過去の日誌1/15〜31
なお、リンクは新規アップロード直後の物なので切れていたり変更されていたりすることがあります。ご了承ください。

新しい日誌を見る

コンコースに戻ります


1月15日
危うく寝過ごすところだった(逝)

通勤用デイバッグが裂けてきている(逝)布地自体は結構頑丈みたいなのだけどファスナーとの縫い目がどうもセキュリティホールだったようでバリバリと(逝)

仕事ふにふに。まあ順当に終わったけど後片付けに手間取り2120撤収ムキー(逝)

帰宅中にかねなし氏に電波。URO2の日取りを決定する。

高速バスの予約をしようとWebを徘徊するけどなんで予約システムは24時間稼働じゃないんだろう。JTBのそれは稼働時間帯を書いてないから余計にダメージ感でかい。[次へ]ボタンぽちっと押したら「現在は受付を休止しております」はないだろー。


1月16日
明け方急に差し込むような腹痛で目が覚めた。この痛みはやばいのでトイレに直行(逝)
時計を見ると0600だったので迷わずもう1度寝る。

……昨日と同じ寝過ごし方をする寸前(逝)

出勤中に淀屋橋のBook1stでハヤテのごとく!18巻神のみぞ知るセカイ3巻傀儡師リン7巻を調達。

仕事ふにふに。鳴らない電話がなってパニック(逝)1日なんだか胃腸の調子が悪かった。目も充血してたし。2020撤収。

梅田に戻って金券ショップで図書カードを増備。梅田駅2FのBook1stでCAR BOY誌を調達した。

2330に高速バスの予約。JTBは2300までで発車オ〜ライネットは2345までって……。千里中央から道後温泉までを予約。チケットは明日引き換えに行くか。

明日は休み。


1月17日
目が覚めたら1130(逝)こりゃまたよく寝たもんだ。

昼食のために豊中駅へと出て、エトレとよなかの書店でタイタニア3巻を見つけて調達。何も言わなかったらカバーかけてくれなかった。文庫なのに。

帰りに散髪。うん。一気に年老いた(逝)

ローソンで高速バスのチケット引き換え。手元にきたのは純粋な乗車券ではないみたいだけど乗車にはこれが必要だ。

帰宅してプチ轟沈(逝)

深夜、カーナビの導入シミュレーション(逝)
欲しいモデルではBlueToothとWillcomの通信モジュールの同時使用は出来ないっぽい。コネクタを外に出して差し替えて運用するか妥協するか。
もうAirnaviでは妥協出来そうにない(逝)

えーとこれ欲しい。今月のは完売したようだ。しまったぁぁぁ(逝)


1月18日
何か、胃の辺りがゴロゴロする。うーん。

仕事ふにふに。うっきゃーっと片付けて1810撤収。
雨降ってないので梅田まで歩く。傘がデッドウェイトになった(逝)

清風堂書店を物色した後、旭屋書店の7Fに突入してみる。しばらく来なかったら配置が大きく変わっていた。
目当ては鉄道グッズ。
銀河のスタフが2枚セットで500円?と思ったらこれ、コピーだ。だったら納得。いくつか気になるブツもあったけど今日はおとなしく撤収。縁があればまた出会うだろう。

1FでVictorの高級ボディワンオーディオのデモ販売をやってた。なんでも、完全受注生産でここでしか買えない、のだそうな。確かに良い音出してる。これ

……298000円とな。ゴメン(逝)
まあ、スタインウェイみたいな音、って言われても判らないし(逝)

価格を表に出してないのがやらしい商法だ。音と見た目の造りを見れば高いのは判るんだし。

深夜Excelで時刻表の打ち込み。岡山からの帰りを18きっぷにするのはずいぶん久しぶりなんだけどどういう印象になってるだろう。


1月19日
通勤用デイバッグの携帯電話収納エリアを変更して延命を図ることにする。3000円もしたのに数カ月が寿命というのは情けないなあ。1000円で調達して1年以上使えることもあるのに、だ。こういう物にあうと、高い物が良い、事は判っていても躊躇してしまうのだよな。

出勤の準急がエコトレインだった。
エコトレインは神戸宝塚線が8000系、京都線が8300系でなぜか最新(最新ということは省エネということでもある)の9000系ではないのが不思議。思ったのが、宝塚線は8007Fにラッピングされた。この編成は能勢電鉄にも乗り入れる仕様なので、可能な限り全線に運用、つまりはアピール出来る車両をチョイスしているのではないか。京都線の8300系は千里線北千里や堺筋線天下茶屋まで行く運用もあるし。となると神戸線は9000系でも良いんじゃないか、という話にもなるけど、8000系列でそろえておけば車体サイズがやや違うとは言えラッピングデザインを共通化出来るはず。

もう一つ下種の勘ぐり。
9000系にラッピングするとなんらかの影響で運用を長期離脱することになった場合に簡単にばれるだろうけど、8000系なら別の編成にラッピングすればいいよな(逝)

淀屋橋のBook1stでVBローズ13巻NGライフ7巻環状白馬線車掌の英さんを調達。全部白泉社。全部既読だったり(逝)

