道15号へにスイッチする。

目的地は道の駅花の里いいじま。1625到着。
今回改めて地図をよく見たら、七久保から歩けなくもないのか。多分来ないと思うけど。

レストランでローメンでも食べてやろうと思っていたら月曜は昼食のみだった。残念。

お土産にこんにゃくを調達。

1640出発しよう。

さてこの道、途中で行き止まりの標識に従い左折した以外は真っすぐ進むとなんと飯田駅の西にどんと出て来た。すげえ。

猿庫の泉に通う県道8号とも交差しているので左折。

そしてここで踏切が鳴動。

 いいね!

ここまで戻って来れば通い慣れた道。三遠南信道経由でR151へ出る。

1750道の駅信濃路下條でトイレ休憩。

 デイライトランプ装備の姿。

ここの自販機で水分補給も考えていたけど、氷の調達ならびに時間つぶしがてらコンビニに行こう。
道の駅信濃路下條は前後にコンビニがあってありがたい。

最近よく行くJA直営のファミリーマートではなく、以前からあるサークルKに立ち寄る。

Rポイントカードの調達が狙いだ。
店内を物色する。

まずはお茶。それと氷、
結構お腹が減って来た。デザートあってもいいな。
窯出しとろけるプリン窯出しとろけるプリンリッチ。30円違う。どう違うか見せてもらおうか(逝)

あと、目があったのでるろうに剣心の総集編を調達。
1830古城到着。本日のルートはこんな感じ。久々に初見のルートを延々と走る旅。いいね。

夕食は1900から。
今日はトンテキだ。おいしいんだよね。シンプルで。

思ったより満腹になった(逝)いつもどおりデザートの出番危うし(逝)

さて風呂だ。
風呂場へ行く時に空を見上げた。

星。満点の星だ。

少々照明があってもきれいなこと。これは見たかった風景のひとつだ。最近はこの風景に会えてなかったんだよね。

はー。寒いのについ見てしまう。

で、風呂。
シャワーが復活したとのことだけど結局使わなかった。
湯船のお湯独り占めなんだもの。そりゃ使う。

一人なので好き勝手できる。
照明を消して窓を開けて見た。

窓プラスフェンスがあるから星空に包まれて、という感じではないけど、星が見える。いいね。これ、いいね。

部屋に戻って一服。
あ、サークルKのプライベートブランドのお茶は伊藤園が作ってるのか。おいしいと思った。

そして窯出しとろけるプリン。
ノーマルのでも十分おいしい。ただし、リッチは確かに卵の風味がリッチだった。どっちもいいね。

FJL22をテザリング起動して、VAIO Xで鉄道フォーラムの発言をいくつか。

合わせて、なんだかおかしくなったSDHCカードを装着して見る。やっぱりトッキュウジャーとか入ってるフォルダはない。
チェックディスクしてみよう。

……エラーの回復が、とメッセージは出たが消えたフォルダは帰ってこないな。まあ当然だな。

で、いくつか音楽再生して見たけど、問題ないものもあればレコードみたいに音飛びするものもある。
取り敢えず再フォーマットしてどうか、か。でも次の一手を考えておく必要があるな。転用するか、新規導入するか。

2200を過ぎて、眠いので消灯。


9月23日 長いのでご注意
目が覚めた。時計を見たら0325。5時間寝たところで目が覚めたのか。変な目の覚め方ではないので悪くない。
もちろんまだ寝る。

次は0545に目が覚めた。少しうとうとして次に時刻を確認したら0628。いい感じだ。
起き出してだらだらする。

0745朝食。
朝から結構なボリュームが古城の特徴だけどうまいんだよね。

0845チェックアウトして出発。
今日もいい天気だ。

昨日と同じルートになる三遠南信道からR153、県道8号で猿庫の泉を目指す。

0930猿庫の泉着。20lのタンクを一杯にする。
往路にこれをしなかったのは、もちろん鮮度がなるたけ高い水を持ち帰るため。なので、手持ちの水も全部入れ替える。
20kg以上乗せたままで500kmとか走りたくなかったというのもある。