仕事ふにふに。なんかいつもより早く終わった。1845に仕事を終えてだらだらして1930撤収。

歩いて梅田に戻る途中の天下一品で夕食。

後は特に寄り道もせずにいったん帰宅。時間はあるんだけどね。
梅田2036の豊中行に乗れた。ゆったり座って帰る。

天下一品と電車の中で早々に環状白馬線車掌の英さん再度読了。
これ、当たり。気づかなかったって事は雑誌掲載時はよほど疲れていたのだろうか。ハートフルストーリーと呼んで良いだろう。リアルな風景の中に流れるどこにでもありそうな、でもきっとどこにもない、優しいエピソードたち。

絶賛したところで異議を一つ。劇中のセリフ。
「電車に乗るために乗ってるお客さんはいねえからなあ」
……うん。ごめん(逝)いるんだよ(逝)

いったん帰宅して、風呂に入ってから出撃。

家から歩いて30秒で乗れるバス停に行ってみる。この時間でも結構便はあるはずだ。

……2分前に行っちゃってて次は20分後(逝)ちょっと微妙っぽいので15分歩いてモノレールの柴原を目指す(逝)

駅に着いて3分で門真市行到着。車内は空いている。ま、昼間でも空いてるしな。

千里中央に着いて30分待ち(逝)まあ、初めての行動パターンだから余裕はあった方がいい。

とは言えバス乗り場の場所は判っているのでのんびり向かう。この時間でも駅長の自宅方面バスが結構な頻度で走っているのはありがたいことだ。いずれ乗車する機会もあるだろう。

2325渋谷行のバスが到着。5分ほど停車してゆるゆると出発して行った。松山・八幡浜行のオレンジライナーえひめ号は高知方面へ行くよさこいライナーと同時発車の2340だ。なおいつの間にか運行会社が伊予鉄道と高知県交通のみとなり阪急バスは撤退している。とは言えターミナル提供と乗車券発売を継続してくれているので両社の大阪乗り入れが継続できている訳でもある。

2340ちょうどに高知行のバスがやってきた。続行かな、と思ったけど一瞬遅れて、松山・八幡浜行のオレンジライナーえひめ号が到着。
運転手氏にチケットを見せると乗車区間に変更がないかどうか訊ねられて1Aの座席を案内してくれた。

3列シート窓側の席が今夜の宿。靴を脱いで楽な姿勢。
完全に姿勢を整える前にバスがぬるぬると走りだしたので軽く酔った風味(逝)シートに深く腰を掛けて深呼吸。お茶を口に含む。

バスは中央環状線を走り、自宅のほど近くをかすめて池田から中国道へ入った。
宝塚と西宮名塩にも停車する。どうせだから柴原駅前にも停まるといいのになあ(逝)

山陽道と瀬戸大橋を経由するはずだがシートをもう少し倒して目を閉じた。ほどなく消灯。また明日。

本日はこんな感じ。宝塚で日付が変わったのか。


1月20日 長いのでご注意
明るくなって目が覚めた。川内インターらしい。一人下車した後にまたカーテンが引かれ車内は消灯された。
松山インターでは停車のみで下車客はいなかった。
停車して0530だからのんびりしてたら道後温泉ですよと運転手氏に言われた(逝)あわててバスを降りる。下りたのは駅長以外にもう一人いた。

まだ真っ暗だ。道後温泉停留所は伊予鉄道の道後温泉駅の目の前で判りやすい。
さすがに商店街は全部店が閉まっているが駅前にローソンがありこれはうれしいな。

今回の旅の狙いの坊ちゃん列車は駅構内にオブジェのごとく鎮座しておりこれはすごい。この列車が走ってるって知らない人すらいるのではないかと少し思ってしまった。

道後温泉本館は0600開館。地元のお年寄りやら宿泊客やらがぞろぞろと。さすがに定番か。
ちなみに駅から道後温泉本館までの間にもう1箇所ローソンがある。

道後温泉本館は神の湯と霊の湯に分かれる。霊の湯の方が高い。休憩出来ればいいのであれば神の湯の休憩つきが800円なのだけど敢えて霊の湯2F1200円をチョイスする。

2Fの休憩所にコートとカメラバッグを置いて浴衣を持って風呂に行く。荷物を置いておけるだけでも高いほうにする価値があるかな。

……一人だー。のんびりと湯に浸かる。洗い場も浴槽も独り占め。朝のこの時間に来ないとそうそうないのではないかな。

のぼせそうになってから上がる。
浴衣から着替えて休憩所に戻る。上がってから聞かされたのだけど、霊の湯に入る人は神の湯にも入れるとのこと。だったら浴衣着て戻ったのになあ。

お茶とおせんべいをいただく。なかなかおいしい。

というわけで神の湯にも行くことにした。
こちらは観光客や地元の人やらで結構にぎわっていた。

休憩所に戻って一休み。サイトや休憩所には入浴は1時間以内とか書いてあるけど、混雑していなければある程度の融通は利きそうだ。

又新殿(ゆうしんでん)は日本に数ある温泉の中でも唯一らしい皇族専用の浴室。神の湯だと別途見学料が発生するが霊の湯だと入浴料に見学料が込みなので見学して行くことにする。
なんでも、旅館に温泉が引かれてなかったためにこういう形態になったようだ。

あと、道後温泉本館の建物は千と千尋の神隠しのモチーフになったようだ。

出発しよう。
事前に調べた坊ちゃん列車は道後温泉発が0855の松山市駅行が1便だ。だが古町発道後温泉行なら0851に出発でさらに長い時間堪能出来る。古町へ回ろう。朝食を食べる時間も取れるだろう。

道後温泉から5系統JR松山行に乗車して、上一万から環状線2番系統に乗り換える。車両は50形と呼ばれる昔ながらの車両。阪急でもなじみのあるナニワ工機製のグループが存在する。最新の単行LRV2100形もナニワ工機改めアルナ工機改めアルナ車輛製だ。
出発前に運転士氏から1Dayフリーチケットを調達する。300円で市内電車乗り放題はありがたい。坊ちゃん列車はプラス200円で1回だけ乗車出来るシステムだ。1回だけってけちっぽい気が。

上一万からは単線になっていて驚いた。その代わり専用軌道で結構飛ばすね。吊り掛けモーターの唸りがどこか懐かしい。

赤十字病院前で大量下車。ほとんどがICカード乗車券を持っていて驚いた。

鉄砲町は交換駅。
木屋町で逆回りの1番系統と交換した。

古町で下車する。古町には市内電車と郊外電車の車庫がある。お、坊ちゃん列車もいた。
郊外電車にもカメラを向ける。

ところで、伊予鉄道を訪れるのはこれで2回目になる。1回目は大学の時のクラブの旅行だった。あれはあれで楽しかったのだけど、驚くほど記憶に残っていない。なんでなんだろう。

で、お腹空いた。ファストフードかモーニングでも……なんにもない(逝)コンビニで肉まんを調達して取り敢えず腹に入れておこう。

坊ちゃん列車は0851発。
0850にディーゼルエンジンを響かせて入線。
2両の客車のうち機関車の後ろの客車に乗るよう案内された。平日ということもあってか、客は駅長一人(逝)
車掌氏に200円払うと乗車券をくれて、1Dayフリーチケットに使用済みの鋏をいれてくれた。

上に書いた通り、復刻された坊ちゃん列車は蒸気機関車の見かけだが実態はディーゼルエンジン駆動である。恐らくはモーターカー辺りが種だと思うのだけど。シュッポシュッポと音が出るのはまあご愛敬かな。

がたがたと2軸車輪の響きが車体に伝わってくる。2軸車に乗ったのは前も四国、トロッコしまんと清流号に乗って以来か。
それにしてもエアコンなしで窓もサッシではない。日よけも木製の鎧戸と凝りに凝っている。力作だな。

機関車との連結面の貫通ドア、ドアは施錠されているが窓が開く構造になっている。駅長以外には誰もいないから、寒くてもいいやと開けてみた。機関車、というか運転室が見える。2名乗車で運行するようだ。ディーゼルだから1名でいいのでは、とも思ったけど、運転台には監視モニタが複数設置されている。視界確保のためだな。路面電車しか走ってなかったところに機関車牽引列車を走らせるのだ。路面ということはクルマと混在する訳で。速度が余り出てなくても大変ではないかなあ。

しかも。運転士氏も車掌氏も、吹きさらしである。機関車にはドアはないし、車掌氏はデッキにいるから。
こりゃあ、人モノ全力の力作だ。感動した。

JR松山駅前に入る交差点を左折する際に汽笛が鳴った。軽い響きのポッポーと。うん。イイね!1Dayフリーチケットで1回だけしか乗れないのをけちって言っちゃいけないな。

南堀端や大街道と言った観光の要所では車掌氏が車内に入ってきて解説もしてくれる。

坊ちゃん列車を堪能して道後温泉へ戻ってきた。
本当なら機関車の向きを変えるところを見て行きたいのだけどあまり時間がない。折り返しJR松山行に乗車して光の向きとか考えながら戻る。まあ、曇天だからどうでもいいっちゃいいんだけども。

結局南堀端で撮影することにして下車。すぐに松山市から坊ちゃん列車がやってきた。カメラを向ける。1両の客車を牽引した、今朝道後温泉にいた編成だ。

撮影後、いったん松山市駅へ出る。松山市駅は伊予鉄道の本社があり、市内の繁華街、らしい。市内電車の駅の前にはいよてつそごうがそびえ立つ。

もう一度南堀端で道後温泉から下ってきた坊ちゃん列車を撮影してからJR松山へ向かう。2100形を狙い撃ち。
超低床なのでドアから見える路面がすごく低いぞ。広島電鉄で乗ったんだっけなあ。

松山駅コンコースのうどん屋で朝食にする。讃岐式のセルフシステム。つい載せ過ぎるのが恐ろしいデメリット(逝)おいしかった。

改札口で青春18きっぷに日付をいれてもらってホームに入る。

3番線にいる7000系が1031発の4522Mか。ワンマンだな。
缶コーヒーを調達してボックスシートを占拠。1031松山を出発。

発車したら眠くなった。寝る。
目が覚めたら今治。50分以上寝てたようだ(逝)コーヒーはすっかり冷めていた。

今治でかなり乗客が減った。のんびりした車内だけど予讃線は幹線だからインバータを唸らせてぶいぶい飛ばす。

伊予富田や伊予三芳など、右側の線路に進入していく。もちろん日本の鉄道は左側通行が原則だ。最初意味が判らなかったのだけど、駅本屋側につけていることに気がついた。跨線橋を上り下りしなくていいという配慮だな。