いつものポリタンクに加え、2Lのペットボトルと500mlのペットボトル3本に水を汲んだ。ふっふっふ。

上にも上がる。
今日もお茶会のようだがどうも団体さん?が入るようで地面にも敷物が敷いてあった。こんなの初めて見たよ。

0945出発しよう。
砂払温泉の近くにあるローソンで氷の補充。

ここで、Pontaカードがないことに気づいた。あれ。落とした?この度の最初、ルートインで使ったけどその後使ってない。

もしかしてもしかするとルートインに忘れたかな。帰りに寄って見ようか。

確か、ルームキーの代わりに電源スロットに差し込んであったような気がする(逝)

もやもやしつつ赤門やさんへ向かう。1010到着。
自宅へ今年最後の水饅頭を発送手配。そして今日はお抹茶と赤飯万十をいただこう。ふかふかの赤飯万十はいいね。

 ほっとするね。

1050出発。R151を下るいつものルート。
今日もいい天気だ。暑いくらいなので途中の信号待ちでシャツを脱いだ。

1110道の駅信濃路下條到着。
今日は出来るだけ早く帰るミッションだ。かといって省略も却下。

さくさく行動だ。

まずはおろしそば大盛り。随分涼しいけどやっぱりこっち。

そして遊牧館でソフトクリーム。土産にはヨーグルトを調達。

うまいもの市場へ行くと、あるぞ秋のフルーツだ。

濃厚な色と味が気に入ったりんこ、秋映と梨の南水を、恒例の寒干しそばと併せて調達する。

1150出発しよう。
R151を下り古城はもちろん通過。道の駅信州新野千石平に向かうぞ。1220到着。
第2駐車場に停める羽目になった。ほんのちょっと遠いのが難点だが、天気がいいのでいいや。

 この風景が見れたからいいや。綺麗。

ここで雹害の秋映を追加調達。安かったんだもん。

1235出発。
R418にスイッチ。売木峠と平谷峠を越えてR153へ抜ける。往路の逆ルートでネバーランドだ。1255到着。
牛乳とヨーグルトを調達。

先を急ぐから牛乳は途中で飲むか。
って土曜はなかったホットができてる。ちょっと迷うけどいいや。

ちなみに今日はブルーベリージュースは調達なし。
家に5本ほど未開封のストックがあるから(逝)

1305出発しよう。
R153を下る。流れも速くいい感じ。

レーダーの瞬間燃費はついに35km/lとかでた。

1335道の駅どんぐりの里いなぶ到着。
こちらは案の定駐車スペースを探すのに難儀する。第2駐車場が真剣に欲しい。

粗挽きポークフランクを食べる。
おいしいなあ。

店内を物色する。今日は粗挽きポークフランクだけでいいや。

1350出発しよう。
R153を下る。

……遅い!こいつ遅い!
じれて後ろのクルマが次々と黄色いセンターラインなのに抜いて行く。気分は分かる。悪いのはおまえだ。
が、交通安全週間の真っ最中にそういう冒険はしたくないな。

追分で工事渋滞。往路で解っていた渋滞だけにしょうがないな。

で、帰るだけなら豊田間八や松平から高速に乗ってもいいのだけど懸念を払拭するために平戸橋を再度わたり、この旅を始めたルートイン豊田陣中に寄り道。

あったー。Pontaあったよー!ほっとした。
5000ポイント近くあるから無くすと精神的にかなり痛い。

それにしても、あそこでローソンに行こうと思ってなければ、帰宅してしばらく経ってもPonta紛失に気づかなかった可能性がある。よかった。ミスを防げない辺りうかつではあるが最悪の事態を回避するような行動をしているようで自分で自分を絶賛してあげることにしよう(逝)

出発。豊田東ICから東海環状道に乗る。ほどなく豊田JCTで伊勢湾岸道だ。

正面に沈む夕日がまともに見える。正直これだけでも消耗する原因になるが、先日調達したオーバーサングラスはかなりの出来だ。さすが4000円以上しただけのことはある。いや、もっと高いのもあるけど。
跳ね上げ式なのでトンネルでは明るさを確保出来るのもありがたい。

1525刈谷PAで休憩と調達。
ハイウェイオアシスへ出向き、オアシスファームで生ソーセージとかカゴにいれる。で、この時刻に自宅へ直帰なら、夕食のごちそうの物色を頼まれていたのだ。

カツオがあればいいなと思っていたけど、今日はいないようだ。
代わりにマグロ!近海マグロと記載された半身で1000円くらいのを調達することにした。

えびせんべいの里で職場への土産を調達する。

大きくしたクーラーバッグにはマグロも楽々収納だ。って書くと巨大なバッグを調達したみたいだが、コーナンの20Lサイズからトップバリュの24Lへの移行だから些細なものだろ(逝)

1600出発しよう。
道路情報には吹田辺りで少し渋滞を示している。
ま、2kmなら大丈夫だろう。事故とかじゃないみたいだし。

さて、ナビとオーディオが一体式になった現在のシステム、さすがはサイバーナビでほとんど問題はないのだけど1点激しく抗議したい仕様がある。

道路情報ラジオがメニューの中にしかないのだ。それっておかしくない?運転中に手探りでも操作出来ないと不便な機能がハードキーに割り当てられていない(カスタム機能があるけど出来ない)のはこれだけで欠陥と言われても仕方がないと思う。

クルーズコントロールを多用して進む。 

前車に追いつきそうになったらブレーキではなくクルーズコントロールを切る。自然に減速したところでまたクルーズコントロールをオンにする。減速し過ぎた場合だけアクセルを踏んで再加速。

新名神に入るころには渋滞標記は消えていた。

なんか眠いので1655甲南PAで休憩することにする。ここ、初めてか。
売店を物色してコーヒーを調達。

名神に合流し、京滋バイパスへ分岐するいつものルート。

帰宅前に1815給油。燃費は12.3km/lで水を積んだ状態、エアコン稼働時間が長くなっているのに往路に比べて数値が伸びたのはいいことだ。

1830帰宅して荷物を降ろす。
さんごちゃんを駐車場へ回送してミッションコンプリート。大掛かりな旅だったが成功だ。本日の走行ルートはこんな感じ

夕食に、刈谷で調達したマグロをいただく。
うまい!いいねこういうのも。

今日は取り敢えずデバイスの充電だけ。
後は明日以降に。


9月24日
眠い(逝)

仕事ふにふに。1920撤収。

紀伊国屋書店でサンデーマガジンを調達して2005の普通に乗る。
まずいな。3週遅れくらいじゃないか(逝)

深夜、日誌編集しようとしたところで、なぜかメールサーバにメールがないことが判明。送信完了してたと思うんだけどなあ。

旅のプラン練り練り。まずい。宿が取れないぞ。
何とか押さえたけどだいじょぶかここ。宿の信用とかではなく、駅から遠い。むー。


9月25日
眠い(逝)

仕事ふにふに。1845に撤収出来たので堺筋線に乗って恵比須町を目指すことにした。
乗ったのは66系のリニューアル車。

恵比須町で下車して行ってみたのはとらのあな
が、電車でDがまったくない。なんなんだ。何かあったかな。

まあ、とらのあなはおまけだ。
もう一つメインの用事。

近鉄大阪難波駅へ向かう。
あったぞ神のみぞ知るセカイ2Dayフリーきっぷ
5000円だが、コレクションではなく、使うための調達なのでかまわない。数量限定販売らしかったのでこちらは先行調達した次第。