伊予小松で下り列車と交換。やってきたのは同じ7000系の単行だった。

1212伊予西条着。さあ乗り換えだ、と思ったら観音寺行はそのままご乗車くださいだと(逝)時刻表上は完全に別列車扱いなのだけど電車はそのまま直通するようだ。

というわけでそのまま4124Mとなる。
15分くらいしてから気づいたのだけど伊予西条には四国鉄道文化館があったんだなあ。館内には0系とDF50がみえた。次回はあれを見るようにしようか。

伊予西条は湧き水の町として有名らしい。確かにそんな話をテレビで見た気がする。駅にも湧水が飲めるようになっている。なかなかおいしかった。がぶ飲みするとトイレに行きたくなって自滅するのが残念(逝)

1247出発。
JR四国の7000系は、片側3ドアで中央のドアのみ両開きなのが外観上目立つ。
車内はと言えばワンマン運転しやすいように半室の運転台で簡単に客室を見通すことが出来る。座席はボックスシートとロングシートを千鳥配置して中距離輸送と通勤輸送を兼用出来る仕様だ。

難点は一つ。トイレがないのだ。場合によっては観音寺から松山まで3時間をトイレなしで過ごすことになる……のはちょっとヤ。

新居浜で結構大量に乗車があった。貨物列車と行き違い。コンテナを牽引してきたのはEF210だった。

多喜浜で下り特急と行き違い。やってきたのはアンパンマンラッピングの2000系だった。多分ガスタービン車は繋いでないと思う(逝)

伊予土居で下り普通と交換。同数くらいの入れ替わりがあった。
伊予寒川の辺りは車窓左手に瀬戸内海が広がる。青空の下の青い海が美しい。

伊予三島でも乗客の入れ替わりがあった。
しかしこの7000系のスピード感はすごい。60CSxを見ていると105km/h以上は出してないはずなのだけど。単線な上に線路の両側に建物だの植え込みだのが迫っているからそう感じるのだろう。速度制限のない緩いカーブなどジェットコースターみたいだ。

川之江。海沿いだけど工業地帯の趣が大きくなってくる。紙の町らしく、駅の広告は紙や印刷関係のものが目立つ。

箕浦で9分停車。下り特急と普通とを連続で交換した。この駅は国道沿いではあるけど海が至近に見えていい感じの駅だ。駅舎は今や少なくなった貨車を転用したこぢんまりしたもの。貨車を駅舎に転用する例は国鉄末期に大量に現れたものの維持が難しかったようであまり残ってない気がするが、箕浦のそれはきちんと維持されていてなかなか美しかった。海沿いだけに錆びてはいたけども。

1359観音寺着。
乗り換えの160M快速サンポート南風リレー号高松行は地下道通って4番線発。やってきたのは121系2連。げ。またトイレなしか。まあがぶがぶ水分取ってる訳じゃないし食事してないからトイレに行かなければならない可能性は低いのだけど。

1414出発。車掌氏の案内では快速サンポートとしか言わなかった。
121系は国鉄末期に製造された最後の国鉄形の1つ。スタイルは飯田線の119系とよく似ている。飯田線のように急勾配用の装備はない。長距離は走らないということでトイレも省略されたのだろう。確かに高松と観音寺ならトイレなしでいいかもしれないが松山から乗り継いできてトイレなしはちょっと酷だと思う。

本山で下り普通と交換。2駅進んだ高瀬でも下り特急と交換。さらに2駅進んだ詫間でも下り普通と交換。単線区間ではあるが列車密度が極めて濃くなってきた。海岸寺では貨物列車と交換した。

多度津で11分停車。土讃線が合流してここからは複線だ。その土讃線からやってきた特急南風を先に通す。特急南風は瀬戸大橋をわたって岡山行だからこの快速は南風から高松方面の客をリレーするシステムなのだ。

腹が減ってきた。特急で岡山に先着するのは一つの手だったかなあ。今日は時刻表を忘れてきたので詳細な詰めが出来ないのが痛い。

丸亀。ここ数年の間に何回か通っているはずなんだけど高架化されていたのに気づかなかった。

坂出で下車。快速マリンライナーに乗り換える。どうにも腹が減ったのでみどりの窓口へ直行。
乗車するマリンライナー42号の指定の有無を確認。まだ残っていたので押さえる。指定席券片手に駅コンコースのパン屋へ突入。菓子パンと紅茶を買い求めた。食べ物片手に飛び乗った列車に座れないと悲惨なので先に居場所を確保した次第。

3番線発の快速マリンライナー42号3142MはJR四国5000系とJR西日本223系5000番台のデュエット編成。指定席は1号車グリーン席の階下なので5000系の方だ。

やってきた。マリンライナーに乗り込む。
結構乗車率高いな。駅長の席は13番B席で窓側じゃなかったし。

出発。しばらく予讃線の線路を走ってから分岐する。高架路線はダブルデッカーの階下席だと何の面白みもない(逝)これはクレームものだろう、と思っていたけど瀬戸大橋は外壁が低く結構楽しめた。今度はグリーン車も試したいものだ。先代の213系時代は結局グリーン車には乗らずじまいだったのだよな。

橋を渡り切ってトンネル。トンネルを出たら児島。JR四国はここまでである。乗務員が交替した。

茶屋町から宇野線へ入る。瀬戸大橋線は昭和最終期の建設だから当然複線高架だが宇野線はそうではなく、その線路容量はいっぱいいっぱいらしい。そこで各地で複線工事が行われているようだ。
運転停車した早島もその一つのようで真新しいまくらぎが並んでいた。ちなみに交換したのは下りマリンライナー。

え?パン?瀬戸大橋から海を眺めながら食べ終わった(逝)

1603岡山着。さてここからだ。最速なら相生行が11分ほどで接続している。が、相生行きの3番線ホームは朝ラッシュかと思うくらいの人。だめだこりゃ。学生も多そうなので県境までにおおかた降りるとは思うけども座れるとは限らない。1本以上落として乗車するのが確実だな。それでもくつろげないことは覚悟したほうがよさげ。

というわけで今回は赤穂線回りを企ててみた。
問題があるとすれば1635発の当該電車が伯備線新見発と始発ではないことだが。最悪でも播州赤穂までの所要時間は岡山から相生よりも短いので立つ時間も短いのだ。

1623、早々と1926M播州赤穂行が入線してきた。115系の湘南色。まずこれが嬉しい。あっさりとボックスシートを確保する。
座ってから車番を確認したらクモハ115-301だって。もともと中央線用に製造されたグループじゃないか。お下がりだなあ。

待ってる間に座席はどんどん埋まり、けっこうな混雑率になった。それでもさっきの山陽線電車よりはマシ。iPodminiを出した。

1633後続のマリンライナー44号が到着。当然この電車からでは座れるはずもない。
1635出発。入れ替わるように向かいの4番線に山陽線姫路行が入線してきた。

1駅目の西川原・就実で更に学生が乗車、と思ったらあまり乗らない。彼らは山陽線待ちなんだね。

東岡山で山陽線から分岐する。狭くなって何もできないので寝てしまった。目が覚めたら伊部だった。車窓左手のR2は知っている風景。

向かいに座っていた女子高生は伊里で下車して行った。車内が結構換算としている。

日生で一瞬海が見えた。もう夕暮れ。

1743播州赤穂着。8分接続の新快速3518Mは向かいのホームからで結構人が待っているなあ。と思ったけど一番東側に行ったらほとんど人がいなくて簡単に座れた。ちあみに一番東側は阪急に乗り換え易い御堂筋口に近いのでこちらとしてもありがたい。

ちなみに、どうやっても座れなかったら網干で16分後の同駅始発の新快速を捕まえるとかあるいは30分ほど後に発車する次の新快速を捕まえるとか考えていた。次の新快速は赤穂線の接続がないので捕まえ易いはず。

だけど平日なら赤穂線回りは結構有効かもという感触。山陽線回りよりさすがに時間はかかるのでこのくらいの時間帯でないと帰着が遅くなる方がダメージがあることもあるので検討が必要だろう。

相生で山陽本線に合流。結構な乗車があった。相生から乗車だともう座れなさそうだな。ふむ。

あとは新快速の本領で最高時速130km/hで幹線をぶっ飛ばすだけである。あっさりと60CSxが記録していた最高時速を更新した。姫路までは各駅停車とは言え、駅間は長く高速巡航する余地はいくらでもあるみたいだ。

年始からSL-C1000を運用しているのだけど、こいつの電池、持ちが悪くないか。3日ほどで音を上げている。まあ確かに今日はバックライト最大で結構使ったけど。SL-C860用に調達した非純正バッテリーは現在SL-C3000に振り替えられている。入れ替えてみるかな。それでだめなら純正なり非純正のバッテリーを増備せざるを得ないし。

姫路。結構下車があった。そしてそれに倍する乗車。増結があるかと思ったけどなかったな。8連のまま長浜まで行くのだな。

加古川で若干の入れ替わりがあった。西明石で結構大量の下車。そして同じだけの乗車。
持参してきたタイタニアを読んでいたらあっと言う間に神戸。どんだけ速いんだ新快速。

神戸までは下車客もいたが三ノ宮では一方的な乗車となった。転換クロスの通路にも立ち客が出て大きく変わらないまま1928大阪着。

ヨドバシに寄り道をするかどうかを少し考えて結局そのまま阪急梅田へ。先発は豊中に停まらない特急日生エクスプレスだったので次発の急行に乗った。

帰宅。
深夜、SL-C1000をフル充電してからSL-C860のバッテリーと交換。めったにその必要がないけど起動させたままバッテリー交換が出来ない(サスペンドさせてでもできない。再起動してしまう)のがSL-Cザウルスの最大の欠点かな。とは言え汎用の5Vコネクタを持ち、PSPに給電出来る環境があれば問題ないから弱点らしい弱点とは思っていない。ディスコンプロダクトなのがやはり今後最大の弱点となるだろうなあ。

あれ、SL-C1000が起動しないぞ(逝)
……こっちはバッテリーが完全に干上がってたみたいだ(逝)

さて、良い旅だった。また行きたい。応援したいぞ伊予鉄道。本日の移動経路はこれ日帰りツアーは見てるだけで疲れる(逝)