梅田に戻る。1952に淀屋橋だったので、2005の普通で座って帰れるな、と思いつつ梅田に到着したら。

げ。庄内で人身事故だって。

6号線には所定1957の日生エクスプレスが停車中。てことはまだ10分も遅れてないんだ。
放送を聞くと、運転は再開されているらしい。ってことは接触レベルか。大事ではないって事だな。

こういう時は最速を狙わないと。
というわけで所定2000の4号線急行に乗り込む。

結局2008に梅田を出発。8分遅れはまあ誤差みたいなもんだが。十三までは普通に走った。
三国通過中に減速。30km/hくらいで走り、場内で停止。1分くらいで出発。最徐行で庄内を通過。
駅の西側に救急車と警察がいた。あ、駅のホームにも警察が。

庄内の場内を抜けたら速度が上がった。
そもそも、1本前の日生エクスプレスが抑止されていたって事はその前の普通もどこかで足止めされていたと思われる。それが庄内に着くまでの減速だったのかな。恐らく見える位置に前の日生エクスプレスがいたのではないか。
豊中には2022に到着。11分遅れって感じか。

深夜、日誌編集開始。


9月26日
眠い眠い(逝)

仕事ふにふに。1955撤収。

2022の普通で帰る。

眠いのに夜中になると何か元気になるのが問題。取り敢えず週末。


9月27日
0830起床。

この時間帯の起床自体は構わないけど、昼間だるく夜になると元気になるという状況はよろしくない。

整骨院ぴりぴり
寝不足を指摘される。今週は確かにありそうだ。

午後はさんごちゃんで買い出し運用。

夜、異様に眠い。危うく轟沈しかけるもなんとか自室へ引き上げてそのまま寝る。

なんてぇ週末だい(逝)


9月28日
0830起床。
よく寝たなあ。

オートバックスへ出向いて長距離運用をこなしたさんごちゃんの整備、と思ったけどどうも疲れてるっぽいな。1日だらだらすることにする。

リビングと自室のPCの間を何度か往復する。
日誌更新。
そのまま次の更新に際しての準備を開始。
HD700のデータをメインPCへ移動する。

並行して焼きマシンを起動。
おかしくなった4GBをフォーマットしたらなんと512KBのメモリカードとして認識され廃棄決定(逝)ちなみにTrancendのClass6、だが、HD700導入後、OM-Dで転用されたり結構ハードに使われて来たような気がする。寿命としてこんなもんかな。

で、代替はどうしよう。新しいのを買うのは簡単だけど。
いろいろ考えて、まずレーダー探知機で使っていたmicroSDHC2GBを発見。現役引退した状態のISW11Fの4GBのデータが2GBに満たない事を確認してデータの入れ替え。捻出された4GBのmicroSDHCをフォーマットしてデータのコピー。
JR西日本もびっくりの需給調整である(逝)

そして夜。なんで夜更かしするかなあ(逝)ばかだこいつ(逝)


9月29日
眠い(逝)バカだろこいつ(逝)

仕事ふにふに。1830撤収。
紀伊国屋書店を一巡りして1925の普通で帰る。

日誌編集準備を行いつつ鉄道フォーラムの発言をしたためる。
……したためただけで発言せずに寝るという大失態(逝)


9月30日
眠いけどちょっとまし。

仕事ふにふに。1835撤収。

東梅田へ回り、清風堂書店を荒らす。
むむ。ノーマークのコミックがたくさん。紀伊国屋書店送りにしよう(逝)

Book1stのコミックハウスにも行ってみる。あ、これ、おもしろそうだ。

1940の急行に座って帰る。

ところで、iPhone4Sに0120-985-030の不在着信がちょこちょこ入る。

まあ勧誘だろうと思っていたらジャックスらしい。
駅長はジャックスのカード持ってるから情報の出所とかはいいんだが、あんたら評判よくないよ。

夜は鉄道フォーラムの発言をいくつか。ペースが上がらないなあ。


コンコースに戻ります