1月21日
メインPCがまた再起動した。うーむむ。
今回はイベントビューアに足跡が残ってたぞ。iPod serviceが見つかりませんって……。あれば再起動しなかったんだろうか。メインPCはiPodを本来接続するシステムではないが、XactyHD700のデータを扱うのでQuickTimeが入っていて、それのアップデートの流れでiTunesが入ってるんだよな。余計な事してくれるよ。駅長にとってはシェアだけの問題であってMicrosoftもAppleも変わりゃしない。

仕事ふにふに。もたもた仕事をして、2020撤収。
給与明細が出た。予定どおりなのだが1月の給料は少なくてへこー。

梅田からは5136Fの急行。雨の中凶悪に空転して断流器の音が何度も何度も響く。性能を言えば6000系も同じはずなんだけど何か相性とかあるのかね。

久方ぶりに精神的に不安定な時期が長く続いている。年末くらいからか。まあ不安定なのは精神だけじゃなくってそれが理由の可能性はあるけど。ちょっと危険ぽい。


1月22日
仕事ふにふに。2100撤収になったのは今後のことを密談していたため。どうしたもんかなあ。

特別でない何もない1日。明日は休み。


1月23日
0830起床。

昼食のための外出時に豊中駅前のBook1stで忍者飛翔-絆の章-薬師寺涼子の怪奇事件簿-夜光曲・後編-の調達。……機動戦士ガンダムさんよっつめの巻も出てら。もちろん調達。

エトレとよなかの書店へ足を延ばすとむ。なんだこれ。ガンネタ選手権。この手のは大好きなので調達。

いったん帰宅してさんごちゃん起動。エンジンスターターはイマイチ通信エラーだったがバッテリーは元気一杯で一発始動。交換した甲斐があるってもんだ。

母親の要請に応じて買い出しにでかける。ホームセンターでキーボードクリーナーを見つけて調達。これこれ。試したかったんだよなあ。

荷物と母親を自宅前で降ろしてから、牧落のオートバックスへ偵察に出掛ける。
しかし、バッテリーの充電のために走り回るのには限度があるしこれこそ無駄だよな。改めて充電器の投入を考えてもいいのかもしれない。

何を偵察に行ったかというと、楽ナビ(逝)DVDなどを再生しながら地図表示が出来るかどうかを知りたかったのだけどあっさり出来ることが分かった。

しかも。1世代前のモデルが激安になってる!(逝)性能的にあまり変わらないなら最新の地図をぶち込めばいいじゃないかぁぁ(逝)
危ないので逃げるように撤収(逝)父親がパワステフルードの調達命令を出してきたので調達しておく。

ジャパンでブラックブラックガムを増備して帰宅。

明日も休み。
秋のURO2で仕入れた東白川のお茶を先日やっと開封した。80℃でいれるちょっと高級なお茶は何とも甘味と渋味が調和して良い。うん。気に入った。いろいろ試してみないと。


1月24日
0830起床。

最高気温5℃とかいうのでホットカーペットの上でなめくじのようにはいずって過ごす(逝)せっかくの連休なのに予定を立ててないとこれである。

1日PCを起動していたけど特に問題は起きない。本当に何が原因やら。

Windows7をもう少しいじってみる。やはり快適。プログラムの削除段階でようやくUACに出会ったが、まあその時くらい訊かれるのは仕方ないところだろう。
InteliPointがまだ完全に動作していないようで、IEなどでのスクロールがむちゃくちゃ遅かったのが、InteliPointを削除したらInteliPointの機能そのものはもちろん使えないがスクロールは快適になった。

Windows7がEeePCで快適に動作するというレポートはかなり嬉しいので期待して待とう。

日誌更新。取り敢えず弾丸温泉ツアー以前を更新しておく。


1月25日
仕事ふにふに。人がいないから職場が寒い(逝)1840撤収。

歩いて梅田エリアへ向かい、ゲーマーズへ突入。来月の新刊情報を収集。何か調達すべき物はないかと見て回ったが何もないのでそのまま撤退。1つ気になるライトノベルがあったので次に見たら買ってしまうかも。

来月の新刊のトピックは……すくーるライフか。奇跡の単行本化と言っておこう。いや、ジャンルが雑誌の方向性とはやや異なるので。

ヨドバシへ突入。5FのCD売り場へ。リリースされたの忘れてたよ。
あったぞ鉄道ゼミナール音楽編。スーパーベルズとカシオペアの人のコラボ第2段だ。

2Fでコンパクトデジカメを見て回る。
……みんな露出補正の手順が面倒過ぎ。こりゃだめだ。あわない。一生RICOHについていかないと(逝)となるとGX100をマクロ用に併用で問題ないかな。別に運用すること前提でR10の投入を考えるくらいか。

帰宅して、取ってきたFromGamersを見たら。CD出てるじゃん!限定セットも扱ってるはずじゃん!なんでディスプレイ一つもないんだゲーマーズ梅田店!勘弁してよー。また行かなきゃ。

鉄道ゼミナール2を早速開封。
うん。おもしろい。相変わらず良くできてる。


1月26日
朝、梅田場内ですれ違う京都線通勤特急が9300系だった。所定6300系がおなじみの運用のはずなのだけど、トラブルか変更か。

地下鉄梅田駅のいつも利用する改札機がICカード専用になってた。昨日は確か違ったよな。

仕事ふにふに。疲れた(逝)2030撤収。

リーダーT氏とU氏と梅田へ向かう途中、淀屋橋で黒瀬氏とばったり。そういえば北浜勤めって言ってたな。また今度。

ヨドバシへ突入して携帯電話を物色(逝)値段とかに目をつける二人とは別に駅長はW64SHだのW65Tだのハイエンド路線をまっしぐら(逝)
液晶画面の傷の入り方への懸念以外はW64SHで問題ないと思うんだけど。

2130ヨドバシの閉店で散会。腹減った。

深夜さあもう寝るぞとキーボードのスリープボタンをえいやと押したらPCが落ちた(逝)再起動するまで待たないといけないこの理不尽さ(逝)
起動後に久々に回復メッセージが出た。ん?てことは、今まで落ちたときに回復メッセージが出なかったのはiPodserviceを無効にしてたからなのか?
いったんItunesとQuickTimeを再インストールしてみるかな。


1月27日
HP200LXの頃に投入された1700mAhのNi-MH2連が充電不良表示を出すようになった。5年も使ったようなのでまあ寿命か。運用離脱させる。
2線級の2連はこれで残り2本。CDプレーヤーの出番が減ってるので格下げ補充はひとまず行わないことにする。うまくアルカリ電池と運用を共有していけばいいだろう。HP200LXに入れっぱなしの運用とお風呂CDに入れっぱなしの運用で埋まるので、GX100用に日の目をみたAuto20SR運用が懸念されるがこちらには60CSx用を充当することで通常は問題は起きないだろう。3日以上GX100と60CSxを同時に運用するシナリオが問題発生と考えられるがあまりそんなことはなく、そういう時はアルカリ電池をこき使えばいいのである。

出勤の準急がエコトレインだった。

梅田場内ですれ違った通勤特急は今日も9300系だった。

仕事ふにふに。ばりばりこなしてやったぜ(逝)
TリーダーがGPSロガーに極めて強くひかれているので良い品をお勧めしたら却下された。寒い時代だと思わんか(逝)
2000撤収。

地下鉄に急いで乗って今日もヨドバシに突入(逝)B2Fの自転車売り場などへ行ってみる。
まあさすがに腹が出て来たのが気になるお年頃なのである(逝)メタボ云々はいいとして(いいのか(逝))、ジーンズが次々と入らないからという理由で廃棄されて行くのはさすがに変な汗が出た(逝)

で、フィットネスクラブに行きたいなあとずっと考えていたのだけど、この手のは家か職場の近くでないと絶対続かない。で、豊中駅前のジオ1300は、と常々思っていたので見てみたら。
……高いよ(逝)却下。

で、考えていたらああ、30年ほど前に通っていたスイミングスクールのあるライフスポーツKTV(当時は違う名前だったが)が今はフィットネスクラブを併設しているのだな。だったらここはどうだ、と見てみたら、何とかなりそうな金額

で、豊中校と石橋校があり、どちらも歩いて行ける距離ではない。そりゃあクルマだとすぐだけどクルマで行くのは意味がない(逝)というわけで自転車で通うつもりで物色してみた次第。長い前説だ(逝)

もちろんいきなり入会するのではなく、先に自転車を投入して走ってみるつもり(逝)用意周到というか、チキンハートというか(逝)

何台かにあたりをつけておく。高速・長距離運用は考えていないので折り畳みもありか。もちろん予算は抑え気味で(逝)この行動がものになるならがっつり投資もありなんだけど。
ライトは単3電池2本で駆動出来るものがいいなあと思ったけどあまりないみたいだ。であれば4本か。単4電池3本とか個人的に中途半端なので断然却下。10本パックを調達して余るなんて耐えられないし12本パックを強制されるのもいや(逝)2本ならNi-MH電池で60CSxと。4本ならカメラと共通運用出来るし。

ジョーシンでバースデープレゼントのポイントをもらう(逝)合わせてヘッドホン調達。しばらくずっとSONYの物を使っていたのだけど久しぶりにVictorのものを選んでみた。どのみち1980円だけど。

阪急でもついにラガールカードでの回数券購入が出来なくなる。同時に5000円カードが発売停止だ。トリガーは昨年末に発見された偽造レインボーカードであることは疑いない。まったくろくでもないことをしてくれる。

明日は休み。


1月28日
0700に目が覚めたのでトイレに行ってまた寝る。起きたら1100(逝)

夕方からさんごちゃんを起動させて外出。
西昆陽のスーパーオートバックスへ出向く。特に何かある訳ではないけど楽ナビ物色(逝)ねらっているモデルがちょい安になっていたけど型落ちモデルの激安品はなかった。うーむ。

で、2件南にあるサイクルベースあさひに潜入するのが実は主目的だったり(逝)あさひオリジナルモデルもあるのか。スペックだけみれば遜色ない。狙い所がおおむね決まったかなあ。

帰宅してもう少し調べてみる。
あさひのオリジナルモデルは専業だけあり、ちゃんとOEM調達しているようだ。
店舗を調べたら豊中市内にもちゃんと店があった。メンテナンスを考えるとそこで調達に踏み切るのが良さそうだ。今度そちらにも行ってみよう。

やべ。買う気満々だ。まあちゃんと使えば身体にはいいはずなので良しとする。


1月29日
一昨日は普通に使えていたiPodmini用のヘッドホン延長ケーブルがいきなりお亡くなりに。またもカラオケ再生ケーブルへと成り下がってしまった(逝)調達に行かねば。

仕事ふにふに。ばたばたするが2015撤収。

梅田へでて、金券ショップで図書カードを増備。清風堂書店に寄って店を出たら2050。さあジョーシンの閉店に間に合うか勝負だ(逝)

間に合った(逝)ヘッドホンの延長ケーブルを無事調達。

SL-C1000のバッテリーは旧C3000に入っていた純正バッテリーと交換したのだが、のべ8日は余裕で使えた。まあ休日で全然使わなかった日があったとしても5日くらいは通常のペースで使えるのならもうしばらく様子をみても良さそうだ。

ちなみにヨドバシの電子手帳売り場が1Fから2Fになったのでザウルスのバッテリーも2Fに移動している。まあ純正か非純正かの選択肢もまだあるけど。

au端末をW64SHにほぼ確定した、ところで春モデル出た!(逝)SH001と型番の命名規則も一新のようだ。800万画素かあ。こっちにしようか(逝)

深夜、風呂でCDでも聴こうと思ったらお風呂アンプの頓死を確認(逝)電源入らん(逝)じゃあ、ということでお風呂CDを物色し始めて危うくぽちっとしてしまうところだった(逝)いや、なんか憑いてるに違いない(逝)


1月30日 NEW 
現在運用中のバッテリーはすべて2006年以降に導入した編成となる。なぜか2004年とか2005年辺りに投入した新品編成はことごとく短命だった。完全放電を是とする誤った使用法だった事もあると思われるが、それだけじゃないような気もするよな。
2004年といえばSL-C860が投入されてHP200LXが第一線を退き、単3電池の運用が大きく変わったころか。

環境を維持しているHP200LXやAuto20SRなど用の二線級2連を格下げ増備も考えていた所にお風呂アンプの頓死が重なったので運用に余裕ができたのでいったん保留。むしろ自転車ライトで新たな需要が生じると考えられるので必要に応じて新品の増備もあり。……はっ。もう買う気だ(逝)

SH001、なんで今時SDHC非対応かなあ。データ収納だけなら2GBも要らないけどDVDリッピングを始めると1GBなんて瞬時である。でも魅力的なので障害はどこにもない(逝)

生暖かい朝。雨予報なので傘をかついで出勤。

出勤中にBook1stで深夜食堂3巻を調達。これ、おもしろいぜ。

仕事ふにふに。電話なったー(逝)勤怠を提出して2000撤収。

ヨドバシへ突入(逝)B2Fで自転車を物色した後3Fへ上がり、お風呂CDプレーヤーを物色。値段そのものは1割以上Amazonが安いのでぐっと我慢我慢。ラジオ付のSonyのは電池が単2なのだよな。まあアダプタかませばいいはずだけど。で、見つけちゃったお風呂スピーカー2850円(逝)ラジオ機能がなくなるがまあ安い。というわけで即墜落(逝)

1Fで携帯電話を物色。SH001はまだ値段が決まってないから当分様子見。第2ロット辺りが値段もひとまず落ち着くだろう。

帰宅したら阪急電鉄からお知らせ。なんだろう。PiTaPaのお知らせ?

……これか(リンク先はPDF形式)。うーわ。実質値上げじゃないか。定期券の方が便利と思わせるような施策はよくないだろう。それともPiTaPa定期に切り替えさせたいという思惑か?
いかんと思うね。1年以上猶予期間があるので方針転換を望む。6カ月定期の1/6に設定すべき。

深夜日誌更新作業を開始。お風呂スピーカーにeneloopを放り込んで保留機になりかけて一転現役復帰のCDプレーヤーが運用に入る。

明日は休み。


1月31日 NEW 
0900起床。

日誌更新完了。

天気がよくないので引きこもる(逝)

そうか、SH001がSDHCに対応しないのは開発プラットフォームであるKCP+の縛りだったのか。ファームアップデートで対応しないかなあ。

昼食はわんこ餅(逝)

日誌更新したので自転車ネタに食いつく人がいる(逝)
狙っているのは一応ブリジストンのスニーカーライトNSL186。ひとまずワンパッケージなのがありがたい。カゴもオプションであるし。
もう一つ考えていたのがDAHONのBOARDWALK D7。が、泥よけがどうも欠品中らしい。あと、耐荷重80kgって、ちょっとやばいのでは(逝)という理由により優先度は低下している。

天気が回復したら午後からでも自宅最寄りのサイクルベースあさひに行ってみようと思っていたのだけどこの時刻になってもなんかしぐれているので完全に諦めた(逝)

久々にDVDリッピング。星界の戦旗IIの1・2話を取り敢えず。それと究極超人あ〜るを。これでいつでも飯田線へ行ける(逝)2GBのmicroSDはもう少しで埋まる。

深夜お風呂アンプ稼働。うん。しばらくこれで行けそうだ。なにせポータブルのCDプレーヤがトータル4台なのでこれこそ余剰戦力(逝)


コンコースに戻ります